![ジェイグラン阿倍野 EAST](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南3-74-1(地番)
- 交通:JR阪和線「美章園」駅徒歩6分
サンクタスは東向きしかなく、部屋の広さも我が家とはあいませんでした(60平米代が多い)。
ジェイグランは南向きでも、サンクタスの東向きと価格が変わらない気がしました。
また、どこの駅を利用するにも、サンクタスは中途半端な感じがしましたので・・・。
また、天王寺まで自転車利用ならば、裏道を利用したらジェイグランのほうが近いというのが決め手です。
使用に関しては、どちらもそう変わらない感じがしたので、諸費用100万サービスも決め手になった気がします。
管理費や修繕費はどうですか?
ゴミ搬出サービスはないのでしょうか。
うちも現地は見てきたのですが、西側の計画道路が気になります。
東側にマンション建設中ですね。賃貸または単身者用?あまり有名な施工会社ではないようでした。
ホームページを見ましたが、設備・仕様はまだ見られませんね。
ディスポーザー・食洗機・床暖房などはありますか?
ローコストという印象を持たれた方がいらっしゃるということは、これらはナシでしょうか?
55さん、ありがとうございます。
ディスポーザーがあれば迷いはないのですが、阿倍野周辺で我が家が購入できそうな価格なのはここだけかなあ?と思うので、前向きに検討しようかと思います。
はやくMRを見に行きたいです。
オプションの価格設定が良心的なのはありがたいですね。
他の物件の購入者板を読むと、オプションがぼったくり価格なので自分で手配する方が多いように感じましたので。
確かに敷地を見ると、狭さにびっくりします。
どんな感じで建物が実際に建つのか・・・。
管理費そんなに高いですかね?この規模でキッズルームがあるから管理費が高くなるんでしょうか??
インテリアオプション会の案内がきましたね。
まだ、入居まで1年以上も先なのに早い気がしますが、こんなものでしょうか?
第2期はどの程度売れたのかご存知の方いらっしゃいませんか?
第1期のキャンセル住戸も出たようなので販売状況が気になります・・・。
今日行ってきました。
インテリアセミナー(?)があったせいか、会場は賑わってましたが。
第2期3次は4部屋だけでしたが、それ以外はほぼ赤(ピンク)バラで55部屋
ぐらいは売れてるみたいですね。
次期分譲は25ぐらい?
現地行ってきました。
が・・・河堀口の駅前に何にもない、美章園駅にいけば色々あると言われましたが、生活するのに不安です。
開発道路が出来たとしてもあの周りには何も出来ないんでしょうかね?
購入検討していますがそれがネックで止まっています。
美章園に行ってもサンコー(小さなスーパー)くらいしかない。
ここからだと、あとはカナエーくらいか。
開発道路も予定地になって大分経つがいっこうに着手される気配がない。
まだ家が建っているところもあるし...。
自転車で天王寺まで買い物にというのが定番だろうね。
河堀口は阿倍野の前の駅なのでなかなか賑わってきませんね
静かな事も又魅力なんですけどね
阿倍野に行けば色んなお店があるので河堀口や美章園が
賑わうような状況にはそうそうならないかもしれませんね
阿倍野が再開発で今より便利になるので自転車を使えばそう時間も
かからないので買い物は阿倍野でするのが品物が揃って良いでしょうね
グランスイートは価格的に手が出ません・・・。
阿倍野はたくさんマンションが建ってきていますが、我が家ではこの立地でしか購入できそうもありません・・・。
しかし、子どももいるので住むことをおもうと静かでいいかな?と思っています。
阿倍野が一駅向こうなので河堀口の駅前は賑わう事もこの先あまり
考えられませんが、暮らすのには静かで良いと思います
買い物は自転車で阿倍野まで行けばとても便利に色んな品物、食材が
購入できるので暮す事に関しては全然不便は無いと思います
河堀口の駅まで4分の立地は便利だと思います
私も阿倍野に一駅の立地で逆に静かな場所なので
暮らすには便利だと思います
静か過ぎて嫌だと言う人はダメでしょうが
都会で静かな場所が良いと思う人にとっては良いマンションだと
思います
阿倍野に30年もお住まいですか
羨ましいです^^
今回の再開発で阿倍野は綺麗な街に変わって行きますね
元々とても便利な場所だったのですが
古びたイメージがありましたが
今回の開発で新お店がどんどん出展してきて
若者も集いやすい街に変って行く事に期待します
そのど真ん中に居住する事も勿論便利でしょうが
少し距離のある静かな立地に建つマンションも魅力のある
マンションだと思います
街中からほんの少し距離を置いて暮らせるのはとても便利だと
思います
ところでシスコンからインテリアフェアーの案内が来ていますが、
入居はまだ先の話だし、値段もかなりお高いような気がしますが、
皆さんどう思われますか? 別のところで購入の検討されてますか?
とりあえず、インテリアフェアーに行ってみる予定です。
大塚家具の商品などはこちらのほうがお安い様子なので・・・。
また、家具などを一度に見れる利点もあります。
でも、ここでは買わないと思います・・・。
一度に多くの家具を見れ、比較検討できるでという意味でインテリアフェアーに
行く価値はありますよね!
実際は、他店のほうがお安いとは思いますが・・・。
インテリアフェアーに期待しています。
松崎町の時と比べると毎週イベントやってる。
でも、あまり人はいない。駐車場でやってたイベントスタッフも暇そう。
なんだか、、、、、。
こんなにも毎週いろいろやらないと今は売れないの?
