東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 489 匿名さん

    銀座や丸の内を含めて埋立地には、戸建は少ないからね。地価も高いし・・・。いずれにしろ、直下型地震による死者は、密集地の火災や低層住宅の倒壊によるものがほとんどというのが、上の表を見れば、すぐわかるんだけれど。ちなみに都心三区の死傷者数は、それぞれ2桁止まり。その中に何千人といる高層マンションの住人が含まれているとしても一桁だろうね。

    湾岸ネガは、何を血迷っているんだろうか。

  2. 490 匿名さん

    建物、しかも木造の多い地域は倒壊や火災発生危険度は高くて当然。
    そして埋立地の軟弱地盤で増幅された揺れや液状化の危険度が高いことは世界の常識。
    埋立地が安全なんていう見解はこの掲示板以外ではみませんね。


  3. 491 匿名さん

    >建物、しかも木造の多い地域は倒壊や火災発生危険度は高くて当然。
    いやそうでなくて、
    建物が多くても新しい防災防火基準で建築されたものなら、問題は小さいわけ。
    地震による建物損傷や倒壊、及び死傷者の想定は、古い建物が密集してる地域のこと。

    >そして埋立地の軟弱地盤で増幅された揺れや液状化の危険度が高いことは世界の常識。
    いやいや、何十回と注意されてるはずだけど、このスレは「湾岸特化」でないので、
    湾岸のことはもう忘れてください。
    そして、建築基準や地盤の弱さを補う技術が世界にはあるってこと学習してくださいね。

    人間は、弱点を補う知恵と技術をもつ生き物なんです。
    本能?直観的?な発想を正しい見識で補えるのも人間ならではでしょうね。

    とても速く動くものはぶつかると危険だ!!→危険を補いながら車両使わないとね。
    空から落ちると危険だ!!→飛行機使わないと日本は孤立しちゃいますからね。
    海は溺れるから危ない!!→溺れないよう浮輪をつけてくださいね。
    埋立地は液状化だだだ!!→液状化ハザードをベッドの横に貼り、毎日ご確認を。

  4. 492 匿名さん

    現行の建築基準なんか簡単に超えるかもしれないそうですね。
    しかも信頼性低いコンクリート。
    不安材料は尽きません。

  5. 493 匿名さん

    >埋立地が安全なんていう見解はこの掲示板以外ではみませんね。

    埋立地->液状化->危険を繰り返し叫ばれる方がおられるようですが、間違った認識であることは、この掲示板以外の情報から、明らかです。

    1) 都の液状化予測
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    では、液状化が発生しやすいとされる地域が多摩川、荒川、隅田川の流域にある一方、日比谷・有楽町・銀座・丸の内・八重洲や芝浦や港南などの比較的古い埋立地は、概ね液状化の発生が少ないとされています。ですので、埋立地->液状化がそもそも誤っています。

    2) 液状化の危険度についてですが、阪神淡路大震災の時に、護岸壁が壊れたり、橋が落ちたり、港湾設備が破壊されたりしたことは事実ですが、次のように、これまでの地震で、液状化による人的被害は限り少ないと報告されており、液状化->人的危険は成り立たないようですよ。

    土木学会地震工学論文集「過去の地震における液状化による人的被害」
    技研製作所佐藤富男氏と東京大学生産技術研究所若松加寿江氏による報告
    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

    知らない方がおられるようなので、再掲になりますが一部引用しますと。

    >既往地震における液状化による人的被害について文献調査を行った.その結果,以下のことが判明した.液状化が直接的原因となった被害事例は,噴砂噴水を伴った地割れに落ちて死亡したと考えられる3例のみである.一方,間接的原因となった事例も,液状化による流動等が関与して道路や橋梁が損傷し,これにより死傷事故が発生したと考えられる被害4例,計10名と少ない.

    >兵庫県南部地震の際に液状化が発生した地域では建物の全壊率が低く,死亡者も極めて少なかった.
    液状化による地盤の免震効果が人的被害の低減に寄与したと考えられる.

    誤った情報を意図的に繰り返し流すのはやめましょうね。

    1. 埋立地-1) 都の液状化予測では、液状化...
  6. 494 匿名さん

    これは危険度ではなくエリアごとの震度予想だ。

    これが間違いなら東京都防災ホームページも間違いということになるが・・・

    埋立地擁護はどう説明するのか?

