横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 緑区
  7. 橋本駅
  8. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】
契約済みさん [更新日時] 2011-05-31 14:02:40

住民板がないようだったので作成しました。

売主:三菱地所藤和不動産
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 00:10:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    ますますベランダからの落下物が怖いですね。
    子どもが柵の間から何か落とさないように、充分注意が必要です。

  2. 452 匿名

    風の強い日はサッシはとても開けられませんよ!
    だから洗濯物を干す台もしっかり固定しないと、倒れてガラスが割れるなんてことになりそうです。
    ディノスで固定するやつを買おうと思うのですが、レジデンスの場合ベランダの壁が厚いので悩んでいます。

  3. 453 契約済みさん

    タワーの場合はバルコニーはガラスが多いですよね。眺望のためと、あとコンクリートだと重すぎるんだそうです。
    そういえば、バルコニーのウッドデッキMRで見た時すごくよかったんですけど、みなさんどうしますか?

  4. 454 契約済みさん

    うちはフロアコーティングをやりました
    光沢がでて、ノンスリップ加工との事でフローリング特有の滑りが軽減されました♪
    お子様がいらっしゃるご家庭やペットを飼われているご家庭にはお勧めですよ
    メンテも水拭きできるしワックス掛け不要との事で楽になり綺麗です
    グリーンコートと言う業者さんですが対応・工事・価格全て◎ 
    とても良かったので張っておきます http://greencoat77.com/

  5. 455 入居済みさん

    うちは以前ここの掲示板で紹介されていた業者で
    「フロアコーティング + 食洗機」のセットを頼みました。

    ■ 全部屋のフロアコーティング
    ■ 洗面所、浴室、トイレ、キッチンの防カビ・フッ素コーティング
    ■ 押入れ、シューズボックスの防カビコーティング
    ■ 食洗機本体(面材パネルと取り付け込)

    上記を一式頼んで35万でした。

    光沢が出て、部屋が若干明るくなったような気がします。

    また、こどもが食べ物や飲み物を落としたり、こぼしたりするので片づけ・ふき取り
    が楽な気もします。

    コーティングはこどもがいる家庭にはお奨めかと思います。

  6. 456 匿名

    454さん455さん

    このような加工(?)をすると、どれぐらいの期間、効果が保たれるのですか?
    一度お願いすると半永久的に効果があるのですか?
    もし3年4年で効果が消えてしまうなら、高くて我が家は手が出ないので…

  7. 457 匿名さん

    コーティングは20年間塗りなおしがいらないそうです。うちもどうしようか考えているところです。

  8. 458 内覧前さん

    いよいよ内覧です
    引越しの日時も決まり、あと二ヶ月余りの辛抱

    タワーの方引越し業者はサカイにしますか?
    以前この板でかなりサカイはかなり評判が悪かったので??

  9. 459 匿名

    皆さん家具やカ―テンは新調されます?
    車も新車買われるんですかね?

  10. 460 入居前さん

    家具は傷んだもののみ買い換えます。
    カーテンは リビングのカーテンはサイズが合わないので新調します。
    その他の部屋は今使っているカーテンを仕立て直します。
    つましいものです。


    車は???
    引越にあわせて新調する方っていらっしゃるのでしょうか?????

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    メイツ府中中河原
  12. 461 入居済み住民さん

    うちもリビングだけ新調です。北側の部屋は古い物を使いまわしてます。
    駐車場を見た感じだと、車を買い替えるひとは少数派ではないでしょうか。

  13. 462 入居済みさん

    引っ越し完了しました。

    引越し業者はサカイに頼みました。
    引越しする前はサカイに頼んで不安でした。営業は強引だし、他の業者の悪口言うし、、、

    ですが、現場の人はかなり丁寧&スピーディに対応してくれたと思います。

    金額で納得できれば、引越し当日は営業は来ないので、サカイでも有だと思いますよ。

  14. 463 マンション住民さん

    住民の方で携帯auお使いの方、皆さんの力を借りられたら、と書き込みました。
    真ん中あたり階に住んでいるのですが、携帯の電波が不安定です。
    先日au調査の方を呼びまして調査→やはり不安定とのことで
    「簡易アンテナ」を無料で借りました。
    しかしコレ本当に不便で、携帯使う時に繋がないといけません(携帯、で無い状態)