それとも売れている感じを出すための作戦?
地元しか買わないから近所の人イベントで呼び込んできれいなモデルルームみせて何とか買う気にさせるのに必要なんでしょ?
賃貸住まいの人来たら低金利で家賃並み返済だとかいろいろ言えるからね。
でも今どきイベントじゃ近所の人もこないと思うがね。そして閑古鳥が余計にめだって逆効果。
営業マンの腕なければ次の週末にイベントあるのでと、口実にもう一度呼び込みやすいとおもってやってるかもしれないね。まだ大半残ってて、些少のサービスで売っているのも大変ですね。
インテリアフェアーに行かれた方がおられたらどんな感じだったか教えてもらえませんか?
(雰囲気、価格、品ぞろえなど)
今日行く予定だったのですが、急用で行けなくなりました。
18日にインテリアフェアーに行ってきました。
品ぞろえは、カッシーナ・イクスシー・エスティック・カリモク・大塚家具・リッツウェルなどなどのダイニングセット、テレビボード、ソファなどの家具が少しずつ展示されていました。価格帯は、ダイニングセットで15万程度~60万以上のものまでありました。
そのほか、インテリアオプション会で紹介されていたものや、システム家具の展示もありました。
カーテンの展示もインテリアオプション会よりたくさんありました。
見積もりも気になった分だけ頂くことができました。
今晩は。108の人ちょっとおかしくない?売主の会社の不祥事が関係ないなんて。あれ以降も毎日のように不祥事の数々。こんな会社のマンション購入して、何千万のローン組めますか?隠蔽体質、社員教育のまずさ売主ですからね。モデルは良く見えるのは当たり前、購入してからのフォロー、売主責任が大事では?ここ数年たくさんの売主が倒産し、大変な思いしているのをご存知ですよね。まあ、私は購入しないので。あの尼崎の事件を良く良く考えてほしいものです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.124さんありがとうございました。
仕事が急遽、夜勤になり行けなくなったので残念です。
いろいろと品ぞろえは豊富なようですね。
価格帯はなかなか分かり辛いものなので自分の目で確かめるしかありませんね。
カーテンの場合、特にリビングはサイズがあるので、そのあたりの長さは合わせてもらえるのでしょうかね?
おそらくまたフェアーはあると思うので今度は行ってみたいと思います。
つくってるのはゼネコンなんだけどねぇ…
人格 法人格と商品 立地は別でしょ いい買い物には割り切りも必要
人格者の作品だけがよい訳じゃない
【一部テキストを削除しました。管理人】
展示会や実際の店舗で見る家具は広い場所でみるので
そう大きさを感じませんが実際マンションの広さに入れたら
ものすごく大きかったと思ってしまう事も多々あるので
家具の購入はそういうのよく考えないと失敗しますよね
>ダイニングセットで15万程度~60万以上
お高い気がしますが
それなりの家具を購入しておくと後々の保障があったり(10年保障)
家具も年数使っていると緩んできたりするので
分解してもう一度組み替えてくれたりと
後のメンテナンスもきっとしてくれるので購入する時少々お値段がかかっても
長く使えるので良いですよ
暴言を書き込んでいた人の文章の一部や全部が削除され始めてますね。
これで健全な掲示板になればいいのですが。
購入された方や検討されている方のために有益な情報交換をしたいですね。
健全な掲示板になってくれるといいですね!
契約された皆様、オプションはどこまで検討されていますか?
いろいろあるので悩んでいます。
フロアコーティングは必要なのでしょうか?
フロアコーティングは、LDK/廊下で15~16万ぐらいなってますね。高いな。
でも20年間持続になっているので、1年に1回8000円でワックスをかけると思えば
それほど高くない気もしますが・・・迷いますね。
私はジェイカスタムの床暖房増設とガスコンセントを付けようかなと思っています。
よく削除されますね。よっぽどまずいですかね?率直な意見を書いただけなのに。売主の企業姿勢は当然議論すべきですよね。ルールがあるわけですし、営業の方が必死で削除しているのかな?まあがんばってください。マンションという高額なものを販売する以上は企業としての責任をきちんと感じてほしいとの事です。
フロアコーティングはやるに越したことはないがやらなくても生活は出来る思う。
ただ見た目の綺麗さや液体ガラスなので耐久性は捨てがたいものがある。
コーナンでワックス買って自分でやるのもいいが実際は大変な作業になる。
なのでやるなら業者にたのんだ方がいいと思う。
だが業者の中にはいい加減な施工するとこもあるので気をつけた方がいい。
シスコンに頼むならいい加減な業者は連れて来ないと思うのでその点は安心かも。
ただ値段は高くなるので覚悟した方がいい。
フロアコーティングに限らずオプションはもう少し安くすれば購入者はもっと増えるので
売上ももっと上がると思うのだが。
こちらのフロアコーティングはガラスコーティングなので検討の余地はあるかな~、と思いました。
ただ、見積もりが高かったので悩んでいます。
4月末までの申し込みならば割引があるので急いで検討しています。
No.143さん
フロアコーティングは4月末までに申し込めば割引があるのですか?
どれぐらい安くなるのですか?
他の業者並みになるのなら申し込んでもいいかなと思っています。
ご存じでしたら教えて頂けませんか。