大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド新千里西町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. プラウド新千里西町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-04 11:15:23

NREG東芝不動産と野村不動産が贈る、
南向き中心55邸、成熟の新千里西町に誕生!

所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目3-2(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.26平米~94.45平米
売主:NREG東芝不動産
売主:野村不動産 大阪支店


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-06-17 12:52:45

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    聞いた話ですが、機械式の場合は、屋外の方が設備が傷みやすく(雨風、ほこりなどの影響)、トラブルの発生頻度も屋内より多いみたいです。メンテナンスコストや耐候仕様などにより、設備コストが高いのかもしれませんね。
    折角の新築マンションライフを考えると、車好きにとっては、屋内駐車場はかなり上位の条件でしょう。そうじゃない人もコストは安いほうがいいですし。また、例えば話題に挙がったサンメゾンのように、マンション建て屋の地下に駐車場があるような形態では、外から駐車場設備が見えなくて、すっきりとした高級感がありますね。

  2. 202 匿名

    30年で試算した場合ですが
    ジオ千里竹見台と同じくらいの部屋で比較すると、最終的には600万円位はここが高いです。まだ、ここの修繕積立金の計画が出てないので、一部推測を含みますが。高いと見るか、安いと見るか。購入者次第ですね。

  3. 203 匿名

    修繕費安いのは魅力ですが、団地みたいだから100戸以上は抵抗有ります。共用スペースで子供ギャーギャーや主婦の集いを想像してしまいます…
    落ち着いて暮らしたいです。

  4. 204 匿名

    希望としては80戸位のマンションがいいと思ってます。少ないと維持費の頭割が高いですし、多いと所有してる感覚が持てないので。ここは少し少ないかな。

  5. 205 匿名

    確かに大規模マンションより中小規模の方が人に自慢出来る気がします。

  6. 206 購入検討中さん

    30年後までの修繕計画書を見ました。他のマンションのことが良くわからないので比較ができずに悩んでいます。
    建築基準はしっかりしていてとてもよさそうに思いますが、30年後までほぼ計画通りにいくんでしょうか・・・。
    戸数も少ないですし、ランニングコストも結構かかるので、それに加えて臨時徴収なんてことになったら困るなぁ・・・と。駐車場のメンテナンス計画は頻繁なのもちょっと気になります。
    修繕積立金をどのように運用する試算なのか営業の方に聞いたらわかるんでしょうか?

  7. 207 匿名

    営業の方は売る事が仕事なので、修繕計画を見せてくれるのがやっとでしょうね。ましてやマイナス面や計画の落とし穴まで教えてくれません。
    計画も狂う事は良くある話なので、お金がかかる設備が少ないマンションを選ぶ事が一番ですかね。
    要注意なのは、ソーラーシステム、個数に対してのエレベーター台数、ディスポーザー、屋外機械式駐車場など。屋上緑化も最上階はメリットあるが、メンテナンス料は頭割りです。。
    ここは特に個数が少ないので1家族の負担が多くなるので、余裕がたっぷりの方向けでしょうね。

  8. 208 物件比較中さん

    企業が社会に向けて、いかにエコに取り組んでいるかをアピールする格好の材料にされている印象。
    しかも、ソーラーなどは試験的な試みですよね。人のふんどしで相撲をとっているとまでは言いませんが、床暖房無しで、他よりも割高な管理修繕費を払い続けさせられる事に疑問を感じてしまう私は、そもそもここの住人には向いていないかもしれませんね。
    コーポラティブの様に、企画から参加できるマンションできてほしい。利益面から言って、大企業に求めても難しいでしょうけど。

  9. 209 匿名

    今日現地に行ってみました。他のマンションに囲まれ前後のマンションとは隙間ほどしか間隔がないので、窮屈そうでした。実際完成して見ないと不安かなと感じました。
    立地は悪くないので、住めさえしたらいいと割り切るしかない住まいでしょうか。

  10. 210 匿名

    せめて間取りがもっとバリエーションあればよかったけど、パークに持っていかれそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 211 匿名

    確かに田の字ばかりですね。しかもストレートイン。
    ウォークインやトランクルームが無いのが残念でなりません。

  13. 212 匿名

    確かに収納がすくないと、妻が二の足ふんでます。
    いろいろ見てると、多少高くてもいいから、欠点が少ないマンションがいいと考え始めてます。

  14. 213 匿名

    一生となると収納は重要です。家族が増えて収納足りず買い替えるなんてムダはしたくないですし。
    プライムも収納少なくて断念しました。

  15. 214 匿名

    そろそろ販売開始でしたよね。要望や契約入ってるのでしょうか。

  16. 215 匿名

    どうでしょうか?営業の方は人気のある間取りは抽選と言われてましたが、期待した程人気ではないようですね。
    総合的に満足できるマンションではないかな。

    床暖房なし、間取りが良くない、敷地が狭すぎる、駐車場が青空の割には高すぎる等

  17. 216 購入検討中さん

    4Lはいくつか抽選決定だそうです。
    ところで、長期修繕計画にある12年後、15年後、20年後の追加徴収予定の金額・・・あれって他のマンションでもあんなに徴収されるんでしょうか?
    100万、200万を追加徴収って・・・。びっくりしてしまいました。
    入居時に50万も払って、毎月積立金も払って、おまけに追加徴収・・・。
    小規模なのにいろいろ設備が多いからなのでしょうか?

