茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    通常、首都圏は東京都神奈川県埼玉県千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県だよ。
    どこの通常かっていうと法令上の通常。

    まぁ、上の記事の場合、都内しか意識して書かれてないようだけど

  2. 352 匿名さん

    研究学園駅から徒歩6分、イーアスの西側に出来た建売分譲地のチラシが入ってた。
    http://www.luna-tsukuba.com/index.html

    敷地面積180m2、2階建て3~4LDKの延床面積112m2で4930万円。
    マンション派or戸建派はあるだろうが、今後はパークと比較対象になるだろう。

    5000万出せる人、という条件だが。

  3. 354 匿名さん

    WIKI情報かな?
    一都七県だね。
    ついでに書くと

    一般的には「首都圏」を、東京都埼玉県千葉県神奈川県の1都3県、あるいは東京(皇居)から50km~100km程度までの圏内と認識する人が多いが、法令上の定義と区別するため、これらを「東京圏」、「東京近郊」「南関東地域」などと呼ぶこともある。

  4. 355 匿名さん

    センチュあと13だってよ

  5. 356 匿名さん

    明日(7/17)はノバホールでマンドリンのコンサート(無料)。パークなら一駅三分130円(チケット機)で行けるよ。みんなで行こう~。

  6. 357 匿名さん

    >>355
    残り5戸って公式ホームページに書いてあるよ。
    http://mirai660.com/index.html

  7. 358 匿名

    351
    何の法令?

  8. 359 匿名さん

    首都圏整備法

  9. 360 匿名さん

    ↑あのね、あなた検索して出てきたことをよく理解もせず書いてるけど。

    正解はこれですよ。

    首都圏整備法の中で言われる首都圏とは
    「日本における首都圏(しゅとけん)とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(東京都神奈川県埼玉県千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)と山梨県を含む地域を指す法令上の用語である。」

    つまり、法令的には首都圏は上記のとおり1都6県なのよね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

    完璧読み違えてますよ。

    上記の法令と区別するために「東京圏」、「東京近郊」「南関東地域」などと呼ぶこともある。
    って書いてあるのよ。

    でもね、不動産では通常1都3県で正解です。しかし、法令的にというあなた主張は間違っています。

    よく読まなきゃだめですよ。

  10. 370 匿名さん

    風浦可符香(本名赤木杏)のように何でもプラスに考えよう。

  11. 371 匿名さん

    ガッツリ削除で当分は静かになりそうですね。

  12. 372 匿名さん

    削除するほどの内容なの?

  13. 373 匿名

    それは管理人に聞いて下さい。

  14. 374 匿名さん

    なんでこんなに管理費修繕費が高いの?

  15. 375 匿名さん

    超一流のマンションだ、管理費もそれなりにするのだろう。

  16. 377 匿名さん

    今は、いろんな販売中物件があるんだから、サービスが要らない人は他のマンションを買えばいいし、サービスが充実していた方がいい人がここを買えばいいじゃん?
    管理費が2万円ちょっとって、高めだけどそれなりの内容じゃないかな。

    友人が住んでいたマンションは、管理費が1万円くらい(修繕積立は聞かなかったが)だが、共用部の掃除も最低限、管理人のおばちゃんは他人のプライバシーをよその家に話すわ、オートロックなのに親切のつもりかよその人にもドアを開けてしまうわ、安けりゃいいというもんでもなかったよ。

  17. 380 匿名さん

    おいおいランニングコスト4万だったら10年後8万かよ

  18. 382 匿名さん

    ていうか、管理費+修繕積立+駐車場で4万円って、広い部屋買って駐車場を複数借りないと超えないみたいだけどね。
    もともと、100平米超中心の部屋ばかりだから、平均的なマンションの管理費と比べるには7掛けくらいしないと。

  19. 384 匿名さん

    晴天の休日にネガ投稿繰り返す買えない奴は惨めだな。

  20. 385 匿名さん

    そんなこと言わないで営業さん。庶民のことを思って値引きしてぇ

  21. 386 匿名さん

    384

    だってしょうがないじゃない。売れてないんだもん。

  22. 387 匿名さん

    じっくり腰据えて売ったらいい。焦りは禁物だ。

  23. 388 匿名さん

    管理費と積立で2万。

    ショボイ管理と積立金不足マンション予備軍じゃねぇのか。少なくとも積立金は、5年ごとに5割り増しぐらいにしないと足りなくなるぞ。

  24. 389 匿名さん

    ガレリアが完売してくれたら、1人勝ちだ!


        何年後だよ?

  25. 390 匿名さん

    ガレリアが完売したってここは売れないよ。
    というか一人負けでしょ?

  26. 391 匿名さん

    ガレリアはかなり順調に売れてるみたいだし、そうなる可能性は高いね。
    年内か、来年の今頃か。

  27. 392 匿名さん

    >384
    >晴天の休日にネガ投稿繰り返す買えない奴は惨めだな。
    >
    >386
    >だってしょうがないじゃない。売れてないんだもん。


    なんだこのまったく意味の繋がらないやりとり。
    職場なのに鼻からウーロン茶噴出してしまった。

  28. 393 匿名さん

    ここは体力ある会社だから売れなくても売れても関係ないから値引きはしないんだって営業が言ってた。

  29. 395 匿名さん

    鉄人でも体力の限界はあると思う。
    いずれにしても、TX茨城沿線は供給過多、買う人よりもマンション戸数が多すぎ。

  30. 396 匿名さん

    「ここは体力ある会社だから売れなくても売れても関係ないから値引きはしないんだって営業が言ってた。」

    あのさ、三菱地所は上場会社で株主が居る訳よね。そんな話が本当だったら株主に経営陣が訴えられるよ。

  31. 397 匿名さん

    今が底値。
    まだはもうなり。
    機会逸失。

    まだ間に合う・・

  32. 398 匿名

    まだ、供給過剰なの?

    茨城区間の選択しってパークしかもうないように思えるが。

    後、どこがあるの。

  33. 399 匿名さん

    ブランズは完売したし、センチュリーは今週末完売、
    あとはガレリアとパークだろう。
    多分ガレリアの方が先に完売すると思う。

  34. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