東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内マンションの耐震性

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 741 匿名さん 2010/07/28 13:33:52

    恥の上塗りw

  2. 742 匿名 2010/07/28 14:36:35

    低層大規模なら半分ダメになっても住める部屋は残りそうだし、半分解体修復もできそうだけど。
    高層は上が壊れても下が壊れても誰も使えなくなりますね。
    修復なんてムリっぽいし。

  3. 743 匿名 2010/07/28 14:48:59

    大事なのは住めるか住めないかではない。
    大切な家族が生き残れるか生き残れないかだよ。
    それを考えたら基礎が支持層に設置してない戸建てや大規模低層なんか怖くて…

  4. 744 匿名 2010/07/28 14:50:13

    訂正
    設置→接地

  5. 745 匿名 2010/07/28 14:51:15

    支持層は千メートルも下なのに?
    自分でないって言ってたのにまた繰り返すの?

  6. 746 匿名さん 2010/07/28 14:53:26

    >大切な家族が生き残れるか生き残れないかだよ。

    くっついてない基礎より、揺れにくい地盤だと思うが。

  7. 747 匿名さん 2010/07/28 14:58:14

    戸建て、大規模低層、タワマン、内陸、湾岸関係無く耐震性は
    直接基礎工法>杭打ち工法(短くて太くて多ければ多い程○)>支持層設置無し
    一長一短有るがトータルの安心度は
    制震構造>耐震構造≧免震構造

  8. 748 匿名さん 2010/07/28 14:59:45

    それ
    あくまで安定地盤上での理屈ね

  9. 749 匿名 2010/07/28 15:04:21

    安定地盤とは普通、堅牢な支持層の事を指すんだが。

  10. 750 匿名さん 2010/07/28 15:07:44

    そーゆー理屈じゃなくて

    安心できる地盤ってこと

  11. 751 匿名さん 2010/07/28 15:11:04

    >安心できる地盤ってこと

    またひとつ、迷言が生まれました

  12. 752 匿名さん 2010/07/28 15:14:40

    オマエもう出てこなくていいよ

  13. 753 匿名さん 2010/07/28 15:16:08

    埋立地擁護は必死なんだけど、有事にどうするとかの建設的意見ゼロ

    馬鹿か

  14. 754 匿名さん 2010/07/28 15:25:59

    ずっと有事の事で建設的な意見を言ってるのだが…
    お願いだから支持層や工法の事を少しは勉強してから書き込んでね>ネガさん
    如何に自分のレスが恥ずかしいか解るから。

  15. 755 匿名さん 2010/07/28 15:27:37

    支持層なんてないのに工法も何もないだろw
    支持層なんて関東平野一面ないって言ってたのは擁護だが

  16. 756 匿名さん 2010/07/28 15:29:30

    これ見ると支持層なんてないなーとよくわかりますね。
    擁護さんの貼った図ですが。

    1. これ見ると支持層なんてないなーとよくわか...
  17. 757 匿名さん 2010/07/28 15:40:11

    硬い層と思っていたのは、じつは堆積層中の石ころのような欠片だったとニュースで聞いたことがあります。

    「東京湾北縁断層」の存在

    http://www.chibaken.jp/zisin/tokyow.htm

    基盤深度のもっとも深い地域は、房総半島北部から西にのび、武蔵野丘陵東部付近で北に転じ、埼玉県東部にいたる地域にひろがっている。そして、この上に3000m近い地層が堆積している。この地域から周辺の山地に向かって、基盤の深さはしだいに浅くなる。房総半島北部から武蔵野丘陵にいたる地域では、その南方の房総半島南部や三浦半島中部にむかって、東西にちかい等深線で浅くなっていく。埼玉県東部から武蔵野丘陵にいたる地域では、ほぼ南北の等深線をもって西方に浅くなる。銚子付近から西北西にむかっては、基盤の相対的に浅い張りだしがみられる。なお、足尾山地と関東山地にはさまれた熊谷から高崎にのびる平野部や、筑波山と足尾山地にはさまれた平野部には、厚い第四紀層・新第三紀層が堆積し、基盤が深く沈みこんでいるが、あとの主題と直接関係がないので、ここではふれない。
    以上のように、関東堆積盆地は、周辺を直線状にかぎられた角張った形状をもっている。これは、この盆地が、断層によって限られた基盤地塊の沈降によって形成されたことを暗示している。」 この論文によって、関東堆積盆地なかんずく東京湾の下にある海盆とは、断層によって構成され、しかも基盤岩は極めて深いところにあることが明らかにされました。

  18. 758 匿名さん 2010/07/28 15:47:42

    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00nov2/index.htm
    ここでは東京湾北縁断層の存在は否定しています。

    しかし堆積層の深度は同様の結果を提示しています。

  19. 759 匿名さん 2010/07/28 17:04:29

    思い込みの素人の議論は、もういいよ。

    それで結局都の調査結果や危険度ランク図は嘘なのか?

