「クラッシィハウス目黒洗足」の契約者限定スレッドです(契約済の方のみ利用可)。
比較検討中の方は、マンション検討版へどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52906
これからの長いお付合いをするわけでもあり、建設的で意義ある情報・意見交換・相談の場になれば幸いです。 よろしくお願いします。
売主:住友商事
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物
[スレ作成日時]2010-06-19 00:57:12
「クラッシィハウス目黒洗足」の契約者限定スレッドです(契約済の方のみ利用可)。
比較検討中の方は、マンション検討版へどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52906
これからの長いお付合いをするわけでもあり、建設的で意義ある情報・意見交換・相談の場になれば幸いです。 よろしくお願いします。
売主:住友商事
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物
[スレ作成日時]2010-06-19 00:57:12
Facebookで住民同士の情報交換を呼びかけてたチラシありましたよね。管理組合は関係なく、有志の方がやられているものだったと記憶しています。私はチラシにあった発起人の方にメッセージを送ったのですが、返信も何もありませんでした。きっとお仕事が忙しいのだろうと思います、、、
私はマンションのFBにも入っている者です。
参加してくれる方が増えるのは当然ウェルカムなので、手違いでご覧になれてないんだと思います。
上の方も書かれてますが、いつ頃、どんな手段で(メール/FB内のメッセージ/その他)
コンタクトを取ろうとされたのか教えていただければ、こちらから確認することも可能です。
よろしくお願いいたします。
上の階の音が云々・・・
という書き込みがありましたが
下の階の音もすごくないですか?
我が家は下の階の方の足音がすごくて
毎日地響きしているんです。
しかも30代?のご夫婦オンリーで子供はいない
のですが特にご主人の在宅時だと思われる時間帯
にドスドスドスとなぜ家の中で、この広さの住戸で
走り回る必要があるのか・・・。
書き込みにもありましたが子供の足音は言い聞かせていれば
そのうちなくなるものですが、大人が無意識に立てている音は
本人に全くの自覚がないので直しようがありませんよね。
直接言いに行った方がいいのか、管理人や管理組合を
通した方がいいのか家族で話しています。
ご近所だけにあまり大事にはしたくないのですが
毎日のことなので正直精神的に参ります。
経験から申しますと…
1階に住んでる住人はいくら音を出しても
下に誰も住んでいないと勘違いしているので
下階がうるさいと苦情があるのは1階と2階が
多いですよ。
幼子がいるから1階を購入したけど、音や話し声の配慮がまったくなく
上階や左右住戸からクレームがあがることも
ありましたから。
下階の住人からしたら納得がいかないようで立ち合いのもと
どの程度響くのか確認したりも。
精神的に参るほどまでとは・・・お辛いですね。
ここに書き込みされるということは
よほどのことですし。
すみません。
こちらで、上下の騒音があるとおっしゃっている住民さんがいらっしゃいますが、
参考にスペックを教えてくださいませんか?
二重天井・床でスラブ厚はどのくらいでしたか?
お願いします。
257ですが、低層階です。
ベランダは喫煙禁止にはできないのでしょうか?洗濯物にタバコのにおいがついてしまう事もあります。
においが残るので、家の中で吸うのが嫌なのかもしれませんが、本当に迷惑してます。
259さん、我が家はその足音の下に住んでいるかもしれません。
入居当初から凄い足音で、最初はノイローゼになりそうでした。
お手紙を書こうか、直接お話に行こうか迷ったほどです。
今は在宅が減ったのと慣れたので、気分的にはだいぶ楽になりましたが、騒音問題に直面したのは初めてだったのでかなりのストレスでした。
お察し致します。
引っ越しの挨拶をした際、ドタドタッと出ていらしたのでそういう歩き方をされる方なのだと思います。
夜11:30頃ご主人が帰宅されるのか?凄い足音で、たまたま目が覚めてしまったらなかなか寝付けません。
狭いマンションなのに何もそんなに家の中で小走りにならなくても…、といつも不思議に思います。
管理人さんに相談しても、騒音に関してはなかなか難しいようです。
何とか解決したいものですね。
>261さん
ご主人の帰宅が11時半頃なのですね。
うちの下の方は20時~21時のあたりです。
なぜこんなにわかるのかというと
我が家には子供がいるので、ちょうど寝かしつけ
をしているので静かなのです。奥様だけが在宅であろう時間帯は
比較的静かなのですが、ご主人が帰宅された後、休日は
それはもう子供でもわかるほどの音なのです。
毎日のことなのでツライですよね。
実はその下の方から子供の足音について注意を受けました。
とても非常識なやり方で。
それ以来子供には更に厳しく言い聞かせていて、子供が親の顔色ばかりを
伺うようになり、チックのような症状もでるようになってしまいました。
