中古マンション・キャンセル住戸「[神奈川]みなとみらい、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. [神奈川]みなとみらい、どうでしょう?
  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2009-04-19 16:26:00

もう分譲は建たないとか、未だ住友不動産のが建つとか、、、、、まあ色んな噂もありますが、
海近、駅近、大きな公園あり、無柱化地域で、電車は地下を通り、一応横浜駅まで徒歩圏内。
更に遊ぶ場所も近くにいっぱいある稀少地区なのに、庶民が買える値段の部屋も結構あったり。
海が見える部屋が理想ですが、そうでなくても、かなり満足できるのではなかろうかと。
これまではM.M.TOWERSのみでしたが、物件も増え、来年以降はバンバン中古が出ると思われます。
神奈川の田舎ヤンキーに一生悩まされる地区ではありましょうが、兄さん、姉さん方のご意見を頂戴したく。
いずれは来るであろう大震災後でも廃れないと踏んでおりますが、いかがでござりましょうか?

[スレ作成日時]2007-03-18 22:52:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[神奈川]みなとみらい、どうでしょう?

  1. 66 マンション投資家さん 2007/05/13 12:05:00

    ナビューレは交通量の多い道路のそばで環境が悪いので、その分安いのでしょう。
    水や空気や食べ物は毎日体に入っていくものですので、甘く考えない方がよいと思います。
    排気ガスを吸い続けると肺癌や、喘息などの疾患にかかる確率が上がります。
    そのようなリスクと、豪華な内装を自分なりに天秤にかけるとよいでしょう。

  2. 67 近所をよく知る人 2007/05/13 13:15:00

    65さんの仰る通り信じられないことが起きたんです。両物件とも売主は複数ではありますが、三菱地所が最も大きく関与していて両者とも地所物件と言ってもいいと思います。一つの会社がほぼ似たような地区にほぼ同時期にマンションを売ったわけです。同等の値段にもかかわらず、内装などの仕様に差をつけたということは、アドレスのブランド価値が上乗せされたということではないでしょうか。逆に言えばナビューレのアドレスがもし西区みなとみらいだったら、あの値段はなかったでしょうね。

  3. 68 匿名はん 2007/05/13 13:37:00

    うわさでは、フォレシスは全部売り切れたようですよ。しかもほぼ売り主の提示価格(おおよそ3割増)で。

  4. 69 匿名さん 2007/05/13 14:29:00

    フォレシスの三菱地所は、みなとみらいというブランドに甘えて、デザインや共用部建築コストを削る事で、利益重視の方針を採ったと思われる。初代MMTに見られた強い意気込みは感じさせない。
    方や、ナビューレの三菱倉庫は、横浜駅前という立地に甘えること無く、横浜駅前のランドマークとなるべく、利益も出すけど、その上でここまで出来るんだぞという意気込みを感じさせる。

  5. 70 匿名さん 2007/05/13 14:32:00

    内装はナビューレ、
    環境はフォレシスですね。

    どちらも標準以上のいい物件ですね。

  6. 71 匿名さん 2007/05/13 16:09:00

    MMTFを購入して割と快適に生活しているのにすぐ近所のNが気になってしょうがない。
    将来転売する場合を考えると、Nの方が得だったような気がする。資産価値はNの方が
    ひょっとして上か。友人知人にもNの方が自慢できそう。内装も良いみたいだし・・。

    ま、こんな心理状態なんでしょうかね・・・。
    そんなに気になるならNに引っ越せば? どんな場所でも本人が気に入っていれば
    回りがどうこう言う筋合いはないのが自宅ですから。勝ったか負けたかなんていう
    発想をしている時点で、他人の目ばかり気にしている見栄っ張りだとわかる。
    いい年だろうに。ちょっと情けないな。

    うちは小さい子供がいるのでNは検討外。その他、東神奈川からバスで行くような
    物件も通勤が不便すぎることと周辺環境が気に入らず、モデルルームにも行かず。
    毎日ショッピングや散歩ができて楽しい、公園で遊べる、高速道路からも距離が
    ある、整備された街並み、という点でMMに決まり。その中で躯体のできの良さを
    考えてMMTFに決定。それから予算とにらめっこが始まりました。

    L棟ですが入居が本当に待ち遠しいです。

  7. 72 匿名さん 2007/05/13 19:11:00

    なるほど。

  8. 73 匿名さん 2007/05/14 08:06:00

    MMTFの新古はほとんど売却済みになったようだか
    MMTの中古はなかなか売却できないようですね。
    価格はMMTFの新古とあまり変わらないと思ったけれど、すこし高いのかな?
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=...

