大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-18 18:50:34

パークハウス千里中央ってどうですか?

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.93平米~145.48平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 13:44:29

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    野村さんは200~210万円といってました。ホントかどうかわからないですが。建て替え物件は地権者の問題が多くておススメできないともいってました。サンメゾン・レジデンス・プライムステージの営業マンも同じことをいってましたがやっぱりパークハウスに客を持っていかれることを相当警戒してるみたいですね。警戒してもあの価格じゃ持っていかれるのは無理もないと思うんですけどね。

  2. 82 匿名さん

    でも、高いかも。だって、容積率150%建てているとしたら高くなるよね。豊中は吹田市とは違ってゆるいから。→三菱地所鹿島建設グループが選定された理由としては、「千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針」に則り、容積率150%( 法定容積率200%)、建ペイ率50%、高さ40m以下に抑えた住環境、周辺環境との調和を図った魅力的で、免震構造を採用した安全性にも優れた施設計画でありながら、区分所有者の経済条件(従前資産評価額及び還元率等)の面においても最高条件を提示されたことによります。

  3. 83 匿名さん

    パークハウス、サンメゾン、レジデンス、プライムステージ、タワーの金額はほぼ横並びですね。

    金額同じならどれがオススメですか?

  4. 84 匿名さん

    同じなら、私ならパークですね。中古物件を検索してもらったら分かるのですが、西町は結構中古が出るんです。築年数たったら、安くなっています。でも、東町は適当な広さ、お求め安い価格帯4000万円以下ではなかなか出てきません。高いな~と思っても、出てきても必ず売れてます。タワーは事故があったので。レジデンスも良いと思います。あの物件も完売すれば、利便性が良いから、中古でなかなか、出てこないと思う。特に、自分がほしいと思っている、広さ、間取りの物件が。それはパークでも言えることかもね

  5. 85 匿名さん

    お目が高い!
    確かに、売却も考えるなら東町の物件が良いですよね!

    中でもパークとレジデンスは買い手がつきやすそうですね。
    タワーは事故の件がいつまで尾を引くかという課題はありますが、
    それでも売り切れた後ならいくらでも買い手がつきそうですね。

  6. 86 匿名さん

    多分、タワーも完売したら、なかなか出てこないで、出てきても売れると思う。そのころには、事故のことが風化しているでしょう。(そう願ってる。何もその箇所に問題が起こらず)

  7. 87 匿名さん

    この掲示板を見ていない人からすればすでに事故のことは風化してそうですしね。
    パーク、レジデンス、タワーどれも良い!

    住宅地にあるパーク
    利便性バツグンのレジデンス
    ホテルライクなタワー

    あとは住まい方の好みですね。

  8. 88 ご近所さん

    パークは東町ではなく北町です。
    みなさん販売価格200万円ぐらいが妥当と思われているようですね。
    建築場所は、地盤が良いため杭等の基礎の補強が要らないので工事費安く出来ると思いますので、販売価格に反映してほしいです。
    工事の進捗は、基礎補強が無い分早いです、4月に着工で、もう1階の配筋工事?と思います。

  9. 89 匿名

    会員登録したので、間取りの一例きました。魅力的です。億越えと思われる間取りは勿論ですが、サラリーマンに現実的な85m2ぐらいも良いです。
    私なら、坪単価190万円なら、その日に予約入れます。
    200万円なら、迷いながらも買うかな。
    ただ、どうせ高いなら、240万円ぐらいに設定してくれたら、諦めもつくので、ひそかにおもいっきり高いのも期待してます。


  10. 90 匿名さん

    200万だとタワーの方が良いような気がする。

    1~2年待ってたら500~1000万円くらい値下がりしますかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 91 販売関係者さん

    値下がりは1~2年待ったから下がるというものではなくて、
    交渉次第というところが現実ですよ。
    1~2年待っても交渉下手ならお得な買い方はできません。
    年数ではなく相手の売りたいタイミングで最大の交渉をぶつける
    ことができるかどうかです。
    身内に販売関係者がもぐりこんでいればそういったタイミングも
    教えてもらえますけどね。
    信頼できる営業マンに本音で話してもらえればいいんですけどね。
    まあ、交渉はタイミングだと心得て、時間を詰めて頑張ってください。