家中マットを敷き詰めて気に入って購入したフローリングも
見えないです・・・。
管理人さんに相談しても無駄だと他の住人に聞きましたので
友人の弁護士に相談しています。
暗い内容ですみません。
でも、こちらのマンションは本当に小さなお子さんが多いですよね。
妊婦さんや赤ちゃんもよく見かけますし。
こんな住人もいるんだと知って欲しかったので書かせていただきました。
262さん、お子さんのチック症状はお辛いですね。マットを敷き詰めているのに響いてしまうのでしょうか。
幼いお子さんがいるご家族は大変ですよね。
みなさんどうされているのでしょう。
我が家の上のお宅は奥様のみ?でも凄い足音で、日中も子どもと一緒に「足音凄いね~。」と話してます。
こちらはもう幼児ではないので気にしなくて済むのですが…。
ご夫婦でバタバタ走られるのか、奥様のみかは分かりません。
ご友人の弁護士さんが何か良い解決方法を導きだしてくださるといいですね。
ベランダは共用部分にあたると規約に載っているので
基本的にはダメですよね。
ちなみに我が家はベランダ喫煙がひどいお宅に
言いにいきました。
それ以来ありません。
それより、サイクルポートや北側の出入り口付近で喫煙しているバイクの
住人がいますが見た感じも若くて未成年なのでは?
と思いますが。
>265さん
マットを敷き詰めるのは常識とは
ちょっと言い過ぎではないでしょうか?
では、敷き詰めていない家庭は非常識ということですよね。
我が家は敷き詰めたくてもマットに含まれる
ある物質のアレルギーが家族内にいるのでできません。
子どもが小さいときは戸建に住んでいらっしゃったとのことですが
その選択は家庭での様々な状況にもよりますよね?
まるで、小さい子どものいる家族は戸建に住みなさい
とおっしゃっているようにとれます。
戸建もいろんなトラブルがあるのですよ。
先日も世田谷で事件がありましたし。
あと、訴訟の件は明らかに騒音主が非常識過ぎる例ですよね。
誹謗中傷のビラを撒いたり、注意されても夜中まで騒いでいたり。
一緒にしないでいただきたいです。
>266さん
こちらの知識不足で申し訳ないのですが
共用壁に釘をとあるのですが、どこが共用壁なのでしょうか?
我が家は廊下に絵を飾るために釘を打っていますが、
もし取り外すときはクロスと同じ色で穴を埋める物も
購入していますが。ダメな箇所だと大ごとです!
特にやんちゃ盛りのお子さんがいらっしゃれば、足音に気を使って、
防音カーペットを敷くことは常識かと思っていたので、
びっくりしました。
少なくとも、私の周囲では必ず考えることです。
マンション選びのサイトを見ても、多くが防音カーペットや
1階等の下階のない選択を勧めています。
アレルギーでカーペットを敷けないお宅は多いと思います。
しかし、下階が音で悩んでいるのであれば、何か対処を
考えるべきですよね?
下階からしたら、アレルギー云々はお宅の都合でしかありません。
確かに、何処に住もうが、カーペットを敷こうが敷くまいが
個人の勝手です。
しかし、やんちゃ盛りのお子さんがいるご家庭で、何の
対処もせずに、二重床のマンションに住めば、クレームが来るかも
知れないと容易に想像できることです。
何の対処もできず、子供に肩身の狭い思いをさせるくらいならば、
戸建の選択も有りなのでは?と言うお話で、「べき」ではありま
せん。世の中、静かなお子さんも沢山おりますから。
訴訟のお話ですが、加害者側(足音を出している側)がいやがらせ
をしていなくても、「マンションだから仕方がない」「子供だから
仕方がない」等の開き直りで、何の改善策を講じようとしなかった
だけでも損害賠償請求された例はあります。
どこにでもトラブルは付き物ですが、戸建であれば下階を気に
しなくても済むでしょう。
共用壁というのは、戸境壁の事だと思います。
戸境壁は共用部分になりますので、クギ打ちは出来ず、
ピクチャーレールを勧められます。
細則に明記されています。
初めて書き込みさせていただきます。
うちの上の階も、日中、奥さんがたてる音がすごくて、
下の階に対する配慮がまったく感じられません。
そして2-3歳の子供が朝から夜まで
部屋中を走りまわる音もすごいです。
子供が走りまわるのを注意している気配は全く感じられません。
注意しているどころか一緒にドタバタ遊んでいる音が聞こえてきて、
大きなストレスとなっています。
子供がいうことを聞けない年齢なら
親が何か対策を考えないといけないのに、
親まで騒音元になっている始末。
どうしたらよいのでしょうね。
以前住んでいたマンションはカーペット敷きだったので
上の階に小さな子供がいても騒音問題とは全くの無縁でした。
なので、2~3歳くらいの小さなお子さんの足音が聞こえるなんて、
本当にびっくりしています。
管理人さんが直接動かなくても
少なくともマンション内に騒音に対する警告の紙をもう一度貼ってほしいものです。
私も昔、朝から晩まで子供の足音がドコドコ・ダカダカ
本当に煩くて、ノイローゼになりそうになりました。
カーペットを敷いて欲しいと頼み、我慢出来る程になりました。
お察しします。
走り回るお子さんがいらっしゃるのに、カーペットを
考えない方もいらっしゃるとは驚きです。
敷けない理由があるからと、下階に我慢を強いる
のでしょうか?
