横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川と東京都下住むならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川と東京都下住むならどっち?

  1. 141 匿名さん

    箱根も軽井沢も東急と西武の歴史だもんなぁ。

  2. 142 匿名さん

    多少、通勤時間が伸びても戸建も良いかもと思います。

    調布市深大寺周辺も環境は良いよね。
    調布や三鷹からバス便になるけどさ、戸建なら許せるかも。。
    値上がりしちゃった美しが丘西に住もうと思うなら対抗馬になるかも。

    あと戸建ならひばりヶ丘も供給多いね。
    西武線はマンションの値上がりが酷い、それでも短期完売するし。。
    同じ駅でも場所で環境も値段も激変するし、

  3. 143 匿名さん

    どっちでもいいけど、ゆとりのある環境で緑が多くて仕事場が近いところがベスト。
    自転車通勤が理想。
    あるいは在宅。
    自転車通勤が楽しいのは横浜の関内あたり。
    あの辺の環境に近い都下だとどの辺かな。
    在宅なら緑と文化的な刺激の多い街がいいと思う。

  4. 144 匿名さん

    神奈川と東京都下のどちらかを選ぶスレでは無くなってきちゃったね。でも自分が住んだことないところの説明は難しいから、上の方々みたいにこんな条件が理想とつぶやいておいてくれるとパッと思いつきそうで助かる。自分は東京の府中市(具体的には府中駅が最寄)なんだけどかなり気に入ってるよ。スレ主さんはお子さん二人っていってるから、緑もあるし公園もあるし個人的にはおすすめです。

  5. 145 匿名さん

    町田・相模大野周辺、麻生区稲城市が最寄になっている新百合ヶ丘や稲田堤。
    スレ主さんももう決めたのかもしれないね。

  6. 146 匿名さん

    狛江だって!

  7. 147 匿名さん

    >146
    ん?狛江がオススメっていうことですか?狛江駅近物件に関していうとなかなかいいですよね。成城学園と登戸に挟まれた良い立地だと思います。広い範囲で考えるとお得っぽい。

  8. 148 匿名

    武蔵境からバス便か自転車だけど深大寺はどうかな?京王線の重複も使える
    自然環境は最高だし、買物も東八道路沿いにお店沢山あって便利

  9. 149 匿名

    武蔵境からバス便か自転車だけど深大寺はどうかな?京王線の調布も使える
    自然環境は最高だし、買物も東八道路沿いにお店沢山あって便利

  10. 150 匿名さん

    環境から言えば国分寺崖線(野川)や湧水地である井の頭公園、善福寺公園、三宝寺池(石神井公園)、武蔵関公園が良いですね。野川が電車の駅に近いと高級住宅地になりますね。田園調布、二子玉川、成城。京王線の国領や柴崎や西武新宿線の武蔵関は穴場かもしれません。

    そういえば狛江も深大寺も野川に近いですね。

  11. 151 匿名さん

    かりぐらしのアリエッティは小金井が舞台らしいです。
    小金井公園周辺も良いですね、

    西武新宿線の田無とか花小金井は一時期に比べお手ごろになりましたね。
    おなじ西武線でも池袋線は値上がりしてますね。
    新宿線の戸建でも良いかも。

  12. 152 匿名さん

    >151
    「耳をすませば」の舞台は聖蹟桜ヶ丘の丘の上だったよね^^東京に住んでると知っている場所が映画やドラマの舞台になっていたりして何だか嬉しい。

    田舎者のわたくしの感想。

  13. 153 匿名

    武蔵野と多摩丘陵の風情はまた違いますね

    耳をすませばは聖蹟桜ヶ丘の街が綺麗に描かれてましたね
    平成タヌキ合戦ぽんぽこは多摩ニュータウンだったかな

  14. 154 匿名さん

    ドラえもんは練馬区富士見台の設定ですが細かい部分は川崎の生田を中心に宮前平の景色が描かれていますね・

  15. 155 匿名さん

    ちなみに野比のび太という名前は、横須賀にある野比という場所から由来しているみたいです。
    どちらかの先生(不二子か我孫子)が当時その辺に入院していて、その名前を思いついたとか。