  18. 217 匿名さん

    小規模な物件の方が戸数が少ない分意外と高くつきますからね。ジオイニシア桃山台も戸数が少ないので
    管理費、修繕費共にやはり高かったですよ。追加徴収も比例して高くつくでしょうね。

  19. 218 住まいに詳しい人

    こんなダメマンションでなんでこんなに話題があるんでしょ
    プラウドはどこも書き込みが盛んですね
    不思議

  20. 219 購入検討中さん

    No.217さん
    やはり、戸数が少ないとどこのマンションもこれくらいの追加徴収は当たり前なのですね・・・。
    悩むところです・・・。

  21. 220 匿名

    好調のようですね。
    正直、プライム同様に、ここも売れ残り、千里中央のバブルが弾けてくれるのを期待してました。
    残念。

  22. 221 匿名

    やはり千里中央は便利で活気がありますからね。高くても売れる要素はあると思います。
    しかし、長期修繕は計画通りにはならないので、追加金もアップする可能性大ですね。

  23. 222 匿名

    ここは何期かに分けて販売するのでしょうか?知ってる方いらっしゃれば教えて下さい

  24. 223 購入検討中さん

    一斉に売りますよー。

  25. 224 匿名

    ここの近くの友人宅に行ったので場所見ました。あの隙間に建ててしまうんですね。両隣はあんなに近くて問題無かったんでしょうかねー。分譲同士だし災難に思えました。最上階なら前に建物無い感じなんかな。

  26. 225 匿名

    グリーンウォールってどう思います?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレイズ尼崎
  28. 226 購入検討中さん

    西町が好きなんでこことプライムでかなり迷ってます。。。どうしたらいいでしょう

  29. 227 物件比較中さん

    最上階は良さそう?でも設備がイマイチのような。。。検討中の方どう思われますか?

  30. 228 匿名

    駅からの道、トンネルには痴漢注意の看板有り気になります。保育園付近には2輪車事故多発と有りますが、歩道にバイクや自転車乗り入れしてるって事でしょうか。
    良い点もあるとは思いますが、どうもマイナス面ばかりが目についてしまってます。
    そして西町の戸建てが羨ましいです。

  31. 229 近所をよく知る人

    前のマンション近すぎる…
    実際駅まで歩いたが13分くらいかかった。
    値段は引かれたが、実際モノを見ると最近のマンションでは設備が酷過ぎたので
    検討から外れました。

    入居後の修繕一時金もぼったくり。

  32. 230 匿名さん

    >229
    同感。
    ただし、修繕一時金については、小規模マンションではこの程度は止むを得ないと思います。

  33. 231 周辺住民さん

    プライムの予算がでるなら、ぜったいプライムにしますね。
    駅からの近さが違いすぎ。
    公園横からいっても結構距離ありますし、車だとくるっと回らないといけないし。
    設備もプライムのほうがいいですよ。
    うちはプライムは無理なので、プラウド検討ですが・・・^^;

  34. 232 匿名

    公式サイトではぼかしてる事が多いので、手始めにグーグルマップで場所確認してみました。中国道と中環が目と鼻の先は正直驚きました。重要なとこぼかさんでも。。。
    グリーンウォールは目隠しになって良いと思います。入居後、虫の対策を個別にしてくれるか聞いといた方が良いとは思います。

  35. 233 物件比較中さん

    Rrタイプが6500万をきってきたのには驚きました。
    最初の価格を下げて一気に売るつもりですね。
    本気度がうかがえます。好調なのも理解できますね。

  36. 234 匿名

    駅から歩いてみましたがほんとにきつかったです。
    山登りみたい…。
    今はいけても十年後は無理!
    価格だけですね。
    ここならインプレストで我慢する。

  37. 235 匿名

    ここは夜道の暗さを心配してます。駅からの道、保育園の辺は緑がある分、死角が多くて夜は不気味。確かに意外と登り坂だったりしますね。インプレストも坂ですが、いざとなったらバス使えるのは良いかも。
    パークは地権者気になる。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 236 匿名さん

    確かに夜にあの道を通るのは怖いですね。
    いろいろ検討していますがプライムに決めようかと思っています。

  40. 237 匿名

    プライムならレジデンスの検討もされてはいかがですか?

  41. 238 匿名さん

    236です。
    もちろんレジデンスも検討しましたが、入居後にかかる費用が年々嵩みそうなのでやめました。
    管理費+修繕積み立て+10年毎の修繕一時金+固定資産税とかなりの額になったので。

  42. 239 物件比較中

    夜道怖いです…
    私は駅からの道とか間取りの多さで
    パークを迷ってます。
    プライムは駐車場2台は確保しますと言われたので
    そんなに売れてないんでしょうか?
    営業の人が大体後30ちょっとって言ってましたが…
    レジデンスは高すぎ…
    サンメゾンは向きが問題外。

  43. 240 購入検討中さん

    インプレストはないでしょう。こことはレベルが違いすぎますよ。
    しかも箕面地区ですよ。学区もぜんぜん違うし。インプレストかプラウドかを比較するのは論外です。インプレストなら上新田の中古マンションのほうがまだましですね。

  44. 241 匿名

    Rrタイプこの立地では
    高すぎでしょ。
    坪230前後するなら
    パークの方がいいと単純に思いました。
    インプレストはないでしょうが、立地的には千里って名前が付くだけ
    坂道が多い、夜道が怖いマンションはいらないです。

  45. 242 匿名

    ここってそんなに高級なマンションなんですか?
    インプレストとあまり大差ないと思っていました。

  46. 243 匿名

    高速道路の横ですからね。まさか学区を気にする人が検討してるとは…
    その上、こちらはJCのIC近くです。
    全国的に見て○○ホテルが建つ価値の土地ですから。

  47. 244 匿名

    新千里○町がいくつかありますよね?どこが資産価値が高いのでしょうか?