集合住宅は、上下階に恵まれるかは運ですね。
せめて管理がしっかりしてくれれば、救われるのに・・・
色々読ませていただきましたが、我が家は特に問題もなく毎日を過ごしております。
近隣の方とも揉め事もありません。
確かに上階より物音や椅子を引く音など(騒音とまではいきせんが)聞こえてきますが、気になりません。
生活音だし仕方ないと思っております。
むしろ人が生活しているんだな、と安心感もあります。
外からマンションの灯りを見ると色々な家族が住んでる、1戸1戸に色々な家族や生活があるんだなぁ思い、
ほんわかした気持ちなります。
267です。
我が家はあるマットはアレルギー問題があるので
別の防音カーペットを敷いてます。
そして子供もいません。
なんだか頭に血が上った方がすごい書き込みをしているので
弁解させていただきます
まったく違う話題で失礼します。
すでにマンションができてから1年半近く経ちますが、なかなかお隣さんや近所との交流が少ないと感じています。
その中で、facebookのグループを使って交流している住民コミュニティが存在します。
つい先日も家族ぐるみで多摩川でBBQやりました。
ご興味がある方はコンシェルジュか管理人さんに聞いてみてください。
以前配布されていたパンフレットをお持ちかと思います。
気持ちよく過ごせるマンションライフになるよう皆さんでやっていきましょう。
防音まっとなんて意味がないという事をしらないのですか?なので、住宅選びで、スラブは重要なんです。私は近隣住戸の音問題は、あって当然とわかっていたので、諦めています。そんな当たり前の事も知らないでこの物件を購入したわけではないですよね?戸境壁にしても、ここはボード貼ですから、釘打とうがなにしようが問題ありません。ピクチャーレールをと発言している方がいますが、固定するのも、ビスです。同じ事をするのに、そんな事も知らないで喚き散らす輩が多すぎます。学習してから、出直してください。価値ある生活を邪魔しないでください。
ボード貼りでも、遮音性を保つためにビス打ちNGのところも
あります。
細則に書いていなければOKでしょう。
細則を読んでいないような発言があることが問題なのでは?
そのためにピクチャーレールも壁付けと天井付、その他色々な付け方が
あるそうです。
皆さん、自分が常識人のような言い方をしていますが、
傍からしたら、五十歩百歩・目糞鼻糞・どっちもどっちです。
多摩川のBBQは全く知りませんでした。
メールボックスの掲示板に貼っていただくことは
できなかったのでしょうか?
ちなみに、いつ行われましたか?
何家族くらいの出席でしたか?
次はぜひぜひ参加したいです!!
マンションの住人の方とBBQなんて
素敵ですね!!
マンションのエントランスのいろんなチラシがはいっているスタンドの下の方の段に、確かまだFBの告知チラシ入ってたと思います。
そちらに管理者の名前と連絡先が書いてあるので、お二人両名にメッセージなりメールを出してみてください。
262さん
ちょっと不思議に思ったのですが、真下階の足音ってそんなに響くものなのでしょうか?
上階に誰も住んでいない場合は、音の発生源は真下かまたは斜め下になると推測できると思うのですが、
真下階からの足音だとどのようにしてわかるのでしょうか?
我が家は上階のお子さんの走る足音はものすごい響きます。ただお隣さんまたは真下のお部屋にはお子さんがいませんし、お子さんの走り方は独特なので上階からの音だと限定できます。
262です。
なぜわかったかかからないのですね・・・。
書き込みしたくはなかったですが、1階の方だからです!!
