周辺住民さん
[更新日時] 2011-06-04 21:56:47
北名古屋市の、名鉄西春駅徒歩6~7分の所に三井不動産と三交不動産の共同(?)のマンション建築中です。
15階建てだそうです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
--2010.10.01追記--
名鉄犬山線「西春」駅徒歩7分。
売主:三井不動産レジデンシャル、三交不動産
施工会社:銭高組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:154戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
【正式な物件情報が確定しましたので、タイトル等修正しました。管理人2010.10.01】
こちらは過去スレです。
パークホームズ西春グランアトレの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-20 17:16:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県北名古屋市鹿田中海道3629番-6他(地番) |
交通 |
名鉄犬山線 「西春」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
154戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月下旬予定 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三交不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ西春グランアトレ口コミ掲示板・評判
-
724
匿名さん
諸費用で150万くらいかかりますから、頭金200万ということは350万ってことだからOKじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
長期修繕計画書見た方いますよね。
マイナスになっていますよね。
なにもしなければ確実に修繕積立金が値上がりするということを裏付けていますよ。
-
726
匿名さん
将来、管理費用の見直し等で管理会社を万一変えた場合、「警備会社のアルゾックとの関係も切れて、インターホン等も外さないといけない」と言われました。これって本当ですか?設備は、スライドで使用できませんか?
-
727
匿名さん
ここのマンションだけでなく、5年後あたりから修繕積立金上げていくのは一般的ですよ。
管理会社を変えるのは最終手段ですが、管理会社を変えなくても安くする方法はいくらでもあります。ただ、それは管理組合できて、その都度話し合わないといけないですね。
個人的には健康コンシェルジュなんか2年目からいらないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
購入検討中さん
>723
え、契約時の手付金10%は、本体価格の頭金のうちの一部を入金するってことだと思ってたんですが、諸費用込み計算でいいんですか?
-
729
匿名さん
>>726、インターホン等も外さないといけない
真っ赤なうそです。
インターホン等は誰の資産?
管理会社のものではないです。
人の資産を勝手に外すのは犯罪になります。
-
730
匿名さん
>ここのマンションだけでなく、5年後あたりから修繕積立金上げていくのは一般的ですよ。
一般的ですが、ここのマンションは駐車場代が0円なので、修繕積立金が他のマンションより不足するのは確実です。
すなわち、他のマンション以上に修繕積立金が値上がりするか
他のマンション並みに値上がりして、さらに駐車場が有料になるかのどちらかです。
-
731
匿名さん
726ですが、御返信ありがとうございます。
本当ですか?安心しました。
管理費は、数社相見積もりを取り、無駄を省いて、なるべく管理費据え置きでいきたいですが、考え甘いですか?
-
732
匿名さん
他のマンション並みに上がって、駐車場有料になっても、それこそ、よそと同じですよ。別にここのマンションだけが魔法持ってるわけではないですよ。
ただ組合で話し合って、上がらない努力はそれなりにトライしてみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名
駐車場は0円ですが、その分修繕積立金が最初から高めになっているんだと思っていたんですが・・・
他のマンションに比べて修繕費高くないですか?
その上途中から駐車場が有料になったりしたらツライなあ・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
734
購入検討中さん
>725
長期修繕計画見たんですよね??
私も見せてもらいましたが、デタラメな事言わない方がいいですよ。
-
735
匿名さん
>732
修繕積立金は他のマンションと同額以上になって
管理費は他のマンションより高い
駐車場は有料にはならないよ。
だって、みなさん将来の修繕より目先の利益だから、もし、上がっても月2000円程度でしょうね。
でも、このマンションはいいね。
-
736
匿名さん
ここのマンションは魅力的ですが、駐車場0円が不満
車持たない私にとって、大変なデメリットです。
なぜかって?
①駐車場の敷地の固定資産税は払うことになります。
②固定資産税を払って、使わない駐車場を持っている意味などほとんどありません。
③他の住人に無償で貸すなんて損です。
駐車場有料なら、他の方が修繕費を負担することになって納得できる
-
737
匿名さん
昔から駐車場0円には賛否両論ありますよね。田舎だから、みなさん1台くらいは持っていると思ってました。
-
738
匿名さん
デタラメ書くレスは通報すればいいですよ。よその営業マンが書いてる場合、
それは会社からの指示かどうか調べられて、会社に迷惑かかりますよ。
-
739
匿名さん
震災の影響で、消費税が期限付きで8パーセントになるみたいですね。
このマンションは値上げはしないのでしょうか?
-
740
匿名さん
値上げと税金は別問題です。
消費税が上がって購入価格が変わらなければ、
不動産屋さんは、消費税分3%値下げしました、と言うでしょうね。
2000万の3%で60万、消費税値上げ月の前月までに契約成立がよいでしょう。
-
741
匿名さん
建築時で比較すると・・・。
多くのマンションの駐車場代は、修繕積立金口、管理費口に組み入れます。
従って、駐車場代O円のマンションでは、修繕積立金の総額が少なくなりますね。
これは、将来の大規模修繕が出来ないということではありませんよ。
出来ますが、時代にあった設備を良くするためのオプションが出来ない可能性が高いことを示唆しています。
今時のマンションでは珍しいです。
-
742
購入検討中さん
駐車場0円、0円、とみなさん言ってますけど、全部じゃないでしょ?
屋根あり・縦列・1階テラス側・外部2台目用など、5000円程度徴収しますよね?
ざっと数えて60台分弱くらいは、無料駐車場じゃないわけでしょ?
「100%駐車場完備ではなく、なおかつ機械式、安い部分は500円くらい」とか言うマンションだってあるわけだから、ここは全部平面で、機械メンテナンス要らずなんだし、金銭面それほど問題かなあ??
-
743
匿名さん
>金銭面それほど問題かなあ??
駐車場が0円はそれほど問題ではありません。
問題なのは、駐車場代が他のマンションでは修繕積立金の貴重な収入源としているところ
このマンションでは、駐車場収入が少ない(多くが0円)ので将来の修繕積立金が不足がちになるということ。
従って、入居後に修繕積立金の値上げや駐車料金の値上げが総会に必ずでてきます。
これは他のマンションも同様ですが、
このマンションは駐車場収入が少ないので上がり幅が大きい可能性が高いということです。
しかし、管理組合がしっかり機能していれば値上げ幅が少なくて済みます。
(管理費口の経費を削減して修繕積立金への余剰金が多く発生する)
また、駐車場0円は車を持たない住人はデメリットが大きいですね
なんにせよ、魅力的なマンションなのは変わらないので、こんな問題は入居後に変えていけば済むことです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件