<B>東急不動産と松下興産のコラボプロジェクトのマンションです。
皆様のご意見お聞かせください。</B>
こちらは過去スレです。
グランベース芦屋川ロジュマンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-28 11:03:00
<B>東急不動産と松下興産のコラボプロジェクトのマンションです。
皆様のご意見お聞かせください。</B>
[スレ作成日時]2004-11-28 11:03:00
購入を決めた者です。決め手は共稼ぎの為、利便性(駅からの距離)とゆったりめの間取りが
希望価格に会ったからです。R43沿いは気になったのですが、南側は奥まっていた事と、
グランベースが立ち始める前にアルス芦屋川から見学させて頂きましたが、
騒音等あまり気にはならなかったので。
でもR43側に近い東棟の方が売れているみたいですね。39さん、ご参考までに。
とりあえず私も購入者ですが、契約者Aさん、入居説明会には出られましたか?
業者さんがポロッと言っていたのを聞いたところによると売れ残りが40〜50戸も
あるそうです^^;。1/3が売れ残り・・・。
あと工事現場を見てきましたが、あのペースじゃまともに内覧会までにきちんと綺麗に
仕上げるのは無理なような気がしますよ。見に行って立ちすくみましたもの。まだ駐車場
の付近は穴を掘ってありました。中の仕上げもちょっと想像に難くないので、内覧会は業者
さんにお願いしてチェックしてもらった方がいいかなと思ってます。確認会後のスケジュール
がタイトなんですが、それだときちんと直るかどうか不安ですので私は引越しは10月以降で
設定しました。
このマンションに決めた理由は広さと価格。そして室内の設備ですかね。構造自体はちょっと
時代遅れの気がします。駅へのアプローチは43を越える必要はあるもののまあ近いので○。
ただし買い物便、公共施設への便は×。学区はよくわかりませんがまあ所詮深江南町ですし
期待はしておりません。この値段でこの室内のゆとりが買えるならまあいいだろうと思って
買いました。賃貸で借りるより安いですし^^。
永住するならいいでしょうけど、先々買い替えとか考えるならちょっと厳しいでしょうね。多分
竣工後はこっそりディスカウントされて残物の整理に入ると思うので、資産価値はグッと下がる
かと…。引越しは楽しみですが、仕上がりが雑になりそうなのと入居後空き住戸だらけで週末の
たびに見学者がゾロゾロ部屋の前を営業マンと行き来するのかと思うとちょっと鬱です。もっと
竣工までにがんばって売ってもらわないと…。
購入者なのに、あまりにマイナス的なこと書かれてるのに驚きましたf(^^;)
私も説明会行きました。その時にマンション見に行くと、建物の外壁はほぼ半分出来上がってて、
部屋については全てガラスが設置され、既に内装工事してはりましたよ。
内装は進むの結構早いですよ。外工事は内装工事が落ち着いたら
組み立て方式で、立体駐車場等仕上げていくと思います。
価格がいいので何か構造上問題ないかと、建築評価書見せてもらったんですけど、
他のマンションと変わりなく上等なので不思議でした;
何故安いのか気になったので聞いてみたら、やはり戸数の多さがポイントでした。
キッチンの高さといった細かい設備面を統一化したとか。。
深江南町といっても、東灘区ですから、東灘小学校、本庄中学校、
高校は芦屋市と同じ学区となり、進学校でいうと神戸高校等があります○
あと、残戸数については全160戸もあるので仕方がないような気がします(^^;)、
第2期分譲始まったみたいですし、説明会の日に新たに契約に来てた人いたし、
いい物件である限り埋まっていくでしょう。
竣工後も売り続ける=それだけ内装を丁寧に仕上げるはずなので、
むしろ完売になってない方が私は嬉しいです…
販売会社のやる気が感じられないから完売は無理でしょうねぇ・・・私も購入者です。
折込広告で販売戸数18戸と出していながら、ネットの概要は1期2次の8戸となったまま。せめて
ネット広告のメンテくらいして欲しいです。また公表で18戸と出しているくらいですからやはり倍
くらいは残っていると見ていいのではないでしょうか。
また私は44さんのように残があるから建物の仕上げが丁寧になるとはとても思えません。内覧会まで
1ヶ月、内覧前に事業主の検査が入ってから手直ししますので今月中にはできてないとまずいはずです。
しかしながら昨日も現地を見てきましたがまだとてもとても・・・。
私は当然内覧屋さんか知り合いの建築士を連れて行くつもりです。東急でこれだけのビックプロジェクト?
