横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川と東京都下住むならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川と東京都下住むならどっち?

  1. 606 匿名さん

    神奈川も湘南の方に行くと良いよね。
    利便性は捨てて、環境だけを追及。
    海が近くにないと神奈川とは言えないのかもね。

  2. 607 匿名

    確かに南武線には住みたくないな。

    それなら絶対都下だな。

  3. 608 匿名

    このスレの南武線の人気に嫉妬
    小杉に溝の口、立川だもんな

  4. 609 匿名

    小杉に嫉妬してみたいよ(笑)

  5. 610 匿名

    >562

    川崎市はクーラーとか設置する前に、生活保護者の問題とかを片付けるべきだと思う。

  6. 611 匿名

    川崎市民だけどそれは一理あるな。

  7. 612 匿名さん

    地盤の強さなら府中のある地域でしょう!
    地盤の強さでは昔から定評です。駅から少し離れますが、平坦地です。
    地図でどんな建物があるか探せば、地域はすぐに分かります。

    神奈川県内では田園都市線方面が地盤は固めなようです。

  8. 613 匿名

    田園都市線は起伏があるから場所で地盤違うんちゃう

  9. 614 匿名

    正直都下と神奈川じゃ括りが大き過ぎて選べませんね。

    都下なら甲州街道沿いの三鷹までなら住みたいし、神奈川なら横浜西中区都筑区かだね。

  10. 615 匿名

    なぜ都筑区?某組の本拠地なのに?

  11. 616 購入検討中さん

    >610

    川崎市も、川崎市ホームレス自立支援実施計画を立ててるみたいよ
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2279/index.html

    これで少し減少するといいのだけど。。。

    ときどき最寄駅で見かけると、朝からブルーになります。

  12. 617 匿名さん

    都築区は○川会でしょ。

  13. 618 匿名

    都筑区より川崎の方がヤバいっしょ

  14. 619 匿名

    あれ、三鷹市に甲州街道通ってたっけ?

  15. 620 匿名

    >615、617、618
    都筑区川崎市ってどっかの組の本拠地があるんですか?

  16. 621 匿名

    都筑区のチャイニーズマフィアもやばいよ
    大偉とか…

    横浜は、稲川、長後、堀政とか…ヤバいのばっかり。
    川崎の***なんか横浜に比べたらしょぼいのしかいないでしょ。

  17. 622 匿名

    足立区と川崎が抱えるホームレス、生活保護者、ギャンブラー問題の方が、日常生活に関わるなあ

  18. 623 匿名

    川崎はホームレス減ってるけど横浜は増えてるんだな。
    そんでも川崎は横浜の2分の1くらいの人口しかいないのに横浜と同じホームレス数じゃあ困っちゃうけど。

  19. 624 匿名さん

    三鷹市に甲州街道、通ってますよー

  20. 625 匿名さん

    >>619
    甲州街道は道中で一部三鷹市を通っていると思いますよ。
    甲州街道沿いのマンションは場所によっては人気があるみたいですよね。多分京王線と甲州街道が近いという理由も一要因だと思います。街道沿いは何かとお店も多いので京王線寄りの甲州街道沿い物件はショッピングや食事の環境に比較的恵まれていると思います。ファミリーなら休日車も出しやすい環境ですからファミリータイプのマンションもけっこう建っていますよね。

  21. 626 匿名

    地図で確認したら、三鷹市はつつじヶ丘のあたりで少しだけ甲州街道に接してますね。

    でもこれで通っているていうのはビミョーですね。

  22. 627 匿名さん

    ひばりヶ丘と言えば大京が徒歩20分の距離に
    なぜかコンドミニアム風のマンションを作ったことがあったね。
    億ション棟とかもあったね。大京がプレスリリースを出すほどハードは最高に良いのだけど、
    なんであの駅距離に作ったのかな?中古はかなりこなれてきてるね。

    http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/3442

  23. 628 匿名さん

    ひばりが丘がどんなに良くても、西武線沿線は勘弁。
    城南~城西までですね。

  24. 629 匿名さん

    田園都市線や小田急より自分は西武線の方が好きなんだけどなぁ

  25. 630 匿名

    西武沿線って物件早く掃けるよね
    ひばりヶ丘の建売なんて結構な値段で規模が大型でもあっさり完売する
    あざみ野や小田急多摩線って時間かかっても販売中みたいな印象