お子さんも動物もいません。楽器はわかりませんが。
そして、我が家は床の上に座って生活をしているのでダイレクトにお尻に
下からの振動が伝わります。
そして、同時にくる上からの音とはまったく違うのです。
1階の方は庭からの出入りもありますよね。
窓を開けていれば1階の方の出入りもわかります。
こちらが静かであれば間取りも同じなのでどこを歩いてお庭に出ていったか
わかりますよ。
これ以上の書き込みは個人宅特定につながりますので
控えます。
防音マットが効果がないと言う発言がありましたが…
以前のマンションで、我が家も下階からお叱りを受けました。
気を付けていても、子供は走り回るときがあります。
その時に、友人から教えられ、静床マットを敷き詰めました。
下階の方に立ち会ってもらい、実験しましたが、気になるような
音はしなくなりました。
小さなお子さんのいらっしゃる家庭は、やはり周囲に
気遣いを見せることは常識ではないかと思います。
そういう認識の薄い方がいらっしゃることは残念です。
オリジナルの住人で、仕事の都合から日本におらず、家を貸しているものですが、こうして話を見ていると、
しっかりと集合住宅になっているなぁと改めて感心するのと共に、懐かしさを感じる次第です。
ただ一方、よくよく注意して読んでみると、住人の様に見せかけて、主旨は不明ですが、かき回している方も
散見されるので、冷静に会話の内容を確認しながら、話を進められた方が良いと思います。Criticalな話は
総会で議論された方が良いかと思います。
西小山、から揚げ、ラーメン(食べ物ばかりですが。。)懐かしいです。
ご自身で、皆さんで良い環境を保たれることを切に願っております。
287さん
からあげ屋、3軒に増えましたよ!
さすがに3軒共存は難しそう…
最初から西小山にある「縁」が
店員さんの感じも良いし、応援しています。
ケーキ屋も増えました。
ナインのレモンタルト(正式名称忘れました)、酸っぱいのが癖になり、時々無性に食べたくなります。
新しいケーキ屋は、モンブランが美味しいですよ!ショートケーキは普通でした。
もう一軒、昔からある昭和の雰囲気のケーキ屋さんは…どんな味か気になりつつ、入る勇気が無くてまだ試していません。美味しいのかしら?
過剰変更とは打ちミスですよね?
もしかして会場変更だったりしますか?
当方、いろいろ考えたのですがこれくらいしか
浮かびませんでした。
次の理事になられる方々はどのような
方々なんでしょうね。
常識的な判断のできる理事会の開催を期待します。
また賃貸に出てるお宅がありますが
まだ居住中なので転居ですね。
賃貸にだしたり売ったりすると
部屋番号までわかってしまうんですね。
わからないようにする方法はあるのでしょうか?
295です。
> もっと早めの案内と過剰変更があることを期待してます。
ご指摘の通り、会場変更です。流石に電車を乗り継ぎ場所って聞いたことないですよね。
理事会というよりも、管理会社の怠慢みたいですけどね。。。
ここ2週間で3回ほど、犬のフンが駐車場に落ちていて、コンシェルジュさんや管理人さんに言って掃除しておいてもらったんですが、今朝また落ちてました。車はよく使うんでほんと迷惑なんですが、犯人は誰なんでしょう。敷地内ですが、ここのマンションの住民は皆さんちゃんとした方々ですし、やはり周辺の住民の嫌がらせですかね?
犬を飼うことに反対しませんが、やはり決め事はきちんと守って欲しいですね。
駐車場には監視カメラがあるので、管理人さんに一度チェックして貰って、
どの犬か、特定して注意をして欲しいものです。最低限のマナーが守れないのでは、
犬を飼うのは禁止、というような極端な反応も出かねませんね。
ネコは、時々みかけますよ。
首輪つけていないので、野良ネコだと思います。
塀の上にも時々座ってますので、
乗り越えて入ってきているみたいです。
周囲の遊歩道で餌をあげている人を見かけました。
たぶんマンション住民ではなく、近隣のかたです。
遊歩道にも、ネコの糞は落ちてますね。
犬の糞は周辺住民の嫌がらせ・・・とあるのですが
このマンションは嫌がらせを受けるようなマンションなのでしょうか?