  13. 92 匿名さん

    交渉下手だから駄目だぁ~。

    事故のあったタワーですら値引きしてもらえなかったぁ~。

  14. 93 匿名さん

    タワーの事故が風化することは…多分ない。買ったとしても、「ああ、あの柱が折れたマンションね」と、いつまでも言われるだろう。

    パークハウスは、棟によるな。南道路沿いの棟はバスとかバイクが、かなりうるさいぞ。北側の棟で眺望が望める場合、メゾンシティくらいの価格で出れば買いかな。ガーデンヒルズくらいの価格だと…、ちょっと迷う。

    結局、角部屋上層階 坪200万なら安いと思う、即買いかと。

  15. 94 匿名

    坪単価200万円で、タワーの南向き買えるなら、絶対タワーでしょう。
    でも実際は、東向きでも厳しいでしょう。
    パークハウスも高めに設定して、売れ残るのでしょうね。

  16. 95 匿名

    93様

    メゾンシティとガーデンヒルズの坪単価は、いくらぐらいだったのでしょうか?
    興味があります。教えてください。

  17. 96 マンション投資家さん

    坪200万円ならやはりタワーの方が良いとの意見が多いようですね。
    早期に完売したければ、170万円、そこそこに完売したければ、190万円という所ですね。
    南側は、桜ケ丘の高層マンションで解放感0、北側は、一日中昼も夜も騒音いっぱいの幼稚園、駅近だけではこのあたりの値付けが良いのでは?

  18. 97 匿名さん

    今タワーで100万円キャンペーンやってるから
    南向き以外なら200~210万円で買えるよ。

    かくいう私がキャンペーンに釣られて買ってしまいました。
    良い買い物をしたと思っています。

  19. 98 匿名

    ここのデベは体力あるし、合併して人も余っている。
    高めに設定して、長期かけて売る作戦をとるかも。坪単価220から230万円ぐらいと見た。
    当然、私には買えません。

  20. 99 匿名さん

    私も、長期戦だと思いますよ。メゾンシティとガーデンヒルズのときは、メゾンの方が安く、ガーデンの方が高かった。販売はガーデンが早く、メゾンは遅くに販売開始。でも結局は、両方完売し、中古でもなかなか、お手ごろ価格がお目にかかれない状況です。長期戦でも売れると思います。

  21. 100 匿名さん

    地権者が5000万もらって他へ転居するパターンと残って平均的な住戸75㎡に住み替えるパターンのいずれかに選択するという条件から仮定したら、ざっと計算して坪220万くらいで住民は交換に応じた???
    だとすると、売り出し価格は最低でも230万ぐらいは想定されるかも。
    私も買えません!

  22. 101 マンション投資家さん

    №100さん 正解です
    230から240万円で一般分譲を設定していたと思います。
    しかし、市場の変化を考慮すると、やはり200万円以下で販売することになるのでは?
    ひじり幼稚園の騒音は、半端ではないですし、南側の幹線道路の騒音もすごいです、高層階を購入しても視界を桜ケ丘のマンションにさえぎられることになすので、駅近と言えるのは、南西の住戸以外は10分以上かかると思います。
    このような立地でも230万円で販売するのでしょうか?、

  23. 102 匿名

    230を200に下げて販売出来る訳ないやろ。戸数も考えてみいや。どれだけの赤字になると思う?
    仕様をかなり下げて帳尻合わせはしてくるだろうが、下げれて220とかのレベルだろうな。

  24. 103 匿名

    坪単価230万円、どの位の年収の方々ですかね?親からの援助がある方は、別として、1500万円ぐらいかな?
    因みに私は、年収900万円、貯蓄2000万円程度ですが、85m2ぐらいは欲しいので、無理です。
    買えませんが、興味ある物件なので、もう少しスレッド閲覧続けます。

  25. 104 物件比較中さん

    駅近で、坪単価は相当高くなるのでしょうね。
    ところで、学区の第八中、北丘小について どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

