神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 住吉駅
  8. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46

東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】



こちらは過去スレです。
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    何故か、野村のチラシにこちらのマンションの図も。
    かまぼこ板のような横広で、景観を妨害すること最悪。
    タワーマンションは、三ノ宮や元町でまだまだ建てられるでしょうが、
    失われた景観は帰ってこないよ。
    何故に、誇り高き住吉学園がこのような暴挙を・・・

  2. 52 匿名さん

    固定資産税徴収が増えありがたいです。

    税収が増え給与が上がりますように。

    の為?

  3. 53 周辺住民さん

    こちらのマンションも
    販売提携に野村不動産が新たに加わると
    ちらしがはいってましたよ。

  4. 54 匿名さん

    固定資産税徴収が増え、税収が増え、給与は上がりません。
    公務員法で規定されている。

  5. 55 入居済み住民さん

    タワーマンションばっかりいらんやろw

  6. 56 匿名さん

    ほんまに神戸市の田舎者感覚にも困ったものです。
    鉛筆みたいな住居が、東灘の都市景観を破壊していることにも気がつかない。
    香雪美術館の庭から御影タワーが見えたときの不快感は忘れられない。
    住吉川の川辺に二本もタワーを建てるのは、まともな神経ではやらないと思う。
    大阪の下町ならともかく、御影住吉でこれはないだろうと思います。
    一度破壊した景観は、戻らない…
    この点は、芦屋市を見習うべきですね。
    せいぜい10階程度にして欲しい。
    住友(レジデンスコート)でもついたてみたいで見苦しいと思う。
    以前からの東灘住民にとっては情けないことです。

  7. 57 ずっと東灘

    いいじゃない。にぎわうようになるんだから。
    時代について行こうね。

  8. 58 匿名さん

    あんな狭苦しい住吉の駅周辺にこれ以上人間が増えて欲しくないですけれどもね。
    マンション許可しまくるのは良いけれど、住吉駅北側何とかしなはれ、神戸市
    そもそもシーア開店時間でないと駅へのエスカレーターもない。
    南側の人も皆北側にやって来るというのに…

  9. 59 匿名さん

    もともと住吉なんてそういう駅・町でしたよ。
    快速や新快速停めるようになって無理が出てるだけです。

  10. 60 匿名さん

    新快速は、住吉駅止まりません。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 61 匿名さん

    一部列車が止まりませんでしたか。

  13. 62 匿名さん

    >>58
    駅南側は、エスカレーターが設置されてます。
    エレベーターも設置されています。(北・南共)

    >>59
    >>61
    快速は停車駅になっています。

  14. 63 匿名さん

    住吉に停まる新快速ありましたよ。

  15. 64 匿名

    朝の通勤時とかかな? あったかな?

  16. 65 匿名

    朝の通勤時とかかな? あったかな?

  17. 66 匿名さん

    62さん
    北側のエレベーターってどこにあるの??

    南側のエレベーターとエスカレーター、メンテ悪く薄汚すぎ。
    知人から、あぁ、住吉駅ってEVとかきたないね…と言われてへこみました。

    北側の階段は随分幅もあるからエスカレーター付けられると思うのですが。
    放置してあるのは、コープの圧力?(店内を通らそうとする

  18. 67 匿名さん

    住吉には新快速は停まらないよ。

  19. 68 匿名さん

    一時停まっていました。間違いありません。

    http://219.94.166.65/index.php/%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%81%AE%E9%A7%85/%E...

  20. 69 匿名さん

    今の話をしてください

  21. 70 匿名

    停まりませんでしたか? は過去形ですが。 紛らわしかったらすみません。 ただ、一部の新快速が止まっていたのは事実です。 記憶では当時六甲道も停まっていました。 ご存じでしたか?

  22. 71 ビギナーさん

    これって、野村のプラウド???
    TwinTower?

  23. 72 匿名

    住吉は快速と普通停車
    現在進行形の話してね

  24. 73 周辺住民さん


    近鉄不動産 売主/長谷工 施工 の安上がり物件に
    なると思っていたら、売主に野村不動産がしらんまに入ってる。

    プラウドタワー住吉とのダブル野村タワーになったら
    せっかく定期借地やのに高くなりそうやわ。

    モデルルームの場所もプラウドタワー住吉と同じみたいやし。

  25. 74 匿名さん

    ほんまに目ざわりで不愉快です。
    一本でも十分景観破壊なのに、二本とはね・・・

  26. 75 匿名

    住むならタワーだね

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ワコーレThe神戸フロント
  28. 76 匿名さん

    悪趣味だと思うがね。
    周りにも迷惑。

  29. 77 申込予定さん

    資料請求は、いつごろからでしょう?モデルルームは、いつからでしょう?