    これだけの規模ですのでau住民全員に簡易アンテナ貸し出すなら近くに?アンテナをたてるかと。
    是非お声をauにぶつけ、早い段階でアンテナを設置してもらいたくお願いでした。
    →じゃあ、docomoにしなさい、とかかぶせ書き込みしないでいただけると助かります。

  15. 464 契約済みさん

    タワー上層階契約者ですが、
    au使ってます、アリオに行った時は問題なく使えましたが
    上の方になると電波が悪くなるのですかね?早急にアンテナ設置をお願いしたいですね

  16. 465 契約済みさん

    レジデンス上層階ですが、問題なく繋がりましたよ。

  17. 466 契約済みさん

    携帯のアンテナ設置は、電磁波の問題についても吟味した上で慎重にお願いします・・・
    子供への影響が言われる部分がありますので、きちんとデータを揃えたうえで納得できる提案をして下さい。

    ちなみに皆さんどのあたりにアンテナを設置すれば良いと考えていらっしゃるのでしょうか?

  18. 467 契約済みさん

    携帯のアンテナより
    近くにある送電線の電磁波の方がよっぽど気になりますけどね。
    もし、電磁波が体に害を及ぼすとしたら比べ物にならないとおもいますよ

  19. 468 入居済みさん

    電磁波ですが。携帯アンテナよりも高圧電線のほうが・・・

    携帯のアンテナは管理組合が掛け合ったほうが、迅速に動いてくれそうですね。

    「auの電波改善の取り組み状況について」とか経過をメールボックスの掲示板で
    報告する旨を伝えておけば、少しは焦って対応してくれるかも?

  20. 469 マンション住民さん

    463です
    送電線がベランダから見える階になりますが、19F以上(?ですかね)ですと外れるので
    その影響があるのですかね・・・うーん。
    docomo、softbankお使いの方は大丈夫でしょうか。教えて頂けると嬉しいです。

  21. 470 入居済み住民さん

    463さん
    レジデンスの中層階ですが、docomoとSoftBankはよく入りますよ。

  22. 471 契約済みさん

    携帯アンテナってとても大きいものですよね?
    建物への負荷が心配かも。

  23. 472 契約済みさん

    >>463氏はレジデンス棟やタワー棟に設置してもらいたい訳ではなく
    au使いの住民が多数要望すれば、付近に基地局が設置され
    電波状況が改善される可能性が高いと仰りたいのだと思います。

  24. 473 入居済みさん

    でも結構そういった場合、マンションの屋上にアンテナを設置するケースもよく聞きますからねー

  25. 474 匿名

    引っ越し業者が来て、見積り額が10万弱と言うのですが、「他社にも見てもらうので即決できない」と言うと帰ってくれず…。困ったので追い出すつもりで「4万なら即決する」と無茶を言ったら、本当に4万になりました!
    言ってみるもんですね。

    ちなみに、東京都内(…区)にある団地の4階エレベーター無しからの引っ越しです。

  26. 475 契約済みさん

    タワーの内覧会どうですか?不具合はありましたか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 476 オプション

    既にお住まいの方で、オプションで頼んでおいて良かった!と実際に使ってみて思ったものは何でしたか?

    食洗機にガラストップコンロに洗面台の蛇口、浴室水栓…かなり高いので、いろいろ迷いまして…。
    実体験が一番参考になるのでお願いします。

  29. 477 匿名

    オススメのオプションは表札でしょう。
    なかなかサイズが合わないので…

  30. 478 契約者

    洗面台の蛇口と浴室の水栓なんてOPありましたっけ?

  31. 479 契約済みさん

    引越しの割り当てられてる2時間30分で作業は終わってるのでしょうか?

    引越し業者の金額の違いでビックリ。
    色々な業者に相談した方が無難です。

    この開発事業で橋本の土地か価格が倍に跳ね上がってますね!!

  32. 480 匿名

    474です
    有名な大手の引っ越し業者なので、大丈夫だと思うのですが…

  33. 481 入居前さん

    入居を目前に今更のように慌てふためいている「入居前さん」です。
    今日 カーテンの採寸をしていて気付いたのですが、こちらの部屋にはカーテンのタッセルをかける
    フックがありませんよね・・・?
    皆さん カーテンを束ねる時にはどうしていらっしゃるのでしょうか?
    束ねないで 脇へ寄せたまま?
    自分でフックを調達して取り付ける??
    それともフックが無いのはうちの部屋だけ???