建設反対に遡るとかですかね。
猫は習性として尿や糞は砂のあるところで行い、隠すので遊歩道の糞も
犬なのでは?まぁ、野良猫は自由気ままですので考えられるでしょうが。
遊歩道は住民以外のご近所の方も散歩していらっしゃるようですので。
それより、遊歩道を自転車で平気で走り去って行く住民の方々に迷惑しています。
まだヨチヨチ歩きの子どもが出合い頭でぶつかりそうになったことがあります。
そのご夫婦はそれ以降も遊歩道を走っているのを見たことがあるので
こわくて散歩にもでかけられません。この辺りは道も狭く歩車分離もされていませんので
遊歩道は幼い子どもにとってとてもありがたいものだと思っていたのに残念です。
どこのお宅の方かも知っていますが平気でそんなことをする方々なので
まともに取り合ってもらえる自信がないので悶々としています。
何かよい方法があればご教示いただけるといいのですが・・・。
304 → 何でそんな書き方するのですかね?303さんが悩むのは、よく解ると思いますが・・・。
もう少しましな意見を投稿して下さい。
303さん、ここはやはり管理人さんに言って注意を促してもらうのが妥当かと思います。当方も先日
危うく踏んでしまうところでした。ルールを守れない住人がいることが悲しいですね!
どこのお宅か分かったのはたまたま自転車で外出されるのを見かけたからです・・・。
でも、今日も見かけたのですが子供を後ろに乗せて遊歩道をすごいスピードで
走る住人さんがいらっしゃいました。
お子さんがいてもこういう人もいるんだなぁと。
赤信号でも車が来ていなかったら渡るのか、やはり待つのか
という感じですよね。
自分と同じくらいの感覚を求めていいのかわからない状態です。
求めなくても良いと思いますよ。ご自身の感覚がずれているケースもありますし。
実際に状況を見ていないので推測するしかないですが、自転車通行が明確に禁止されていない私道の遊歩道で、ぶつかるかもしれない距離に自転車が近づくまでお子供さんから目を離しているのも凄いなぁと私は思いましたが。
細かいマナーは、人それぞれ感覚の違いだと思います。
> これからの長いお付合いをするわけでもあり、建設的で意義ある情報・意見交換・相談の場になれば幸いです。 よろしくお願いします。
こうゆう目的で板を立てたのですが、いつもいつも「まずは、他人批判」から。もう閉じて貰った方が良いですかね。総会や匿名じゃないFACEBOOKもあるみたいですし、ご意見がある方はそこで議論されるのが一番では。(って、これも感覚の違いですかね)
って、これも釣りか荒しなんですかね??
そう言えば、駅前商店街のケーキの話がありましたが、我が家では、ケーキは『さつき』と『ジュン・ウジタ』(共に、碑文谷)、ロールケーキですと『ルボン・ウィークエンド』がお気に入りですね。
駅前商店街の老舗ケーキ屋さんの『キューピーケーキ』も怖いもの見たさで興味ありますが。
307さんに賛成です。
facebookや総会、2way コミュニケーションシートなど、住民同士の直接、間接のコミュニケーション手段は他にあるので、ここが不平不満のはけ口だけなら、閉じても良いと思います。
どうせ隣人として住むのなら、もっと建設的、友好的な関係を築こうという前向きな気持ちを持った方が、自分、家族、近隣の人々のためになります。
307さん
自転車にぶつかりそうになった状況を説明していませんでしたね。
子どもだけ勝手に歩かせていたのではなく手を繋いでいましたので
こちらもぶつかりそうになったのです。
まさに出会い頭だったので反射的に子どもを守りましたが。
別件で住人の方が管理人に直接クレームを言った話をきいたのですが
個人が特定しているのも関わらず、直接注意はできないと言われて
しまったのです。
ですから、張り紙等での注意喚起止まりなのでしょう。
自転車の件は何度も起こるようであったら直接言われた方がいいのではないでしょうか。裏でぐちぐち言ったり、匿名でポストに投函するケースがあるようですが、これは卑怯だし気持ち悪いと思いますよ。まずは話してみて、ダメであれば必要に応じて理事会に相談すればいいのではないでしょうか。
287です。
少し間を空けて拝見しましたが、色々と周りの御店も変わっているようですね。
是非今後も周りの御店や、楽しい近隣スポットの話があれば、教えてください。
海外にいますが、無理に妄想しながら、一人で楽しんでおります(笑)
こちらのマンションは乳幼児さんがとても多いみたいですが
みなさんどこで遊んでいらっしゃいますか?
