東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.6
匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39

【検討者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー グランスカイ



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名 2010/07/19 06:27:13

    ただの暇人ネガに必死に反応する住民。。。
    どっちもどっちだ。私も含めね。

  2. 602 匿名さん 2010/07/19 06:38:39

    10年に一度の大雨が来たら浸水の可能性ありってことだろう。どれだけ対策が進んでも
    許容量以上の大雨が来れば、あふれることはある。
    それをどう考えて、この物件を避けるか受け入れるかは人それぞれってことで。

  3. 603 匿名さん 2010/07/19 07:35:42

    デリドの生鮮食料品、早くも品揃えが劣化してきましたね。
    肉・魚はありえないしょぼさ・・・
    入居がすすめばもとにもどればいいのですが・・・

  4. 604 匿名さん 2010/07/19 07:43:16

    >603さん
    ガラガラだししょうがないよ。
    入居者増えてどうかだけどね。

    そう言えばポロロッカがリニューアルするみたい。

  5. 605 住民でない人さん 2010/07/19 07:53:10

    最近、さかんに中国人による
    日本買いの話題をテレビなどで見ますが、
    この物件はその影響を見ることができるのでしょうか?

    別に少数外国人がいることに不安はないのですが、
    あまりマナーを守れない人や育ってきた環境が違う人が集まると、
    同じレベルでの秩序やクリーンさを守っていけない気がするので、
    実際のところをご存知の方はいますか?

    あまり小さなマンションは管理費が高くなる傾向にあるので
    ある程度規模のあるマンションを現在検討中なのですが、
    過ぎたインターナショナルな雰囲気は希望ではないので
    外側からではわからない実情をご存知の方がいればなと思います。

  6. 606 匿名さん 2010/07/19 07:55:58

    池田山、島津山、御殿山は外国人居住者が多くインターナショナルな
    雰囲気です。御殿山小学校や第三日野小には外国人やハーフの児童が
    クラスに1-2人はおりますね。

    国籍はさまざま。米国人、英国人、北欧系が多い印象です。

  7. 607 匿名 2010/07/19 13:02:28

    来週マンションを見に行く予定です。

    率直にここは高掴みしたと思いますか?

  8. 608 匿名さん 2010/07/19 14:00:42

    近隣の新築、中古物件なども比較しましたが、割安感のある中古物件でも、
    管理費45000円、修繕積立金25000円、駐車場30000円・・・といった具合に
    ランニングコストがかかるんですよね。
    グランスカイは、スケールメリットのおかげもあり管理費などは共用施設の充実の割に
    よく抑えられていると思うし、総合的にはかなりコストパフォーマンスがいいと思いました。

  9. 609 匿名 2010/07/19 14:54:42

    素人すぎる。

    ここは割高管理費で有名じゃん。

  10. 610 匿名 2010/07/19 15:36:28

    確かに、ここの管理費は高いです。駐車場は普通だけど。。

  11. 611 匿名 2010/07/19 15:38:26

    管理費は三井は高いんだ。都内大規模で、一番安いのはWCTらしい。何でそんなにちがうのか?サッパリわからない。

  12. 612 匿名 2010/07/19 16:01:42

    ファミリータイプなら、管理費3万弱、高いかなァ??

  13. 613 匿名 2010/07/19 16:04:20

    いや、山手線内側だしそんなもんだろ。
    格安埋立地ではないしね。

  14. 614 ご近所さん 2010/07/19 23:43:15

    ポツポツと灯りが増えてきましたね。
    連日サカイトラックがこの辺りをグルグル取り巻いています。

    一つ情報を。
    この近所で地下駐車場3万円というのがありますよ。
    ランニングコスト抑えたい方は是非!

  15. 615 匿名 2010/07/19 23:56:14

    この価格帯でも白色蛍光灯つけるセンスの人いるんだね。

  16. 616 匿名さん 2010/07/20 01:06:10

    水銀灯をつける人がいるんだから白色蛍光灯くらいで驚くなよ

  17. 617 匿名さん 2010/07/20 02:51:40

    いるでしょうね。
    1億前後のお部屋ですが、私もそこは気にしませんから。
    明るい方が好きですし。
    購入した照明付けたら、たまたま白熱灯だっただけで。。

  18. 618 匿名さん 2010/07/20 03:25:16

    たまたま白熱灯、たまたま蛍光灯

    賃貸で最初から付いていたとかならともかく購入するだったら
    意識的に選ぶでしょ?