  48. 245 匿名

    大差はないんじゃないですか?東側は中古の相場が崩れないと聞きましたが…

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 246 匿名さん

    45年すんでいますが・・・、
    千里中央駅徒歩圏内は、東町、西町、北町、南町、上新田で囲まれています。
    東町、北町、西町は徒歩圏内なら資産価値的にはほぼ同レベルでしょうね。
    その次に、上新田>南町 といった感じでしょうか。

  51. 247 ご近所さん

    私も千里中央居住40年 一度千里に住むと離れられないですよね。

    ほぼ同じとは思いますが、東町>北町>西町>上新田>・・・

    かな

  52. 248 匿名

    千里を知らない私から見たら、西町が一番お屋敷が多くて落ち着いた雰囲気に見えますが
    何故東町が人気なんですか?学校区が良いのですか?

  53. 249 匿名さん

    東町は駅の商業ゾーンに隣接していて、駅まで普通の道で帰れます。同じ5分でもメゾンシティは見えますけど、西町のマンションはオフィス街の向こうで見えませんよね。西町はここでも指摘ありましたが、夜道が怖い、御堂筋をわたるルートが橋、地下道しかなく、夜は不気味。その地下道や、橋渡る際、階段なので荷車を引いて買い物が不便?ってことではないでしょうか?

  54. 250 匿名

    千里中央に憧れ、色々と検討している私としては、

    東町>>北町=西町>>>>南町かな。上新田は場所も町並みも南町に、劣っているとは思わ無いが、ブランド好きの私としては、新千里と付かないだけで圏外かな。

  55. 251 匿名さん

    学区は西町ですよ。東、北は8中校区ですから。9中は11中を抜いて豊中で一番偏差値が高いです。

  56. 252 匿名

    いつも思うけど、豊中の第○中学っていう番号制なんとかならんのかな。何の個性も感じられんし、何よりダサい!数も多いし。もっと地域の名前とか付けたらいいのにね。

  57. 253 匿名さん

    でも第8中も建替えが進んで人が増えてくると、変わるんじゃない?レベルが。この8中あたりは再開発マンションが結構出てくるからね

  58. 254 匿名さん

    9中って11中を抜いてるんですか!?
    知らなかった~。
    11中は雲の上の存在だと思ってましたけど…。
    実際所得層はあちらの方が高そうだし。

    一番なんだったら9中ももうちょっと全国区になればいいのに。
    地方の友人も大阪の中だと11中だけという認識でしたので。

  59. 255 匿名

    あんまり偏差値高いと子供が苦しむ。低すぎても荒れるから、ほどほどがベター。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    レ・ジェイド甲子園口
  61. 256 匿名さん

    より厳しい競争できる環境に子供を
    置いてやる事の方が子供にとって良いと私と主人は考えております。
    だから学区は良ければ良いほど◎ではないかと。
    それぞれご家庭によって教育方針は違うかと思いますが、
    子供の可能性を伸ばす環境が私はベストだと思います。

    西丘小は上野や少路のような人気小学校で無い事が
    この物件を検討する上でのネックです。
    一駅足を伸ばして、上野と緑丘で戸建も検討中です。

    皆様がこちらの物件に決めたポイントをお聞かせいただけないでしょうか?

  62. 257 匿名

    教育に関しては、この辺りは熱心なママが多いです
    私は、その子に合ったレベルでいいと思います
    あまり子供に高く望むのは親のエゴだと思うので。
    のびのび勉強も楽しく、余裕のある生活をさせてあげたいです。

    我が家はここに絞った点は、価格のみですね。
    マンション自体に魅力があるかと言えば思い浮かびません。
    親元に徒歩で行ける家を探しており、北町のパーク、エルドなどが理想的でしたが、予算オーバーでした。

    これから子供が大きくなるにつれ支出も増えそうなのであまりローンを組まずに買えそうな物件はプラウドでした。

  63. 258 匿名さん

    「その子のレベル」は小学校に上がるまではまだまだ分からないですよね。
    だからこの辺りって小学校でもとにかく評判の良い所で考える方が多いな~という印象です。
    確かに裕福な家庭の賢いお子さんが多い所の方が落ち着いてますしね。
    西丘小ってどうなんですか?

  64. 259 ご近所さん

    裕福な家庭が多いですよ。
    母子家庭って、ほとんど聞かないです。
    (お手伝いさんがいる、裕福な母子家庭はありますが)

    西丘小は素直な子どもが多いです。
    本好きな子が多いのが、特徴です。

    小学校は本当にいい学校ですよ。
    私には、少路が人気なのが、よくわからないです。

  65. 260 匿名

    戸建ても多い中、この界隈では安いラインのマンションというのは気分的にどうなんだろうか。
    例え4000万だとしても、それなりに大きな買い物なのに中の下くらいになるのは悲しい。葛藤中です。

  66. 261 匿名さん

    ここ新御堂の歩道橋わたるのやだな

  67. 262 匿名さん

    水道料金、下水道使用料が新しくなったそうです。

     ご使用のメーター口径の確認方法は、検針時に通知する水道使用水量などのお知らせの上の段の部分の枠内に印字されています。013⇒13ミリ口径ということです。

    水道料金および下水道使用料は基本料金と従量料金(1㎥につき)に分かれます。
    また、一般用・湯屋用・臨時用での用途別によっても分かれます。

  68. 263 購入検討中さん

    お隣のテラスや、ヴィーグコートはもっと安かったはず。大丈夫。

  69. 264 ご近所さん

    テラスは よく知りませんが、ヴィークコートは かなり高かったと
    記憶していますが・・・

  70. 265 匿名

    今日、現地まで歩きましたが、私は検討を見送りました…

  71. 266 購入検討中さん

    手が出る金額設定だし・・・と自分に言い聞かせて、申し込もうと思っていましたが、
    たとえ安くても4000超えて、妥協するマンションは買えない・・・。

    立地、屋根無し機械式駐車場、ランニングコストの高さ、眺望がない。
    すごく悩みましたが、これだけのマイナス要素マンションはやめました。

    近隣中古か、北町パークに絞ります。

  72. 267 ビギナーさん

    立地が悪すぎる事と、裏の緑地を子供が怖がっていたので我が家はパスしました。
    元々東芝の社宅だったし、土地代が二束三文だと考えたら
    ボッタクリだなとも思いますし。
    あと、床暖無しで代わりにエアコン付きますには失笑でしたね。
    学区も大した事ないし、駅までも遠いし
    少路の方が学区も良いし、街もお洒落だし、緑丘で一戸建て買います。