  26. 105 匿名さん

    学校は東町>西町>北町だと聞きます。
    230万円も安くはないですし、
    学区のことを気にされるのでしたら東町のタワーorレジデンスの方が良いかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレイズ尼崎
  28. 106 匿名さん

    折れたタワーは論外

  29. 107 匿名

    レジデンス西向き以外は、良いですね。
    勿論、ここも良いですが。

  30. 108 購入検討中さん

    三菱地所の関係者もこのレスをチェックしていると思いますが、等価交換時の誤算を新規の購入希望者に上乗せしないでください。

  31. 109 購入検討中さん

    建て替え物件を選ぶのであれば、その負担は我慢しないといけないでしょうね。
    それが理不尽だと思うのであれば、建て替え物件は選択しないことですね。

    千里ニュータウンでのマンション購入において、
    建て替え物件は検討からはずすべきだと考えていたのですが、ここの人気の高さに正直驚いています。
    やはり立地の良さが勝っているということでしょうか?

  32. 110 匿名さん

    そう立地。まあ、住所は北町ですが、駅から東側というのが良いですね。5分以内でなかなか出てきませんから。あと、不動産会社と建設会社も良いです

  33. 111 匿名さん

    前に書き込みがありましたが、徒歩5分は無理でしょうね。
    隣のサンメゾンは徒歩7分となっています。
    北側の棟だと、徒歩10分ぐらいかかるのではないでしょうか。

  34. 112 匿名

    建設会社には、異論があるでしょうが、デベは最高級でしょう。
    買えないけど、。

  35. 113 匿名さん

    スレが賑わっていますね。
    戸数が多いということもあるのかもしれませんが、
    駅から遠いのに人気があるということは素晴らしい物件なんでしょうね。

    金額以外に千里タワーとか千里レジデンスにはない魅力はどんなところですか?

  36. 114 買い替え検討中

    デベが一流である必要はあまりないです。それだけ高給取り達に支払うお金が、物件価格にしっかりのってきます。さすがに三流は嫌ですけど。
    それより管理会社などアフターが重要です。

    棚ぼたで手に入れた地権者達の住まい分も払う覚悟で購入検討が必要でしょうね。不公平ですが仕方がない。

    個人的には、落ち着いて暮らしたいので徒歩圏内には拘るけど駅から少し離れたいので検討してます。勿論まわりの分譲物件も見ているので、時間が許す限り吟味しています。

  37. 115 匿名

    商業地区ではないところですね。北千里へのバス道を北へ越えることにより 緑も増え 公園や幼保小が身近にあり 子育てしやすい環境に思えます。千里中央の利便性に加え 周囲の自然も豊かですし 敷地内も 緑化に力を注がれてる印象を持ちました。棟と棟の間も 十分な間隔を確保しているように感じます。
    桜丘メゾンの建て方で 資産価値が下げられているのではないでしょうか。桜丘メゾンの建て方は、自分のところのことしか考えてない建て方ですね。あんな建て方あり~????????と見る度に思います。
    そこが残念ですね

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 116 匿名

    あそこは既存不適格建築物だから

  40. 117 匿名

    ほんとそう思います。

  41. 118 匿名さん

    ここの住民はファミリー層がメインになりそうですか?

  42. 119 匿名

    タワーと検討中ですか? タワーのスレでも 書き込んでましたねー。

  43. 120 購入検討中さん

    近くを通りましたら、洋服の青山の跡の建物が工事中になっていましたが、モデルルームになるのですか?

  44. 121 匿名さん

    タワーとパークハウスで検討しています。

    ファミリーが少なすぎるのも気持ち悪いし、
    多すぎるのも些細なもめ事がありそうでいやだなぁ、
    と思いまして。

  45. 122 購入検討中さん

    モデルルームですね。

  46. 123 匿名さん

    深谷第三が全然建て替わらないので、あきらめてこちらにしようかと考えています。坪230までくらいなら嬉しいのですが。240万越えてくるときついですよね。北町だし230前後を予想しています。
    あと、タワーとかレジデンスと比較されているかたが多くて驚きました。ターゲットが全然違うのかと思っていました。柱が折れたタワーと外から丸見えのレジデンスは、全く検討対象ではなかったのですが、ファミリーであんな所に住んでいても、周囲から浮いてしまったりしないのでしょうか?