    野比には一直線のきれいな海岸線があって、よくドラマや撮影のロケに使われますね。
    私は、時々海が見たくなると、わざわざ川崎から野比海岸まで出かけていきます。
    結構、穴場スポットですよ。

  16. 156 匿名さん

    野比って横須賀の地名だったのですね。
    野火止用水の野火から取ったのかと思っていました。

  17. 157 匿名さん

    映画を見て小金井を歩いてみたらいつもとは違って見えるのでしょうね。
    映画の舞台になる街っていいですね。

  18. 158 匿名さん

    >149
    深大寺あたりはいいですよね。しかも京王線中央線の両方が使えます。どちらも決して遠くはないです。

  19. 159 匿名さん

    ドラえもんは練馬と宮前区多摩区がミックスした不思議な感じ。
    実際の練馬区富士見台は手塚治虫の旧居など漫画家・著述業・芸能関係の家が意外と多い。
    そこで川崎郊外の普通の住宅地をミックスしたのだろうね。

  20. 160 匿名さん

    >158
    深大寺は公園も多いですよね。
    中央線の雑踏から適度に離れているし、緑が深くて良いですね。

  21. 161 匿名

    ドラえもん、多摩区は分かるけど、宮前区はあんまり関係ないような?
    藤子氏が住んでいた小田急沿線の多摩区が主な舞台では?

  22. 162 匿名さん

    稲城市麻生区って住環境の違い大きいかな。時々乗る電車から眺めてどっちも長閑そうでいいなあって思う。

  23. 163 匿名さん

    稲城はのどかな田舎だけど東京、麻生区は川崎の高級住宅地。
    それが隣接しているから面白いね。

  24. 164 匿名

    新百合ヶ丘近辺の場合、公共施設が稲城市民には、ほとんど使えないのは、大きいかと思う。

  25. 165 匿名さん

    稲城市の一番の商業エリアである若葉台地区。駅自体は麻生区ですよね。
    新百合からはるひ野までも駅から10分も歩けば稲城市ですね。

  26. 166 匿名さん

    >164
    川崎市ってそうなの?普通、隣接地区には解放しているんだけどな。
    でも新百合の主な施設って図書館くらいでしょ。

  27. 167 匿名

    麻生区役所もある。
    映画館も(笑)

  28. 168 匿名さん

    >>164
    公共施設というか税務署や役所関係では?
    消防署も警察署も管轄が違いますし。
    ちなみに、図書館は、稲城市狛江市で協定を結んでますね。

    後は、政令指定都市とそうでない市、
    東京都神奈川県で細かい違いがあるかも知れません。

    どこでも、市町村の境付近は、若干、不便なことがあるのでは?

  29. 169 匿名さん

    >163
    そうなんだ、初耳、ありがと。電車から眺めると違いは全然わからないんだけど、麻生区は高級住宅多いんだね。

    でも稲城も豪邸っぽいのがちらほら、徒歩で訪れると点在してるんだよね。稲城も麻生区もなかなか住むのに雰囲気良さそう。

  30. 170 匿名さん

    稲城市はとても過ごしやすいと聞きました。一度行ってみたいと思います。

  31. 171 匿名

    稲城は住みやすいみたいね
    多摩川越えて調布や府中も良いかも
    ぽつんと西武多摩線って有るけど、住みやすいのかな?

  32. 172 匿名

    失礼、西武多摩川線でした
    あれを延ばして新百合ヶ丘経由であざみ野まで続伸、東西線に乗り入れして流せば良くない?