  73. 268 匿名さん

    まあ267さんの状況はどうでもいいけど

    ここは価格が意外に抑え目なので買う人もいるのでは?間取りや眺望が気にならない人は結構いるしね。

  74. 269 匿名

    パークの価格とプラウド第一期の〆切のどっちが早いんでしょうか?気になります。

  75. 270 購入検討中さん

    >269さん
    プラウド1期は10日でとりあえず締め切りで11日に抽選会です。
    パークは9日から価格発表。


  76. 271 匿名

    情報ありがとうございます。非常に非常に悩んでます。

  77. 272 申込予定さん

    我が家は4LDKの間取りを申込、11日に抽選です。
    当たればいいんですが、、外れたら東町の中古を探す予定です

  78. 273 匿名

    272番様

    友達が東町に住んでおりますが、お子様が小さいようであれば、東町はやめたほうがいいと思いますよ。
    小学校も規模が小さいため、すぐにうわさがたつようです。
    一つの学年だけが3クラス、他の学年は全部2クラスだそうです。
    自治会なども大変らしく、お友達は嘆いておりました。
    西町または、北町、少し価格は安くなりますが、新田などがお勧めです。
    抽選あたるといいですね。

  79. 274 ご近所さん

    西丘は、全学年二クラスですよ。
    親が参加しなくてはならないことも、多いです。

  80. 275 申込予定さん

    うちも、4LDK申し込み予定です。抽選みたいですね。

  81. 276 申込予定さん

    我が家も4LDKを申し込みました。抽選ですね。
    MRの商談スペースに第1期分譲の対象住戸の掲示をしていましたが、40戸のうち26戸にリボンが貼り付けられていました。これは善戦なのか苦戦なのかどちらでしょう?10/3時点です。

  82. 277 購入検討中さん

    なんちゃってリボンもボードに貼り付けてるよ(笑)
    1期完売!とかだしたいんでしょう。

  83. 278 物件比較中さん

    案外完売早いかもしれませんよ

  84. 279 購入検討中さん

    一期完売はどうでしょう、、。値段は確かに安いと思いますが、値段並みの立地条件等が気になります。
    どういう優先順位をつけるかによりますが、値段ならいいと思います。利便性と閉塞感では不利でしょう。
    申し込もうか迷いましたが、しばらく様子見します。

    一期完売できなければ、諸費用くらいは引いてくれるかもしれないですし!!(期待も込めて)

  85. 280 匿名

    ここは、音対策なんかはどうなんでしょうか?お隣との壁は何cmくらいあるんでしょうか?

  86. 281 匿名

    要望書が出ている部屋を売り出すのだから、一期は完売でしょう。

  87. 282 匿名

    280さんへ

    戸境は15cmとか18cmではなかったですっけ?

  88. 283 匿名

    281さんの仰る通りで、よくやる手ですね。聞こえがいいから初心者は、人気だと錯覚してしまいます。

  89. 284 物件比較中さん

    残念ながら1期完売はありませんよ。

  90. 285 匿名さん

    一期完売というのは、一期で売り出した戸数分が全て売れたということ。
    全戸が完売したという意味ではありません。

    基本的にほぼ全ての新築マンション販売において、一期は要望書の出ている戸数のみを販売するので、形式上は一期即日完売となります。

    281、283の仰るとおりです。

  91. 286 物件比較中さん

    他にマンションとの境目が15cmですか?

    狭すぎませんか?

  92. 287 匿名さん

    一期で結局どのくらい売り出すんでしょうか。

    30戸くらいかな?

  93. 288 申込予定さん

    抽選のとこって、何戸なんでしょう?

  94. 289 物件比較中

    他物件と比較中です。
    少し高いけれどやっぱり駅からの距離は
    将来、転売するときに重要なので
    狭くなってしまいますが、レジデンスかパークにしようと思ってます。
    千里中央の仲介屋さんが言ってましたが、千里中央は特殊なので
    駅徒歩6分以上超えると中古相場がガクンと下がると言ってました。
    もちろん戸建てじゃなくマンションです。

  95. 290 匿名

    駅から歩きましたが、かなりしんどかったです。
    今回は見送ろうと思ってます。
    たしか今日で締め切りでしたね…。

  96. 291 物件比較中さん

    昨日、現地見てきました。あまりの圧迫感に驚きを隠せませんでした。
    日当たりや風通しは望めるのでしょうか?
    その後、帰り道にインプレストに行きましたが、
    間取りも収納が多くて便利そうでしたよ!
    上層階は眺望が最高で予想外でした。
    価格もプラウドよりお安く感じたので、抽選に外れた方は、
    インプレストに行ってみては?

  97. 292 匿名

    インプレストはないでしょ~。
    帰り道って(笑)全然違う場所でしょ。

  98. 293 匿名さん

    同感。
    インプレスとはない。

  99. 294 匿名

    プラウドの帰り、足を伸ばしてインプレストに行かれたのでは?歩いてもいけない距離ではないでしょう、、、

  100. 295 匿名

    プラウドよりインプレストの方がましなのでは?

  101. 296 匿名さん

    価格がちがうからある面納得されるのでは?

  102. 297 匿名

    私も千里中央いくつか見ました。
    一番お高い部屋は、プラウドよりインプレストでしたよ。間取りもウォークインとかあったり、ステイタス感有りでした。駐車場は屋根があるから高価な車の人にはインプレストかもと思います。
    予算が合えば規模的にもエルド。パークは地権者がらみなのでパス。

  103. 298 匿名

    第一期の結果はどうだったのでしょうか?