    謎です;

  34. 482 匿名

    ↑ 無いのが今流みたいですよ。
    定番のカーテンを付ける家庭にとっては「あれ?無い…」と思うのが普通なのですが、最近はブラインドにする家庭や、ロールスクロールにする家庭が増えてきた為、カーテンフック?があると見栄えが悪くなって逆に困るという声があるので、今や施工の段階で壁にフックを付けないようになったそうです。
    なので、フックが必要な家庭は、ホームセンターなどで調達し自分で付けるようです。

  35. 483 入居済みさん

    我が家も入居してから「あれ?フックが無い」と気づきました。
    無印で両面テープのものが売っていたのでそれをつけてますが
    リビングのカーテンは大きいので、既に一度取れました。

    室内の設備を説明にしにきてくださった業者さんの話だと
    オプションでカーテンを注文すれば
    フックもサービスで取り付けてくれるそうです。



  36. 484 入居済みさん

    今日生活流通なる会社の営業が換気システムメンテナンスの説明ということできましたが
    押し売りセールスっぽくちょっと・・・な感じでした。
    換気扇フィルターを他社でお願いしていると話すと少しキレ加減で帰っていきました。
    みなさんも気をつけてください

  37. 485 契約済みさん

    つうか、玄関に入れるなよ!(ツッコミ風にw)

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 486 入居済みさん

    >484
    それ、家にも来ました。
    インターホンでお断りしました。

  40. 487 入居前さん

    No.481です。
    482さん、483さん、ありがとうございました。
    なるほど 最近はそういうものなんですね。
    確かにブラインドやロールスクリーンなどにすれば タッセルのフックは邪魔ですよね。

    無印でもフックを売っているとは知りませんでした。
    両面テープものは大きいカーテンには厳しい・・・と。(メモメモ)
    参考になりました。
    どうもありがとうございました。

  41. 488 入居済みさん

    先日、母が遊びに来てくれました。
    エレベーターの中はもちろん、建物に入るまえ(星座のライトがある辺り)でも皆さんが気持ちよく挨拶してくださることにとても感心して「いいマンションだね~。」と言っていました。

    外部の人がいらしてもこうした光景はマンションの質というか高感度というかそういうものをあげるんでしょうね。

    高校生の女の子や小学生の男の子もしっかりと声をだして挨拶してくれています。
    もちろん会釈でも十分してくださるだけ素敵ですけどね~。
    親御さんの躾もいいんだろうな~・・うちの子は2歳ですがそういう方が周りにいることでいい影響をもらえそうです。
    私も見習っていかないと。。。

  42. 493 おばさん

    アリオはいかがですか?
    入居前の為、まだ行った事がありません。
    使えそうな店は多いですか?(若者対象の派手な服屋ばかりだと残念なので…)
    雑貨屋や、レストランやフードコートも楽しみです。
    イトーヨーカドーは高いと聞きましたがいかがですか?
    入居したら毎日のように買い物する事になるので、アリオに行ける日を楽しみにしています。

  43. 495 住民でない人さん

    10月10日までレジデンス棟前で交通警備をしていたものです。
    仲間内でもレジデンス棟のことは話題に挙がっていて「入居できれば」
    なんて声も出ていました。
    約一ヶ月、交通警備を行いながら集めた情報を投稿します。

    線路沿いの道路が開通したのは10月5日の午前8時からです。
    正直アリオ側の道路は、橋本五差路に向かわずに16号線への抜けるための
    抜け道になっています。
    その影響が出ないか心配していたのですが、10月8,9,10でかなりの
    車が線路側の道を抜け道として利用していました。特に午前中と夕方に通行数が
    跳ね上がっていたと記憶しています。
    当然、スピードも出しているため事故が起こらないかとヒヤヒヤしていました。
    幸い、接触事故は起こりませんでしたが。

    また、別の警備会社からの情報ですが、道路は開通したにも関わらず、
    道路標識の設置が完了していない模様です。
    現状の標識に従うと、アリオ側からレジデンス棟に向かい、新アンダーパス側へ
    抜ける様になっているのですが、皆さん相互通行していらっしゃいますよね!
    今後、相模原市役所がどう対応するか気になるところです。

    10月10日現在、夜間の路駐は1日1台から3台くらいで確認したすべての車は、
    入居者のご友人でした。ただし契約時間の関係で、23時以降はわかりませんが...