    1. 思い込みの素人の議論は、もういいよ。それ...
  20. 760 匿名 2010/07/28 17:27:27

    なんなら東京都総務局と豊洲地図にもクレームしたほうがよくないですか?
    住民ほか、豊洲のマンションアドバイザー自称してる人でさえ、危険性は否定してないですよ。
    あなただけ意思疎通できてないようで。

  21. 761 匿名さん 2010/07/28 18:07:14

    >なんなら東京都総務局と豊洲地図にもクレームしたほうがよくないですか

    それは「豊洲」きちがいのあんたがすべきことだろう。

    まともな人間は、危険な場所は色々とあるから、個別に注意しなさいと言っているだけ。

    あなたの議論は、目くそ鼻くそを笑う的なもので本質的なものではないのだが。女性特有のヒステリックで粘着質な嫌がらせとしか見えない。

    昔は関東平野のほとんどは海だったわけだから、地盤に関しては、ほぼどこも一緒。地震で危ないのは、古い基準で建てられた建物が密集する場所と申し上げているのだが、それがわからないのだろうね。

    慶応大学松原彰子氏による
    「地球規模の海面変化に伴う沿岸地域の地形変遷」
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/james2/archive/20080313matsubara.pdf
    から、「過去約12万年間における関東平野の古地理変遷図」を掲載しておこう。


    1. それは「豊洲」きちがいのあんたがすべきこ...
  22. 762 匿名 2010/07/28 20:20:43

    自分の窮地の境遇を相手に転嫁して精神安定をはかる。

    自己愛性人格障害に統合失調症併発してる人の典型症状ですよ豊洲さん。

    恥ずかしくないから病院行ってみてください。

  23. 763 匿名さん 2010/07/28 23:19:09

    >>762
    反論されたら何でも相手は豊洲だと狂ったように思うのはあんただろう。

    豊洲の名前は聞いたことがあるが、行ったこともなければ、最近までどこにあるか良く知らなかったくらいだ。あんたのおかげで、場所を知ることができた。ありがとう。

    湾岸だから危ないという思い込みは誤りで、自分でしっかりとマンションの構造や地盤、安全性、生活環境、通勤の便、将来性などを考慮して決めるというのは当然の話。それで湾岸が嫌ならば止めれば良いとごく当然のことを主張しているだけだからね。

    これがおかしいというのは、あんただけだよ。

    >自己愛性人格障害に統合失調症併発してる人の典型症状ですよ豊洲さん。

    開発の頃から豊洲が気になって仕方なかったようだが、あんた公平に物事を判断できなくなって何年になるの?

    >恥ずかしくないから病院行ってみてください。

    もう通院していることとは思うが、間違っても防弾ベストを着てうろうろしないでくれよ。

  24. 764 匿名さん 2010/07/28 23:48:03

    ↑典型的症状だよ

  25. 765 匿名さん 2010/07/28 23:54:56

    いくら無駄な一行レスしても、

    豊洲だけをターゲットに何年もあちらこちらで嫌がらせ投稿している奴が、まともかどうか誰が考えてもわかることだよ。

  26. 766 匿名さん 2010/07/28 23:56:54

    以下のような問題点はたいしたことではないというように擁護が主張しているが。
    ではなぜたいしたことはないのか教えてほしいですね。

    ご自分や家族が閉じ込められるかもしれない或いは閉じ込められても同じ主調をされるのでしょうか?

    エレベーター閉じ込め2ページ目参照
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho...

  27. 767 匿名さん 2010/07/28 23:59:49

    東京都総務局総合防災部防災管理課
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html


    首都直下地震による東京の被害想定報告書

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

  28. 768 匿名さん 2010/07/29 00:04:17

    ここで  自分の住んでる町丁目の危険性を確認したらどう



    地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm



    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)報告書
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#

  29. 769 匿名さん 2010/07/29 00:05:34

    豊洲限定ではないです。

    震源 東京湾北部地震 M6.9

    1. 豊洲限定ではないです。震源 東京湾北部地...
  30. 770 匿名さん 2010/07/29 00:07:08

    震源 東京湾北部地震 M7.3

    1. 震源 東京湾北部地震 M7.3
  31. 771 匿名さん 2010/07/29 00:13:12

    震度分布は>>522参照のこと。

  32. 772 匿名さん 2010/07/29 00:17:11

    >>769
    >>770
    の地震の結果の
    ゆれ、液状化による全壊建物棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
    がこれだな。