  47. 124 物件比較中さん

    深谷は今すぐ始まっても2年はかかるでしょうけどまだ景気不安定だし様子があるような気がします。
    なんだかこじんまりしたマンションって話も耳にしました。
    なので私もパークの値段次第で前向き検討(タワー、レジはタイプが違うので検討外)。
    80平米以上で坪230万~240万なら悩みつつ前向き。
    240万超えると退散><
    さてどうなることやら。。。

  48. 125 匿名さん

    >(タワー、レジはタイプが違うので検討外)

    普通の街なら駅直結のタワマンに人気が集中しそうなもんですが、
    千里中央はにぎわいとか便利さよりも
    少し離れてゆっくりとした生活をしたい人が集まる街なのかもしれませんね。

    それだけ住宅地の住環境が優れているということでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ブランズ都島
  50. 126 匿名さん

    >125

    大きな間違いをしています。

    千里中央も駅直結のタワマンは人気が集中しました。不景気の中でも気持ちいいくらいに即完売でした。

    しかし、ある事故をきっかけに半数以上のキャンセルが出ました。そして以後、全く売れずにゴースト化しました。

  51. 127 匿名さん

    タワーがどんどん売れたのは投資目的がけっこうあったのも影響してませんか?
    私も125さんと同じ意見です。
    でもタワーはタワーのよさがあるとも思います。
    事故は抜きにしてね。

  52. 128 匿名

    千里中央のマンション希望者で、タワー、レジデンス、プライム後に、坪240万出せる世帯が、どれだけ残っているでしょうか?
    仕様、場所から、高すぎるとは、思いませんが、買える人少ないので、長期で売れ残ると予想。

  53. 129 匿名さん

    たしかに大規模なので売れ残りは必至なのも計算済みか。
    世の中には意外と240万出せる人がいるのかも(笑)

  54. 130 匿名さん

    戸建ては1億オーバーの地域ですから、8000万程度しか出せないからマンション買うっていう人はいるのではないでしょうか?

  55. 131 匿名さん

    8000万程度しかって言わないで(笑)
    けっこう大金><
    でも240万前後ならそこそこ売れるのかな。80平米6,000万ってのでも買おうかな。

  56. 132 匿名さん

    100平米の角部屋でいくらくらいでしょうか?
    7000万オーバーでしょうか?

  57. 133 匿名

    皆さんすごいですね。でも

  58. 134 まさか

    100平米 角 7000万はないでしょう。もっとするでしょうね

  59. 135 匿名

    ここの駐車場は、地下自走式と思ってましたが、資料みると北棟の北側に、駐車場があるようにみえます。
    地下駐車場は、私の勘違いなのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 136 匿名

    南棟 と 中央棟の間に 地下駐車場です。

  62. 137 匿名

    駐車場代いくらでしょう。高そうですね。

  63. 138 匿名

    坪240万でも買う気ある書き込みは、三菱地所営業の予告?もしくは、他物件営業の新手の営業妨害?
    または、本当に高収入世帯が、中の上流世帯と一緒に住みたくないから、高額設定を歓迎してるのかも。
    坪240万を擁護する理由が解らん。


  64. 139 匿名さん

    元の住民は240万だせる高収入世帯?
    値段設定次第では新しい住民と元の住民との間でいろいろありそうよ。
    本当に高額設定歓迎している人はそもそも建替えなんて対象外では?