    スケートボードの音が響くという話もありましたが、線路向こうの小山公園の営業時間?
    でいいのかな?は、22時までです。
    そのあとナイター設備をすべて切ることになっています。併設駐車場は22時20分閉鎖です。

    アリオ橋本については、モールは21時まで。レストラン街は22時まで。駐車場は22時30分に
    閉鎖されます。
    駐車場は2700台分確保されていますが、先日2650台以上の駐車があったとのこと。
    ちょっとした買い物でしたら、徒歩で向かわれることをお勧めします。できれば
    新アンダーパス側から信号のある交差点を利用した方が安全です。橋本駅側の横断歩道は
    信号がないのと抜け道のため、少々危険ではないかと思っています。

    お役に立つ情報かわかりませんが、事故が起こらないことを祈って投稿します。

  44. 496 マンション住民さん

    こんばんは。
    入居して10日余りがたちましたが…ちょっと心配事が…
    他のマンションの掲示板でも話題になっていることでありますが、騒音問題です。

    うちには"魔の2歳児"がいるわけですが、口うるさく言っても見ていないと「ドンドン」音を立てて歩いたり、走ったりしてしまっています。
    その都度注意をしているのですが、下の階の住人の方に御迷惑がかかっていないかといつも心配に思います。

    せっかくいいマンションを購入し、快適な生活を手に入れるはずだったのに…と不快に思っていられるかも知れないと思うと非常に申し訳なく思います。

    うちの上の階の方は高校生以上のお子さん2人がいらっしゃる4人家族のかたで、ほとんど音が聞こえずです。

    どうなのでしょうか?
    生活音・上階からの騒音等はみなさん如何でしょうか?教えてください。

  45. 497 マンション住民さん

    455です。

    life-time-supportを利用しました。
    検索すると出てくるかと思います。

    フロアコーティング(35畳まで)と食洗機(Panasonic エコナビ搭載NP-45MD5S 面材付)の取り付け込
    で288,000円でした。今年8月発売の上位機種なのでおすすめの食洗機だと思います。
    うちはこれに水周り(キッチン/浴室/洗面所/トイレ)の防カビ・フッ素コーティングを追加して、348,000円
    になりました。
    あと、平日施工だと2か所まで防カビコーティングが無料なので、それもお願いできました。


    ただ、フロアコーティングするとキズがつきにくくなるだけで、つかないわけではないです。
    こどもがいると、やっぱりキズはついてしまいますね。。。

    また、掃除機のヘッドが滑りづらくなって、掃除するのに力がいるようになりました。。。
    ちょっとしたデメリットもありましたよとお伝えしておきます。

  46. 498 入居済みさん

    生活音、家の上階の方多分小さな子供がいらっしゃる家庭でしょう。
    走り回っている音響きますよ。ダダダダダ~って。
    家は、別に文句言うつもりはありません。昼間だけでしょうから。

    気になっているのだったら挨拶くらいはした方がいいと思います。
    その方がお互い気持よく生活できるでしょうからね。



  47. 499 入居前さん

    497さんへ一つ質問があります。

    食洗機の面材の、社名と型番はどちらで確認されましたか?
    どこかに確認すれば良いだけの話なのですが、どこかが分かり難くて。
    横着な質問ですがよろしくお願いします。

  48. 500 マンション住民さん

    497です。

    藤和オプション相談窓口に相談しました。
    MECさんのほうへ取り次いでもらえ、そこから連絡がありました。

    または、マンションギャラリーでも取り次いでもらえるかもしれません。

    カラーセレクトによってキッチンも違うようなので、参考にならないと思いますが
    キリタイプだと以下の面材になります。

    メラミン化粧版
    面材メーカー:イビデン
    型番:BP-4821TX
    横木目
    サイズ:5R

    参考までに

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 501 入居前さん

    497さんへ。
    早速のお返事誠にありがとうございます。
    当方もキリタイプですので、このまま連絡できそうです。
    繰り返しになりますが、誠にありがとうございました。

  51. 502 入居済みさん

    子供さんの走りまわる音結構響きますね。
    昼間だと我慢しますけど、夜遅くにはさすがに我慢できないですね。

  52. 503 入居済みさん

    足音などの音は集合住宅では仕方のないことなのではないかな。

    ふざけて騒いでいるのは問題ですが、子供って歩くに時にはどうしても音がたちやすいし、
    かといって「静かに!」「うるさい!」って毎日毎日言い続けてもかわいそう。

    このマンションって子育て世代が多いのは分かっていることだし、
    自分たちだって昔は子供だったし・・!