うちの子もやっと歩けるようになっていろんな公園や児童館などに
でかけていますがこちらのマンションのお子さんにはほとんど
会ったことがありません。
でも、2、3歳くらいのお子さんとお母さん数人がマンションのエントランスで
待ち合わせをして出かけて行くのを何度かみたことが
あるので遊びか習い事に出かけていると思いますが。
あと、幼稚園情報とかあればよろしくお願いします。
先日マンション内で挨拶を交わしたご家庭は4月から
某幼稚園に通われるとお聞きしましたが詳しくは聞けなかったので
もし、こちらをご覧になっている方で情報をお持ちの方が
いればいいなぁと思い書き込みさせていただきました。
マンション近くで言えば、原町小との間の公園(名前が思い出せず、、、)が一番近くて便利ですし、最近は、サレジオ幼稚園の園庭開放も活用してます。
我が家の場合、もう少し年齢も大きいので、自転車で足を伸ばして、林試の森・清水池・碑文谷・荏原南・駒沢・衾町といった各公園を活用してます。
幼稚園については個人情報になるので詳しくは書き込めませんが、この辺りでしたら、サレジオ・円融寺・洗足うさぎ・帝京にしき・ひまわり・アライアンス辺りが通園範囲なのではないでしょうか。
各幼稚園の条件や評判に関しては、幼稚園専用クチコミサイトが存在しますので、そちらで情報収集されるのが一番かと思います。
私は我が子の通う幼稚園の評価しか出来ませんが、評判を見ておりますと、それぞれ、一長一短という感じのようです。お子さんの性格にもよりますよね。
本当に小さいお子さんがどんどん増えていますね。
妊婦さんもよくお見かけしますから、各ご家庭だけでなく、
マンション全体が賑やかですね。
先の投稿にもありましたが口コミのサイトもありますし、
あとはマンション内でバッタリ会うママさんや公園とかで
いろんな話が聞けると思います。おすすめは水曜日の午後は
午前保育帰りの幼稚園児が多いのでお母さん方から聞いたりできるので
行ってみてはいかがでしょうか?
ただ、こちらから声をかけるのは少し勇気がいりますが、
同じ子どもを持つ母親同士ですから大丈夫でしょう。
個人的に思うのは
男の子ならのびのび保育で園庭の広い円融寺、サレジオ、若竹幼稚園。
女の子ならどこでも大丈夫ではないでしょうか。
親にとって都合がいいのは帝京にしきでしょうか。
先日、某所でここのマンションのママさんに声をかけていただきました。
そして、幼稚園の話やマンション内のことなどいろいろ教えてもらえました。
やはり、住人同士で遊びに行ったり家の行き来をしている方もいれば
誘ってもいらっしゃらない方もいたり。。。でいろいろらしいです。
どこのお宅か聞きそびれてしまったのですがこの掲示板の存在も
ご存じのようだったのでまたどうぞよろしくお願いします。
もしかしたら、この布団干しは一部?の住民には
わかってることかもしれませんね。
顔も知ってるだけにみなさん言えないのかもしれません。
ここは管理人さん等から文書をだしてもらうとか
必要かもしれませんね。
犬の吠える声だとか夜間の音とか、当人には気にならないことが
周りの人間を不快にさせているということを自覚してもらうのは
この方法が手始めとしてはいいのかもしれませんね。
実際住んで、音の聞こえ具合はいかがでしょうか?
マンション生活と言うのは、音がトラブルの元と言われるので
読んでいるとお子さんラッシュとかお子持ちの方が多いのでご意見聞かせて
貰えると生の声で嬉しいです。
また、楽器についての規約や迷惑行為についての規約、実際みなさま配慮が出来そうな
人がご入居できているかどうかも参考までにお聞きしたいのです。
マンションに臨むものは各人で違うとは思いますが、私どもは、静穏権を保つためなら
集合住宅故、好き勝手出来ないことは我慢できます。(毎日の羽根安めの場所ですから)
実際住んでおられる方のご意見を参考に、住宅選びをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
325の住民でない人さんへ
住民でないのにこのマンションのことを聞かれる理由は
なんですか?