  65. 140 匿名

    ということでココも関係者の書き込みが多い事が判明しました。

  66. 141 匿名

    139様

    138です。理にかなった説明有難うございます。凄く、納得できました。

  67. 142 購入検討中さん

    そうですね、180から200万円ぐらいが妥当との書き込みが続いたので、販売側が焦って書き込んでいるのでしょう、等価交換の付けを、新規購入者に負担させるのでなく、現在の市場価格200万円以下が妥当だと思います。
    なぜなら、北側の異常なスピーカーの音、南側の、道路の騒音、桜ケ丘の屏風のようなマンションの圧迫感、このような現実をぜひ現地で確認してから、240万円が妥当か検討してください

  68. 143 物件比較中さん

    う~ん、希望的には200万くらいがいいですが、どう考えても200万円以下はないでしょう。
    220万なら飛びつきます。
    240万なら内装、外装と十分みてから検討します。

  69. 144 匿名さん

    200以上ならタワーを選びます。

    200以上なりの価値があれば検討しますが、
    200以上の理由が等価交換の付けでしかないならパス。

    南千里のパターンに陥りそう・・・

    本音として180あたりを期待してます。

  70. 145 匿名さん

     143様
    マンションの内装なんてたかがしれていますよ。
    坪3~5万程アップすれば、かなりグレードアップします。
    外装も人の好みいろいろだし、220万でも高いのに、
    20万も上乗せして240万でも検討とは余裕ですね。

    やはりベースの値段設定が高すぎる気がします。

  71. 146 匿名さん

    坪200万円は最初はないでしょう。
    隣の物件で単純比較はできないかもしれないですが間取りにもよりますが230万ぐらいじゃないですか。
    その値段が妥当かどうかは別問題ですが。

  72. 147 匿名

    坪240で、良いのでは。営業も必死だし、本当に買えそうな人もいるし。
    私は買えませんが、諦めがつくので、中途半端より、高いほうが良い。
    そして、大量に売れ残るのを見て、笑いたい。

  73. 148 匿名

    値付けは難しいところでしょうけど、一部で景気良い分野あるし、坪240もあり得ると思う。
    それ以下だと、戸数も多いし本当に大衆マンションになってしまいます。

  74. 149 匿名さん

    何?この高ければよしみたいな雰囲気は。
    他所かここかは知りませんが業者が必死なのだけは伝わります。

  75. 150 匿名

    いや、でも、坪180と言ってる人も無茶苦茶過ぎるでしょ。
    坪200でも無茶なレベルだよ。
    恥ずかしくないのかな?

  76. 151 匿名さん

    正面に見えるメゾンシティはその位の坪単価でしたね。

  77. 152 匿名

    >151
    あほ?土地の取得価格が違いすぎる。
    向こうはここ10年でも不動産も資材調達も底の時。
    ここは今から山を下ろうかどうかという時。
    比べるのが間違い。

  78. 153 匿名さん

    まあ、使ってる容積率が違うから、坪単価も変わるよね。メゾンシティとは。マンションってそんな簡単に建替えできないから、そう考えたら、割り切ってタワーでもいいかもね

  79. 154 匿名

    メゾンシティは既存不適格建築物だよ?
    曰く付きは安くて当たり前。安くしないと売れない。

  80. 155 匿名さん

    それを、分かりにくく言ったつもりなのですが...

  81. 156 匿名

    既存不適格建築物の第2弾マンションが間もなく南千里で販売開始になりますね!
    あちらは価格もそれなりになる予定みたいで、ある意味先行きが楽しみです!

  82. 157 匿名

    メゾンシティやガ−デンと比較するのは、正当でしょう。
    購入者側からみれば、買う時の景気が重要で、今とメゾンシティとの時は、変わらない。仕込んだ時の事情など知ったことでは無い。
    まあ、売る側の目線では、違うのは当たり前でしょうけど。

  83. 158 匿名

    >157
    あなたその論理は無茶やで。

  84. 159 匿名

    157みたいな素人が、価格発表後に、高いだのと掲示板に書き散らすんだろうな。

  85. 160 匿名

    147は 性格悪すぎ。人間腐ってるなw

  86. 161 匿名

    157さんのような喧嘩を売る人もいれば、159さん、160さんみたいに買う人もいる。
    このスレッドも荒れてきましたね。良さそうなマンションだけに残念です。

  87. 162 匿名

    200万とは言わないので、せめて等価交換時の住民と同じ価格の220万にしてほしいです。その当時より景気が後退していますから、本音はもうちょっと下げてもらえるか、内装良くしてもらったら良いのだけど。
    景気も悪いけど物価も下がっているし、不可能ではないはず。

  88. 163 匿名さん

    >162
    そうすると外観と内装がかなりコストカットでチープになるけどいい?