を関西で手がけるのってまれじゃないですか?施主も販社も大規模(他のデベだと中規模の部類でしょうが)
に馴れていない気がするのでめちゃくちゃ不安です。今、リバーのスレッドがよく上がっているので見てます
が畳にカビが生えていたのを内覧屋さんが発見してくれて、それを書いたらそれ以降の人も指摘して対処して
もらっているようですし…。自分でそこまで細かくチェックできるか自信がないので頼もうかなと思ってます。
とりあえず今の施工状況から見てまともな仕上がりは期待できそうもないですしねぇ…。早く引っ越したい
けど、本当に予定されてる鍵渡しの日に受け取れるか心配です。
49さん、香露園でなく香枦園では?香枦園の場所は、オアシスロード・香枦園浜の近くで自然に触れられる
阪神間でも貴重な環境です。深江南町は、15年ほど住んでましたが・・・。神戸のはずれって感じですから。
なかなか現地に行けず、施工状況がそんなに遅れているとは知りませんでした・・・他で現地の施工状況を見られた方がいれば詳細をおしえてください。またどんな事でも結構ですので深江南町近辺の情報があればよろしくお願いします。(購入者です)
今週、駐車場の抽選の際に現地を見てきましたけど、
建物自体はほぼ出来上がってきてましたけどね。
植木も少しづつ入ってましたし。
エントランス部分はまだタイルは張っていなかったですけど、
もう完成って印象を受けました。
内覧会間際なのにまだ完成してないと言う情報がマイナス?工期に余裕がなさそうだから
内覧会に気合を入れるべきと言う情報もマイナス?どうも販売よりの提灯レスが多いのが
気になりますね(笑)。
そとからだったけど、見てきました。
もう完成ですねぇ〜。
も〜うすっごいオシャレで、ガラスが思った以上にス・テ・キ☆
エントランスがまだ完成してなっかたのが残念だったけど、すごく満足です。
今から、入居が楽しみです!
内覧会の話をされてるってことは、購入されたんですよね。自虐的な書き込みしてるのって、どうなんですかね。
私的には、音とかが気になると思ってましたけど、近くを歩いた時、すこし、入ると、とても静かでしたよ。
内覧会については、内覧屋っていうのは、どうなんでしょうか?極端に気にしなくてもいいところまで、言われ
たりすることは、本当に無いんですかね?
今日、現地視察して来ましたが・・・やっぱ工期の遅れはあるように思われます。東側はまだブルーシートが外されていなかったですし。ほぼ完成している南側と西側は想像通りで大満足☆あとは内装も完璧にお願いします。
私も今日久しぶりに見てきました。
南棟の部屋の中が見えました(植栽が未だなので見えちゃいました)、
既に壁紙も貼られて完成しているようでした!