  26. 631 匿名

    田園都市線は物件価格高いんだよな。坂ばっかりで大して住みやすくもないのに。

  27. 632 匿名

    あっさり完売するのは安いから。都民から見たら西武線魅力ないな

    都下に住むなら絶対川崎とか小杉の方がいいよ。

  28. 633 匿名さん

    >>632
    川崎市住民ですが…
    さすがにそれは無理があるかと…

  29. 634 匿名さん

    でも私は西武沿線よりは川崎・横浜の方がずっといいな。
    都下なら調布や稲城、狛江の方が好きです。
    単なるおばさん意見ですが・・・・
     
    山手線につながっているターミナル駅で、
    池袋や上野などのあの雰囲気がどーしてもダメなんです。
    (新宿より渋谷の雰囲気が好き)

     

  30. 635 匿名さん

    渋谷大嫌いな駅だな…。
    チャラチャラした若者に加齢臭の田園都市線サラリーマンに…。
    まず席の取り合いや乗り換えのダッシュなどのマナーの悪さは一番ひどい。

  31. 636 匿名

    両方住んだことあるけど、南武線よりマシだよ。

    子供の環境が良かったし、ラッシュも時間をずらせば全然問題なかった。

    転勤で今は小金井だけど、住みやすさは南武線は一番最悪な環境だった。

  32. 637 匿名

    このスレ読んでると西武線と南武線の人気がないのが分かりますね。

    確かにどっちとも人気は聞きません

    京王線とかどうなんでしょうか?

  33. 638 匿名

    定期的に南武線イヤな書き込みあるね。自分も好きじゃないけど。
    田都は確かに坂多くて高い。鷺沼徒歩10分が坪270弱。
    西武線はわからないけど、田舎なイメージがある。

  34. 639 匿名

    現在京王線、以前南武線と京浜東北に住んでましたが、京王線が一番自然が豊か。井の頭公園とかとても良いです。

    南武・京浜東北は公園が少なかったです

    少ないのにホームレスは多かったのが悩みでした。

  35. 640 匿名

    関内ってどうして安いの?

  36. 641 匿名

    南武線なので、嫌われてるのは分かります。。。

    確かに子供がいる家庭は避けた方がいいかも。

    利便性は良いのですが。

    今は賃貸なのでマイホームを買う時は違う線にします
    井の頭公園良いですね。
    京王線の環境は良いのでしょうか

  37. 642 匿名

    また南武線の話に繰り返すね。確かに南武線は好きではないけど。

  38. 643 匿名さん

    >>639
    井の頭公園って京王線じゃなくて中央線だよ(笑)
    ホントに土地勘あるの?

    それに井の頭公園って言ったら吉祥寺。
    川崎とじゃ全然価格帯が違うんだけど。

  39. 644 匿名さん

    南武線の鹿島田(戸建て)に住んでますが、全然住みやすいんですけどねぇ…
    駅も綺麗だし、生活商業施設は整ってるし、坂もなければ、都内横浜のアクセスも便利。
    嫌われるのはしょうがないですけど、人気がない分安いので我が家には有り難かったです。

  40. 645 匿名

    南武線はイメージもイマイチだけど、利便性もイマイチ。
    必ず乗り換える必要があるのはアクセスがよいとは言わないよ。

  41. 646 匿名

    643

    井の頭公園は京王井の頭線だから間違ってないよ。
    土地勘あんの?

  42. 647 匿名さん

    鹿島田がアクセスがいいのは新川崎があるからだろうな
    利便性のいい南武線駅は武蔵小杉と鹿島田くらいか?
    武蔵溝ノ口や登戸とかも新宿か渋谷は一本でいけるけど他の駅はイマイチだよな
    路線自体の利点が見つからない

  43. 648 匿名

    私は溝の口がゴミゴミしていて不良っぽいのがよくいるから嫌いですね

  44. 649 匿名さん

    不良っぽいのは横浜線でよく見るけどな
    まぁ千葉とか埼玉に比べたらマシだけど

  45. 650 匿名

    >643

    中央線ウケる(笑)
    都内を知らないね

  46. 651 匿名

    ひばりヶ丘だと一戸建で六千万円位。
    吉祥寺も公園の南側や青梅街道越えるとマンションなら手頃。

  47. 652 匿名

    ひばりヶ丘良さそう。

  48. 653 匿名

    >647
    同感。家を探すにあたり、どうも南武線だけは利点が見つからずやめた。

  49. 654 匿名さん

    >645
    言われてみると乗換えが必ずあるね。
    乗り換えポイントの駅周辺よりもそうじゃない駅周辺のマンションのほうがやっぱり安いのかな。駅近なら乗り換え1回ならあっても別にいいかな。広くて安い物件のほうがいい。川崎と登戸の間でどっかないかね。

