神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 住吉駅
  8. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46

東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】



こちらは過去スレです。
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 125 匿名さん

    どれどれ??

  2. 126 匿名さん

    「住吉川リバーサイドフォーラムザ・レジデンス」がマンション名?

  3. 127 匿名さん

    125さん
    オーキッドじゃない?

  4. 128 物件比較中さん

    そろそろモデルルーム公開かと思いますが、借地で坪単価いくらぐらいですか?
    対岸のプラウドタワーよりはもちろん安いですよね?

  5. 129 匿名

    ここは皆、現金買い? それで戸数捌けるのかな。

  6. 130 匿名さん

    @210ぐらいらしいよ

  7. 131 匿名さん

    本当ですか?普通借で坪@210?所有権なら@300越えの換算ですよ?正気じゃない。

  8. 132 匿名さん

    長谷工で、借地権で、公共施設が入ってしまって、このネーミングで、この価格設定は正気の沙汰ではないですよね。普通の感覚では、ちょっと。。。。ただ、相場を知らないエリア外の方は間違って買うかもね。
    関西で借地権は中古で売却する際は、かなりのネックになりそうだよね。

  9. 133 匿名さん

    確かに売却を考えると買えないな。
    いや、買わないな。

  10. 134 匿名さん

    あの巨大なかまぼこ板のような圧迫感のある外観は何とかならんのかね・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 135 匿名さん

    現地を見に行きました。
    やっぱり長谷工の物件らしい外観で、となりのプラウドタワーと比較しても、「借地権のマンションの外観に金をかけたらあかんでしょ」と言わんばかりのチープな印象を受けました。

  13. 136 ご近所さん

    ここって、消防署の隣???
    消防車出動時は、サイレン音がうるさそう。

  14. 137 物件比較中さん

    消防署の話はプラウドタワーでも何回も書き込みされてますね。
    長谷工+借地の適正価格は坪おいくら?

  15. 138 匿名さん

    プラウドが@245ぐらいだとすると、だいたいその7掛けぐらいの価値なんじゃないかな。
    人口が減っていく関西において、借地権はけっこうなネックになりそう。

  16. 139 匿名さん

    関西でなくてもローンが組めないのでは?

  17. 140 匿名さん

    組めない分譲マンションって売れるの?
    即金で払えないと買えないマンションなんて聞いたことないけど。
    またガセ情報?

  18. 141 物件比較中さん

    借地ローンやってるメガバンクあります。ただし新築に限定してたりしてます。つまり中古の売却時にネックになりそうです。中古対応している銀行ありませんか?

  19. 142 匿名

    セラーファイナンスが必要じゃないかな

  20. 143 匿名さん

    必要性ないよ

  21. 144 匿名さん

    じゃあ売れないと思う

  22. 145 物件比較中さん

    モデルルーム行かれた人いますか?予定価格とかどうでしたか?


  23. 146 ご近所の奥さま

    借地ローンの場合、普通のマンションを購入する場合のローンと比べ、金利が高くなったりするのですか?

  24. 147 匿名さん

    そもそもつくかどうかの話では

  25. 148 物件比較中さん

    金利は0.875%

    価格は安くない、ただ、立地、作り、仕様を見れば、こんな感じかな。

    普通借地なので、いちいち借地うんぬんいう必要ない、買う人は買うし、

    まぁ、この価格は買えない人は多いだろう。

  26. 149 匿名さん

    意味が分かりませんが

    普通借で買う人なんていますか?

    普通借の価格ですか?

    借地権割合ってご存知ですか

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 150 匿名

    盛り上がらないね このスレ

  29. 151 物件比較中さん

    坪いくらですか?

  30. 152 物件比較中さん

    坪220万少々

    地代は9000円前後

  31. 153 匿名さん

    高いね!長谷工ちゃんの借地権タワーで220万。。買ったら売れないからずっとすまなきゃいけないね。
    あっ、借地権だからずっと住めないね(笑)

  32. 154 匿名さん

    あの屏風みたいな圧迫感のある建物はひどいな。

  33. 155 匿名さん

    123平米で11000万台予定だったかな。
    坪300万か

  34. 156 物件比較中さん

    ここの掲示板、投稿すくないね。

    このマンションは人気ないかな?