  104. 299 購入検討中さん

    完売でーす。一応。

  105. 300 匿名さん

    この物件で完売ですか・・・
    間取や立地からしても相当苦戦すると思ってたんですが。
    やっぱり野村の営業能力ってすごいんですねぇ。

  106. 301 匿名

    全戸ではなく、第一期分のみの話ですよ。
    しかも残念ながら一期完売してないはずです。

  107. 302 匿名さん

    1期完売してないよ。笑
    残ってる残ってる。

  108. 303 購入検討中さん

    どこが残ってる?

  109. 304 匿名

    なんやかんや言って完売すると思いますよ。立地はあまり良くないですが、徒歩で駅まで行けますし、価格が安いので。
    私も友人も抽選に当たりました

  110. 305 匿名

    戸数少ないので売り切るのは難しくはないと思います。ただ、その少ない事が将来必ず上がる管理費や修繕費が高くつくので、躊躇しています。

  111. 306 物件比較中さん

    ↑その通りですね。他の千中の某分譲マンションと月々の支払いを比較してみました。
    この先30年間住み続けると仮定して駐車場、管理費、修繕積立金の合計の差を計算したら3~400万円の差が出ました。

  112. 307 匿名さん

    400万/30年の差であれば、駐車場やごみ捨て、敷地内の移動に時間がかからない小規模マンションの方が良いという人は少なくないはず。

  113. 308 匿名

    同じく私も思います。

    1000万以上のローンの差は大きいのではないでしょうか?

  114. 309 物件比較中さん

    1000万円以上のローン金額の差があれば確かに大きいですね。
    でも、価格差ってそんなにあります?坪単価から計算しても、おしなべて「500万円くらいかなぁ?」て思っていました。

  115. 310 匿名

    数年毎に徴収される長期修繕計画のまとまった一時金が有りますが、記載数字が全てではないのは把握されてますか。

    経験上、追加が発生しますので、その場合この戸数だと1戸当たりが金額が高いものになるので、それを懸念されて断念する方も多いと思われます。

  116. 311 匿名

    小規模マンションは確かに後々費用はかかると思います

    わが家は千里中央徒歩4分のマンションに住んでまして立地の割には安く購入出来ましたが、大規模なので何かと悩みも多く、幸い購入時より高く売れそうなので購入に踏み切りました
    親元もプラウドの横なのでここにしました

  117. 312 匿名さん

    >311
    大規模→小規模への買い替えを決意された理由を、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

  118. 313 物件漂流者

    職場の近くだったのでプラウド新千里西町のマンションギャラリーに行ってまいりました。ファミリー向け仕様ですね。これから行く方で単身の方には不向きかも・・・プラウド江坂サウスマークの方はどっちにも合ってるような気がします。同じ間取りでも江坂の方が広かったような気が・・・?(ご参考まで)
    なお、プラウド新千里西町の営業さん(女性)がすっごく感じ悪くて久しぶりに不愉快な思いをしました。思い出しても腹が立ちます。(手出そうになりました。)受付の方とか感じよかったのですが、あんな扱いを受けるなら二度と行きません。

  119. 314 匿名

    手が出てしまいそうになるほどですか? どんな対応されたのでしょうか。気になります。

  120. 315 物件比較中さん

    我が家もプラウド新千里西町を検討していて女性の販売担当者でした。
    感じが悪いことはなかったのですが、話がかみ合わずイラっとくることが度々ありました。

  121. 316 匿名

    わかるような気がする。私も話がかみ合いませんでした。
    同一人物かは不明ですが女性の方でした。野村らしくないな。

  122. 317 匿名

    とうとう契約しちゃいました。

    私の担当者は女性でしたが丁寧でした。
    合う合わないはあると思いますが、あんまりこういう事は書かない方が良いと思いますが…
    (いつか自分に帰ってきますよ)


    このマンションで申し上げたい事は床暖房がやはり欲しかったです。

    ま〜全体的には満足してます。

  123. 318 匿名

    機械式駐車場って大丈夫なんでしょうかね?
    機械でも良いから地下駐車場にしなかったんでしょうね。
    惜しいとこです。

  124. 319 購入検討中

    間取りをくまなく見ましたがいびつな間取りが多いですね。
    収納が少ないし今時、掃除機をどこにしまうか悩む間取りがあるとは、信じられない。
    キッチンの食器棚スペースの幅も狭いです。
    面積は狭くなくてアウトポール設計で広さは丁度良いのに。
    どうしてあんな間取りなるのでしょうか。

    前から悩んでますが、越えられなさそうです。

  125. 320 匿名さん

    1期は本当に完売したようですね。

  126. 321 匿名

    立地のいい戸建て買える余裕が無いからマンションにするのに、後々お金かかるって意味がない。
    長期修繕についてなど将来かかるお金の説明をしなかったのには意味があるんですね。

  127. 322 匿名

    この場所って中環の音はどうなのでしょうか。
    やっぱうるさいのかな?