    1. これは危険度ではなくエリアごとの震度予想...
  7. 495 匿名さん

    震度予想と危険予想が異なることが永久にわからないんだねこの人。可哀想。

  8. 496 匿名さん

    強く揺れても安全


    とでも言いたいの..?

  9. 497 匿名さん

    そういうことだが。

  10. 498 匿名さん

    下の図を見てご覧よ。
    内閣府防災情報「首都直下地震の被害想定」
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/
    にある「首都直下地震の被害想定(概要)」から引用させてもらった図だ。

    同じ震源の同じM7.3の東京北部地震。最悪のシナリオだが、上と下で被害状況がまったく異なっているだろう。何が違うかと言えば、発生時間と風速が違うのだよ。

    石油ストーブを使ったりガスで調理をしている時間帯で風が強ければ、当然火災の被害は大きいということだ。

    だから、単純に揺れの大きさが危険度とは連動しない。

    揺れが大きくても、街路が整備されていて、古い木造住宅の密集地のない地域の「火災」による危険度は低い。

    また、倒壊に関しても、揺れが大きくても新しい建物が多い地域は、揺れがやや小さくても古い建築物の多い地域より危険度が低くなることがある。

    地震はそれ自体予想の難しいものであり、被害予測はさらに難しいものである。今の技術レベルでは、実際に起こってみるまで、どうなるかはわからない。一応、18タイプの地震動 x 4つのシーン x 2つの風速 = 144通りの想定を行っているようだが、当然、被害状況はかなり異なるはずである。

    だから単純にどこそこは危ないというのではなく、それぞれの人が、しっかりと自分の価値観に基づいて、安全な地域を選ぶことが必要なのではないかな。もちろん懐具合も関係してくるだろうからね。

    1. 下の図を見てご覧よ。内閣府防災情報「首都...
  11. 499 匿名さん

    液状化危険性が高い地盤が強く揺れても安全だというの?



    バカバカしい!


    同じ高層買うにしても液状化し難くて揺れにくい地盤の場所を選ぶでしょうね。

  12. 500 匿名さん

    自分が信じたいものしか信じないのですね。

  13. 501 匿名さん

    今朝は千葉県沖なのに筑波あたりがけっこう揺れたみたい。

  14. 502 匿名さん

    >同じ高層買うにしても液状化し難くて揺れにくい地盤の場所を選ぶでしょうね。

    それはそれでよい。そう信じているのなら。

    ただし、液状化がし難いかどうかは、しっかりと調べる必要があるだろうね。その時に頼る資料は、上述の液状化予測図とかになるのではないかな?

    それと、個々の物件の構造も調べる必要があるだろう。関東ローム層の直接基礎なのか、支持層までの杭打ちなのかとか。

    あと、周りの環境も選ぶ必要があるだろうね。駅前の古くからある繁華街に近いところでは、大規模火災の危険があるだろうからね。

    さらに、通勤に便利化どうかも考えないといけないだろう。今朝のように家に居る時に地震が起これば良いが、平日の日中だと、何時間も歩いて帰宅しないといけないからね。

    他にも考えないといけないことはたくさんあるはずだ。

    となると、結局「液状化」「揺れやすさ」というのは、選択の際のファクターの一部でしかない。起こるか起こらないかわからない災害の最悪のシナリオだけを考えて住宅を購入する人は少ないだろう。災害と言えば、洪水も怖いしね。

    実際に住宅を購入するとなれば、総合的な「安全性」と生活環境、通勤の便などを考えるのではないかな。あなたの価値観「液状化し難くて揺れにくい地盤」が第一であればそれでよいが、それ以外の考え方もあることを理解してあげても良いのではないかな?

  15. 503 匿名

    今朝の地震
    緊急地震速報が作動しなかったようです。
    あれってエレベーター停止システムも連動してますよね。
    過信は禁物ということでしょう。

  16. 504 匿名さん

    あたりまえだろう。長周期地震動にも反応しないからね。改良・改善は日本のお家芸、専門家に任せておきな。

  17. 505 匿名さん

    江東区は震度2しかなかったから
    そんな自慢して恥ずかしくないかw

  18. 506 匿名さん

    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/

    埋立地エリアには不都合な真実が出てしまってますね。
    否定したがるのもわかります。

  19. 507 匿名さん

    >>506
    どこに書いてあるかわかりませんが。ガセネタ?

