東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 12:05:09
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート3立てました。

大地震発生危険度が高まるなか、自分が家族が隣人が犠牲にならないように話し合いましょう。

[スレ作成日時]2010-06-20 10:11:35

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート3

  1. 469 匿名さん 2010/07/21 03:50:26

    30年内に東京湾岸を震源としたマグニチュード6.9の巨大地震が起きない確率が30パーセント。

    エレベーターの緊急停止装置が作動しなくても4人のうち3人は助かる確率なんでしょうかね。

    ポジティブに考えてみましたよ。

  2. 470 匿名さん 2010/07/21 04:10:06

    >>469
    意味不明。

    エレベータはタワマンスレでやってくれ。エレベータで死ぬのが怖ければ、使わないこった。

  3. 471 匿名さん 2010/07/21 08:10:49

    マンションと地震の話しでエレベーターの話題はダメですか?

    強い地震のときは緊急停止装置が動かない可能性あることも書いちゃ不都合ですか?

    そうですか。

  4. 472 匿名さん 2010/07/21 08:32:13

    >マンションと地震の話しでエレベーターの話題はダメですか?

    タワマンすれで一生懸命書いていたのと違うの?

    ここは、東京23区限定スレだから、エレベータ話題にするなら、全国版のタワマンスレの方が、相応しいのでは?

  5. 473 匿名さん 2010/07/21 09:10:49

    おかしなところに執着しますね。
    自慢の安全性に問題でもあるんですか?
    堂々とかまえてればいいじゃありませんか。

  6. 474 匿名さん 2010/07/21 10:47:47

    じゃあやるかい?

    株式会社防災備蓄センターの「地震大国日本|閉じ込め事故は身近に」
    http://www.bb-center.co.jp/tojikome/index.html
    によると
    -------------------------
    内閣府(中央防災会議)
    首都圏
    エレベーターで12,500人の閉じ込め者が発生すると試算
    緊急停止は30万基で発生すると試算

    大阪/上町断層帯地震
    被害想定では11,700人の閉じ込め者が発生すると試算

    東京都東京都防災会議)
    9,161基のエレベーターで平均8時間の
    閉じ込めが発生すると試算
    -------------------------

    で、何人死傷者が予測されているの?

    で、対策は?

  7. 475 匿名さん 2010/07/21 11:09:22

    回避策は

    埋立地の高層マンションに住まない。

  8. 476 匿名さん 2010/07/21 12:09:35

    だからタワマンスレでやれって書いたの。

    一日中エレベータに乗っているわけではないし、わずか数十秒のこと。サラリーマンだと出勤と帰宅の一日2回しか使わない人も多いだろう。どう考えても、商業ビルのエレベータの方が圧倒的に危ないと思うが、そういう考えはないんだろうね。湾岸と高層に対するヤッカミだけしかないようだから。

    でも、電車に乗ってて地震で脱線したら死ぬ可能性はあるけれど、エレベータは閉じ込められるだけで、墜落するわけではないだろう。助けに来るまで最大8時間前後は大変だと思うけれど、エレベータの心配するよりは、公共輸送の方が心配ではないのかな?

    いずれにしろ、そんなこと心配しだしたら、電車にもエレベータにも乗れない。そういう奴は、結局インターネットカフェで一日中掲示板荒らしするようになるのかな?


  9. 477 匿名さん 2010/07/21 12:24:13

    一日1440分のうち、エレベーターに乗ってる時間は2分です。

    都心から往復二時間くらい電車に乗って通うリスクの方が高いべ。

    阪神大震災の時、電車走ってたらどうなってたか、理解してるかな?

  10. 478 匿名さん 2010/07/21 14:14:01

    それで地震に遭遇したら諦めるしかないね

    買った人は覚悟のうえでしょ

  11. 479 匿名さん 2010/07/21 14:25:33

    通勤途中の被災を比較するなら通勤時間短い方が有利だよなあ。
    例によって、思いつきでエレベーターに着目したのだろうが・・・失敗だったね。

  12. 480 匿名さん 2010/07/21 14:48:36

    まー、遠距離通勤は帰宅困難者になりやすいね。

    でも橋が落ちて帰宅不能者になったりはないかな。


    水汲み鉄人レースは参加できないかもね。

    残念だけど埋立地の言うとおりだ。

    (笑)

  13. 481 匿名さん 2010/07/21 22:28:13

    橋が全**ちるくらいなら、首都高も全部横倒し?多摩川も渡れない?

    通行出来る幹線道路も、東京マラソンの時の人混みみたら、かなり酷い状況になる。
    いまみたいな真夏日だったら熱中症でやられるね。近くで火災が起きてたら、更に灼熱。自販機やコンビニは即売り切れになるから大変。

  14. 482 匿名 2010/07/21 22:57:09

    揺れが一番大きいのは湾岸だから、

    埋立地はそんな状況になるだろうけど、

    隅田川から西はまっっったく被害ゼロでしょ

  15. 483 匿名さん 2010/07/21 23:43:15

    >>482
    >揺れが一番大きいのは湾岸だから、
    断定的な名表現だけれど、根拠と出典を明示してくださいな。

    何度書いても、地震の揺れと被害は別物ということがわからないのでしょうね。お気の毒に思います。

    知らない人がいるようですので、「地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)」の
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
    にリンクが貼られている「■「あなたのまちの地域危険度」パンフレット」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kikendo.p...
    p.13の総合危険度ランキング図を再掲しておきます。

    これを見て
    >埋立地はそんな状況になるだろうけど、
    >隅田川から西はまっっったく被害ゼロでしょ
    と言えれば、あなたは余程の大物の○○かご病気でしょう。いずれにしろ入院をお勧めいたします。

    1. 断定的な名表現だけれど、根拠と出典を明示...
  16. 484 匿名さん 2010/07/21 23:50:48

    揺れがどこでどの程度かわからないと。
    総合危険度って揺れの強さや液状化危険性はわかりにくいですね。
    マップの埋立地部分だけ何も色が付いてないから安心してる人がいますが。

    1. 揺れがどこでどの程度かわからないと。総合...
  17. 485 匿名さん 2010/07/21 23:52:33

    東京都防災ホームページの詳細データはもっとリアルなんですが、そちらも出展されてみては?

  18. 486 匿名さん 2010/07/21 23:55:12

    >>482
    >揺れが一番大きいのは湾岸だから、
    そもそもどのような予想の地震に対して「揺れが一番大きい」のか、明示しなければ意味がない。


    >隅田川から西はまっっったく被害ゼロでしょ
    東京都防災ホームページ
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
    の「首都直下地震による東京の被害想定報告書>区市町村別被害想定結果」

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
    を見れば、M7.3の東京湾北部地震が18時に起こったとしての想定被害を見ても、君の想定と大きく異なるんだけれど。

    まだ読んでいないようなので、被害予想一覧を再掲しておこう。どの区の死者と人口比死者が大きいか調べてみようね。

    1. そもそもどのような予想の地震に対して「揺...
  19. 487 匿名さん 2010/07/21 23:58:55

    建物の数と人口で分析すると、建物数も人口も少ない湾岸が安全に見える統計になります。

  20. 488 匿名さん 2010/07/22 00:34:29

    >建物の数と人口で分析すると、建物数も人口も少ない湾岸が安全に見える統計になります。

    具体的に計算して示してくださいな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