ガーデンの中もタイルが敷かれて、水道も設置されてましたし○
北の方は玄関と駐車場周りが未完成でした。
とりあえずお部屋の中は順調らしかったので安心しました(^^)
各媒体の販売戸数に統一性がなくて笑えますね。16戸だったり8戸だったり18戸だったり。
とりあえず最低でも30戸は残ってるでしょうね、この公表数字だったら。売れ残りはどう
でもいいけど内覧会の時に自分の住戸の上下左右が売れているのかどうかは知りたいん
ですけど教えてくれますかね?引越しの挨拶もしないといけないだろうし。できれば一斉
入居直後に挨拶しておきたいなあと思って。小さい子供もいるので一応…。
入居半年以上立って上階がうちの部屋より何百万も安くなって、**な家族とか入ったら
やだなぁ〜。遮音とか大丈夫なんだろうかと今、ヒヤヒヤしてます。
私の妹がここのさらに南側のマンションを数年前に買い住んでいて、ココが出来る話を聞きつけた途端に
電話してきましたが、してきたくせに「R43沿いやしなぁ。薦められん。」と言っていました。生活するうえで、
何かしようとするためにR43を超えるのは面倒だそうです。ここはしかもR43沿いだし。空気の汚さは
並じゃないそうです。‥でもココの契約者の方たち、いい感じの人が多いから、ちょっと気になったりして
チョコチョコ覗いています。
ほんとうに悩んでいます。
R43沿いというのは、やっぱり買い替え時に不利なのでしょうか?
現在、二号線の近くに住んでいますが、神戸は基本的に浜風なので、二号線の排気ガスと浜風にのってきた43の排気ガス二号線に
のガスが流れてきそうですが、そんなに空気が悪いような気はしません。私が排気ガスに慣れている
だけなのかもしれませんが。73さんにおうかがいしたいのですが、43より南に入っていても
排気ガスのにおいはすごいのですか?浜風はどうですか?洗濯物は乾きますか?
また、営業の方にお若いご夫婦が多いと伺ったのですが、今赤ちゃんがいらっしゃる方、今後出産予定の方などで
購入された方はおられますか?子供を育てるのにはよい環境なのでしょうか?
気に入っている物件だけにすごく悩んでいます。
排気ガスって実際どうなんでしょーか…
タバコの煙や工場周辺の有害物質濃度なんかと比較すると…?
今後さらに温暖化が深刻化する
→排気ガス規制強化&低燃費、ハイブリッドカー増産
→排気ガス汚染減少
→マンション価値UP!? ・・・私的考えに突入しちゃいましたー★
・・・とにかく、排気ガスについては化学物質管理促進法等に伴い、着実に改善されてきてるようですよ。
R43越えるのは、自転車では遠回りする必要ありますよねー…
周囲に坂道があるよりはマシだと思いますけど…
というか73さん実際にマンション見てみてください!
緑に囲まれた(まだ囲まれてない?)お洒落なマンションですよ★
75ですが、現在共働き中で出産はまだまだ先と考えています。
なので、幼稚園等はよく調べていませんが、
この前お散歩で、芦屋川から浜辺に出て、潮風大橋を渡ってみました。
すると人口の遊び場があって子供達が大勢遊んでて、
さらに南下したところにある芦屋浜は非常に美しい景観で、
羨ましい程、家族連れで釣りを楽しむ人、海に入って遊ぶ子供でにぎわっていました。
R43は危ないけれど、それ以外は遊び場があふれるほどありますよ。
そうそう、隣にあるインターナショナルスクールへの入学も少し企んでます 笑
私も共働きで子供の予定はこれからなんですがこで決めました・中学校なんかはかなり遠いようですが環境に惚れました!(R43は^^;)75さんが言うように年々排ガス規制は厳しくなって来てますし、私が小さい時は毎日のように光化学スモッグ注意報が出てましたから、それからするといいかなって思います。あとはこのマンションにときめくかでしょう〜
確かに変な匂いしますね。多分深江大橋を渡った工場付近の匂いなんでしょうが。硫黄みたいな
