横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川と東京都下住むならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東京への通勤路線

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川と東京都下住むならどっち?

  1. 921 匿名 2011/03/28 13:15:42

    >>919
    なんか哀愁ただよってるな
    悩みがあるなら溜め込んじゃだめだぞ

  2. 922 匿名さん 2011/03/28 13:36:28

    お前もいちいち反応するな

  3. 923 匿名 2011/03/28 13:40:52

    そうだそうだ!仲良くいこう!
    ところで町田。実質神奈川って言ってるけど制度面東京だし、やっぱり東京でしょ。まぁ当たり前なんだか……

  4. 924 匿名さん 2011/03/28 14:11:07

    >923
    町田は過去には神奈川だったのが東京に編入されたという歴史は有名ですよね。
    ネットで検索するといろいろ詳しく出てきます。

  5. 925 匿名さん 2011/03/28 15:15:00

    いろんな場面で、東京では(ただし町田市を除く)って注釈付くケースをよく見るし
    反対に神奈川では(東京都町田市を含む)って書いてあるケースをよく見る。

  6. 926 匿名 2011/03/28 16:46:28

    へぇ〜。町田に限っては除外されるケースもあるんだ。勉強になります。
    確かに横浜市相模原市に挟まれる感じで位置的には完全に神奈川だもんね。

  7. 927 匿名さん 2011/03/28 16:57:54

    田園都市線沿いの綺麗な川崎市麻生区宮前区辺りは、川崎縦断鉄道工事の申請許可がおりたそうですから東京へ行きやすい新しい地下鉄路線駅が増えるらしいですよ。武蔵小杉から東京に向かって伸びるそうです。
    川崎市か細長い地形なので綺麗で住みやすい場所や工場地域や繁華街など色んな顔がありますから。東京もいろんな顔が地域によって違うのと同じかな。名前だけでイメージを決めつけるのは未だ良さが知られていないからかしら。アクセス面は横浜より便利なんですよね。でも便利な駅ほど治安が気になるからもったいないね。
    川崎市に住んだことのある横浜市民より

  8. 928 匿名さん 2011/03/28 16:59:23

    訂正:新しい地下鉄路線が、武蔵小杉駅から東京に向かって伸びるというのは東京駅のことではありません。念のため

  9. 929 匿名さん 2011/03/28 17:01:40

    町田駅は横浜駅や川崎駅に遠いエリアの神奈川県民は結構お世話になってるのではないかな。グランベリーモールもね。

  10. 930 匿名 2011/03/28 22:38:45

    町田市川崎市も嫌だな

  11. 931 匿名 2011/03/29 03:03:10

    青葉区住民ですが、町田にはよく行きます。横浜も東京も遠いですから。

  12. 932 匿名さん 2011/03/29 04:03:02

    藤沢市民です。僕も町田は友達が居るのでよく行きます。良いまちだ

  13. 933 匿名 2011/03/29 04:40:15

    町田遠いんだよなぁ…

  14. 934 匿名 2011/03/29 06:47:49

    私の知り合いで、横浜出身の自動車メーカーNの社員がいますが、彼は東京本社勤務だった為に恵比寿にマンションを買い住んでましたが、
    本社が横浜へ移動となった為に恵比寿のマンションを売り実家近くにマンションを購入したところ大変有意義な生活をしています。

    通勤時間の半減にアフターの充実、ローンの2割減、東京みたいな人混みもないし、時間の経過が遅く感じるらしい。
    経済的にゆとりが出来て旅行の回数が増えたとか。

  15. 935 匿名さん 2011/03/29 07:04:49

    そりゃ恵比寿と比べたらそうなるわな(笑)
    勤務地とか実家が横浜じゃない限り好んで横浜に住もうって人は少ない気がする。
    おセレブの多い青葉区もなんだかんだ都内まで遠いし。
    都内のアクセス考えると川崎市なんだろうけど、これまた所得の高い人はあまり選ばないわな。
    結局は勤務地、実家、所得のバランスを考えた上でその中でも住みやすいエリアを選ぶしかない。
    所得の低い人が恵比寿に住んだところで住みやすいとは到底思えないし。