  50. 655 匿名

    西武や東武など埼玉に通じる路線はこのスレには馴染まないでしょう。

  51. 656 匿名さん

    新城いいよ。他の路線と比べたら安いし。武蔵小杉で乗り換えればどこだっていけるし。
    あとは上ででてる鹿島田。ここは家族には正直かなり穴場だと思う。
    三井のパークタワーが出来る予定だが高いだろうから、パークホームズ狙い目。
    平間、矢向、尻手はもろ南武線って感じ。田舎が好きなら宿河原。

  52. 657 匿名

    西武は東京都下の路線が長いよ。

    急行は埼玉県民、快速と準急が都下。23区民は各駅。

  53. 658 匿名

    田無は住民が良い感じ

  54. 659 匿名

    田無はよさそうだけど、西武新宿線はやだなぁ
    西武新宿まで一本だとしても乗り換え不便すぎる…

  55. 660 匿名

    新城はパチンコ屋があって嫌。
    茶髪母と茶髪幼児の組み合わせが多い。

  56. 661 匿名さん

    >660
    パチ屋が嫌って、そしたらおたくどこまで田舎に住もうっていうのよ…

  57. 662 匿名さん

    西武新宿線は環境良いよ。
    住宅街も良さそう。
    利便性は良くない、だけど余り混まないし
    中央線にバスで行ける

  58. 663 匿名さん

    西武線を推す方は、スレ違いじゃないの?
    神奈川と都下の間を指しているのでは?

  59. 664 匿名さん

    >660

    町田市玉川学園はパチ屋1件も無いよ!
    その代わり「坂」が多いけど・・・w

  60. 665 匿名

    >>661
    パチンコ屋があって当たり前な所に住んでいるとそういう感覚になるんだよ。
    パチンコ屋があると都会なのか?

  61. 666 匿名さん

    だから東京都の市部が都下。
    西武線の路線は大部分が東京都内。
    所沢より先が埼玉県だけど、マンションは余り売りだされない。

    吉祥寺が京王じゃ無いとか本当に首都圏に住んでる?

  62. 667 匿名

    ラッシュ時のホームって学生バイトが多いけど、田園都市線は屈強なガードマンがズラリ。
    なんかちょっと異様な雰囲気。

  63. 668 匿名

    玉川学園 久しぶりに名前聞いたよ
    少し前までは小田急の高級住宅地の代名詞だったね

  64. 669 匿名

    埼玉と都下の比較スレなら西武ありだとおもうが、

  65. 670 匿名

    吉祥寺は中央線
    普通、京王線イメージしないって。

  66. 671 匿名さん

    京王線って言うからイメージがわかない。
    井の頭線だね
    井の頭公園前の伊勢屋が懐かしいな〜

  67. 672 匿名さん

    >>665
    じゃあパチ屋がない街で都会なとこ言ってみ?
    田園調布とか言うなよ?(笑)

  68. 673 匿名

    伊勢屋良いね シューマイが美味しいよ

    鯛焼きで美味しい店ができた

  69. 674 匿名

    住みたい街ランキングNo1の吉祥寺にすらパチンコ屋なんていっぱいあるし…
    と吉祥寺はスレ違いだからこのへんで話はおしまいにしましょうか〜

  70. 675 匿名

    伊勢や懐かしいねー!行ってないなー。井の頭公園が中央線のイメージは確かにないね。京王井の頭線だわ。

  71. 676 匿名さん

    神奈川県民と東京都民の土地に対する感覚やイメージの違いが分かって面白かった。

    多分、東京都の住民に川崎市宮前区麻生区と言っても川崎というだけで工業地帯をイメージするのかも。
    青葉区緑区と言ってもまさか山の中とは思わないで、海の近くだと思うかもしれない。

    まぁ、地元は詳しくても20キロ先はわからないってことだよね

  72. 677 匿名さん

    >>676
    私も西武線は「肥溜め列車」というイメージが頭から離れなかったのですが(60代です)、
    結構、ひばりが丘が良いという意見が多かったので、
    改めて変わったのだなと感じました。

  73. 678 匿名さん

    変わったもなにも「ひばりヶ丘」は自由学園が宅地開発し名付けた由緒ある住宅地ですよ。


  74. 679 匿名さん

    >>672
    たまプラ

  75. 680 匿名さん

    肥溜め列車の世界観「となりのトトロ」なんだけどね。
    宮崎駿自身も西武線ではマイナーな駅に住んでいるし。

  76. 681 匿名さん

    >>672
    セン南北(港北NT全域)