音に関してうるさい方で静かに暮らしたいならこのファミリー向けのマンションは
ダメだと思いますよ。なんせ、乳幼児・子供がほとんどの
マンションですから。ただ、子供はどんどん大きくなって
走り回ったりすることもなくなるので、就学前になると
静かになります(経験談)
うちの上階もご兄弟がいるので天気の悪い日は家にいるようで
音がしますが夜8時になると静かになるので恐らく親御さんが躾けている苦労も
わかるので、何も苦情は言ったことはありません。
ここのマンションは内覧会の時に同行してもらった業者からも指摘がありましたが
結構床の音が抜けるので上階だけでなく上下左右階から反響しそうです。
楽器に関しては規約に則ってであえれば問題ないはずです。これから習い事をする
ご家庭も増えると思うのでどうなるかわかりませんが。
ただ、気を付けて生活していても近隣住人と生活リズムが違ったりすると
難しいですね。大人が故意に出す音も本人は無自覚であったり。
知人で某区の低層マンションにすんでいましたが高齢者世帯ばかりの
近隣住人と生活時間が合わず、タワーに越した例もあるので。
やはり、住環境は自分たちの世帯と似たような人が多いマンションがいいと思います。
子供がいないなら子供のいないマンション、子供がいれば子供の多いマンションなど。
難しいですよね。ちなみに我が家もマンション選びの時から営業さんにどんな家族構成の
方が多いか聞いてから購入しました。あと、年齢層、職業なども。
325さんがどのような世帯かは知りませんが、ご自分の世帯にあったマンション選びを
されることをお勧めします。
以前、1階に住んでいたときは、日当たりのいい広い庭だったのですが
子どもを野放しに遊ばせるなとか言われました。しかも4階の住民から。
そんなことは規約にはないと突っぱねましたが。。
他の住民からもクレームがあり、何のために
1階に住んだのかと思ったことがありました。子供たちのことを考え1階に住みましたが、何階に住もうが関係なかった。
最上階に住んだときはよく友人を招いてパーティもどきな
ことをしていたら、住戸内でのパーティ禁止の張り紙が出されました。そのマンションは
ゲストルームやj集会所があったのでそこを使うようにと。
で、結局何階に住んでも集合住宅だということを痛感しましたね。
1階に住んでた時は音は気にしなくていい、中階に住んでた時はとりあえず忍者のようなすり足を意識し、
最上階に住んでるときは
優越感みたいな錯覚を覚えていましたが。
大変不快で、クレイジーな書き込みがあるので、
掲示板はFacebookなり、マンション住民の実名だけで投稿できるものだけで
誰でも書き込みができるこの掲示板事体を削除していただきたい。
見なきゃいい。
ということになるかもしれませんが、
何も知らない人がマンション名で検索して、
この掲示板を見た時に誤解を招くんじゃないでしょうか。
周辺住民の方で、色々文句がある方は、
管理人さんが駐在してますので、そちらへお願いします。
住民でない方も参加できる仕組みになっているのは、
実際に住んだ方の意見を聞きたい、参考にしたい事も認め、
このサイトが目的としている(よりよい家探しのために)事に叶っているからだと思います。
>あと、年齢層、職業なども。
職業は、駄目じゃないですか?営業も良く答えましたね。
個人情報に抵触しませんか?
>楽器に関しては規約に則ってであえれば問題ないはずです。
だから、問題になるんですよ。
規則に書いているからすべてではないのです。
近隣に住む人に、その音が聞こえてしまい相手が迷惑と感じれば
音を出す側が、防音消音、互いの話しあいや取り決めをせねばなりません。
規約だから無条件にokということではない事ぐらいは知っておいた方が良いです。
また、子育て層が沢山のマンションだから..と言っても生活時間の違う人、家族構成の違う人
もいるわけですから、音について「お互い様」がまかり通る訳ではないのが集合住宅です。
特に、子供を家で走らせる、ジャンプ、共用部で御遊びさせる事は迷惑行為になると思います。
子供が子供が..と言われても相手には「音」でしかない訳だから。それも理解せねば。
後は、おばちゃん方のエントランスたむろも..
(↑これがあるとマンションの価値も下がりますからね..)