  128. 323 匿名

    小出しにしたとは言え、1期完売するとは。流石、千里中央。大量に売れ残ると思っていた私の感は、あえなく外れたみたい。

  129. 324 匿名さん

    さすが野村といいたいとこなのでしょう。

  130. 325 匿名さん

    本当に予想に反して早く売れそうですが、売れているように見せかけるのも不動産会社の
    得意技の様な気がします。
    ただ、プラウドの価格は、立地は圧迫感あるしどうも納得できないですね。
    パークハウスでさえ4300万円台があるのですから、プラウドは3000万円台がもっと
    あっても良さそうです。

  131. 326 匿名

    私も契約しました。

    実家が北町で、こちらを購入しました。
    価格が3000万台は唯一プラウドだけで、立地も私的には満足しています

    床暖がないのは残念ですが、電気代も高くあっても使わないような気もして、、
    小規模なので将来管理費上がるかな〜って思いますが小さなマンションなのでそんなに急激には上がらないと考え決めました

  132. 327 匿名

    管理費ではなく修繕費が約3年〜5年ごとにあがります。後から知りました。。。

  133. 328 契約済みさん

    修繕費のことがすごく気になっています。
    大幅アップなんてことはならないですよね?
    大幅アップになると家計が崩壊してしまいます。。。
    先のことなんでわからないとしか言いようがないと思いますが、
    屋上にあるソーラーも修繕費の対象ですよね?

  134. 329 匿名さん

    修繕金が5年ごとなどに上がるのは、どのマンションも同じですよ。
    上がらなかったり、安いほうが不安です。

    修繕の財源が少ないことに不安は感じないのですか?

  135. 330 契約済みさん

    話が食い違ってるようなので再度書き込みます。
    プラウドさんの修繕財源が少ないとは思っておりません。
    ただ、修繕費対象になるものが多ければ多いほど不安になるというそれだけのことです。
    ソーラーパネルなんてどれぐらいの頻度で故障するかなんてわからない素人なもので。。。

  136. 331 物件比較中さん

    修繕費が月々上がるだけではないですよ!12年後や15年後あたりの追加一時金徴収の金額みました?
    200万ですよ。購入時安くても、5年後との修繕費UPはいいとして、10年、15年、20年後にさらに100万単位の出費なんて。予定の段階で、この額でしょ?もしもっと不都合が出たらそのたびに追加徴収。

  137. 332 購入検討中さん

    200万の件聞きました。営業さんは駐車場入れ替え代を含むって言ってたような…。
    入れ替えなければかからないとも言ってたような気がしますが、私もドキっとしますよ。

  138. 333 物件比較中さん

    そうそうそれ聞きました。車乗らない住民も負担でしょう?おかしいですよね。駐車場利用者だけで負担すればいいのに。

  139. 334 物件比較中さん

    200万円は機械式駐車場の入れ替えだけではなかったように記憶しています。
    節目毎(確か3~4回)に一時金の徴収がありその合計額が200万円で、そのうち1回が機械式駐車場の入れだったと思います。

    >駐車場利用者だけで負担すればいいのに。

    駐車場料金の収入はほとんどが修繕積立金に充てられるので駐車場利用者に怒られますよ。

  140. 335 匿名

    私も契約寸前まで考えましたが結局の所、止めました
    プラウドは規模が小さすぎるので資金に これからも余裕のあるご家庭向きですね

  141. 336 購入検討中さん

    うちも、キャンセルしました。
    やはり、立地に不安があったので。

  142. 337 物件検討中さん

    ソーラーパネルなんて普通のマンションに必要ないですよね?
    それに採算取れるまで、かなりの年月がかかりますし...
    修繕も大変なお金がかかると聞きました。
    それを たかだか50世帯で持つなんて...これからのランニングコスト考えると どうしても踏み切れません...

  143. 338 匿名さん

    やはり小規模マンションは資金に余裕がないと不安ですね。
    敷地内の移動に時間がかからないなどのメリットはありますが、修繕積立金の不安はぬぐえないですね。

    やはり100戸程度で自走式駐車場というのが理想的なマンション像と思うのですが、立地、価格も含めて理想的なマンションというものには、なかかなめぐり合えないですね。
    どこで妥協するかですね。

  144. 339 物件検討中さん

    そうそう、私もそう思います。やはり100戸前後が1番理想です。
    最初は安くても、後々こんなはずじゃなかった...って事になるのは嫌です。

    他のマンションは ここまでデメリットばかり考えたことありませんが、何故かこのプラウドは どう考えてもデメリット多すぎです... 泣

  145. 340 匿名

    駐車場雨ざらしが気になる。
    車や機械式駐車場 すぐダメになりそう。

  146. 341 匿名希望さん

    うちもキャンセルしましたよ 一期完売というのは嘘です そのうちキャンセル住戸発生で売り出しますよ

  147. 342 匿名希望

    あのさぁ いちおう場所も千里中央ってことだし それくらいのランニングコスト払えないやつは このマンションきちゃダメだよ

  148. 343 匿名

    333さん
    あなたの その考え方に問題ありですよ.
    マンションはみんなで管理するものです.
    もちろん使わなくてもです.むしろ駐車場利用者に感謝すべきですよ.

  149. 344 匿名

    ここだけに言える事だけではないが、物件価格を低価格に設定しておいて後から修繕費を上げるのはやめてほしい。しかも3年後とかには上げて、その後上がり続けるのは納得いかない。
    買えると錯覚してしまい、家計は大変な事になる。
    しかも、配偶者控除無くなったら本当にツラい。

  150. 345 購入検討中さん

    マンションなんて所詮、どこも一緒。
    価格と間取りと場所が好みに合えば、そんな変わりないでしょ。
    修繕金や駐車場で色々言いたいこともあるだろうが、反論があるなら
    そもそもマンションに住むのは不向きでは?