  77. 682 匿名

    パチンコ屋はあろうがなかろうがどうでもいいなぁ。

  78. 683 匿名

    たまプラは高い!港北ニュータウンはアクセスが微妙すぎる…

  79. 684 匿名さん

    >>672
    鷺沼

  80. 685 匿名さん

    鷺沼の駅前雰囲気はコンパクトで好きだな。

  81. 686 匿名さん

    鷺沼にはマックのある東急ストアのあるビルくらいしかなくてスッキリしてるね。
    でも居酒屋は結構あるぞ。

  82. 687 匿名

    東大和も緑が豊かで住みやすいぞ

  83. 688 匿名

    東京都は全公立中学校給食なんですよね。

    横浜市もなるとか。

    親的にはうらやましいです。

    うちの市はまだまだだろうな。

  84. 689 匿名

    もう 東京だけ独立国になれば良いね

  85. 690 匿名さん

    新興住宅地だと街の新陳代謝が無い場合が多い。新しい住民が流入せず、入植者が高齢化していくのが怖いね。
    住宅展示場があったり、スーパーの品ぞろえが子供向きのものが豊富なところは安心できそう。
    逆にスーパーが撤退したり、住宅展示場が撤退する街は高齢化しているのかと思ってしまう。

  86. 691 匿名

    東京はいいよな。
    石原さんなんだかんだ言われても神奈川県知事よりかはしっかりやってるよ。

  87. 692 匿名

    確かに東京都神奈川県に引っ越したが、子供の支援が違いすぎてちゃんと調べてから越すべきだった。

    神奈川県は児童館というものがない。びっくりした。
    以前は設備が充実して綺麗な児童館が子供は大好きでよく通っていたので、
    是非作ってもらいたいのだが。

  88. 693 匿名さん

    図書館の数も多いしね。ハード面も充実。

    里帰り出産する時に、幼稚園の子供がいて困っていると
    役所が里帰り先の保育園の空きをさがしてくれて
    東京の価格で利用できた。本当にその担当には感謝してる。

    育児で困っているときも都内の保険所は親切に相談に
    乗ってくれて色々手配してくれた。
    それも信じられないくらい一流のところだった。しかも無料。
    神奈川の時とは比較にならないくらいソフト面も良かったよ。

  89. 694 匿名

    神奈川県は全国一人数多いのに支援は冷たいです。。
    県知事はいきなり都知事目指すしね。。

  90. 695 匿名さん

    言葉の遅いことに相談しても神奈川の保健所は冷たかった。
    テストだけしただけ。紹介を受けたクリニックは予約が一杯でいつになるかわからないと言われた。
    ネットで調べても近くの専門医は初診ン十万円みたいなところしか見つからなかった。

    都内の保健所はテスト後に専門医などを紹介してくれ療育を受けることができました。
    勿論、保険対応で無料。
    いまではすっかりお喋りさんですが、あのまま神奈川に住んでいたらどうなったんだろう。

  91. 696 匿名

    これから神奈川に引っ越そうと思っている自分にはこたえるなぁ…
    失敗したかや…

  92. 697 匿名

    俺も購入済。しかも話題の南武線。あー失敗したー。都内にすれば良かった

  93. 698 匿名さん

    いや、神奈川も住み良い場所ですよ。
    東京の人は他人にはあまり構わないし
    服装も着飾る人は多くないし。
    おしゃれしたいとかいう人は神奈川の方が良いと思う

  94. 699 匿名

    >697
    まさか勘違い宮殿じゃ…

  95. 700 匿名さん

    神奈川、川崎、アクアグランデじゃ3大疾病みたいなもんだな(笑)

  96. 701 匿名さん

    東京都下といえば大まかには京王線沿いと中央線沿いという解釈でも良いでしょうか。どちらかといえば利便性に富んだ土地が多いように思います。
    特急や急行系の電車の停まる間隔が短いということもあって各駅オンリー停車駅でもマンションは多いですよね。自転車で隣の特急停車駅までというスタイルの方も多くいるようです。

  97. 702 匿名さん

    あまりにも無責任な書き込みが多い。
    一般的な行政サービスは、都や県の単位ではなく、市町村ごとに決まる。
    北海道であれば、破綻した市と札幌市を同じ行政サービスだと語ってるようなもの。
    東京都であれば、市町村および区単位で行政サービスが全然違う。
    神奈川県であれば市町村ごとに異なる。
    東京のある区では毎日相談してくれることが、別の区では週1回の予約制だったりする。
    予防接種の扱いや負担額も区ごとに全然違う。

  98. 703 匿名さん

    都下とは多摩地域とか三多摩と言われる地域なので中央線を中心に京王から西武までのエリアだね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%9A%E6%91%A9

    行政サービスは市区町村によって違うね。
    東京の方が概して良い傾向にあるけど、中学が弁当の行政もあるから
    比較サイトなどで確認した方が良いね。

  99. 704 匿名

    南武線沿線ばかりは避けた方が無難だよ。

  100. 705 匿名

    ↑↑下手したらホ−ムレスと共存です。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