  20. 508 住人

    ところで今回の地震で長周期地震動は観測されましたのでしょうか?
    いつも予測しかなく、観測結果がないのはなぜなんでしょうかね。

  21. 510 匿名さん

    > 埋立地エリアには不都合な真実が出てしまってますね。

    これのことか?

    区市町村別被害想定結果
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

    ただ、見てもらうと分かるだろうが、全壊棟数だけ見ても「ゆれ」、「木造」の比率が高いわけで、一概に埋立地だからどうこう、という話でもないだろ。

  22. 511 匿名さん

    >>510さん
    のデータだと、M7.3多摩直下地震18時風速6Mだと世田谷の死者は315人、杉並区は281人、港区の死者は33人、千代田区中央区の死者は共に19人だと。

    埋立地の日比谷、有楽町、銀座、丸の内、八重洲、港南、芝浦のビルが倒壊してたら、死者がもう1桁は大きくなりそうなんだけど。埋立地を抱える区で死者が少ないのはなぜなのかな?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  23. 512 匿名さん

    資産ゼロになる覚悟で埋立地を買うという人もいないわけではないでしょう。
    数百年に一度の巨大地震を震源地の真上で体験したい人もいるかもしれない。
    マグニチュード6.9の予想が現実になれば、建築基準の想定を超えるのでは?
    火の元には十分ご注意ください。






  24. 513 匿名さん

    都心のタワーが販売好調ってめざましテレビでやってたね。

    ここでネガってないで、タワマンのモデルルーム前で高層ビルのリスクについてビラとか配ったりした方がいいんじゃない?

  25. 514 匿名

    私はマンションを買うときに、地震で資産ゼロになる可能性も考えて買いましたよ。

    絶対に安心なんてありませんけと、大地震が起きない可能性もある。

    個人のリスク管理の問題だと思いますよ。

  26. 515 匿名さん

    売れなさすぎてちょうちん番組も佳境ですね。
    中国人も埋立地の危険性は熟知してるし。
    むしろ日本人より詳しい。

  27. 516 匿名さん

    二子玉川、六本木、乃木坂が紹介されてたけど
    埋立地ってあったか?

  28. 517 匿名さん

    30年内に首都直下型の巨大地震が起こらない確率、30パーセント!
    >>514さんはそれに賭けたわけだ。

  29. 518 匿名さん

    >>514 さん
    >私はマンションを買うときに、地震で資産ゼロになる可能性も考えて買いましたよ。

    その通りでしょう。普通はそう考えるよ。どんな規模の地震がどこに起こるのかわからないからね。資産なんてのは、その人間に能力があれば、すぐ取り戻せる。でも、命無くしたら資産どころではないだろうが。

    命よりも資産のことや修理費の心配をしている連中は、いつでも全財産の貯金箱を持って逃げる心配しているんだろうね。でも、繁華街のネットカフェは、大阪で事件があったが、火災に弱いから、気をつけたほうがいいよ。



  30. 519 匿名さん

    都心だろうが、湾岸だろうがタワマンが売れてるのは間違いない。

  31. 520 匿名

    阪神淡路の時は、散歩をしていて塀の下敷きになって亡くなった方もいらっしゃいます。

    命だけは分かりませんが、自分の買ったマンションの資産価値をやたら高く評価したがるのはどうかと・・・・

  32. 521 匿名さん

    >自分の買ったマンションの資産価値をやたら高く評価したがるのはどうかと・

    どこを読めばそういう風になるのだろうか。マンション資産価値がゼロになっても諦めがつく。他の資産や、地震の影響を受けない能力を持っているとうように、マンション資産価値にそれほど重んじていないと言っているのだけれど。どんな情報でも逆に読む特殊な才能をお持ちのようだね。

  33. 522 匿名さん

    そんなことはどうでもいい。
    もっと科学的に考えようぜ。

    1. そんなことはどうでもいい。もっと科学的に...
  34. 523 匿名さん

    >>522
    また出たか。地震の震度と危険度は、地震による死者の多くが火災によるもののため、必ずしも一致しないのだが。どの辺りか科学的なんだろうか?