  35. 157 周辺住民

    現地から徒歩3分の古い分譲マンションに住んでいて近所を検討中です。

    現地から徒歩15分のモデルルームまで出向いて、ここのダイレクトメールを見せたのに、

    予約の説明会(ローン講座+モデルルーム)出席者?じゃないってってことでと間取り図も価格表も

    もらえなかった。勿体つけてるね。

    チラシを見る限りでは、借地の割りに値段高すぎるのでは?と思いました。

    所有権の御影タワー新築時と同じくらいの値段なので。

    御影タワーのときは中層階の4000万円台あたりがすぐに売れたけど、ここはどうでしょう。

  36. 158 購入検討中さん

    モデルルーム見に行きました。とても高級感があってすみたくなりました。借地権とか難しいことをいわれましたが、お向かいのプラウドより1,000万円ほど同じ広さでも価格は安いということです。
    ただ、収納スペースがあまりに少なく、高級感のあるお部屋が従来の家具やモノでいっぱいになてしまわないか、それを懸念しています。77平米のモデルルームでしたが、部屋の間仕切りをあいまいにして独立性が少ないのと、そのわりにはどうも狭い印象がありました。
    タワーマンションとはこのようなものなのでしょうか。

  37. 159 匿名さん

    借地権と所有権の価格差が1000万程度で済むエリアならそれでもよいのだろうね。
    物件価格が3000万と4000万の違いとかね。
    国税庁の路線価図からしますとここの借地権割合はDですから60%ですね。
    リセール時のローン付けまで考えると半値レベルではないかとは感じますが。
    少なくとも国税庁の見解でも所有権の6掛けが適正ということです。
    もし隣りでまだ売ってる所有権プラウドタワーとの比較でも
    5000万なら3000万、8000万でも5000万弱ということ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 160 物件比較中さん

    確かに安くないが、90㎡以下の部屋は結構速いペース
    で埋めるじゃないか?
    立地を考えれば、今後住吉駅周辺は大型マンションでき
    る土地あまりないと思う。
    価格は約800万の差、向いの鉛筆型プラウド住民は悔しいかも。

  40. 161 匿名さん

    6掛けといっても土地の話で、物件の価値がプラウドの6掛けというのはありえんでしょう。
    プラウド6000万の物件で土地持ち分が2000万としたら2000万の6掛けで1200万。5掛けで1000万
    だからプラウドの6000万がここなら5000万~5200万の評価かな?

  41. 162 匿名さん

    まともな指摘する人いましたね(笑)
    まあ普通借の区分所有建物なんてこの日本でわざわざ一体何の事だかよくわかりませんが。
    それに建物価格がそのまま乗っかるという考え方も逆に乱暴でしょう。
    原価ベースでならまだわかりますが。
    いずれにしてもローンが付かないのは致命的だと思いますが。
    下手すればゼロサムの話ですから。
    定借のローン商品を新築物件中心に一部用意している銀行は例外的にありますが
    普通借だと定借よりもさらに付きにくいのでは?
    フラットだと一応テーブルには乗っかるでしょうけれど。

  42. 164 匿名さん

    定借のメリットってなんですか?

    底地権者の話ですか?

    あと、ここは普通借ですよ。

    定借ではありません。

  43. 165 匿名さん

    バカとかこのような表現は止めましょう。
    定借、普通借、30年後のことは正直にわからない、
    また、普通借地ローンはできるらしい、このご時世、
    6000万、7000万はかなり高い買い物、まぁ、
    自分の財布と相談し、行動すればいいと思います。

  44. 166 匿名さん

    普通借でローンが出るところ、具体的に何処ですか? 仮に新築時に提携で出ても、再販時に出ますでしょうか?

  45. 167 匿名さん

    借地権×長谷工 のコラボレーション物件を5、6千万を購入できるような方々が手を出すのだろうか?
    しかも、北側に消防署×国道2号線。東側に六甲ライナーの高架。

    プラウドの6掛けとかとの議論はありましたが、値引きを考慮した実売価格で議論すべきです。

  46. 170 匿名さん

    だから、定借じゃないんでしょ。ここは普通借。

    それに定借のメリットなんて、底地権者のものですよ。

    あと、50年後まで分譲時からマンション持ってる人、どれだけいてますか?