エントランスたむろの母親は仕方ないのではないかと思います。
なぜなら、こちらのマンションはいくつかの幼稚園のバスの停留所
となっているため送迎のマンション&近隣住民がエントランス付近に
いるからです。
それ以外のたむろはマンション内での交友関係の問題だと思うので
進言はありません。
ここで具体的に挙げられてもここだけのことになりますので
これ以上は控えます。
>「クラッシィハウス目黒洗足」の契約者限定スレッドです(契約済の方のみ利用可)。
一応、こう書いているんですけどね。
今後の購入検討中の方が住民(契約者)に質問されるのはまだ意図に適っているとは思いますが、なんで「住民でない人」さんが熱くご自身のマンション論を語られているのでしょうか。。。
共用部(廊下やベランダも)での禁煙は徹底して欲しいですね。
まぁ、流石に、ホタル族がベランダから吸殻を投げ捨てたとか考えにくいので、通行人が捨てられたのが風で入ってきたのではないかと思いますけどね。
このマンション。音が本当によく聞こえます。
特に小さい子供の走り回る音はすごいです。
子供には家の中では走り回ったりとび跳ねないようしっかりと言い聞かせてください。
まだ何らかの防音対策をとっていただきたいと思います。
「子育て世代が多いマンションだから仕方がない」で済ませないでください。
共同住宅ですからある程度の音はもちろん許容できますが
しつけない、何の対策もとらないのは配慮がないと思います。
このマンションでは、音の問題でたくさんのご家庭が悩んでいると聞きましたし
我が家も苦しんでいます。
できれば言いたくないのですが、上階にお願いに行こうか悩んでいるところです。
一部の方がおっしゃるように、ここで言っても始まりませんのでもう書きません。
ただ、このサイトを見ていらっしゃる方がとても多いようなので一言書かせていただきました。
(ご気分悪くされましたら申し訳ございません)
いくつかマンションを住み替えましたが
確かにここは響きますね。
来客者にもいわれますし。
構造なのかなんなのかわかりませんが。
同じ時期に竣工したマンションの中古物件があったので
オープンルームに行ってみたのですが、床材が違うので
明らかに音を吸収する感じでした。
ここは跳ね返るような音がしますけど。
もし、管理組合の方が見られてたら一度アンケートとか
とってもらってもいいかもしれませんね。
もう住み始めて2年ほどになるので、いろいろ気付かれることも
あるのでは。
何度も出てくるフレーズですが、本当にここで不平不満を書いても
何の解決にもなりませんので、
生活騒音に関するアンケート実施についても
直接、管理組合に申し出たらいかがですか。
管理人さんまたはコンシェルジェさんに頼めば、
管理組合にダイレクトで話が通る「2way コミュニケーションシート」をもらえます。
そして検討後の返答もきちんとフィードバッックしてもらえます。
ちなみに私はこのシートで中庭の冬のライトアップなどを提案し
管理組合で検討していただいた結果、
植生環境などの諸事情でライトアップ等は出来ないが
代わりに季節感を出すということでエントランスにクリスマスツリーを
飾ることを実施してくれました。
せっかく縁があってこの集合住宅に暮らしているのですから
みんなで気持ちよく暮らせるように、前向きに対処していきませんか。
>何度も出てくるフレーズですが、本当にここで不平不満を書いても何の解決にもなりませんので、
解決は見ないかもしれないけれど、意味がないともいえないですね。
実際、騒音に悩んで、痛みを抱えている人がいた。
その人もここを見ていた。
ここに集っている人の中には、気が付かずに子供世帯が多いからと
子供の騒音を出していたかもしれない人もいるかもしれない。
ここを見て初めて、うちも迷惑かけていたのかも..
その気づきは貴重ですよね。
あ、横ですが...
>マンションはいくつかの幼稚園のバスの停留所
となっているため送迎のマンション&近隣住民がエントランス付近に
いるからです。
この様な場所にマンションが使われることが、問題になっている集合住宅は多いのですよ。
実際家のマンションでも、子育てに関係ない世帯と、子持ち家庭の一部から
バスが来るまでと、そのあとの、騒ぐ声、足音、長いお喋り諸々のことで苦痛を感じている
方から、マンションをバス停扱いしないでと、苦情があり変更になりました。
幼稚園にもしばしば苦情が来ていたらしく、何の説明もなく確認もなく、
幼稚園側が勝手に、その場所を利用したがために、
マンション住人でもない、他のマンションや家に住む方々が、一斉にこのマンション前で
騒ぐようになり、わがマンションの住人達からの苦情になったようです。
参考まで。
私も341さんに賛成です。
恐らく、賃貸のご家族かと思いますが、昨年頃に海外から転勤されてきたらしく、
その頃から大変音がうるさくなりました。
土日平日問わず、廊下を駆け抜けているような音、
ソファーかなにか高いところから飛び降りる音が、朝8時頃から、夜10時頃まで断続的に、かつ頻繁にします。
一度管理人さんに相談しましたが、結局掲示板などへの貼紙などしか策がないようです。
万一、このサイトを見ていて心当たりがあるご家族がいらしたら、もう少しお子さんのしつけをお願いしたいです。
ちなみに、それ以外は非常に快適で住みやすいマンションだと思っています。
楽器ってピアノ以外に考えられるのは何ですか?
バイオリンくらいでしょうか?
うちは規約通り・・・もっと練習は少ないですが
やっています。これで文句があるのですか?
子どもの習い事にまでうるさく言われるなんて
心外です。おそらく子供のいない家庭でしょうが。