    一応今のところ最も信頼のおける東京都都市整備局の「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    より、『「あなたのまちの地域危険度」パンフレット』内の総合危険度ランク図などをまとめたものを掲載しておこう。

    1. また出たか。地震の震度と危険度は、地震に...
  35. 525 匿名さん

    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
    の「首都直下地震による東京の被害想定報告書>区市町村別被害想定結果」

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    を見れば、想定されている被害の状況がよくわかる。どの区の地震の被害が大きく死者が多いか、一目瞭然。

    1. 東京都防災ホームページ  の「首都直下地...
  36. 526 匿名さん

    普通は起きてからの被害予想より、起きそうな予測で動かないかな?
    発生確率高いところに住む必要無いわけだし。

  37. 527 匿名さん

    >普通は起きてからの被害予想より、起きそうな予測で動かないかな?
    >発生確率高いところに住む必要無いわけだし。

    普通は地震の発生確率よりは、被害予想で動かないかな?
    地震が関東で起こることはほぼ間違いないのだから。
    地震の被害の大きいと予測されているところに住む必要無いわけだし。

  38. 528 匿名さん

    少なくとも埋立地の軟弱地盤に立ってる高層マンションは選ばないですね。

  39. 529 匿名さん

    >少なくとも埋立地の軟弱地盤に立ってる高層マンションは選ばないですね。

    そりゃあ、あんたの勝手だろう。

    密集地の低層マンションを選ばないっていうのが、それよりも優先されると思うが。

  40. 530 匿名さん

    私ならば、危険度ランク図を調べて、危険なところを避けるよ。

    湾岸は埋立地と言っても、昭和初期頃までに埋め立てが終わったところが多く、支持層も比較的浅いところにあるから、まず問題ないだろうね。

  41. 531 匿名さん

    支持層?
    浅くて1000メートル以上ありますけど。
    埋立後10万年くらいなら締まってるかも。

  42. 532 匿名さん

    支持層の定義を知らずして支持層を語るなかれ。

    いつものように勘違いしていませんか?

  43. 533 匿名さん

    >浅くて1000メートル以上ありますけど。
    >埋立後10万年くらいなら締まってるかも。

    本当に墓穴堀うまいね。

    だったら、日本全体埋立地と同じで、結局どこも一様に危ないってことだろう。それを皆が口を酸っぱくしていっているんだよ。

  44. 534 匿名さん

    工学的基盤を支持層と勘違い?

  45. 535 匿名さん

    普通の人は同じような条件の中でもできるだけ安全な場所を選ぶと思います。

  46. 536 匿名

    台地と埋立地を同じに語るのは無理有りすぎ。
    片や数億年前から陸地。
    片や数十年前まで海。

  47. 537 匿名さん

    >普通の人は同じような条件の中でもできるだけ安全な場所を選ぶと思います。
    その通り、都の調査「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    の危険度ランク図や市町村の丁目レベルまで危険を分析したエクセルの表などを見て危険とされないところを選ぶのが一番。

    あと、東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
    の「首都直下地震による東京の被害想定報告書区市町村別被害想定結果」
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    なんてのも行政区分別に、大変具体的に被害が予測されていて、どこがどのように危険が予測されているのかわかって参考になる。

    便利なように引用しておくね。

    1. その通り、都の調査「地震に関する地域危険...
  48. 538 匿名さん

    >>536
    >台地と埋立地を同じに語るのは無理有りすぎ。
    >片や数億年前から陸地。
    >片や数十年前まで海。

    でも、墓穴堀さんは、
    >>531
    >支持層?
    >浅くて1000メートル以上ありますけど。
    >埋立後10万年くらいなら締まってるかも。

    数千メートル下を気にしておられるようですが・・・。

    実際に防災機関は、首都圏直下型地震だけでも18の発生源で、4つのシナリオ、2種類の風速でシミュレーションをしており、首都圏のどこで地震が発生するかは予測不能のようですし、被害状況もさまざまなようですよ。

    だから、あまり台地や埋立地を分けて考える必要はありません。地震の人命被害の殆どは、火災と建物の倒壊によるものですから、その点を考慮された方がいいでしょう。

    一般に、室内の地震対策を行った新築マンションで密集地から離れておれば大丈夫ということだと思います。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