  19. 619 匿名さん 2010/07/20 04:12:05

    いいじゃないの、好みの問題でしょ。

  20. 620 匿名さん 2010/07/20 04:20:48

    それが選んでないんだな、これが!

  21. 621 匿名 2010/07/20 04:50:42

    出た。
    タワー入居後に必ず増える照明のネガ。

  22. 622 マンション住民さん 2010/07/20 05:35:01

    好みの問題はそうなんだけど・・・
    蛍光灯住居住人の困るところは
    洗濯物や布団を 盛大に干してしまうところなんだな・・・
    蛍光灯信仰は 日光信仰に繋がっているらしい・・・

    しかも、そういう家の布団は ピンクとブルーの夫婦ペアだし~~
    本人は いわれても「???」だろうけど

  23. 623 匿名さん 2010/07/20 06:15:21

    外干し可のマンションだから当然でしょ。
    勝手に困られても、こっちが困るぞ。

  24. 624 匿名 2010/07/20 09:23:52

    608さん

    ありがとうございます。
    来週じっくり検討したいと思います。

  25. 625 匿名 2010/07/20 12:45:08

    外干し可能だからって。。。
    当然って感じで干されるとせっかくの再開発の雰囲気が台無しです

  26. 626 匿名 2010/07/20 13:16:01

    私は億は超えてませんが、そこそこの部屋を購入しました。リビングは明るさ重視で蛍光灯にしようと思います。布団は規則内で干しますつもりです。

  27. 627 契約済みさん 2010/07/20 13:18:23

    外干し可とはいえ、手すりにかけるのは禁止じゃないんですか?
    JRも近くを走っているので、風にあおられて飛んで行ったりしたら大迷惑だし。
    ビル風で思った以上に飛んでいくことは十分考えられますよね。
    ましてや高層階なら。

    でも、そもそもひさしが結構張り出していて、手すりが奥まっているので、角度的に外から干している状態がわかるとは思えないのですが。
    物干しも、手すりより上にはならないはずだし。

    イメージだけで実際に物件を見ていない人の発言としか思えないのですが。

  28. 628 匿名 2010/07/20 13:23:06

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  29. 629 契約済みさん 2010/07/20 13:52:14

    >>615
    「白色蛍光灯つけるセンス」と言い切るあなたがどのような照明にしているのか教えてほしいです。
    引っ越し前にぜひ参考にさせてください。

    >>622
    蛍光灯信仰は、日光信仰につながっているというのは初めて聞きました。
    南向き・東南向き信仰が日光信仰につながっているというのはよく聞きますが。
    しかも、「そういう家の布団は ピンクとブルーの夫婦ペアだし」というのは、
    仲のいい所謂「バカップル」を連想するのでしょうか?
    逆に自分の布団をパートナーに使わせたくない「仮面カップル」かもしれませんよね。
    自分の思っていることを伝えるには最後まで書いた方がいいですよ。


    ちなみに、我が家は昔からPH5+を使っているのですが、
    白熱灯の暑さにまいって、蛍光灯に付け替えてしまった程度のセンスです。
    やっぱり、これからはLED蛍光灯なんですかね?


  30. 630 匿名さん 2010/07/20 14:28:32

    蛍光灯うんぬんって、釣りネタですよね?

    まさか、本気で書いてないですよね?w

  31. 631 匿名さん 2010/07/20 14:41:34

    627
    誰も布団を手すりにかけるとか言ってませんが。
    物干しにかけるに決まってるでしょ。
     
    また出た。
    再開発の雰囲気が台無しって。
    当然って感じで干しますわよ。
    まあ、釣りでしょうけど。

  32. 632 匿名 2010/07/20 14:44:26

    あかりは好みがあるからねぇ

    俺はどちらかというと青っぽい光源が好きなので色温度も高めで揃えてます
    その分、場所によっては光量は落としたりとかはします

    暖色はリラックスできるからリビングは電球色がいい!と言って他人を攻撃する人のほうが、メディアに踊らされてる貧相なセンスの人が多い気がする

    自分に自信がないから、他人(メディア)に頼る。(自分が頼っている)メディアと違う人を攻撃しないと気が休まらない

    かわいそうな人…

  33. 633 匿名さん 2010/07/20 15:15:14

    そうそう、同じマンションの住民を攻撃してくるような人は、釣りか、多額のローンを抱えてしまって心穏やかでない人なのかと、思っちゃいます。
    =かわいそうな人

  34. 634 匿名 2010/07/20 15:26:10

    他人の部屋まで干渉するのは良くないと思うよ。

  35. 635 匿名さん 2010/07/20 15:31:46

    年配の方だと蛍光灯でも不思議は無いと思います。
    当然、ネット掲示板なんて無縁の方達です。

  36. 636 匿名 2010/07/20 15:37:12

    そうそう、蛍光灯を指摘した人がどんな照明を予定したのか、教えて下さい。楽しみ~!