  30. 78 匿名

    タワーが建つと文句はあちこちからでるね~ まあネタが尽きないと思うけど、だいたい同じような話題だ。

  31. 79 匿名

    タワーはやはり人気だね!

  32. 80 匿名さん

    物件名はプラウド住吉ローレルタワーですかね?

  33. 81 匿名

    住むならタワーでしょ。
    だから妬まれる。
    そりゃ近隣の住民にしてみたら見下ろされてて良い気はしないからね。

  34. 82 匿名さん

    そうは思いませんがね。
    あえて利点をあげれば、戸数が多ければ、共用サービスが良くなるぐらい。
    上下移動に時間がかかるし、揺れるし、災害時の問題は山積み(経験者)
    景色といっても、真ん中辺以下の階層では中途半端。
    私は、タワーが嫌で10階建てに引っ越した。
    住んでいる方は、それでも好きなら良いが、周囲は確かに迷惑。
    景観も破壊。都心なら問題ないかもしれんが、住宅地ではひどい話。
    建ったものは壊せないし。

  35. 83 匿名

    なるほど経験者は語るですね〜
    なぜそのタワーに住んだのかわかりませんが、自分が嫌になったからタワーはやっぱり迷惑とは身勝手すぎるのでは?(笑)
    まあ意見はそれぞれだからいいんですけどね。

  36. 84 買い換え検討中

    免震構造のタワマンであれば、全く揺れない。
    東北大地震で確認済み。
    もちろん、地震による倒壊もしない。
    古いマンション(タワマン含む)が揺れる。

  37. 85 匿名さん

    また全く揺れないとかいい加減な事を。
    東京の二子玉川の新築でも揺れてるよ。

    そもそも直下型の縦揺れ来たらアウト。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    リビオシティ神戸名谷
  39. 86 匿名


    タワマンに限った話じゃないね(笑)

  40. 87 匿名さん

    免震は揺れを約1/3に軽減するだけ。全く揺れないというのはデマです。

  41. 88 周辺住民さん

    免新はむしろ揺れるイメージですが・・・
    ゆっくりと大きく

  42. 89 匿名

    揺れに逆らわず揺れるってやつですか?

  43. 90 匿名さん

    強風でもゆらゆらするでしょ。
    ゴムの上でゆらゆら暮らす…
    何だか楽しそう!

  44. 91 匿名


    倒壊するよりマシだな

  45. 92 買い換え検討中

    強風でもゆらゆらするでしょ。
    ??
    台風が来ても全く揺れない。
    免振タワーに住んだことが無いんだ。
    免振タワーの住人に確認したら。

  46. 94 匿名さん

    HP出てきましたね。
    まだ詳細はわかりませんが。

  47. 95 購入経験者さん

    揺れは吸収するが長時間揺れるんですよね?
    →古い建築基準法で建設したタワマンが、ユックリ揺れる(TVで見たように)

    自分はパッと揺れてパッと収まって欲しいです。
    →免震構造ではなく、強度のみを確保したマンションであれば、バッと揺れてバッと収まる。
    戸建てや低層マンションです。

  48. 96 匿名さん

    耐震構造→パッと揺れてパッと収まる→棚が倒れたり食器が割れたりする→死の危険がある

    免震構造→ゆっくり長時間揺れる→家具が倒れる心配は少ない→死の危険はないが船酔いしたような感覚になる

    一長一短あります
    どちらがいいとは言いません
    答えは単純
    死にたくないか酔いたくないかです

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ジオタワー大阪十三
  50. 97 匿名さん

    パッと揺れてパッと収まって何の怪我もないのであれば、どこの建設会社も高い費用を出して免震構造なんでものの開発はしませんし、不動産会社もそんなコストの高いものは採用しません。

    今までの構造では不十分なので開発し採用するのです。

    阪神淡路大震災でも全壊したマンションなど耐震偽装物件くらぃで、ほとんどのマンションは耐えています。きちんとした耐震構造であれば倒壊などしません。

    では、何故あれほどまで犠牲者が出たのでしょうか。
    部屋の中でタンスやテレビの下敷きになった、ガスコンロが落ちてきて火災になった、などです。
    誰もマンションの倒壊などで亡くなった訳ではないのです。