  47. 172 匿名

    かなりレアケースで一般的ではないですね
    それが定借のメリットとは無理がありますね
    ちなみに普通借なら更新もあり得るし
    定借でも途中買取とかもありますが
    それもレアケースですね
    何百戸も売れるのでしょうか見ものです

  48. 174 匿名

    168さんの指摘は普通借地権でも公的な図書館もあるし更新が実はある程度前提になっているというのを
    もったいぶって書いているんでしょうが、だからと言って資産価値やローン付けの問題と無縁ではないですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ジオタワー大阪十三
  50. 175 匿名

    >>173
    でも罰ゲームみたいな話ですよね。所有権物件選べばよいのでは。ここなら横にあるわけだし。
    特別リーズナブルなわけでも逆に希少性があるわけでもないですよね。

  51. 179 匿名

    どっちが天国で地獄ですか

    そういや向こうは即完売してましたね

  52. 180 匿名さん

    またもったいぶったこと書いてる人いますが総合設計のことでも言ってるのでしょうか?
    価格仕様に反映されていますか?リセールで不利なのも変わりないですね。
    宝塚南口のタワーのように所有権で安いと売れるでしょうが。

  53. 181 匿名さん

    ここは普通借地よね、リーズナプル価格ではないこと確かだが、

    数十年後地上権はゼロにならない。地獄を見る表現は意味不明、

    なにが地獄?所有権付きなら天国?

    土地所有権を拘るなら、所有権付きの物件を買えばいいと思う。

  54. 183 物件比較中さん

    なんで7年?

    182さん詳しく教えていただけませんか?

  55. 185 匿名さん

    >182
    スレを凍らすスペックホルダーかオメー。
    謎を残して消えんな。

  56. 188 物件比較中さん

    この物件はCMも流しているね、モデルルームに

    行った人がいないか?どんな中身?最新の仕様?

  57. 189 匿名希望

    オーダーメイドタイプの123.19㎡のモデルルームは天井高3mで、ゆったりとした間取りにシックな家具が配置されていました。浴室だけでなく、トイレも広かったです。これぐらいの広さがあれば、インテリアはどのようにでもアレンジできますね。

    標準タイプの77.73㎡のモデルルームは天井高2.6mで、廊下の面積を少なくしただけ、お部屋が広くて、各部屋はリビング・ダイニングと繋がっているので、小さなお子様と3人暮らしの仲良し家族には良い間取りだと思いました。オプションですが、引戸の一部が透明になった仕様で、中の様子が外からわかるようにしていました。玄関は人造大理石ではなく、白っぽいタイルでした。このタイプで借地料が月6千円程度とお聴きし、土地の固定資産税がかからないにしても、借地料が高すぎると感じました。

    ディスポーザーがあり、キッチンはパナソニック製、戸棚のドアが下方に引き下ろせるなど、使いやすそうな仕様だと思いました。エントランスと玄関ドアのインターフォンは録画機能付きで、セキュリティも標準で付いています。地味なことですが、二重床で、PS(パイプスペース)を部屋の中心部を通さずに、バルコニー側に出していました。スケルトン・インフィルで、リフォームはしやすそうです。

  58. 191 買い換え検討中

    永久に住むつもりはないので,借地だから,転売しにくいらしい,
    しかも,中古になると相場より安い。
    大きな買い物,5000万以上もするので,気持ちは揺れる。

  59. 192 匿名さん

    モデルルームを見に行きましたが、予想通りの大盛況。
    さすが人気ありますね。
    図書館が魅力的です。
    しかし、借地物件の割には高いですね。
    間取りも無駄がないとはいえ狭い。
    内廊下で風の抜けも悪そう。
    うーん。迷います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 193 物件比較中さん

    189さん、ありがとうございます。

    良さそうですね。

  62. 194 周辺住民

    73平米ぐらいで3LDK、個室は5~6畳。
    引き戸でなくドアだから使い勝手も狭い。
    ファミリー用には手狭なのはもちろん、カップル・リタイア夫婦用にしてもせせこましい間取り。
    高層階や4LDKタイプも、広い個室は少なく、ビューバスとかもなし。
     
     1.借地の割りに高額。タワーということで?建物代・管理費・積立金すべて高額
     2.売却時の価格が不安。時間もかかる?
     3.眺望は良いが、間取りがせせこましく、優雅さは感じにくそう。

    なので、この価格では見送ります。

  63. 196 購入検討中さん

    設計性能評価書は付いていますか?