    我が家でも上の階の物音が聞こえる時もあるけど、お互い様だと思っています。

    集団住宅では多少の生活音は温かい目みてほしいなと思います。

    それより、公園の工事音のほうがものすごく響きますよね(笑)



  53. 504 入居済みさん

    そうそう、私もそう思います。
    子育て世代、ほんとに多いですよね。
    うちの子はもう大きいけれども若い方、多いな~って思います。

    うちの上も足音しますけど、ほんとにこういうのって仕方がないですよ。
    いつかは上のお子さん達も大きくなっていくわけだし。
    温かい目、大切です。

  54. 505 入居済みさん

    うちも多少音がしますが気になりません。
    戸建でも音はともかく隣近所の声は聞こえるので、そう思えばマンションなのにさほど騒がしくないと思ってます。
    子供さんが多いマンションなので明るくていいじゃないですか。

    レジデンスよりもタワーは構造上 音も響くし壁や上下の境もも薄いようですので
    騒音もレジデンスの比じゃないと思います。
    でもみなさん承知のうえでの購入ですよね。
    お互い様ですので。

  55. 506 マンション住民さん

    うちには0歳と2歳のこどもがいます。

    結構ハイハイの音が響いてそうで、申し訳ないなと思っています。

    その上、上の子もなかなか静かに歩くことができないようで、ドタバタ足音が響いて
    しまっています。。。急ぐとすぐに走ってドタバタ。。。

    対策としてLDKの半分はコルクを敷いていますが、それでも不十分っぽく、全面にコルク
    を敷こうかと相談中です。。。


    子育て中の世帯としては、お互い様と言って頂けるのは助かりますが、それが当然では
    ないので、対策をしつつ気を使ってこどもを見ていきたいと思います。


    それにしても、足音って結構響きますね。
    自分も気を付けて歩かないと、ドタドタ音が。。。

  56. 507 入居前さん

    あー、やっぱり子供の足音 結構気になるのですね。

    我が家にも二人子供がいます。
    ネットで見つけた防炎・防音etc.カーペットが サンプルで見る限りなかなか良さそうだったので発注しました。
    が、これで防げるのはごく一部と思って 気をつけていきたいと思います。

  57. 508 入居前さん

    507です。連投すみません。
    入居済みの皆様、ピアノの音が聞こえてくることはありますか?

    当方電子ピアノなのでボリューム調整も効きますが、
    気になるところです。

  58. 509 匿名

    検討板、住民専用板、両方の過去レスを読みました。
    上下左右の家庭から聞こえる子どもの騒ぐ声や音に対し、
    ・親のしつけが悪い
    ・お互い様なんて勝手な言いぐさ
    ・子どもが嫌いな者にとっては迷惑極まりない
    ・公園で騒がせて家では静かにさせろ

    ・できないならマンションに住むな
    などと言う厳しい意見がありました…。
    うちはタワーですが、このような過去レスを読み、入居が怖くなっています。
    タワーの方が響くとは知りませんでした…レジデンスにすれば良かった。

  59. 510 マンション住民さん

    509さん

    それらの意見には極論も混ざっていますので、鵜呑みにしてはならないと思いますが、
    そういう方もいると思って注意していくしかないですね。

    ただ、Mid Oasis Towers自体「ファミリー向け」「子育て充実」とYahoo不動産や
    SUUMOで検索にかかりますので、「子育て世帯の多い」マンションだと認識して買われ
    た方が多いはずです。

    こどもが煩いと目くじらを立てて反応する方はあまり購入しないマンションだと思いますよ
    (希望が入っていますが。。。)

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 511 入居済みさん

    いろんな方が居るのですから、お互いが気をつかって生活するべきです。
    子供がいる家庭、子供の居ない家庭、子供が嫌いな家庭いろんな方がいます。

  62. 512 匿名さん

    住民版の利用ルールより

    ・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。

  63. 513 匿名さん

    >>509
    >タワーの方が響くとは知りませんでした…レジデンスにすれば良かった。
    青色のパンフ見ればそんなこと無いのは分かると思いますよ
    壁はコンクリでないので直接叩いたりすると隣に聞こえるかもしれませんが
    そうでなければ防音については問題無い構造の筈。
    >>505さんは勘違いされてるのでは?