  16. 936 匿名 2011/03/29 07:22:15

    恵比寿に住むには最低年収2000万無いと楽しめないよ

  17. 937 匿名さん 2011/03/29 08:21:54

    川崎市でも鷺沼周辺や新百合ヶ丘周辺は所得が高い人も多く住環境も良いぞ

  18. 938 住まいに詳しい人 2011/03/29 08:29:44

    青葉区から都心に通勤して汗だくヘトヘトになってる自称セレブは滑稽

  19. 939 匿名 2011/03/29 08:52:54

    運転手付きの車通勤が多いんじゃない?

  20. 940 匿名さん 2011/03/29 08:56:57

    このスレの内容が悪いんだよね。
    品川勤務の人間に町田とかおすすめしないし、横浜勤務の人間にたまプラとかおすすめしない。
    所得や勤務地、実家などの条件がなければ一概にどこがおすすめってのは難しい。

  21. 941 匿名 2011/03/29 09:05:09

    川崎市っていうだけで検討外の人は多いだろう

  22. 942 匿名 2011/03/29 10:02:31

    勤務地と津波関係無かったら湘南エリアが良いな

  23. 943 匿名 2011/03/29 10:16:16

    湘南良いね

  24. 944 匿名さん 2011/03/29 10:23:36

    踊らされスレ。

  25. 945 匿名 2011/03/29 10:24:50

    >>936
    ピンキリだよ。私の友達は年齢41で課長クラスだから年収1千万チョイかな?

    マンションは5千万チョイで親から1千万の援助を受けたと言っていた。

  26. 946 匿名さん 2011/03/29 11:50:10

    横浜といっても広いからピンキリだよね
    住環境が良い地域は案外狭い

  27. 947 匿名 2011/03/29 12:43:04

    >>945
    恵比寿で5000万チョイじゃ家族で満足いく広さ設備には
    住めないでしょ。

  28. 948 匿名 2011/03/29 12:43:32

    湘南いいよね。海側は高いかな?あこがれです。

  29. 949 匿名 2011/03/29 13:20:01

    海側は本当洗濯干せないし、車も潮風でやられるから湘南とか魅かれないなー

  30. 950 匿名さん 2011/03/29 13:22:02

    海近は遊びにいく所で住むのはね。
    まあ1キロ離れてると塩害はだいぶマシになるけど。

  31. 951 匿名 2011/03/29 13:34:09

    945

    ピンキリでも、恵比寿で五千万なんて無名デベか、超狭いマンションしか買えないよ。

    その値段なら独身者が1〜2Lを買う街。

  32. 952 匿名さん 2011/03/29 13:44:30

    マンション購入出来ない貧乏人の書き込みが多いな

  33. 953 匿名さん 2011/03/29 13:52:38

    買う余裕はあるが、今回の震災でまだしばらくの賃貸住まいを決めた。
    3~5年間は不動産価格の動向を見守るつもり。

  34. 954 匿名さん 2011/03/29 13:58:32

    >>945
    恵比寿に5千万でファミリータイプは買えないぞ
    41歳で独身サラリーマンなら人生***み

  35. 955 匿名さん 2011/03/29 21:28:47

    湘南エリアはのんびり時間が流れて私も好きでたまに行きますが。住むには実家との距離と通勤がネック。海抜の低い地域が広範囲で相模湾沖地震が来たらかなりの湘南エリアが津波被害に遭うと予測。なので横浜の山手か本牧の20Mの津波が来ても大丈夫そうな高台で検討中。

  36. 956 匿名さん 2011/03/29 21:31:31

    都心エリアも神奈川観光地エリアも両方楽しみたいとなると、東急東横線京浜東北線、辺りになるのか。家族持ちで教育面、環境面が安心できる所って横浜市では田園都市線以外だとどの辺りだろう?