  64. 197 匿名さん

    さあ。ここのネガティブキャンペーンの根源プラウドタワーが営業所たたむので、いよいよ攻勢ですな!
    しかし、図書館の地代も住民で負担すると言うのは本当だろうか。

  65. 199 匿名さん

    さすがにそれは無いのでは?(笑)

  66. 200 物件比較中さん

    となりのプラウドはやっと完売したかな?先日2号線に通りましたが、とても
    高級マンションに見えない外観だね。

  67. 201 匿名さん

    同感ですね。
    県庁前のプラウドは駐車場が別棟になっているので、使い勝手は悪いが、みがえりに綺麗なシルエットになりました。
    パースでは県庁前と一卵性タワマンかと思っていましたが、少し残念な出来と感じました。

  68. 203 匿名さん

    そもそも住吉川のほとりに目ざわりなタワマンで不愉快。流麗もくそも、美しいはずもない。景観破壊。

  69. 204 匿名さん

    203の言うとおり迷惑なマンション。住吉川の川辺を歩いていると否応なしに目に入る。

  70. 205 匿名さん

    借地で狭くて高くて内廊下で川沿いで…。
    人気があるようですが、今回は見送ります。

  71. 206 ご近所さん

    今時、「タワマンで内廊下」なんて、ありえない。

  72. 208 物件比較中さん

    現地を見に行った、工事は着々に進行中。

    立派なマンションに違いない、買える人に

    羨ましい。5000万以上の物件を買える旦那と

    結婚したいな。

    となりの住吉川病院も新築中、シニア層に嬉しい。



  73. 209 匿名

    てにをはがおかしいよ

  74. 210 周辺住民さん

    周辺にコンビニあればいいね。

  75. 213 物件比較中さん

    借地権のことがネックの一つになっているようですが、ここの土地って、それ以外に訳アリなんですか?

    「昔のことだから、今の人は気にしないだろうけど・・・」みたいなことを言われたので。

    ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。

  76. 215 匿名さん

    >206

    いや十分あり得るやろ。シティもハーバーも。

  77. 216 匿名さん

    昔は住吉川を渡ると全然値段が違うといわれたみたいですね。

  78. 217 匿名さん

    でも、ここは住宅エコポイントが付くみたい。
    凄い!

  79. 218 匿名さん

    216さんの発言、地元の本音は今でもそのようです。
    あとは線路の南北が問題で、そういう意味では・・・

  80. 219 匿名さん

    ムカシノコトモイウナラ、カツテノタンタカリンモカタナシダナ、
    ビンボウニンドモメ、スキホウダイイイアガッテ

  81. 220 匿名

    なんか、スゴイですね↑ ゾゾっ

    ところで、どなたか構造関連について教えてください。

    高層建築物の場合、鉄骨+鉄筋+コンクリートの柱、または、鉄骨を使うのが普通、
    なのではないかと思うのですが、送られてきたパンフを見ると鉄筋コンクリートの柱を
    使っており、構造上問題ないのか心配です。
    パンフによると、“60mを超えること、免震構造を採用していることから、それぞれ
    特別な個別認定を取得している。まず、構造方法に関する性能評価書を株式会社居住
    評価センターから取得し、その評価書をもって国土交通大臣の認定を受けている。
    認定内容としては、超高層建物の構造形式に関するものと、免震構造の構造見識に
    関するものを同時に取得しています” とありますが、これが普通なのかどうかわかり
    ません。本当に大丈夫なのでしょうか。

  82. 221 周辺戸建て

    216、218。あまり分かっていないようですけれど本当に地元の人?
    219さんもタンタカリンなんて読むところをみると、なりすましですね。

  83. 222 匿名さん

    御影タワーでは「性能評価書」が無かったと記憶しています。
    必須認定と思いますが....。

  84. 223 匿名さん

    ここも地歴に問題ありなんですか。

    地歴問題は一生消えないので、そうだとすると大丈夫なん!

  85. 224 匿名さん

    これを読んだ限りでは、普通借地権は、毎年地代は払わなければいけないが、
    所有権と同じぐらい強い権利ですね。

    あまりに借地人に有利な普通借地権では土地を貸す地主がいなくなる為、
    借地人の権利の弱い定期借地権を制定したというのが実情ですね。

    http://www.abcde2.com/sub/index106.html

    普通借地権の存続期間は、最低期間が決められています。
    最初の契約では30年以上、1回目の更新は20年以上、2回目以降は
    10年以上です。
    普通借地権では、地主側の一方的な主張では更新を拒否できません。

    地主側から普通借地権の更新を拒否するには、次の要件を申出て、
    それが正当な事由があると認められることです。ほとんどの場合、
    更新の拒否はできません。
    (1)土地の使用を必要とする事情。
    (2)借地に関する従前の経過。
    (3)土地の利用状況。
    (4)借地権者に対して財産上の給付をする(立退き料)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