    だからこそ、建設会社も不動産会社もゆっくり揺れて室内での被害を軽減する免震構造を開発しました。

    パッと揺れるということは、その分室内での被害を拡大させるということをご理解ください。

  51. 98 契約済みさん

    現状では、免震構造がBest!
    これ、常識。
    消費税率が上がる前に購入しようヨ。
    コレでひとまず、東南海大地震も対策済みでしょう。

  52. 99 匿名

    良かった。こちらのマンション契約者がありませんが契約した某タワーも免震でした。

  53. 100 いつか買いたいさん

    高層マンションって地震だけでなく津波も大丈夫ですか?
    住吉川の中流だから、海から高低差もあると思うし、
    住吉川の横なので、大雨でも大丈夫なのでしょうか?

  54. 101 匿名さん

    まぁ、災害時に不便なのは、やはりタワーです。
    住吉でタワーは悪趣味ですね。
    三ノ宮ならともかく。

  55. 102 物件比較中さん

    三宮のほうが余程災害に弱いんですが

  56. 103 匿名さん

    津波に対しては大丈夫ですよ。
    東北の地震の際にも鉄筋コンクリート造りの建物は津波からの避難所のようになっていましたから。
    ただし、某映画のような100メートルを超える津波がきた場合話は別だと思いますが。

  57. 104 物件比較中さん

    南海・東南海大地震は、直下型かな?
    関東で発生する大地震はは直下型と予想されているが、兵庫県では????

  58. 105 周辺住民さん

    テナントも入るそうです
    http://www.sumiyoshi211.com/

  59. 106 土地勘無しさん

    テナントには、医療関係が良いですね!!!

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  61. 107 買い換え検討中

    スタバみたいなカフェって聞きましたけど・・・

  62. 108 匿名さん

    そもそも、図書館とだんじり記念館なんでしょ?

  63. 109 東灘住民だった

    マンションに何千万払う人の気がしれない。

    東灘はどんどんマンションが増えてきて住吉駅は非常に混雑するようになった。住みにくい街になってる。

    背伸びして、必死に東灘住吉岡本ブランドにしがみつくには、マンションしかないんだろうが、この動きが住吉の価値をどんどん下げて行くだろうね。

    悲しいわ。

  64. 110 匿名さん

    ザ・ハウス、プラウド・レジデンス・プラネスーペリアあたりの仕様で皆やって欲しい。
    それなら、マンションでも何とか街の雰囲気が持つかなと。

  65. 111 土地勘無しさん

    新建築基準法に沿ったタワマンを購入する要因は
    「南海・東南海大地震への対策」では????

  66. 113 周辺住民さん

    完成予想図がポスティングされてました。
    南側スペースの住吉川沿いに緑地帯ができるようですね

  67. 114 匿名さん

    平成52年3月までの普通借地だと、竣工後27年しかないぞ。
    ギャンブル物件か?

  68. 115 匿名

    野村から資料が来ていました。
    ここは野村が主体なんですか?
    当初近鉄だったように書かれてますが。

    定期借地権じゃなくて普通借。
    ローン組めるのでしょうか?
    新築時も、中古再販時も。
    消費税も上がってるのかな?

  69. 116 匿名

    広いのと広くないのと2つ間取りが出てました。両事業主とも定評ありますが、さすがに間取りは上手でした。

  70. 117 匿名

    >>114

    普通借だと更新しなければ底地権者に対し買取請求権が発生するんでしたっけ?

    選択肢的には、普通借で更新か、住吉学園が買い取って賃貸マンションになる??

  71. 118 匿名さん

    ややこしそうな物件ですね。
    野村がメインに変更になってるのも、長谷工と近鉄も売り切る自信ないので、野村に投げたのかなあ。

  72. 119 匿名さん

    借地借家法第3条には
    借地権の存続期間は、30年とする。ただし、契約でこれより長い期間を定めたときは、その期間とする。
    とありますが
    物件概要には
    普通借地権の存続期間は平成52年(西暦2040年)3月まで。但し、借地契約期間満了時までに土地所有者の承認を得ることで、更新することができます。
    とあります。
    法令からすると平成54年3月までが存続期間なんでしょうか。

  73. 120 ご近所さん

    オープニングセレブレーション行かれた方、どうでしたか?
    土曜日は、会場前に、テレビorラジオ? ABC o rMBS のクルマ停まってましたね。
    何か、車両運搬車もトラぶってたみたいですけど...

