購入検討中さん
[更新日時] 2011-10-18 18:50:34
パークハウス千里中央ってどうですか?
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.93平米~145.48平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-18 13:44:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
363戸(146戸(S棟)、80戸(C棟)、137戸(N棟)(非分譲住戸70戸含む)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:S棟1:地下1階地上12階建 S棟2:地上11階建(S棟) 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地・建物共用部分は共有、建物専有部分は区分所有) 完成時期:2011年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]有限会社プレイス・ワン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判
-
581
物件比較中さん 2010/09/25 14:23:20
見学してきました~
まぁまぁでした~
それより近隣のマンション、看板持ってる人やティッシュ配りの人、
パークの出口の所で必死で出待ちしてますね(笑)
おこぼれあるのかな~?
-
582
匿名 2010/09/25 14:40:27
予測より安いと感じたが、冷静に考えると、千里中央価格で、最低ラインが、5000万円弱。(低層階、80m2前後)
でも、プライムより安い。プライムの値引きが始まると思うので、今直ぐ入居できるプライムを購入しようかと考え中。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん 2010/09/25 14:47:17
ってことは、75平米で4500万ってとこですか。。。
ここは大規模だし竣工後の値引き待ちしたほうが良さそう。
-
584
匿名さん 2010/09/25 16:02:09
昨日見に行きましたが、平日なのにモデルルーム沢山人がいて
ゆっくり見学できなかったです…。
もっとゆっくり見たかったのに。
-
585
ご近所さん 2010/09/25 16:12:39
完全予約制って…
電話したら「満席です」って断られました。
-
586
匿名さん 2010/09/25 22:44:16
>583
最もお得な購入方法は、地権者が入居せずにそのまま売りに出す部屋を購入することです。
まぁ、70戸もあれば数戸はそうなるのではないでしょうか。
間取りの選択肢が減るという難点はありますが、竣工後数カ月で、数百万は安く購入できると思います。
-
587
申込予定さん 2010/09/25 22:44:53
事前にMR見学希望日時や簡単なアンケートをはがきで出して、ってみんなやってます。
ノーアポはありえませんよ、この時期!冷やかしや単なる興味本位の人は不要ってことだと思います。
-
588
物件比較中さん 2010/09/25 22:53:30
「竣工後の値引きに期待して」というのは確かにそうかもしれませんが、希望の部屋(間取りや階)が残っているとは言えず、うちにとってはあり得ませんね。これだけの規模なので、「このマンションにだいたいこれくらいの大きさで住みたい」位の方はいいんでしょうけど。
-
589
匿名 2010/09/26 00:41:11
でも4〜5000万する物件だから急いで買うのも躊躇する。管理組合が出来たらイヤでも地権者と話し合いや交流をしなければならず、その時点で『は〜やっぱり買うんじゃなかった』となるかもしれない。
多額の借金抱えるんだから慎重に検討したい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん 2010/09/26 01:05:42
う~ん。
みなさんの反応はイマイチですねぇ。。。
期待してたのに
地権者の件などグランファーストと印象が被ってきました。
モデルルームで感じた良い所があれば教えて下さい。
P.S.
周辺の物件が出待ちしてるのっておもしろいですね(笑)
-
-
591
匿名 2010/09/26 10:06:46
価格は妥当な印象でした
地権者の方がどのくらいで購入されたのかは気にならますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん 2010/09/26 10:12:42
-
593
匿名さん 2010/09/26 11:22:00
タダってのも聞こえが悪いね。
一応、立ち退き料が支払われてその元金で買いなおすって感じかな?
5000万は貰ってるだろうから部屋によってはお釣りがくるね。さらに引き渡し後、入居もしないで売りに出す地権者もいるだろうから、売れたお金で違うマンションとか戸建てを買う人もいるでしょう。
ブラ●ズ南千里の地権者が新古物件として売りに出してたのは有名な話。完売もしてないのに定価よりずっと安く広告出して。ああいうことする地権者がいるかもしれないってことを心得ておきましょう。
-
594
物件比較中さん 2010/09/26 11:26:12
ただではないでしょ?
追い金払ってるって言ってましたよ。
-
595
匿名さん 2010/09/26 11:30:42
地権者がタダで購入できたという発想なら、
新規購入者は、土地を地権者からタダでもらったということ。
等価交換だから、お互い相応の負担をしてるってことが分からない?
地権者が資産をもってたのだから妬んでもしょうがない。
-
596
匿名さん 2010/09/26 11:51:12
>595
地権者がタダで購入できたという発想なら、
新規購入者は、土地を地権者からタダでもらったということ。
分かりませ~ん。
何てプラス思考の考え方なのでしょうか。
そりゃあ、地権者ありの物件が、他の物件よりも格安であれば、そういう考え方もできなくはないですが、現実はその逆ですから。
-
597
匿名さん 2010/09/26 12:13:30
5000万も手にいるのですか?俺なら、キャッシュもらって賃貸に住むかな!
-
598
匿名 2010/09/26 12:40:10
それが出来ないから取り合えず良い間取りおさえて入居もせずに中古に出すんじゃないの?そりゃキャッシュに換えたい人だっているでしょうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名 2010/09/26 12:48:37
センター検討してましたが、どちらの駐車場からも遠い事に気付きました。
購入検討者の方、どこの棟狙いですか?幼児がいる我が家は、車生活が便利そうなサウスに、気持ちが傾きつつあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん 2010/09/26 14:01:10
地権者の半分以上はキャッシュもらって転出しています。
転出しない70世帯はここに住むことを選択した人達でしょう。
地権者の子供世帯が代わりに住むというのもあるでしょうね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件