  9. 74 入居済み住民さん 2007/05/14 14:13:00

    60です。
    このスレッドはスレ主様のお人柄のおかげでしょうか、非常に居心地がいいですね。的を射たレスが返ってきて有意義なのでまた書き込ませていただきます。私の心情は71さんが最初の3行で看破された通りです。ただ言い訳させていただければ、勝敗にこだわる気持ちは私の感情の多くを占めているわけではなく、ほんの一部です。しかしこの一部が私の気持ちの中から完全に消し去ることができないので、この匿名掲示板であえて情けない部分だけを吐露したと理解していただけるとありがたいです。普段はこんなこと口にすることはなく、ネット上ならば許されるかなという甘えの気持ちがありました。人間だれしも見栄っ張りなもんだと思いますが、71さんは見栄っ張りな感情をどのように克服されたのでしょうか。お聞かせください。さすれば私のような煩悩の塊も救われると思います。

  10. 75 ご近所さん 2007/05/14 20:59:00

    >71
    Nがよく見えるのは仕方がないと思います。Nを批判するわけでなく三菱倉庫の友人に聞いた話ですがNは利益全く無視で三菱倉庫のシンボルという形で出来たマンションですがら、とにかく内装&見た目を重視したそうです。しかしながら建築コストはMMTFの方が高く三菱地所の総力を挙げたマンションだけあって建築構造においてはすべてにおいて最先端のようです。
    今後は内装、見た目よりも本当のマンションの価値はその構造、耐久性、安全性、住み易さにシフトしていくことが業界では定説とのことです。
    10年後の満足度から言えばMMTFどろうとことで、永住もしくは長期間在住目的であればMMTF購入は正解だろうとの事です。
    Nは確かに現時点では横浜地区No1かもしれませんが、北仲マンションなどNよりも見た目豪華なマンションが竣工したらその価値はどうなんだろうか?とのことです。あくまで私見の域をでませんが、私的にはかなり同意します。
    ちなみに私はMMTFのR棟の抽選に落ちてお隣のマンションを購入しました。
    MMTF R棟うらやましすぎます。

  11. 76 匿名さん 2007/05/14 21:41:00

    フォレシスはLOHASなマンションという触れ込みで、環境性能で高い評価をもらっていましたね。
    実際入居された方、何か違いがあるのでしょうか?

  12. 77 販売関係者さん 2007/05/15 05:47:00

    マンションは立地と管理を買うものです。
    マンションの内装、仕様はすぐパソコンや携帯と同様古くなります。
    内装は自分でいくらでも直せますから、販売時の内装にそんなにこだわらなくても大丈夫です。
    流行もありますし、華美なものほど経年すると古さが際立ちます。
    共用部はもちろん無理ですが、生活してしまうとただ通り過ぎるだけとなります。

  13. 78 匿名さん 2007/05/15 15:48:00

    > 75

    建築コストについてですが、総コストの事ではないですか? であれば、MMTFの方が建物が大きいから、当然コストは上がりますよね。それとも、単位平米あたりで比較してのことでしょうか?

    建築構造で言えば、Nは最先端の「スーパーRCフレーム構法」を用いており、高い制震性能を持ちながら、梁が存在せず、柱が居住空間には無い構造にする事が出来、柱や梁の無いスッキリとした居住空間を実現しています。おかげでサッシの高さは天井まであります。
    これに対し、MMTFの建築構造は初代MMTと同じ免震構造ですが(ちなみに、初代MMTはコアウォール構法を採用しているため梁が無く、柱も居住空間には出ていません)、MMTFは太い梁と柱で支える構法を採用しているため、住戸内に梁や柱の出っ張りが存在します。このため、初代MMTやNのようなハイサッシを採用する事ができなくなっています。
    今時、大きな梁や柱が住戸内にある構法は時代遅れだと思います。

  14. 79 近所をよく知る人 2007/05/15 17:16:00

    というかこのスレはみなとみらいについてどう思うかじゃなかったっけ?
    なぜNの話題がでてくる?

  15. 80 匿名さん 2007/05/16 11:53:00

    「スーパーRCフレーム構?工法」と言ってもしょせん制震構造、コストとしては
    免震構造以下だと知ってください。梁のあるなしはまた別の構造の問題でコストとは
    直接関係ありませんから。サッシの高さうんぬんも見た目の問題ですから。

  16. 81 匿名さん 2007/05/16 15:13:00

    よく誤解している人がいますが、
    制震構造は「ないよりはマシ」のレベルです。
    ナビューレのようなよく出来た構造でもそれは同じです。
    自分が入居する前は競争率上がるので、ネットでは言いませんでしたが…

  17. 82 匿名さん 2007/05/16 22:21:00

    81さんのコメントは正しいですね。制震構造に過度の期待をすることは危険。
    また、スーパーRCフレーム工法が優れているのは「低コストで」従来と同等以上の
    制震性能を確保することができる、という点にあります。念のため。

  18. 83 匿名さん 2007/05/16 23:33:00

    免震構造の初代MMTはコアウォール構法で、梁が無く、柱も居住空間には出ていない。
    それに対し、同じ免震構造でもフォレシスは太い梁と柱で支える構法で、住戸内に梁や柱の出っ張りがある。
    免震構造自体、目新しいものではなく、しかも、大きな梁や柱が住戸内にある設計自体、時代に逆行している。
    75でフォレシスが「建築構造においてはすべてにおいて最先端」という意見には上記の通り疑問を持っている。
    最先端は何を言っているのか教えて欲しい。

  19. 84 周辺住民さん 2007/05/17 04:32:00

    MMTFは耐震等級3を満たしている数少ないマンションと言う事で最先端なのではないでしょうか?人も家財も建物も守られていると思いますよ。
    いくら住戸内に梁や柱の出っ張りがなく見栄えが良くても、地震で壁や柱に亀裂が入ったり崩れたら意味がない。

  20. 86 匿名さん 2007/05/17 10:01:00

    耐震等級3を取得したマンションは確か、他に都内に一件あるだけでは。
    なので国内ではMMTFは2件目。マンションで耐震等級3を取るものは
    今後もまずないでしょう。それだけ貴重だということ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