    まぁ判断は自由だわな

    1. の地震の結果のゆれ、液状化による全壊建物...
  33. 773 匿名さん 2010/07/29 00:18:22

    >>769
    >>770
    の地震の結果の
    火災による焼失棟数分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
    がこれだな。

    まぁ判断は自由だわな

    1. の地震の結果の 火災による焼失棟数分布 ...
  34. 774 匿名さん 2010/07/29 00:21:04

    >>769
    >>770
    の地震の被害予想の最終集計
    区市町村別被害想定結果
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    がこれだな。

    まぁ判断は自由だわな

    1. の地震の被害予想の最終集計 区市町村別被...
  35. 775 匿名さん 2010/07/29 00:21:17

    >>772
    また木造相手に雄たけびですか?
    その倒壊家屋と液状化地盤に囲まれて幸せなのかどうかも判断は自由ですが。

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  36. 776 匿名さん 2010/07/29 00:23:15

    防弾ベスト着てるから安心
    の理論だね擁護派は。

  37. 777 匿名さん 2010/07/29 00:24:23

    豊洲ネガきちがいは、どこでも壁があれば、スプレーで落書きするような反社会派の犯罪予備軍。

    そのうち、防弾ベストを着て豊洲あたりでターゲットをさがしてうろうろするようなタイプ。

    早く適当な施設に収容すべきだろう。

  38. 778 匿名さん 2010/07/29 00:26:15

    >>776
    >防弾ベスト着てるから安心
    >の理論だね擁護派は。

    絶対死なない防弾ベストを着て戦場で暮らして幸せですか?なんてあほなレスしたのは、おまえだろう。

    完全にくるってるよ。

  39. 779 匿名さん 2010/07/29 00:26:51
  40. 780 匿名さん 2010/07/29 00:31:14

    周辺での倒壊建物被害や火災発生道路・ライフライン破壊が起きて、それに囲まれたエリアにはどんな方法で救援が進入するのでしょう。
    エレベーター閉じ込め救助は誰がどこから来る?
    レスキュー隊もエレベーター管理会社のスタッフもすぐ来てくれるとでも???

  41. 781 匿名さん 2010/07/29 00:34:08

    資料は資料

    報告書の資料ばかりで、本編をださないのが、理系学力があると思っている恐らくおばさんのやり方のようですが、社会人なら本編が重要と言うのをご存知でしょうから、リンクを示しておきます 。

    本編
      1   調査の経緯と目的(PDF:14KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon1....
      2   被害想定の特徴(PDF:28KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon2....
      3   被害想定の前提条件(PDF:28KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon3....
      4   想定項目及び想定手法(PDF:193KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon4....
      5   想定結果の概要(PDF:2,194KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon5....
      6   地震別総括表(PDF:81KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon6....
      7   区市町村別被害想定結果(PDF:819KB)
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

    資料だけを見て本編読まなければ、木を見て森をみずの典型。

    考慮するならば、区市町村別被害想定結果だろう。

    1. 資料は資料報告書の資料ばかりで、本編をだ...
  42. 782 匿名さん 2010/07/29 00:36:38

    東京都総務局総合防災部防災管理課
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html


    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

    ここにも出てますよ。
    よくご覧になってください。

  43. 783 匿名さん 2010/07/29 00:43:34

    湾岸よりも内陸部の地盤が揺れにくい。

    ただし、建物の種類によっては、耐震性の低い木造家屋は内陸部であっても火災や倒壊・損壊の注意が必要。

    ということですね。


    湾岸はゆれやすい

    これは東京都防災ホームページや地震調査委員会のホームページでも指摘されています。

    東部湾岸に近いほど、あらゆる被害条件に対して厳重な警戒と対処を要することは、擁護派が出展した資料でも明らかです。

  44. 784 匿名さん 2010/07/29 00:45:02

    >>780
    >周辺での倒壊建物被害や火災発生道路・ライフライン破壊が起きて、それに囲まれたエリアにはどんな方法で救援が進入するのでしょう。

    行政がそんなことを考えていないとでも思うのか?

    既に、橋梁やライフラインの耐震補強は始まっている。なかなかできないのは、権利関係の複雑な密集地や、再開発の行われていない駅前だということがわからないのかな?

    >エレベーター閉じ込め救助は誰がどこから来る?

    防災センター設置警備ン常駐の高級新築マンションが多いのを知らないのかな?

    >レスキュー隊もエレベーター管理会社のスタッフもすぐ来てくれるとでも???