匂いがする事もあるし…まあ風向きしだいですね。とりあえずそれ以前に43号線が横たわって
いるわけでして、排気ガスはもう匂おうが匂うまいが常にあるわけでして、購入者もそれはわか
った上で買ってますしね。ず〜っと道端で暮らせと言われたら考えるでしょうが、普段は家の
中にいますし、エアコンも酸素チャージの奴を買おうと思ってるのでとりあえず家の中の空気
さえよければ個人的には大丈夫。
私は今まで大阪でも検討してましたが、市内なんて多少道路から離れて公園があろうがなんで
あろうが浮遊しているガスもあるだろうし、生駒山の手前で緑も多くて本町まで一本で行ける
からいいかなぁと思ってたら、石切喘息なんてものもあるとか。小さい子供を連れて引っ越すの
はちょっとと思ってエリアを広げまして結局ここを買いました。
確かに物件前は交通量の多い道ですが、まず室内での生活を優先し、休日はちょっと足をのばせ
ば山にも海にも川にも行ける、そんな環境がこの値段で買えるのはやはり魅力でしたね。
昨日の夜に再び現地に行ってきました。1週間でエントランス・立駐等・・・ここのレスを読んでたかのごとく急ピッチで建設が進んでるいるようです。早く完成したマンションを見たいけどちょっと心配かな〜ただみなさんが言ってるようにあれを見ると惚れちゃいますよね。
小さい子供がいるんですが、近くの小児科ってどうなんでしょう?HPに載ってる小谷医院という
ところが内科、小児科とあって家族のかかりつけにするにはいいような気がするのですがご近所の
方の評判とかどうなのでしょう?HPに載っている「かわもり小児科」は芦屋市みたいですし…。
担当営業マンに聞いてもろくに教えてくれなくて。もっと物件だけじゃなく周辺環境も把握して営業
して欲しいんですが…いや、物件の事もこちらから指摘しないとわかってないんですけど;;。
他の物件を子供を連れて見学に行った際は、幼稚園の教育方針やら病院の評判とか子育てがらみで
営業かけられた事もあり、いろんな資料もくれて「マンション売るのにこんなに色んな事まで調べ
ないといけないのね。」と感心したものですがここの営業マンは…。
久しぶりに今日マンションギャラリーへ行きました。
お客さんたくさんいたし、出来上がって現物見てから契約する人が結構いると見込んでいるとの話だったのでホッとしました。
あと、ロジュマン(松下興産)のプライドから、値下げはしないとのことでした。
それだけ誇り持って売り続けてもらえたら購入者としてもうれしいですね。
阪神芦屋駅の前にすごくいい歯医者さんがあります。
もうすぐ引越し!
と思ったのでちょっと遠いけど今の住まいから、芦屋の歯医者さんに行ってびっくり。
親不知を抜歯してもらったんだけど、「心の準備は大丈夫?」ってずっと落ち着くのを待ってくれました。
全然痛くなかったですよ。
「日曜日もやってるんで言ってくださいね」と!
ちょっとこの街で暮らすのが楽しみになってきました。
私の担当の営業マンもちょっと抜けた感じの人ですけど、ローンなんかも詳しくて重宝してますよ。
なんか嫁いわくうちの担当者はなんの挨拶もなく他の物件に移動して、しれっとTVに出てたそうです。
一言「担当物件が変わりますので替わりに…」って次の担当者への引継ぎの挨拶くらいあってもいいんじゃ
ないのかと…。販売手数料払ってるのがバカらしくなってきたので3%のうちの半分くらいをうちの部屋を
仕上げてくれている内装の下請けさんにあげて、できるだけきれいに作って欲しいなぁ。
間違えついでですが、神戸の灘区にHAT神戸という所がありそこにスパありますよ。
結構いい温泉ですよ。近くには兵庫県立美術館もあります。
詳細はこちら
なぎさの湯
http://www.nagisa-u.com/
そう言えば2号線沿いに関西スーパーとコナミがあると思うのですが徒歩で行ける距離なんでしょうか??坂の具合も気になるんですが、ご近所にお住まいの方で分かる方がいればおしえてください!
