周辺住民さん
[更新日時] 2013-10-17 08:18:46
旧東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線(JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月
東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】
こちらは過去スレです。
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市東灘区住吉東町2丁目1876-216(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩6分 神戸新交通六甲アイランド線 「住吉」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
211戸 (他管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上28階 地下1階建 敷地の権利形態:普通賃借権(普通借地権の存続期間は平成52年(2040年)3月まで。以降30年毎の更新。但し、借地契約期間満了時までに土地所有者の承認を得ることで、更新することができます。借地権の賃料 : 10,313円(月額) (2014年3月31日まで適用)) 完成時期:2013年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 大阪支店 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
同感ですね。
県庁前のプラウドは駐車場が別棟になっているので、使い勝手は悪いが、みがえりに綺麗なシルエットになりました。
パースでは県庁前と一卵性タワマンかと思っていましたが、少し残念な出来と感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
そもそも住吉川のほとりに目ざわりなタワマンで不愉快。流麗もくそも、美しいはずもない。景観破壊。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
203の言うとおり迷惑なマンション。住吉川の川辺を歩いていると否応なしに目に入る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
借地で狭くて高くて内廊下で川沿いで…。
人気があるようですが、今回は見送ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
物件比較中さん
現地を見に行った、工事は着々に進行中。
立派なマンションに違いない、買える人に
羨ましい。5000万以上の物件を買える旦那と
結婚したいな。
となりの住吉川病院も新築中、シニア層に嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
物件比較中さん
借地権のことがネックの一つになっているようですが、ここの土地って、それ以外に訳アリなんですか?
「昔のことだから、今の人は気にしないだろうけど・・・」みたいなことを言われたので。
ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
-
215
匿名さん
>206
いや十分あり得るやろ。シティもハーバーも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
216
匿名さん
昔は住吉川を渡ると全然値段が違うといわれたみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
でも、ここは住宅エコポイントが付くみたい。
凄い!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
216さんの発言、地元の本音は今でもそのようです。
あとは線路の南北が問題で、そういう意味では・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
ムカシノコトモイウナラ、カツテノタンタカリンモカタナシダナ、
ビンボウニンドモメ、スキホウダイイイアガッテ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名
なんか、スゴイですね↑ ゾゾっ
ところで、どなたか構造関連について教えてください。
高層建築物の場合、鉄骨+鉄筋+コンクリートの柱、または、鉄骨を使うのが普通、
なのではないかと思うのですが、送られてきたパンフを見ると鉄筋コンクリートの柱を
使っており、構造上問題ないのか心配です。
パンフによると、“60mを超えること、免震構造を採用していることから、それぞれ
特別な個別認定を取得している。まず、構造方法に関する性能評価書を株式会社居住
評価センターから取得し、その評価書をもって国土交通大臣の認定を受けている。
認定内容としては、超高層建物の構造形式に関するものと、免震構造の構造見識に
関するものを同時に取得しています” とありますが、これが普通なのかどうかわかり
ません。本当に大丈夫なのでしょうか。
-
221
周辺戸建て
216、218。あまり分かっていないようですけれど本当に地元の人?
