購入検討中さん
[更新日時] 2013-01-04 11:15:23
NREG東芝不動産と野村不動産が贈る、
南向き中心55邸、成熟の新千里西町に誕生!
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目3-2(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.26平米~94.45平米
売主:NREG東芝不動産
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-06-17 12:52:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町2丁目3-2(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩9分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
55戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月下旬予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]NREG東芝不動産株式会社 [売主]野村不動産株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新千里西町口コミ掲示板・評判
-
41
匿名
確かに高くもなく安くもなくって感じですよね。やっぱりパークハウスの価格設定次第ってことですかね。逆にパークハウスの価格設定次第では売れ残り必至ってところですね。
-
42
匿名
>35
機械式駐車場が騒音で問題になるのは固体伝搬音が多いみたいですよ。固定伝搬音は結構気になりやすい音なので結構キツいかもしれません。
-
43
匿名
1,2Fくらいまでは隣の駐車場の関係で圧迫感はありそうとの事。両サイドにマンションがあるがここは6F建てだから窮屈な感じ。6Fはプレミアムとかで高かそうですし。
仕様はさすがプラウドという感じでしたが。
-
44
匿名さん
なんだか微妙だな~。
静かで住みやすそうだけど、前の駐車場にかぶるでしょ。敷地狭くてちょっと詰めすぎなんですよね。
週末に値段が出るみたい。
MRには子連れが多かったです。
-
45
匿名
70㎡で4,400万円は高いでしょう?4Fでしょ?ヴィークコートだって南向き3Fの73㎡で当初の販売価格は4,000万円下回ってましたからね。それだったらサンメゾンのほうがまだお買い得感はあると思いますよ。駅から徒歩7分で78㎡の7~8Fの東向きがまだ4,700~4,800万円くらいで販売してますしね。3,900万円の住戸も立体駐車場が目の前にあるんですよね?眺望や騒音もさることながら排気ガスの問題もあるから安くないですよ。東芝の社宅跡地で土地の仕入れコストがそれほどかかってないんだったらその分もう少し価格に反映してもいいんじゃないですかね。なんで立体駐車場の目の前に住戸がくるような設計にしたんですかね。
-
46
匿名
プラウドは以前のような適正な販売価格で販売されることを期待していただけに非常に残念っす。でもプライムステージよりかはましかなー。今日もプラウドのモデルルームの前(セルシー)でプライムステージの営業マンが必死でパンフレット配って営業活動してたけどプライムステージは値引きでもせん限り売れ残り確実やね。
-
47
匿名
プラウドは5F建てみたいですよ。当初は6F建てで計画してたみたいですが、野村がヴィークコートの管理組合にマンション建設の説明に行ったとき、6Fだとヴィークコートの1F部分が日照の影響を受けるとヴィークコートの管理組合からクレームが入って5F建てになったみたいです。クレーム入れて計画変えてくれるなんて言ってみるもんですね。それにしても自分とこのマンション(ヴィークコート)は周辺住民の反対無視して高層マンション建築したにもかかわらず、東芝社宅跡地の建替(建設)では好き放題言って計画変更させるんだから身勝手もいいとこですね。確かに設備はさすがプラウドって感じですけど立地条件と価格を勘案したらそれほど魅力は感じる物件ではないかと思います。
-
48
匿名
現地説明に参加しました。ヴィークコートが良く感じました。周りの環境はいいが、圧迫感が凄い。これで、ヴィークコートより高いのは、ぼったくり。
また、パンフレット見る限り、床暖房がないのですが、オプションですかね?販売員に聞いた人いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
床暖房なしです。代わりにエアコンつけるって言ってました笑
-
50
匿名
床暖房無しってみすぼらしい感じがします。
オプションでつけれるなら有りですがどうでしょう。
最近のマンションは販売開始した時点で高層階しかオプション対応できないとこ多いので、次回聞いてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
本日見学
オール電化マンションのエコポイント付き?になる為には床暖房は付けれないとの説明でしたよ。
(実際の真偽の程は分かりませんが)
あと、無償間取り変更等(床色含めて)はほぼありません。来年3月入居マンションなので、もう
設計等が完了していて、最上階のみ対応できるかどうかとのこと。
(これも真偽は分かりません。単にコストダウンの為に選択肢をなくしたのかもしれません)
来年3月入居マンションでこの時期に販売したいのは、市場回復をぎりぎり待った可能性がありますね。
(勝手な推測ですが)
-
52
匿名
小規模だし、早めに売れるのでは?
あまり、他と比較しない世帯が、50世帯ぐらいはあるよ。たぶん。賃貸には床暖房なんて、ついて無いから、気にしない世帯も多いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
物件比較中さん
そうですかねぇ。
分譲マンションで床暖房なしとは、考えられないです。
本当に床暖房なしなら、検討対象からはずれますね。
-
54
匿名さん
私も期待して待っていたのですが、
床暖房がないのでがっかりです。
信じ難い事実ですね。
-
55
匿名さん
立地の割には高いでしょ。
仕様は床暖房以外はいいけど。床暖房の代わりにエアコンつけますっていう営業・・正気か?
-
56
匿名
MRで野村の営業マンは「千里中央でこの値段では絶対買えないですよ!」って言ってましたけど、プラウドの価格は千里中央の物件としてはお買い得価格なんですかね?
-
57
匿名
立地条件や眺望等考えたらいくら千里中央でも高いやろ!
駅から徒歩10分以上・4F・72㎡・両サイドをマンションに囲まれて眺望イマイチの部屋で4,400万円で安いなんて野村の営業マンもそんなことよく言えるなー
-
58
匿名
デベとしては、ここ数年で上昇した千里中央の坪単価を下げる訳にはいかない。
野村さんも辛い所ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名
千里中央では、お手頃では。ただ、ここの圧迫感のある立地と床暖房もないマンションを買わないでも、違う地区で購入考えた方が、賢いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
デベとして下げるわけにいかないなんて謙虚な話じゃなく、
せっかく上がった坪単価に便乗しない手はないという、
強欲的な発想だけでしょう。
パークハウスが価格設定次第では安く見えるので
駅近物件が争っているのを尻目に
漁夫の利でわっはっは~
ってそんな見え透いた戦略にはまる人なんているんかいな
それとも不動産業界では
そんなよからぬ協定でもあるのかな?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件