12.3分位でしょうか。坂は、自転車こいでるとやはり、何となく上ってる感じしますけど
たいしたことないです。お買い物して、荷物もって歩いて帰るのはしんどいので、自転車がいいと
思います。鳴尾御影線沿いにある、芦屋の川西町のパル・ヤマトが安くて、関西スーパー
より近いです。陸橋渡ってまっすぐ阪神の高架くぐって、すぐです。
友人が子どものころ尼崎の阪神沿線に住んでいて、喘息になったらしいです。今ではすっかり元気なのですが、
これから子育てをしていこうとする身なので、やっぱりR43が気になってしまいます。まあ、尼崎は西日本でも有数の(?)工業地帯なので東灘と比べるのもおかしいのかも知れませんが・・。
実際この周辺に住んでおられる方でお子さんや、周りの子どもさんがR43の排気ガスなどの影響で、喘息やアレルギーなどの症状がでたという事例はありますか?
変なことをきいてすみません。実際MRを見に行くと本当に素敵で、この周辺の新築マンションの中で内容、設備等、一番良いと思って気に入ってはいるのですが・・。
また、実際に東灘小学校に行かれているお子さんをお持ちの方に学校の様子など聞きたいです。あまりにハイソでも、逆に荒れてても困るなあと・・。
ちょっと小耳にはさんだのですが、本庄中学校はちょっと荒れてるとか・・。芦屋では荒れてることで有名な精道中よりもひどいとききました。
そもそも東灘の学校なのでそんなに心配しなくてもよいのでしょうか・・。当方、周辺に土地勘がなくk、悩んでいます。
マンション自体はとってもとっても気に入っています。
うちの甥が、深江南町に住んでいて東灘小学校行ってましたが(今中2です)、別に普通の学校
でしたけど。中学校は塾行って、私立に行きました。高校受験の方が大変みたいなので。
本庄中学はよくわかりませんが、公立中学は多少なりとも荒れてるので、そういう面からも
私立なら安心です。でも経済的に大変みたいです。ローンない一家なので、まだましですが。
前向きに検討なのかネガティブに検討なのかわかりませんが、全く地縁が無くてそれだけネガティブ
な心配事が多いのなら買うべきではないかと。ここでどんなに大丈夫って言われても、結局子供が親の
不注意で風邪を引いたり、気管支をこじらしたりしたら「やっぱり排気ガスが!だまされた!!」って
そこに原因を求めそうですし。もっと周辺の物件も見て、周辺環境も自分自身で何度も確認して自分で
結論を出すべきです。これなら大丈夫と自分で納得できればよし、ダメならやめる。勉強不足のまま
他人の意見を当てにして買ったら結局は後悔しますよ。…学校がハイソかどうかなんて深江周辺を歩けば
10分で答え出そうなもんでしょうに^^;
深江南町1丁目という場所は、深江とつくけど、感じは芦屋っぽいです。むかし芦屋か神戸のどちらに
はいるか、もめたそうです。深江より、芦屋に近いので芦屋に関わること生活面では多いのでは?
学校とか役所は当然、神戸ですけど・・。道ひとつ向こうは、お屋敷街の平田町ですものね。
阪神深江と芦屋って隣なのに、こんなに違うのかって思います。庶民したかったら深江と関わり、
ハイソしたかったら芦屋に関わりましょう。
みなさん建設具合を見に行けていいでね〜私は遠方なのでなかなか見に行けなくて・・・だからここで書かれている内容を読ませてもらって一人想像しています。またいろいろ完成具合おしえてください!よろしくです。
購入者です。年中の幼稚園児がいるのですが2,3近所の幼稚園をあたったのですがいっぱいなので入園できま
せんとの事。来年には次の子を出産予定の為できるだけ早く新しい幼稚園を決めたいのですが、どこも遠く思案
中です。幼稚園情報に詳しい方、同じように探しているかた何かいいアドバイスありませんか??
