- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2012-04-24 17:32:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線沿線に暮らそう Part 7
-
966
匿名さん 2012/04/06 10:27:44
-
967
周辺住民さん 2012/04/06 12:15:24
宮前や青葉に住む方はたとえ値段が一緒でもタワマンは選ばないと思いますよ。>964
多分この辺りに住む方が理想とする住宅地は世田谷や目黒、いわゆる城南エリアの
高級住宅地だと思います。
緑が多く、ごちゃごちゃせずに、住民層が上品な落ち着いた街。
実際に都内でそういう場所に住もうとすれば高いので必然的に神奈川側に来る人が多くなりますが、
利便性を犠牲にしても住環境を優先したい人たちなので、そこで都内のもっと安いエリアや湾岸の
タワマンなどは選択肢に入らないのだと思います。
-
968
匿名さん 2012/04/06 13:09:55
-
969
匿名さん 2012/04/06 13:12:18
-
970
匿名さん 2012/04/06 13:18:14
969さんのあげてる資料は他スレでもたまに見るけど
公園面積を住人の数で割って出る数値にそんなに意味ある?
居住人口が少ない区の数値が大きく出るのが当たり前で
それが環境や住みやすさを表すことにはならないでしょ。。
-
971
匿名さん 2012/04/06 14:02:45
千代田区(皇居込み?)がそんなに緑豊かで住みやすいとは思えんしな・・・
-
972
匿名さん 2012/04/06 14:06:49
>968
地図上の距離の問題ではなく、位置づけの問題だろう。
晴海は湾岸埋立地。
やはり普通の地盤上の山手線内中心が都心というべき都心。
晴海で都心と言うのは、住所も最寄駅も離れてるのに、なぜか成城とか吉祥寺と書いてる広告のようなもの。
-
973
匿名さん 2012/04/06 14:55:05
-
974
匿名さん 2012/04/06 14:57:02
ちなみに青葉区の住民一人あたりの公園面積はいくつなんだろう?
-
976
匿名 2012/04/07 04:41:53
都心と比較云々ではなく、緑が多く、治安が良い、
子育て世代にはとても住みやすいです。越してきて良かったです。
-
-
977
匿名さん 2012/04/07 05:36:14
-
978
匿名さん 2012/04/07 12:49:24
田都の神奈川サイドは公園面積自体は意外と狭いのでは?
宮前青葉に関しては都内のように超大型の公園がいくつもあるわけじゃないですから。
でも街路樹や建物の植栽が豊かなので緑が多い印象はありますね。
-
979
匿名さん 2012/04/07 12:52:18
公園とかでなく、緑化面積の割合ならかなり高いんじゃないの?
建物と建物の間の植込みや緑地、庭とかもカウントされんでしょ。
都心はこういうのは著しく低そうだが。
-
980
匿名さん 2012/04/07 13:11:47
田園都市線の東京側って何気にすごい。
砧、馬事公苑、駒沢オリンピック公園、世田谷公園?と
かなり規模の大きな公園があちこちあるね。
-
981
匿名さん 2012/04/07 14:54:48
-
982
匿名さん 2012/04/07 15:16:26
981はポジなのかネガなのかw
世田谷が田舎だの外周区だの陰口たたかれつつも人気なのはわかる。
上に挙げられてる大型公園以外にも二子玉川の整備された河川敷、路線は変わるが
近くには等々力渓谷なんかもあって、そこそこのアクセスと住環境が両立している。
高いなりの理由はあるんだよな。
-
983
匿名さん 2012/04/07 15:25:54
青葉区には千葉や埼玉から越してくる人が多いと聞きました。
関西の人も多いらしいですね。
-
984
匿名さん 2012/04/07 15:29:49
>981はポジなのかネガなのかw
ポジだよ。
だってそういう地域のど真ん中の住民だもの。
同じ観点で、少しフンパツしてみました。
-
985
匿名さん 2012/04/07 15:41:03
>>983
そのレスよく見るけどそれの何が問題?
青葉区は郊外のニュータウンなんだからいろんなところから
人が集まってるのは当たり前。
地方出身者をネガりたいならそれもナンセンス。
東京も神奈川も大都市はどこも田舎者の巨大な集合体。
いい加減切り口を変えてみたら?
-
986
匿名さん 2012/04/07 15:53:51
別に青葉区に限らないだろ(笑
横浜、川崎、城南、城西、都下、、、どこでも同じようなもんだね。
多分都心だって同じようなもの。
下町の方は地元率高いかもしれないけど、東京という国際都市ではレアな地域の話。
[PR] 周辺の物件