- 掲示板
パークシティ浦和
430戸
>さくら草通り商店街も人の流れが少なくなりました。
日曜の7時過ぎだと人どうりがまばらで怖いぐらいです。
郵便局の暗がりからゴミ袋持った髪ボサボサの人がいきなり出てきたり・・・・
もう、バス道路歩かないと安心できない道なんですね。
さくら草通りって、どうして使えそうなお店が少ないんでしょうか?郵便局もあるので、よく寄るのですが…。
地権者との関係ですか?
殆ど買い物しません。エクセルシオールも、旧ユザワヤの裏のほうが入りやすいし、広かったファーストキッチンもなくなって久しいです。
まだまだまだ。
都市計画法第17条に基づく都市計画案の縦覧を行います。 浦和駅西口南高砂地区
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1308727312755/index.html
ビックカメラとか、1店舗ぐらい電気屋の量販店があっても
いいんじゃない、
家電量販店があるといいですよね。ちょっとした買い物とかをするのも便利。
今なら昔ならではの電気屋さんとかに行くことも少なくなったので、ちょっとした家電買うのも量販店がないと不便だし。
ネットがつながっていれば大きな買い物は通販でいけるけど、小さい買い物って結構手間になるからね。
以前もさくらやだっけ?ありましたけど。
浦和はケーズ、ヤマダ、そしてラオックスもジョーシンも車ですぐ行けるので厳しいと思いますよ。
ユザワヤの入っていたビルのオーナーって誰だったの?
個人や普通の会社なら、誰に売ろうが勝手だけど
それにしてもマンションになっちゃうなんて、浦和の街づくりから見れば絶対にマイナスだ。
ユザワヤは、東口を繁栄させたい県や市から補助金でももらって
パルコに移ったのか?
まあ一企業として経済メリットを追求するのは当然か。
となれば、市があのビルと土地を買い取って、新しい商業施設でも
誘致するべきだったんだ。