  37. 637 匿名 2010/07/20 17:08:06

    パルックがお薦めですよ、寿命もかなり長くて経済的です。ダイソーにも手頃なのもありますが、わたしは国産のものをお薦めします。蛍光灯のほうが目にもイイですしね。

  38. 638 匿名さん 2010/07/20 22:31:47

    蛍光灯の電灯色がベストでは?

  39. 639 匿名 2010/07/20 23:18:03

    そうそう蛍光灯は電球色で決まり。あと明かりはフロアスタンドてダイニングはペンダント主体でシーリングタイプはつけないほうがいいよ。

  40. 640 匿名 2010/07/20 23:28:10

    おまえら蛍光灯がズバリだったみたいで必死だな

  41. 641 匿名さん 2010/07/21 00:20:10

    リビングやダイニングは電球色が良いかなと思うけど
    勉強する子供部屋や自分の部屋でちょっと仕事をする
    ことを考えると蛍光灯になっちゃう。
    特に仕事が写真やイラストを扱うので電球色では色の
    イメージがくるってしまうので。

    どこのうちも部屋は用途によって照明を選ぶわけだから
    マンションの外から見れば蛍光灯の部屋だってあるでしょ。
    蛍光灯だからセンスがないって言う方がナンセンスじゃない。

  42. 642 匿名 2010/07/21 00:31:05

    でもマンション外観がダサくなるのは事実。

  43. 643 匿名 2010/07/21 00:50:01

    642よ。ではお前は何を使っているのか?
    問題のLEDか?ちなみに俺は蛍光灯で電球色。雰囲気出すためにダウンライトにしたが。寝室や子供部屋はいわゆる蛍光灯です。
    ファミリー向けマンションだし、外観より子供のために機能を重視してます。

  44. 644 匿名 2010/07/21 00:51:38

    642、では他のマンション検討すれば。
    あんたの意見はここでは無意味だぞ。
    去れ。

  45. 645 匿名 2010/07/21 00:55:23

    ルイスポールセンとタリアセン
    コドモ部屋は安いのでいいので無印とイケア

  46. 646 匿名 2010/07/21 01:13:20

    白色蛍光灯問題はある特定の人を激しく刺激するんだね。

  47. 647 匿名さん 2010/07/21 09:38:39

    ここ、平均坪単価380万なんですね。

    高いなあ。

    うちらの物件は平均より低かったです。

  48. 648 匿名 2010/07/21 10:59:53

    379万でしたか?

  49. 649 匿名 2010/07/21 11:03:55

    平均坪単価=売出し金額総計÷売出し面積総計

  50. 650 匿名さん 2010/07/21 11:25:28

    350万くらいです。

  51. 651 匿名さん 2010/07/21 11:52:59

    646
    は?
    無意味に攻撃してくるおまえらが火種だろ。

  52. 652 匿名 2010/07/21 12:08:30

    蛍光灯部屋少ないと思うよ。二割以下です。

  53. 653 匿名さん 2010/07/21 12:13:17

    今入居してるうちの2割以下でしょ。
    まだまだたくさん入居しますので

  54. 654 匿名さん 2010/07/21 12:41:27

    個々が満足してるのだからそれでいいじゃん。
    蛍光灯が少ないから何なの?
    そんな事聞いても、白熱灯に変えるわけもないのだから。
    あほらし。
    他に話題ないの?

  55. 655 匿名 2010/07/21 12:49:46

    645さん、いいですね~直ぐに部屋割り出せそう。44階じゃない限り。

  56. 656 匿名 2010/07/21 12:51:14

    蛍光灯って青白い光だけじゃないよ。
    皆さん少し混同されてません?

  57. 657 匿名 2010/07/22 04:12:43

    656
    しつこいな。
    もうどうでもいいよ。

  58. 658 匿名 2010/07/22 05:41:33

    たしかに、ちょっと飽きた

    次の話題かな

  59. 659 匿名 2010/07/22 13:47:16

    検討板で飽きるってどういうこと?
    真剣に検討してるなら、自分が気になること、検討材料を投げかければ?
    契約者達の暇つぶし板?