マンションの横は関西インターナショナルスクールでかなりの費用がかかるんですよね。
私もいいなあと思いいろいろ調べてみたんですが、、残念。愛光幼稚園も電話では入園はきびしいとの事。
愛光さんはどんな感じの幼稚園なのでしょう?電話の対応はとても感じのいいものだったのですが。
あとは年長で公立幼稚園に、、ともおもうのですが(年長の1年はいれてもらえるらしいので)公立の
幼稚園はどんな感じなのでしょうか。ご存知のかたいらっしゃいますか?
先週末に様子を見に行ってきました。周りをぐるっと一回りして、一部工事の為部屋の中が見れる
所があり覗きましたが内装もかなり完成って感じでした。確かに駐車場はかなり目立っている感じでしたが
完成予想図のように植栽でうまくカモフラージュされるんじゃないですかね。
完成も近くなりこの掲示版を見ているとかなりウキウキしてきますがみなさんは引渡し会って出席しますか?
平日なので迷っています・・・
私も113さんと同じく仕事なので代理で誰かに行ってもらうかどうしようか悩んでるんですよね。仮に引渡会に誰も行けなかったらどうなるんでしょうか?担当営業マンに聞けばいいことだと思いますが、その前にご意見お聞かせください。
106さんへ
9月3日の入居説明会は来られるんですか?会場が西宮ですが、私は終わってからマンションの建設状況を見に行こうと思っております。建設状況と言ってもほぼ完成している頃と思いますけどね(笑)毎日パンフレットを眺めながらワクワクしているので今から楽しみです。
ここ見てると人が多そうで安心しました。よその大規模物件の掲示板見ては入居してからこんなんだっ
たらどうしようと心悩ませておりましたので・・・。後は隣近所と上下階の人が病的に神経質じゃない
事を祈っています。まあ音の静かな郊外のマンションだと静か過ぎて上下や両隣の音が気になるんでしょう
けど、幸いここはちょうどいい感じのBGM(車の音)が常に外から聞こえておりますのでその点は
ちょっと安心でしょうか。
皆さんは鍵渡し後すぐに引っ越されるのでしょうか?うちはとりあえず1週間ほどはコーティングしたり
先に買った家具や家電品を入れて、1週間ほど24時間換気を入れて十分換気してから入居するつもりです。
小さい子がいるのでやっぱりちょっと化学物質が心配ですので…建物だけじゃなくて家具も含めてですが。
月末くらいにちょっと遅れて入居しますが皆様勘弁してくださいね。できるだけこっそり引っ越しますので。
色々な意見があるものだと見ております。
芦屋、西宮、三宮、明石、宝塚・・・ここ1年以内に立つ予定のマンションは全てチェックし、
現地に行って確認し、今後の資産価値も考えました。
結果、ここが全てにおいてバランスがとれていましたねー。
昔からここの場所を知っている人は皆(43号線の点を抜きにして・・・)憧れの場所です!
色々な意見があっていいと思うのですが、122さんが言うように
このマンションの場所は芦屋の高級住宅街とは違うと思いますのが
私を含め購入された方々は43号線や隣が市営住宅があることなどは
営業の方から説明を受けたり、実際回りを見てさまざまなリスクを
受け入れた上で気に入り、購入しています。
購入された方は購入までに色々な努力をして購入し、
今は色々な夢を持って入居するのですからそれぞれにとって
「憧れの場所」でいいと思います。少なくとも私もそう思っています。
もう少しで完成ですが後ろ向きな意見では無く
ここでみなさんと,リスクなども含めて前向きな意見や感想などを
取り交わし、もう少しみなさんと喜びを分かち合っていけたらいいなと思います。
122ですが、購入者の方の気分を害したみたいで、申し訳ありません。
ただ、121の方が、昔からここの場所を知っている人は皆憧れの場所
と書かれたので、昔住んでたものとして、意見を述べました。
この辺り、本当にマンション増えましたね。
市営住宅は、昔広い田畑で、芦屋との間は、小さな川が流れていました。
さびしいところでしたが、今はマンション増えて、人の流れも多いですね。
こんにちは。私もこのマンションとっても気に入ってる者です。が、周りの人に聞くと43号線より南はガラが悪いーって
みんなから言われます。私は関東出身なので地域的な事がよく分かりません。でも実際現地を歩いてみるととても閑静な住宅街ですし、
こちらの方が言う43より下は・・っていう意味が分かりません。何かあるのでしょうか?