  151. 346 匿名

    機械式駐車場は素晴らしい技術。一方で、駆動部が密閉されてない機械を屋外に設置するのは、ナンセンス。地下とかは無理にしても屋根ぐらいは付けてほしかった。
    管理組合発足後に設置する方法もあるが、車を持たない世帯の反対で、まとまらない。売る時にちゃんとしておいて欲しかった。

  152. 347 匿名

    本当にそうですね。
    世帯数が少ないから余計にまとまらない問題です。車を持たない人たちも多いだろうし。
    屋根は付けて欲しかったです。

  153. 348 匿名希望さん

    このマンション 数年後にどんどんお金かかりそう。 いらないとこにお金かけすぎのくせに駐車場は屋根なしですか
    機械式駐車場に屋根ないのは致命的ですよ

  154. 349 購入検討中さん

    車持たない人多い?
    西町で、家族連れで、車のない家なんてある?
    少なくとも、西丘小学校では聞かない。
    2台持ちのとこも多い。

  155. 350 物件比較中さん

    竣工後の10年以上経っているので単純に比較はできませんが西町の某マンションの駐車場は約50台の「空き」があるそうです。我が家のマンションも同様で、最初はそこそこ埋まっていても年数経過と共に駐車場契約は減ってしまい、今では結構な「空き」があります。

  156. 351 匿名

    今はいいけど何十年か後はわかりませんね
    私の友達のマンションも同様、駐車場半分は空き状態です 気になって営業さんに聞いてみたことありますが やはり空きになる可能性高いです
    空きの駐車場はお客様用にするなど管理組合で思案するとか...

  157. 352 ご近所さん

    西町で、築10年以上で、50台駐車場が空いてるマンションって、どこ?

  158. 353 契約済みさん

    コンサバトリーの付いている間取りを選びました。
    皆さんは扉を何を選びましたか?
    ちなみにうちはモデルルームと同じのです。

  159. 354 匿名さん

    うちのマンションも駐車場半分くらい残ってますよ。でも大規模マンションなので管理費も今のとこ一度だけ上がるくらいでした。ちなみに築9年です。月々4千円の負担で済んでます。
    同じことがプラウドで起こると恐ろしいです。
    我が家は検討から外しました。

  160. 355 購入検討中さん

    我が家もキャンセルいたしました。駐車場代高すぎ。

  161. 356 物件検討中

    駐車場高いですよね....
    小規模すぎるのも問題ありです 他も小規模マンションは苦戦してるみたいですね...
    ディスポーザも故障の原因になるし小規模マンションは あえて付けてない所が多いと他マンションの営業さんが言ってました フル装備にも問題ありますよね
    追加徴収は間違いないと思いますよ....

  162. 357 匿名希望

    購入時、安くても後々問題ありのマンションなので、購入を断念しました。確かに4千万台頭で買えるのは魅力ですが、間取りもたいしたことないし。期待してたばかりに残念です。

  163. 358 物件検討中さん

    私もキャンセルしましたよ 不安材料いっぱいのマンションは恐いです
    ソーラーパネルなんていらないし

  164. 359 匿名

    キャンセルしたと言っている人は、手付金の一割を諦めたということ?
    多分、要望書だしたけど、手付金入れてなかったという人だと思うが、それはキャンセルとは言わないのでは?

  165. 360 匿名

    契約された方。コンサバトリーの扉はどうしましたか?うちは壁なしでダイニング置こうかなと考えてます。

  166. 361 匿名さん

    うちもキャンセルしました。要望書だけではなく申し込み済み後のキャンセルです。
    コンサバは魅力でしたが、マイナス要素が多すぎる・・・。住んでからやっぱり気に入らないってことになっても、正直この物件では転売時値引き必須で厳しいと判断。

  167. 362 匿名さん

    私はキャンセルではないですが、検討段階で候補からはずしました。
    圧迫感のある立地、駐車場や管理費、積立金などマイナス要素が多いです。

  168. 363 匿名希望

    うちもです。要望書 書きました。ギリギリまで迷いましたが やはり自分たちが年老いた時が不安です。立地の悪さ、坂道多いし駅まで遠いので その度にタクシーという訳にもいかないので。
    どちみち転売になることを考えると売却金額が正直わからないです。
    仕様は さすが野村プラウドですよ。
    ただ一戸建てにしてもマンションにしても すべて立地が物をいいますので。

  169. 364 物件検討中さん

    私も要望書出した段階でキャンセルいたしました。やはりあの立地と積立金額には不安が残るところです。手付金入れる前でよかったです。最悪手付入れて それが無駄になったとしても間違った判断ではなかったと思っています。

  170. 365 匿名

    要望書出したなら いちおうキャンセル扱いになるのでは?
    うちは要望書も出さずお断りするつもりだったのですが、営業さんがどうしても要望書だけは出して欲しいとのことでした。キャンセルは、そのあとでもいいと。
    直感ですが、あまり人気ないのでは?このマンション...でもどうしても一期完売で出したいんでしょうね。今後 二期三期とありますし。

  171. 366 匿名さん

    365さん、同じくでせす。赤いリボンをどうしてもつけたいみたいで・・・。
    キャンセルでもいいですからといわれました。

  172. 367 匿名

    そんなのおかしいですよね 買わないとわかってるのに要望書だなんて。
    おそらくキャンセル住戸やお客様のローンが通らなかったなど色々理由付けるのでしょうが、まあいいです。

  173. 368 購入検討中さん

    当然、購入する気で要望書出したんですよ。次から次にマイナスな部分が出てきてそれでも価格で我慢しようかと最後まで迷ってキャンセルに至りました。

  174. 369 物件比較中さん

    キャンセルをわざわざ報告なんて。。。そんな人ばかりで釣り?ってかんじ。
    そんなこと書かなくても買える人は買う。興味ないのに難癖つける人らって、邪魔したいだけでしょう?
    さっさと別の物件探せばいいだけなのにね。

  175. 370 匿名希望

    コンサバトリー魅力ですよね。ダイニング側についてるんじゃなくてリビング側に付けて欲しかったなぁ。ダイニング側だと使い方が難しいです。
    うちはモデルルームと同じにして貰いましたが、正直いらないかなとまで思って来ました。

  176. 371 匿名さん

    ↑どっちやねん!