219さんもタンタカリンなんて読むところをみると、なりすましですね。
-
222
匿名さん
御影タワーでは「性能評価書」が無かったと記憶しています。
必須認定と思いますが....。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
ここも地歴に問題ありなんですか。
地歴問題は一生消えないので、そうだとすると大丈夫なん!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
これを読んだ限りでは、普通借地権は、毎年地代は払わなければいけないが、
所有権と同じぐらい強い権利ですね。
あまりに借地人に有利な普通借地権では土地を貸す地主がいなくなる為、
借地人の権利の弱い定期借地権を制定したというのが実情ですね。
http://www.abcde2.com/sub/index106.html
普通借地権の存続期間は、最低期間が決められています。
最初の契約では30年以上、1回目の更新は20年以上、2回目以降は
10年以上です。
普通借地権では、地主側の一方的な主張では更新を拒否できません。
地主側から普通借地権の更新を拒否するには、次の要件を申出て、
それが正当な事由があると認められることです。ほとんどの場合、
更新の拒否はできません。
(1)土地の使用を必要とする事情。
(2)借地に関する従前の経過。
(3)土地の利用状況。
(4)借地権者に対して財産上の給付をする(立退き料)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
普通借地権のタワーマンション
考えてみたら、これは良いアイデアですね。
ここは、借地権が60%ということなので、土地を実質60%
所有している事と同じです。
もし更新時に地主の要望で立退くのなら、その分を含めて
「建物の原価」として相場どおりの「立退き料」をもらう
権利があります
これは相当有利な事と思われます。
出て行くときに、それ相応のお金が手に入るのです。
定期借地権のように取り壊し費用も貯めなくてよく、50年後に
住居権利が消え、追い出されるという事も無いです。
所有権があると、50年以上経過したマンションを売ろうとしても
次に購入希望者が出て来る可能性は相当低いか、買ってもらっても、
相当値引かなければいけないと思います。
(建て直しの出来ない、次第に朽ち果てる建物を買う人はなかなかいないでしょう)
当然、所有している限り、管理料+積立金はいつまでも払い続けなけ
ればなりません。
以下は勝手な想像です。笑い飛ばして下さい。
ここの売り主は、相当余裕のある学校法人らしいですから、
50年以上経過して荒れてしまうであろうマンションを買い取り、
地域が荒れないように建て直すことを踏まえて、あえて「普通借地権」に
したような気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
古くなったら地主が買ってくれる、買い取り保障付マンションと
考える事も出来なくはないね。
-
227
匿名
ただ、一生住む分には良いけど、貸したりリセールしたりするときにネット閲覧者は、所有権か借地権(定期・普通)でしか見ないし、新築だからこそ野村が懇切丁寧に普通借地権を説明してくれるけど、街の不動産屋がそこまで出来るかっつったら無理やん?
そうなると買い手借り手のマスが減るわけで必然的に値段下げなきゃ売れない訳で。
やっぱ借地権万歳ってほど長期的に見て甘くないと思います。
図書館の地代も払うのシャクだし、中古待ちかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
賃貸のマンションを借りる際、そのマンションの形態が
所有権か借地権かを考える人がいると思いますか?
又、購入するなら、たいがいの人は出来るだけ調べる
と思います。
その結果、普通借地権が有利な事が分かると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
利に聡い住吉学園が地主として損をするようなことはしないと思うのだけど。
販売価格の内訳がどうなっているのか?
野村、近鉄、長谷工は建物を作って売る。住吉学園は借地権を売る。ということでしょうか?
将来、この建物は誰のもの?・・・建物の買主のもののはず。
買主(=入居者)は建物が存続する限り、土地代(借地料)を住吉学園に払い続けなくてはいけない。
もちろん、借地の更新をしなければ(借地権を返却すれば)債務からは逃れられるが、
建物の権利(区分所有権)をどう処分するのか?・・・おそらく、それは二束三文で、
借地権の譲渡と合わせて廉価(もしくはマイナス)で住吉学園に買い戻される。
30年後には、徐々に住吉学園の保有床が増え、いつの間にか賃貸マンションになってしまう。
住吉学園は、本来したかった賃貸事業を行うことになり、莫大な賃料収入を得る。
そんなストーリーでしょうか?
もちろん、30~50年続けて住む人も居るでしょうが、借地料の支払い累計を見たとき・・・
その時には、分譲で買っておけばよかったと思うのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
匿名さん
229は全く三段論法になっていないね。
また、住吉学園が住民に有利になる契約するかな?