香枦園・打出・芦屋・それにここの深江南町1丁目までに関しては、43より下は、
閑静な住宅地なのですが、阪神間の他のところは、工場・倉庫なんかがあって、
ごちゃごちゃしてます。特に神戸は、山手と下町くっきり差があります。
深江駅あたりでは、2号線越えたとたん上品な住宅街が山手まで続いています。
駅あたりは、パチンコ屋のオン・パレードですが。
次の管理説明会で管理組合の役員の抽選やるんですよね?なんか一般的なマンションに比べてえらい
早い気がするんですけど…。管理会社が楽しようとしてるのかな?あとグループ企業だからかなり
高めの管理費やら修繕積立金を設定していると思います。161戸もある中規模のマンションの割りには
スケールメリットが無いなぁと思っております。共用施設がそんなに充実しているわけでもないのに
無駄に高い気がしませんか?
もし仮に私が役員なんかになった日には、とりあえずは適正な価格であるのかどうか他所の管理会社
に見積もりもらって見直しもしくは管理会社の変更を提案するかもしれません。どうもグループ企業に
ぼったくられてる気がしてならないので…私が役員になったら必ず議題にあげます(笑)。
管理会社を経営している私の父いわく、会社任せではなく自分たちで管理業務を行えば断然低コストで運営できるとか。
宅建主任者であるとかマンション管理に詳しい年配の方が偶然いらして立候補してくだされば私たちも安心ですよね。そうゆうラッキーな事ってそうないらしいけど、、、。
たいがいは会社が適任であると判断した購入者2〜3人に役員立候補を依頼したりするらしいですよ。ただ、このマンションを購入された方は30代が多いらしいのでちょっと難しいかもしれませんよね。
管理説明会へ行きましたがきちんとした人が多そうで安心しました。年代も近い人が多くて
また安心。ただ…やっぱり売れてませんねぇ〜。欠席者がいたにしても、こっそり来場組数を
数えたのですが、55組程度でした。半数休んでいたとしても110組ですか…。組合の役員も不在
の人に半数以上当たっちゃうとは。販社の方にはもっとがんばって売って欲しいものです。
まあ売れていても最近の契約でまだローンの承認がおりてなかったり、買換えが決まってない
などの理由で呼べなかった人もいたとは思うんですけど。
とりあえず皆さんいい人そうで、常識的ないいマンションになりそうで楽しみです。次は内覧
ですね。皆様、これからもよろしくお願いします。
私も管理説明会にいきましたが、なぜか役員抽選はドキドキしていました(笑)
いよいよ、内覧会ですね。ここの掲示板もそうですがみなさんやはり若い方も多く
よい方が多そうなので安心しました。これからもよろしくお願い致します
「ひかりも」って、県下初導入だそうですね。
地震発生直前にお知らせが届くというのも初めて知って感動しました!ひかりもバンザイ★
私も説明会に来られた方々を見て安心しました。これからよろしくお願いいたします。
まだ売れ残りがあるということですので・・・
【購入者以外の訪問者様へ】
最先端セキュリティー導入、オール電化・エコキュートも採用、
キッチン・お風呂等の設備はもちろんナショナル製
外観、内観がお洒落で住人の質も申し分ない とても素敵なマンションです。
★− http://gb161.com/index.html −★
一度ご覧になってみてください・・