  33. 173 匿名さん

    西武多摩川線って単線の路線でしたっけ。距離も短いし現時点では自分は使うことはないのですが、何気にいいポジション取ってるんですよね。線路と便の本数の問題を解決して延伸も視野に入れれば、沿線物件の人気は出そうな気がします。

  34. 174 匿名

    高架になったらしいからね あのあたりの西武の支線は美味しい場所通ってる もったいない

  35. 175 匿名さん

    スレ主の条件で、まず思いつくのは東急田園都市線ですね。
    都内はまだまだ高いですが、神奈川県内ならば、最近は価格が落ち着いてきました。
    大手町まで直通ですし、自然もあり整然とした閑静な街並みで綺麗な住宅街が多いですよ。
    急行停車駅の戸建て街は高級邸宅街なので、若い人は少ないですが、マンションの方は若いファミリーがたくさんいます。
    各停駅は、駅前が私鉄特有ののほほんとした雰囲気で、物件価格も抑えられておりお勧めです。
    横浜市内のあざみ野以遠の各停駅も良いですが、通勤時間がかかるし、都心から遠い割りにそれほど物件価格が落ちません。
    むしろブランド力で高くなる物件も多々あります。
    スレ主の予算と通勤の便、希望の環境からすると、お勧めは川崎市内の各停駅徒歩10分内のマンションですね。
    ドアドアで大手町通勤1時間以内も可能です。

  36. 176 匿名さん

    調べてみると田園都市線の溝の口から徒歩6分の新築マンションが86平米5160万円で
    売り出されているようです。
    溝の口は東急大井町線の始発駅でもあるし、新橋、品川方面の人もいいですね。

  37. 177 匿名さん

    田園都市線・・・一度は住んでみたい。

  38. 178 匿名さん

    田園都市線
    神奈川県民でも神奈川県内の田園都市線には住みたいと思わない…

    人それぞれですから…
    気にしないで下さい…

  39. 179 匿名

    小田急沿線の環境はどうでしょうか?
    多摩線や鶴川辺りは住みやすそうですね

  40. 180 匿名さん

    >>176
    急行停車駅の溝の口でその価格は、安くないですか?!

  41. 181 匿名さん

    うん、鶴川ええやん。
    町田駅周辺に比べて静かだし、街並みもキレイだぞ。
    (三輪緑山とか千都の社とか・・・)

  42. 182

    田園都市線は多分予算オーバーです。
    あと坂と通勤ラッシュがつらいかな。
    でもこどもの国線の戸建は良いかな。
    そういえば子供の国と鶴川はご近所さんですね。
    鶴川は緑山側と千都側の細かい違いはわかりません
    でも住みやすそうな場所ですね。

    前に出た深大寺の環境は良いですね。
    駅徒歩10分の原則を曲げても良いかな。
    ここらだと西武の支線なら掘り出しものがありそうですね。

    アリエッティの舞台の小金井公園周辺も良いですね。
    田無側だと戸建は高いですが、なぜかマンションはお手頃ですね。

  43. 183

    色々と住みやすそうな場所はあるもんだなと思いました。
    ここだと決めても物件が無い場合もあるし、
    教えて頂いた場所を参考にしながら物件探しをしてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  44. 184 匿名さん

    >179
    学生の時は小田急線の向ヶ丘遊園とか経堂とか、その間にある駅、あのあたりに住んでる知人が多かったです。みんな学校はそのあたりではなかったのですが、気にいっていましたね。

  45. 185 購入検討中さん

    横浜市って財政がまっ赤っかで、福利厚生がどうしようもないと聞きましたが、
    実際、どうなんでしょうか?

    公共施設、子育て環境は
    東京の市部のほうが良いのかな??

  46. 186 匿名

    住めば都、車のナンバーが横浜になるか多摩になるかとかじゃない?
    足立ナンバーもちょっとかな・

  47. 187 匿名さん

    神奈川は横浜以外も検討してみて下さい。

  48. 188 匿名さん

     
    喜多見駅・・・・品川
    狛江~和多摩・・多摩
    登戸~柿生・・・川崎
    鶴川~町田・・・多摩
    相模原以遠・・・相模&湘南

  49. 189 匿名

    三浦半島はどうでしょう?逗子や横須賀あたりは便利ですよ

  50. 190

    三浦半島も良いですね。でも逗子って高くないですか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