契約書に思わぬ落とし穴がある可能性も考えて、熟読しないといけないよ。相手はプロなんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
売れない使い古したマンションを持ち続ける事が,最大の損。
リゾートマンションをやっと売れた僕が言います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>リゾートマンションをやっと売れた僕が言います。
使い古したリゾートマンションがやっと売れ,喜んでいる僕が言います。
以上のように言い換えます。
築20年のマンションを買値の4%で売りました。
毎年50万の維持費がかかっていたので買い手が出た時、喜んで売りました。
どんな中心部でも、50年以上たてば、「婆取り」 になるのは必然。
如何に手放せる物件かを見極める事は、相続する者に対する義務と考えます。
猫の額ほどの土地を持っているという優越感の為に
維持費という負債を払い続けなければいけないけない事は
馬鹿げた事と思いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
賃貸住まいさん
リゾートマンションと住居用マンションを一緒に考えるのはちょっと?
バブル期に建てられたリゾートマンションの価値がなくなるのは
当然やん。
バブルで損しただけでしょ。
近くのオーキッドコートもかなり安くなったけど、
数十万の管理費はきついですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
もし住んでみたいマンションがあって、
最終的に売却できる可能性が高い物件なら購入
そうでない物件なら賃貸が出たときに借りて住む方がマシ
これが正解でしょう
ところでこのマンションは、どっちでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
マンション投資家さん
マンションなんて所詮は耐久消費財、購入代金は家賃の前払いのつもりでないとアカンね。
昔は不動産は持ってるだけで財産作りになったが今は違う。上のリゾートマンションの話がいい例やね。
つまらん物件を持つと不良資産になるな。・・オーキッドはおもろい状態で、管理費等が高すぎて売れないから値段を下げても、見に来る人は更に管理費が高いと感じる人たちで売れず、又、下げる。悪循環やね・・俺は人に冗談で言ってるけど、「値段を上げろ」と、値段が高けりゃ管理費の高いのは不思議じゃないし、野茂、イチローが住んでたと言えば、東京あたりの相場観のないアホが買うかも分からんなしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名
神戸市が買い取るのは図書館の箱だけ。土地はマンション住民持ち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
単純な普通借地なら、借地人の権利が大きいのでいいかもしれないけど、ここは神戸市が入ったりと権利区分が複雑そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
マンション投資家さん
私も敷地の権利については拘りがあったが、最近考え方を変えたよ。 建て替えの合意形成なんて相当難しいし。
芦屋、東灘の一種低層住専にある、6-8階の、築40年のマンションなんて合意形成が出来ても、ファミリータイプが、ワンルームにしかならん。要は上物の立地やね。土地なんて、地代で払うか、固定資産税で払うか程度の違いやね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
241
周辺住民さん
一軒屋なら、土地の所有権に拘るけど、100戸以上のマンションは
100分1の土地所有権って?建て替え合意?所詮無理と思う。50年
定借は回収されると嫌けど、普借は地代と固定資産税ほぼ相殺ではないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
地代が固定資産税で相殺されるなら、貸主(住吉学園)から見れば利益はゼロ、と考えていいんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
住吉学園の最大の利益は、土地は保持できるのに固定資産税を払わなくても良い事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
243 言い間違えました。
固定資産税を,借地人の借地料で補える事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
マンション投資家さん
>>422
貴方の言うとおり。しかし地代と税金が同額というのは考えにくい(貸す意味がない)
地代と税金の差額が地主の利益や。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
マンション投資家さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
住吉小学校横のJR西日本の社宅が閉鎖されて何かに変わりそうですが、
御存じのかたいますか?
結構広い敷地かと思うのですが、
ここも変わればこの辺りはきれいな街並みにかわりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
ご近所さん
-
249
周辺戸建て
247さんへ。
このあたりは元々きれいな街並みだった。
(戦前の大きな家とか)
それが、六甲ライナーとマンション乱立で、ぶち壊しになったの。
-
250
匿名さん
なぜ反対するのでしょうか?
マンションになるより良いと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件