- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-08-21 23:04:18
終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part14 が3000を超えたので作成します。
待望の新物件が待たれる電化派は人数も減りレベルダウンした感じが・・・
果たして巻き返せるのか?
誹謗中傷や差別的発言やおうむ返しは、みっともないのでNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ガス VS オール電化
[スレ作成日時]2010-06-18 20:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part15
-
101
匿名さん 2010/06/24 02:38:49
-
102
匿名さん 2010/06/24 02:46:19
>>99
>>90は「売ってない」と書いてありますが。
勘違いに気付いたら速やかに訂正しましょう。
-
103
匿名 2010/06/24 02:55:35
ガス派は物件の数が多いことで「ガスの方が良いから物件の数が多い」と逃げてるね。
ガスの方が物件の数が多いのなんて、昔は100%ガス併用住宅だったんだから当たり前だろ。
それがオール電化が出てきてから、ジリジリとシェアを奪われてきている。
ガスの方が良いのなら、オール電化など出てきてもシェアを奪われていくことなどないと思うけど。
さあ、これについてガス派のみなさん、ご説明願います。
-
104
匿名さん 2010/06/24 02:56:37
-
105
匿名さん 2010/06/24 03:03:27
>>103
>ガスの方が物件の数が多いのなんて、昔は100%ガス併用住宅だったんだから当たり前だろ。
今現在、供給されているもので比較してオール電化マンションが圧倒的に少ないと言っているのだが?
これについて、説明しなきゃならないほどのオツムなのか?
-
106
匿名 2010/06/24 03:24:08
っていうか、オール電化でまともな立地ってほとんどないけど
ここに出てくる電化派はどこに住んでんだ。
-
107
匿名さん 2010/06/24 03:30:44
「まともな立地」の範囲を言え
東京都外はすべて異常な立地なのか?
-
108
匿名さん 2010/06/24 03:33:14
オール電化派もバ カだねぇ~素直にまともな物件名挙げときゃいいのに・・・
田舎に住んでいるからどれがいい物件なのか分からないからなんだろうけど
よりによってもっとも分かりやすいWEBの検索結果を貼ってしまうとは。
これでず~っと使いまわしできるね、ガス派の人たちは。
でも、オール電化派が自分たちで貼ったものだし、
検索の結果が現在販売している状況の現実でもあるし、仕方ないね。
-
109
匿名 2010/06/24 03:41:31
オール電化は数が少ないのは質が悪いからと論理を飛躍している人がいますが、
もう少し正確に物事を把握していきましょう。
数が少ないのは選択肢が減るデメリットにはなりますが、それ自体が質を低下させる要因ではありません。
(選択肢が減るというよりは、立地などで選択した物件の中に存在する可能性が低い
と言った方が正確ですけど)
-
110
匿名さん 2010/06/24 03:52:44
>>109
どこも3分の1から半分が竣工済み売れ残り物件。
同じく3分の1から半分が長谷工物件。
大手デベ物件もほとんどなくて、あるのは『~シティ』のような大規模団地。
しかも大半が立地悪くて即入居可能物件。
質が悪いのではなく、オール電化マンションが作られる環境が悪くて
在庫になっているから作られない、イコール数が少ない。
それをちじめて質が悪いから数が少ないということになっているのでは?
前からそうだけど、何も根拠がなく数字をあてはめたり、少ないとか書いている人少ないと思うよ。
>>108
その通り。
しかも全部挙げてもさして手間がかからない程度の件数しかないのが笑える。
ということで、リクエストにこたえてさいたま市内、ぬゎんと2物件。
パークシティさいたま北 埼玉県さいたま市北区宮原町3
ザ・ライオンズ大宮 ウェリスレジデンス 埼玉県さいたま市大宮区下町3
片方は大規模・竣工済み売れ残り・長谷工というオール電化を代表するような物件。
-
-
111
匿名さん 2010/06/24 03:56:21
全戸出し即完だったブリリアイースクエアは良い物件だったと思いますよ。
抽選落ちして買えませんでしたけど・・・。
早期完売した、ブリリア武蔵小杉も確かオール電化でしたし。
-
112
匿名 2010/06/24 04:11:23
>>105
10年以上前はオール電化マンションは0%で、ガス併用マンションは100%だった。
現在はオール電化マンションが結構なシェアを奪っている(10%か20%か知らんけど)。
これはなぜ?と聞いているのに、とんちんかんな答えをするなよ。
オール電化が出てきても、もしそれがガスに比べ劣悪なものだったらシェアは1%も奪えない。
オール電化がガスより少々良くてもシェアがいきなり【電化80%、ガス20%】みたいに逆転しないことは分かるよね?
-
113
匿名さん 2010/06/24 04:13:47
ブリリアイースクエアって、値段が安かっただけのような・・・
立地も駅から9分とか言っているけど、実際は12~14分、川崎駅は歩いていける距離じゃないし・・・
冠は東京建物だけど、中身は完全な二重壁の長谷工仕様マンション、
川崎市内でももっといい物件いっぱいあるんじゃないかな。。。
-
114
匿名 2010/06/24 04:14:59
一瞬増えたように見えたけど、ほとんどなくなった。ちゃんと増えてから戦いに来てねって言ってるの。
-
115
匿名 2010/06/24 04:20:32
105はもしかして、A製品が100%のシェアをとっている市場でA製品より優れたB製品が発売されたら、すぐにシェアがB製品100%に移ると思ってるゆとりか?
よっぽどの違いがなけりゃ、シェアってのは徐々に移るもんなんだよ。
-
116
匿名さん 2010/06/24 04:24:07
>>112
>現在はオール電化マンションが結構なシェアを奪っている(10%か20%か知らんけど)。
でたよ、なんの根拠もなく10%か20%か知らんけど的表現。
これこそとんちんかんだろ?
マンションシェアで1割いくと思ってるの?
ましてや現在作られて販売されているのは二桁なんて程遠いでしょ。
あなたたちの挙げたサイトは現状がわかりやすくて重宝するよ。
23区内で350件中16物件、
神奈川県内で169件中11件。
これが現実なんだよ。
-
117
匿名さん 2010/06/24 04:32:19
併用物件市況が持ちなおして、オール電化のシェアは増えるどころか減ってますよ。
-
118
匿名 2010/06/24 04:32:33
シェアを戸数じゃなくマンションの数で測ってるゆとり発生。
しかもなぜか都心限定?
-
119
匿名さん 2010/06/24 04:37:46
>シェアを戸数じゃなくマンションの数で測ってるゆとり発生。
戸数で割ったらもっとオール電化の数字悪くなると思うけど?
-
120
匿名さん 2010/06/24 04:40:25
>>118
別に都心限定にしてないんじゃない?
埼玉でも神奈川でも同じ現状で、検索結果も丁寧に挙げてるし。
それとも、神奈川・埼玉も都心にふくまれるってか?(笑
住んでいるところがもっと遠ければそう思うかもな。
[PR] 周辺の物件