    エレベータ会社の立場に立てば、多数のエレベータが設置され利用者の多いところからサービスするのは当然。延焼中の場所には近付けさえできないからね。

    だから、地盤だけで選ぶのではなく、マンションの構造、防災設備、生活環境、通勤利便などを総合的に考えてマンション購入する必要があるというだけ。

  45. 785 匿名さん 2010/07/29 00:46:49

    先ずは…

    危険なエリアに住まない。

    基本中の基本。

  46. 786 匿名さん 2010/07/29 00:51:39

    ライフラインの被害分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

    これ、周辺のパニック状態などは勘案されてないでしょうから。
    実際にはもっととんでもなくなると考えてもいいかもですよ。
    行政も考えてますが、未経験の巨大地震ですからシュミレーション通りなんて考えにくいです。

  47. 787 匿名さん 2010/07/29 00:58:32

    同じ東京都所轄の公共情報なのに、総務と土木で公表内容が違うのはなぜ?

    ここまで書けば掲示板ご利用のよい子の皆さんはもう気づいてますね!

  48. 788 匿名さん 2010/07/29 01:12:38

    >>785

    危険なエリアに住まない。 基本中の基本。  そのとおりですね。

    安全なところに家族を住まわせるとなれば、素人なんかよりもよっぽどリスクにシビアな
    保険料率を見れば、どのような物件に住めば家族の生命を守れるか、一目瞭然だと思うが。

    行政の災害対策プランでも湾岸地域は震災時の救援拠点にも指定されている
    対して、地区内残留地区もないような中低層の住宅地 どっちのリスクが高いか考えなくても
    わかるよね。

    自分の家を心配した方がいいんじゃないの? 木造中低層の密集住宅地がどれほど危険なエリアか
    大事な家族が柱に挟まれて、火が迫ってる状況で考えても手遅れですよ。パチパチ(笑)

  49. 789 匿名さん 2010/07/29 01:13:44

    >>783
    >湾岸よりも内陸部の地盤が揺れにくい。

    これは半分半分だね。前提条件が明示されていないからね。

    同じ規模の地震がそれぞれの場所で起こればその通りであろう。

    ただし実際には、中央防災会議の専門調査会は18の震源を考慮している。このどれが起こるかはわからない。

    都としては、このうち、一番東京都に被害を与える可能性がある「東京湾北部」と「多摩直下」を想定して被害予測を行っている。

    実際の「揺れ」の大きさは、どこで地震が起こるかに大きく依存するだろう。先日の地震では、江東区はあまり揺れなかったというような投稿もあったようだよ。

    >建物の種類によっては、耐震性の低い木造家屋は内陸部であっても火災や倒壊・損壊の注意が必要。

    これは概ね正しいだろうね。あと、非木造でも新しい耐震基準に沿っていない建物も危険があるようだね。

    >湾岸はゆれやすい
    前述であるが、同じ規模の地震が直下で起こった場合、湾岸や荒川低地、多摩川低地が揺れやすいのはその通りだろう。但し内陸部にも河谷低地があるので、世田谷だから揺れにくいと盲信するのは危険だよ。

    だからこそ、低層住宅の多い荒川低地が危険度の高い地域とされている。また世田谷区であっても地震の際に危険とされる地域がある。

    一方、湾岸は低層住宅が少なく、免震や制振構造が用いられ、対策がとられている。

    そして超高層については、世田谷であっても、関東ローム層に直接基礎を置くことはまずないだろう。

    >東部湾岸に近いほど、あらゆる被害条件に対して厳重な警戒と対処を要することは、擁護派が出展した資料でも明らかです。

    このことはある程度その通りだろう。但し前述の通り、多摩川低地をはじめ、色々な低地が各区に潜んでいるので盲信するのは危険。

    いずれにしろ超高層については、区内ならどこでも概ね杭基礎で、最新技術を用いた構造や安全設備を競いあっている。

    要は、新築であっても、マンションを買うなら、盲信は危険で、個々に十分に検討が必要だと言うことに尽きる。

    次の「地盤について」が、参考になるだろう。
    http://myhome.nifty.com/taishin/sp2/03.jsp

    >建物を建てるときに重要なのは、その地盤を2元論的に評価することより、「地盤調査などによってその土地の性質をきちんと把握し、それに対して地盤改良や地盤補強など、どういった対策を施すのか」ということ。つまり、「地盤の現状把握」と「それに対する適切な地盤対策」いずれも、総合的に判断する必要があるのです。

    要は地盤が0(だめ)か1(よい)だけではないのだよ。

  50. 790 匿名さん 2010/07/29 01:18:08

    地震保険
    タワマンは加入できますか?

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