  64. 514 匿名さん

    乾式壁について以下のような説明を見つけました。


    乾式壁は、基本的に建物を軽量化することによって、耐震性能を上げることが、一番の目的です。

    おそらく136というのは、
    硬質石膏ボード9.5mm
    強化石膏ボード21mm
    スタッド65で、75mm
    強化石膏ボード21mm
    硬質石膏ボード9.5mmで、136mmの壁のことですね。

    性能的には、遮音性能TLD-56相当あります。コンクリート壁に置き換えると、厚さ260mmの壁に相当します。

    よって、遮音性能的には、コンクリートに劣らないと思います。

    問題になるのは、その施工状況がきっちり隙間なく行われているかどうかの1点です。隙間がある場合は、補修をすれば問題はありません。
    また、長年使用するうちに、建物の動きなどで隙間が空いたらどうするのか。それも補修すれば問題はありません。

    正しい知識を持って対処をすれば、全く問題はないと思います。

  65. 515 入居済みさん

    我が家もレジデンスとタワーを検得討している時に、営業の方にレジデンスの方が構造がしっかりしている、
    音が響かないのはレジデンス、
    バスコニーもレジデンスは隣との境は壁・タワーは隣との境は下が空いているので水も声も伝わりやすいなど説明をうけました。
    モデルルームの2階部分にその構造の違いを展示してあり説明もうけました。

    もちろんタワー棟だって他のマンションに比べれば充分しっかりした造りだそうですが、タワーマンションの設計上しかたのない事らしいです。

    音の問題はいろんな立場からいろんな意見がありますが、お互い気を付けながら嫌な思いをせずに生活したいですね。

  66. 516 入居予定さん

    うちもMRで子供がいるなら騒音の事を考えてレジデンスがいいと説明を受けました。
    でも間取りの希望でタワーにしました。

  67. 517 入居前さん

    >>495
    情報ありがとうございます。

  68. 518 入居前さん

    タワー棟の内覧会に行ってきました!
     
    思っていたよりしっかりした造りで安心しましたが
    エレベーターの待合部分の照明が暗いのが気になりました・・
    比較的外が明るい時間だったからかもしれませんが・・

    まあ入り口で不審者はほぼ入ってこないでしょうから
    杞憂なんでしょうけど

  69. 519 入居済みさん

    >518さん
    ・監視カメラの台数もいたるところにあります
    ・管理センターに行くと、カメラの映像も何台もTVモニターがあり監視していてくれてるし
    ・非常ボタンもいろいろなところにあります
    ・夜中でも管理してくれています

     こういうところは 大規模マンションの いいところだなぁと
     先日 水道の調子が悪い時があり 23時台に 管理センターに行って
     感心しました^^


  70. 520 入居済みさん

    レジデンス前の公園も見た感じだとだいぶ出来ているように思います。
    このままだとオープンの日も近いかな?
    もう少しブランコやシーソーがあるとなお良かったですが・・・。

  71. 521 入居前さん

    >>520
    確か来年3月の予定が1月に変更になっていると思います。早まりましたが、まだ3ヶ月ありますね。

  72. 522 入居予定さん

    自走式駐車場のエレベータ出口(駐輪場の所)とマンションの裏エントランスの間に屋根がないですよね。
    2~3mでしょうか。
    でも大雨の時は確実に濡れました。
    駐車場から傘をささずに部屋に行きたいのに、なぜないのかが不思議です。
    たった数mなのですが、とても気になります。

    また、現在は通行不可ですがタワー棟から管理棟に行く扉は自動ドアではないのですね。
    非常口のような(駐車場のドアのような)風にみえます。
    あれでは気軽に管理棟や自走式駐車場、レジデンス棟へは行きにくいです。
    同じようにレジデンス棟からタワー棟へは行きにくい感じです。

    雨の日などはアリオや駅方面にはタワー棟エントランスから通り抜けたいと思っていたのになんだか残念です。
    タワー棟からキッズルームや管理室などにも向かう扉であるし、通行量が多いであろうと思われるのに、なぜガラス扉や自動ドアでないのでしょうか。
    開けた瞬間に衝突事故につながらないかと少し心配です。
    他に行き方があるのでしょうか。

  73. 523 匿名

    タワー棟に通じるところのドアは図面にないので工事中の間だけあるんじゃないですかね?