  89. 164 ビギナーさん

    マンション購入を考え始めたばかりの初心者です。ご存知の方、教えてください。

    建て替えマンションは、マイナスがあるように書かれてましたが、どんなことがあるのでしょうか?

    以前からの住み替えの住民と新しく入居する住民の相性が悪いとか、合わないことが多いといったこと?
    それとも、管理費、修繕積立金、駐車場代などで、以前からの住み替えの住民が優遇され、新しく入居する住民
    の負担が大きく不公平といったこともある?
    よろしくおねがいします。

  90. 165 匿名

    外装のグレードまで220万でゲットした住民の負担はしたくないですね。

  91. 166 地元不動産業者さん

    プライムで平均220~240ぐらいだから ここは210~220ぐらいが妥当でしょう。

  92. 167 匿名

    本業の方から見たら、プライムが良いってことでしょうか?
    素人の私は、こちらが良さそうに思えます。
    勿論、安いほうが良いので、地所のオエライさん、このスレッド見てたら、安く設定してください。多分、地所の現場社員も早く東京に戻りたいから、そう思っいるのでは?根拠無いですが!

  93. 168 購入希望者

    プライムより こちらが良さそうです。 どうして プライム>パークなんでしょう。おかしいです。

  94. 169 匿名

    そろそろモデルルーム優先見学の案内がくるのかな。楽しみです。
    良い物件と思うので、色々と意見出てますが、前向きに検討中です。
    もう案内来た方、おられますか?購入希望金額を高めに書いていたほうが、優先されるのかな?

  95. 170 物件比較中さん

    私は、購入を前向きに考えてます。楽しみ。

  96. 171 匿名さん

    いいんじゃない?だって購入者は素人なのだから。素人の意見は重要です。

  97. 172 匿名さん

    グランファーストのチラシで、事前案内が8月28日からと書いていました。パークはいつ??

  98. 173 匿名さん

    普通考えたら、
    パークハウス>プライムでしょう。
    立地と規模を考えたら。

    プライムの良いところは、建て替え物件ではないので、地権者が
    いないことですが、立退きに伴う費用負担はどっちもどっちでしょう。

    ただ、申し込みが開始され、角部屋などの良い部屋は
    地権者の人が押さえているという話になったら、
    他の地権者物件と同じでしょうね。

  99. 174 入居済み住民さん

    ??素人ですか?西町2丁目とこのあたりでは地価は西町の方が高いですよ。ですから当然プライムの方が値段設定は高くなるはずです。

  100. 175 匿名さん

    No173のおっしゃるように、条件の良い部屋は地権者が押さえていて、申し込みが始まった時点で、興醒めするという展開になりそう。
    ただし、角部屋にこだわらないのであれば、問題ないでしょうが。

  101. 176 匿名さん

    >174
    分かってないな。
    マンションの価値を、土地の坪単価で語ってどうすんの?

    そういう単純な人は、坪単価の高い、商業地のマンションで
    中小デベの小規模マンションでも買ってください。

  102. 177 匿名

    ここは 地権者/全戸数が1/5の割合なんで いい間取りや角住戸が残ってそうです。書斎があったり キッチンと洗面所や風呂の動線が最短できれいな間取りがあればいいな~。よくありがちな 玄関開けたらリビングやバルコニーまで筒抜けの、部屋は廊下の左右に散らした間取りは買う気がしません。みなさんの好きな間取りはどんなものでしょう。

  103. 178 匿名

    ここに会員登録したら、三菱地所の物件が載っている「生活散歩」という雑誌が、送られてきた。
    東京のマンションの高さに、驚くばかり。企業勤めなら、共働き、子無しじゃないと、買えないだろう。
    価格話題になってるが、東京の感覚で、現地を知らないこの会社の幹部が価格設定したら、凄いことになるかも。

  104. 179 匿名

    何をいまさら。

  105. 180 匿名

    さすがに 大阪 千里中央のお勉強も されてると思いますが?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