  37. 957 匿名さん 2011/03/29 22:27:30

    奈良町居住で小田急線玉川学園前。これなら横浜市民。
    都心と神奈川の観光地、箱根・丹沢・湘南・鎌倉と便利に動ける。

  38. 958 匿名さん 2011/03/29 22:46:16

    町田との境界の穏やかでのどかな所ですかね。東京には近いけど神奈川エリアへは青葉区周辺はかなり遠い気がするので東京なら小田急線はどこがオススメでしょうか。

  39. 959 匿名 2011/03/29 22:56:08

    >>954

    中古

  40. 960 匿名 2011/03/29 23:04:49

    しかしあれだね、これだけの社会不安がありながら東京を連呼してる方の気が知れない。

    東京は利用する場所であり住む場所ではない。
    水が危ないと言っただけであの混乱。
    映像みてるだけでパニック症状が出そうだよ。
    住むなら大宮、八王子、横浜だね。いざとなったら新潟、長野、山梨、静岡へ〜

    逃げるが勝ち

  41. 961 匿名 2011/03/29 23:43:01

    大宮浦和横浜川崎 の京浜東北ね
    住宅地は浦和くらいであとは大都市だな

  42. 962 匿名 2011/03/29 23:57:11

    >956
    家族で考えるなら日吉、大倉山あたりじゃないかな。南武線でもいいなら鹿島田。

  43. 963 匿名さん 2011/03/30 00:24:35

    大宮、浦和など埼玉方面は震災の影響があったそうなので
    うーーん考えられないです。

    鹿島田駅は横須賀線新川崎駅と徒歩圏の所ですよね。
    横浜駅、川崎駅、都心アクセス良好そう。

    菊名、大倉山環境良さそう高そうだけど、探してみようかな。

    京浜東北線山手駅はどうなんでしょう。
    三溪園、元町中華街、近いので飽きなそう。
    でも再開発の予定はなさそうだからなーー。

    どちらもそこそこお値段がする所ですね。
    はーーー、通勤の利便性を優先するか、住環境やレジャー面を優先するか。

    皆さんは将来は買い換えますか。永住するつもりで選びましたか?

  44. 964 匿名さん 2011/03/30 00:36:17

    皆様アドバイスありがとうございます。
    今週末いろいろ行ってみようかと思います。

  45. 965 匿名 2011/03/30 01:56:58

    つか鹿島田新川崎は川崎市だけどな…
    川崎市って事に妥協できるなら環境・アクセスのコスパは川崎市の中ではダントツにいいと思うよ。ホームレスもいないし家族には住みやすそうな街。今後、市や三井の再開発もあるしね。
    でも街としては大倉山が個人的に好きだけどな〜
    急行止まらないのがあれだけど。

  46. 966 匿名 2011/03/30 02:05:16

    鹿島田はいいけど新川崎死んでる

  47. 967 匿名さん 2011/03/30 02:18:25

    神奈川から東京へ、逆に東京から神奈川へ勤務してる人も多いはず。異動がない仕事なら引っ越したほうがいいのではと見ていて感じる家庭もあるけど、仕事の場所と家庭の場所を物理的に離したいというパパさんの意見を聞いたことがあるよ。遠い距離を頑張ってる。近いとオンとオフが切り替えにくいのかもしれない。例えば東京都心か横浜、川崎あたりが仕事場の場合、そのどこからも離れられるマンションといえば多摩地区のほうになるのかな。立地によってはマンションも安いし広いしね。

  48. 968 匿名さん 2011/03/30 03:07:17

    一人で鹿島田を推してる貧乏人がいるな
    川崎で南武線とか終わってるわw

  49. 969 匿名さん 2011/03/30 04:19:03

    所得低い人にはちょうどいいんじゃない?背伸びして買うよりはよっぽど。「川崎の中」じゃいい方だと思うけどね。あくまでも「川崎の中」。高所得の人がわざわざ鹿島田に住む理由がないのは誰しもが分かってると思うぞ。

  50. 970 匿名 2011/03/30 05:25:14

    鹿島田いいか?
    南武線の時点で嫌だけど

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