  74. 524 入居済みさん

    あのドアは仮設でしょ。

  75. 525 匿名

    タワー内覧会へ行ってきました
    1歳の息子が知らぬ間にエレベータの警報ボタンを押してしまいご迷惑をおかけしました
    1歳なりに設備のテストでもしていたのでしょうか(笑)
    センターの対応が早くて安心できました
    そしてフジテックのエレベータに感動です…あまり動いている気がしません
    肝心のお部屋はと言うと、クロスの汚れや傷はそれなりに
    一部壁が曲がっているところがあり、コーキングでごまかしてありました
    これから内覧を控えておられる方はよく見た方がよろしいかと思います
    バルコニーの格子について、子供は外に出さないようにします、落ちる心配もさほどないのですが、万が一物を落としたら大変な事故に繋がります
    何か良い対策をお持ちの方、ご教授願います

  76. 526 入居済みさん

    駐車場の件については、自走式の駐車場から屋根をつけるなら、機械式の方からレジデンス棟へもつけないと不公平になると思います。

  77. 527 契約済みさん

    以前は見れたのに管理コンテンツサービスにログイン出来ないのは私だけ?

  78. 528 契約済みさん

    527です
    すいません ログインできました

  79. 529 入居済みさん

    1歳なりに設備のテストでもしていたのでしょうか(笑)

    なんか間違ってませんか?
    大変な事だと思いますけど。
    (笑)って

  80. 530 住民でない人さん

    >>529
    入居者装って荒らすなよ

  81. 531 入居済みさん

    私は、住民ですけど530さんと同じくそう思いました。
    荒らす気はありません。小さな子供は、絶対に目を離さずしっかりみているべきだと思います。

  82. 532 入居前さん

    先日タワー棟内覧いってきました。
    その際に煙探知機が付いてたので担当の方に、タバコでも鳴りますか?と聞いたら
    鳴りますと言う返事が!部屋ではタバコ吸えないという事ですか?
    喫煙者の方どうですか?皆さんベランダとか換気扇の下でお吸いですか?

  83. 533 入居前さん

    感知器に向かって直接吹きかけなければ大丈夫なのでは?天井高も2.5mあるし・・・
    ベランダはカンベンしてもらいたいですね~

  84. 534 入居前さん

    >533さんありがとうございます。

    家族からも新居ではタバコは吸わせないと言われてるので
    現在禁煙に向けて努力中なのですが、ベランダならいいだろうと思ってたところ
    ベランダだと周りの方が迷惑だと、別スレでかなり議論されてたので・・・・・・
    タバコも値上がりしたことですし、後2ヶ月あるので入居までに禁煙したいとおもいます。

  85. 535 入居予定さん

    私は、禁煙できそうもありません。家族から換気扇でもダメといわれており…。
    確かベランダは、禁煙禁止ではないですよね。

  86. 536 匿名

    今住んでいる分譲マンションではベランダでの喫煙は禁止されています。
    煙は隣のお宅にも流れますからね…(吸わない人や特に妊婦さんは臭いに敏感です)
    洗濯物にもタバコの臭いが付きますし…

  87. 537 入居済みさん

    子供の騒音と一緒でタバコの煙も出さないように気をつけましょう

  88. 538 入居済み

    うちの旦那さんは線路ぎわまででて吸ってます。
    が大変なようで、最近電子タバコを買いました。
    が味がないのか、禁煙や切り替えは難しそうです。
    でも、ずっと住む家で副流煙でご近所ににらまれるより多少苦労しても今のまま頑張って貰うつもりです。ちなみに旦那に言わせると線路ぎわの蛍族は何人かおられるようですよ〜
    皆さん自宅ベランダ自粛組なんだよといってます^ロ^

  89. 539 入居済みさん

    538さん
    一日2~3本、休日は吸わないか、1~2本まで 節煙?できるようになり
    禁煙まで、あとちょっとなんですが。。。

    どーしても吸いたくなったら、アリオの喫煙ルームまで遠征することもあります^^
    アリオの入り口の、コーヒー屋さんにも 喫煙ルームがあるのに今日気づきましたが
    20円のタバコを吸うのに、200円のコーヒー飲んでいたらお金かかりますねぇ~

    線路ぎわ というのは、マンションの駐車場の出入り口のあたりのことですか?
    まだ、マンションの外で喫煙している方はみたことないですが?