  177. 372 匿名

    今週、二期販売開始ですね今回は抽選ではなく先着順みたいですね

    私は、完成してから外観も見て購入したいです
    残ってればですが。

    コンサは個人的には要らないと思います
    バルコニーが狭くなるので

  178. 373 匿名

    コンサバトリーは部屋の面積が上手く取れなかったために作られた物ですよ あることによって日当たりも悪くなります。
    普通はベランダに部屋なんかないですよ!

  179. 374 匿名希望

    同じくです。
    私も完成して外観中身見てよければ購入考えてます。完売していれば他を探す感じで全然いいです。

  180. 375 物件購入希望者

    ばかやろ−!100万200万の金でごちゃごちゃ言ってる貧乏人は相手にするな!

  181. 376 匿名

    笑える! ほんま どっちやねん!やな

  182. 377 物件比較中さん

    第2期分譲の価格表が郵送されてきました。
    この板ではキャンセルの書き込みが多数あったけど(我が家も同じくキャンセルしました)、第1期分は全て
    「契約済」になっていました。
    売れ行き好調をアピールしたいのでしょうね。

  183. 378 匿名

    ほんとだ...
    一期完売になってる感じですね。 もう要望を出し尽くしたんで二期からは先着順なんでしょう...

  184. 379 匿名さん

    うちも他で契約しました。ちょっと値段は高くなりましたが将来的な不安がなくなり、後悔してません。
    キャンセルした報告ばかりしなくていいと書いてる方がいらっしゃいましたが、今検討中の方も含めて情報提供という形の場なので別にいいと思いますが。

  185. 380 物件比較中さん

    379さんの意見に賛成です。そもそも検討の材料にする為のツールだと理解しています。MRでは聞けないような良い面も、悪い面も知りたいです。

  186. 381 匿名

    私も同感です。MRではいいことしか言わないですよね...
    修繕積立金の件もこちらから聞かないと教えてくれませんでした...
    私は見直すいい機会になったと理解しています。

  187. 382 匿名さん

    現地を見に行き住環境の良さには納得しました。
    最上階に惹かれましたが、トイレやキッチンの仕様、そして床暖がないことがネックになり検討物件から外しました。
    エコポイントなしで、床暖を付けた方が売れたのでは???と思います。

  188. 383 物件比較中さん

    床暖房は実際入居するとほとんど使わなくなると思います。

    というか光熱費がかかり過ぎて使えない・・・。

  189. 384 匿名

    床暖の有無はエコポイントには関係ないですよ。
    他のマンションで床暖付でエコポイントありのところ
    たくさんありますよ。

    私もここの営業マンから同様の説明を受けましたけど
    ここの営業マンってなんでそんなすぐばれる嘘つくのかね

  190. 385 匿名さん

    光熱費を気にして床暖房を使えないぐらい余裕のない家庭は、千里中央は諦めた方がいいですね。
    嫌味じゃなくて、本当にそう思います。

  191. 386 匿名

    オール電化で光熱費節約になります!って唄ってたのは ここプラウドの営業マンですよ!

  192. 387 匿名さん

    オール電化だと、床暖をつけるとエコポイントの対象外になるようですよ。

  193. 388 匿名

    オール電化は体に悪いのでパスです...

  194. 389 匿名

    第一期のキャンセル住戸を先着順で販売する
    って野村から案内来てたけど1戸だけみたいですね。
    他のキャンセルされたかたがたの住戸は先着順販売
    はしないのでしょうか。

  195. 390 匿名

    すぐ売れそうな部屋は最後まで置いておくそうですよ。他のマンション営業マンが言ってました。
    まあ言えば、ほっておいても売れる見込みのある部屋は あえて出さないんですよ。

  196. 391 購入検討中さん

    売り出すキャンセル住戸って、どこ?

  197. 392 匿名

    私も知りたいです

  198. 393 匿名

    パークのモデルルーム行って来ました やはりここよりは高級感あって さすがって感じでした!
    プラウドは少しこじんまりしすぎだと.....
    子育て環境だけですね。

  199. 394 物件比較中さん

    床暖、冬場は毎日使ってる。床暖なしの生活なんて考えられない。
    今時、分譲マンションでホットカーペット?笑える。

  200. 395 匿名

    床暖、冬場は毎日使ってない。床暖なしの生活なんて考えられない?笑える。

  201. 396 匿名さん

    今時、床暖なしの新築分譲マンションなんて、ここ以外にはなかなか見つからないでしょう。
    うちも床暖なしというのが、ここをやめた理由の一つですね。

  202. 397 サラリーマンさん

    大阪で床暖ってそんなに重要ですか?
    あってもあまり使ってないって人も多いと聞きますが、実際はどうなんでしょう。

    1度、床暖を使っちゃうとそれがない生活はありえない?
    私は使った事がないので、その重要性があまりよくわかりません。

  203. 398 物件比較中さん

    使ったことないならいいんではないですか?携帯電話と同じで一度使うとなくてはならないってかんじですね。
    特に、エアコンは空気が乾燥するし、ガスヒーターも空気が汚れるし換気も必要。
    床暖房は、空気も汚れないし乾燥もしない。風がでないからほこりも舞い上がらない。
    うちは喘息の子供がいるから絶対床暖房ははずせません。

  204. 399 匿名

    なるほど....確かに空気が汚れないですよね。
    今まで床暖なしだったのでイマイチわかりませんでしたが子供のいる家庭にはいいかも...
    ここないんですね...

  205. 400 サラリーマンさん

    確かここは床暖ない代わりに、エアコンが備え付けられていたような記憶が・・・。
    (違ってたらごめんなさい)

    >床暖房は、空気も汚れないし乾燥もしない。風がでないからほこりも舞い上がらない。
    >うちは喘息の子供がいるから絶対床暖房ははずせません。

    エアコンあるから別にいいんじゃねぇ?っと思ってたけど、結構大きな違いですね。
    知りませんでした。 いい情報ありがとうございました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