    2号線より南の物件で、
    野村が絡んで、こんなイベントされたり、CMされたら、
    どうせ、その分のコストも物件に乗かってきて、
    ミーハー情弱客が高値掴みさせられる物件になるんでしょうね...

  74. 121 銀行関係者さん

    普通借地権だとすると私の感覚ではローンがまともに付きませんがこの物件はそれで売れるのでしょうか?
    無理に提携ローンを付けるのでしょうか?もしそうならそれが中古の再販時にどうなるのかも気になります。

  75. 122 銀行関係者さん

    そういえば、ここにきて近くの某バブル物件が大量に売りに出されているような気がしますね。もちろん前々から数出ていますが最近特に多いような。

  76. 125 匿名さん

    どれどれ??

  77. 126 匿名さん

    「住吉川リバーサイドフォーラムザ・レジデンス」がマンション名?

  78. 127 匿名さん

    125さん
    オーキッドじゃない?

  79. 128 物件比較中さん

    そろそろモデルルーム公開かと思いますが、借地で坪単価いくらぐらいですか?
    対岸のプラウドタワーよりはもちろん安いですよね?

  80. 129 匿名

    ここは皆、現金買い? それで戸数捌けるのかな。

  81. 130 匿名さん

    @210ぐらいらしいよ

  82. 131 匿名さん

    本当ですか?普通借で坪@210?所有権なら@300越えの換算ですよ?正気じゃない。

  83. 132 匿名さん

    長谷工で、借地権で、公共施設が入ってしまって、このネーミングで、この価格設定は正気の沙汰ではないですよね。普通の感覚では、ちょっと。。。。ただ、相場を知らないエリア外の方は間違って買うかもね。
    関西で借地権は中古で売却する際は、かなりのネックになりそうだよね。

  84. 133 匿名さん

    確かに売却を考えると買えないな。
    いや、買わないな。

  85. 134 匿名さん

    あの巨大なかまぼこ板のような圧迫感のある外観は何とかならんのかね・・・

  86. 135 匿名さん

    現地を見に行きました。
    やっぱり長谷工の物件らしい外観で、となりのプラウドタワーと比較しても、「借地権のマンションの外観に金をかけたらあかんでしょ」と言わんばかりのチープな印象を受けました。

  87. 136 ご近所さん

    ここって、消防署の隣???
    消防車出動時は、サイレン音がうるさそう。

  88. 137 物件比較中さん

    消防署の話はプラウドタワーでも何回も書き込みされてますね。
    長谷工+借地の適正価格は坪おいくら?

  89. 138 匿名さん

    プラウドが@245ぐらいだとすると、だいたいその7掛けぐらいの価値なんじゃないかな。
    人口が減っていく関西において、借地権はけっこうなネックになりそう。

  90. 139 匿名さん

    関西でなくてもローンが組めないのでは?

  91. 140 匿名さん

    組めない分譲マンションって売れるの?
    即金で払えないと買えないマンションなんて聞いたことないけど。
    またガセ情報?

  92. 141 物件比較中さん

    借地ローンやってるメガバンクあります。ただし新築に限定してたりしてます。つまり中古の売却時にネックになりそうです。中古対応している銀行ありませんか?

  93. 142 匿名

    セラーファイナンスが必要じゃないかな

  94. 143 匿名さん

    必要性ないよ

  95. 144 匿名さん

    じゃあ売れないと思う

  96. 145 物件比較中さん

    モデルルーム行かれた人いますか?予定価格とかどうでしたか?


  97. 146 ご近所の奥さま

    借地ローンの場合、普通のマンションを購入する場合のローンと比べ、金利が高くなったりするのですか?

  98. 147 匿名さん

    そもそもつくかどうかの話では

  99. 148 物件比較中さん

    金利は0.875%

    価格は安くない、ただ、立地、作り、仕様を見れば、こんな感じかな。

    普通借地なので、いちいち借地うんぬんいう必要ない、買う人は買うし、

    まぁ、この価格は買えない人は多いだろう。

  100. 149 匿名さん

    意味が分かりませんが

    普通借で買う人なんていますか?

    普通借の価格ですか?

    借地権割合ってご存知ですか

  101. 150 匿名

    盛り上がらないね このスレ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
グランド・サンリヤン甲子園三番町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオ堺グリーンアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