    マンションのはずれに、場所を決めて、灰皿でもおいた方が
    ルールがはっきりしていいような気もしますが

    やめるに越したことはないんですけどねー


  90. 540 入居済みさん

    線路際で吸ってらっしゃるんですか…この前、自走式駐車場から機械式駐車場に向かう歩道に吸い殻が落ちてました。まさかポイ捨てするような住人の方はいないですよね…そう信じたい…

  91. 541 入居済みさん

    直接 MOTに関係ない話で 恐縮ですが

    駅から、線路沿いを歩いて帰宅すると、19:00-21:00の間に、アリオの前くらいで
    「すいませ~ん」と話しかけてくる おばあさん がいるのですが
    私は、IPODを聞いているし、自宅前だし 話を聞いてあげたことはないのですが

    もう、3回話かけられ、振り切っています。

    夜に帰宅される方は、遭遇されていると思いますが

    話を聞いてあげると、何を お願いされるのでしょうか?

    ご存知の方おりますか? 

  92. 542 入居者

    私も二度声をかけられました。
    一週間位前の一度目の時は、話を聞いてみましたが、生活費の入っているバッグをひったくられお金が無く困ってるとのことでした。
    それなら駅前の交番に行ったほうがいいですよと言って立ち去りました。

    また、昨夜、話しかけてきたので無視しました。

    多分、そう言って小銭を恵んでもらっているのでは?

  93. 543 入居済みさん

    >542さん

    ありがとうございました。

    1回目に 通り過ごしたときには 気になったのですが
    2回、3回と見かけると、毎日ここにいるのか?と思い
    そのあとも、無視していたのですが、何を話かけてくるのかは、気になっていました。

  94. 544 入居済みさん

    物件概要みるとタワーの販売戸数が113戸とけっこう減りましたね。
    順調に売れてるみたいですね。よかった

  95. 545 契約済みさん

    またまた引越し業者ネタですが
    内覧の時にサカイに値段交渉してみたら、きっぱり上から目線でうちは安くしませんといわれた。
    どーなのこの人感じ悪いなーと思いました。
    実際のところサカイは高かったですか?

  96. 546 契約済みさん

    サカイは見積してもらいましたよ。金額書いてもいいですが数字はまずそうなので。最初の金額からだいたい半額くらいにはなりましたかね。 他の会社からあいみつ取りますんでって言って↓ いくらなら即決ですかで↓でしたよ。

  97. 547 匿名

    うちもサカイで、はじめ見積りを10万と出されましたが、即決するなら4万にすると言われました。

  98. 548 引っ越し間近

    入居済みの方に伺います。
    フローリングの使い勝手はいかがでしょうか?
    フローリングの表面はビニール製(?)だと営業の方には聞いているので、子どもが食べ物や飲み物をこぼしても拭き易いかなぁと思っているのですが…。
    あと、傷は付き易いですか? 付きにくいですか?
    同じく子どもがオモチャを投げたり落としたりした際の、傷付き具合が知りたいです。

  99. 549 契約済みさん

    >547さん
    すごい値引き方ですね
    内覧の時の営業の(男性)方は、他の人とのバランスがあるので安くは出来ないと
    きっぱり断られたのですが、その安さはなんなんでしょう?
    4万位で出来ると助かるのですが
    うちも即決4万で交渉してみたいと思います。

  100. 550 匿名さん

    前のマンションは普通の化粧合板のフローリング(天然木ではない)で、ドライバーを落としたらへこみました。椅子の下も傷だらけでした。シートフローリングは、それに比べると耐久性はあるような気がします。ただうちは、コーティングもしているのでその影響かもしれませんが。ちなみに、知り合いが都内のシートフローリングのタワーに住んでいますが、1年たってもあまり傷はみえないと言っていました。ただ、普通のビニールの床とは全く違うので、水びたしにしても平気ということはないですよ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