  60. 660 匿名 2010/07/22 13:51:45

    竣工以降、他の物件板にグラスカ賛美の書き込みが極端に増えた。住民が書き込んでいるのでしょう。なぜかな?

  61. 661 匿名 2010/07/22 13:56:06

    他よりもいいマンションと感じたからでしょ。考えるまでもない。

  62. 662 匿名 2010/07/22 14:15:27

    660 それを伝えに来たあんたは何者?
    同じことしてない?

  63. 663 匿名 2010/07/22 14:23:39

    監視がすごいですね。

  64. 664 匿名さん 2010/07/23 01:17:15

    単なる中毒者でしょ。

  65. 665 匿名 2010/07/23 09:34:07

    664あんたもだろ。

  66. 666 匿名さん 2010/07/23 11:32:27

    いろいろ言われてるけど、ここは立地は良いし、今後も資産価値は落ちにくいと思うと、
    某不動産関係者が言ってましたよ。もちろん三井系ではなく競合他社さんの話。

    ここ買った方、いい買い物でしたね。

  67. 667 入居済み住民さん 2010/07/23 17:24:47

    引越しで共用部分の廊下の壁がえぐれて素地が露出している箇所が既に多数ある。
    社宅で破損が多くて出入り禁止になったりしている業者を幹事にしたりするから、こうなってしまう。

  68. 668 匿名さん 2010/07/23 17:46:46

    >667さん
    大丈夫ですよ。
    ひととおりおさまったところでまとめて引越し業者に治させる契約になってますから。

  69. 669 入居済み住民さん 2010/07/23 18:05:03

    >668さん
    ありがとうございます。
    あの業者は、以前働いていた会社の社宅の引越しで建物を多数破損したのに、
    知らん顔して弁償しませんでした。
    家具を落として壊してしまった時も、賠償を求めたら「給料から差し引かれる
    ので勘弁してください」と言われました。
    入居説明会の時にも、まったく仕切れていなかったし、あの会社に幹事を
    引き受ける能力はないと感じます。
    裏でバックマージンが動いているのだと思いますが、それに釣られてそんな
    会社を幹事にしてしまうデベロッパーの姿勢にも疑問を感じます。

  70. 670 匿名さん 2010/07/23 20:09:55

    >666
    ここの立地が良い訳ないだろう。一種低層ではあるまいし、駅から6分なんて遠すぎる。
    また近隣でもっと駅近のタワマンが計画されており資産価値が落ちにくいなんて何で言えるの?

  71. 671 匿名 2010/07/24 00:12:31

    ↑どこのタワマンのことですか?

  72. 672 匿名 2010/07/24 00:34:47

    不動産の立地は駅からの距離だけじゃあるまい。それは実績からもあきらか。

  73. 673 匿名さん 2010/07/24 00:57:02

    まあまあ。ためにするコメントに応えても仕方ないし。

  74. 674 匿名さん 2010/07/24 02:12:35

    不動産には一種低層やなど駅からの距離とは別の価値も当然あるが、タワマンの価値は
    至便性で決まることはあきらかだ。ここは恐らくリセールで苦戦するだろう。

  75. 675 匿名さん 2010/07/24 02:23:59

    五反田からなら徒歩4分。
    浅草線山手線池上線(これは使う機会はないかも?)と選択肢があり、
    大崎からなら大部分は屋根のある道を進め山手線埼京線、湘南ライナー、りんかい線。
    駅から1-2分であっても選択肢のないマンションよりは好立地であると言えるかもしれませんね。
    まあここに書き込んでも否定的な方々は買う意志もないのでしょうから、どれだけ選択肢があっても関係ないでしょうね。
    実際に住む者にとってこの選択肢は大事かもしれませんよ。

  76. 676 マンション住民さん 2010/07/24 02:31:59

    池上線、使いで結構ありますよ
    旗の台や大岡山などで乗り換えで 自由が丘やニコタマなど

  77. 677 匿名 2010/07/24 02:51:38

    タワマンの価値が駅からの利便性で決まるなら、高輪ザレジデンスの評価もセントラルレジデンス新宿もジェントルエア神宮前も芝浦アイランドも評価はガンガン下がっちゃうね。何故新築時より高い取引がされてるんだろう。駅から近いに越したことはないけどね。

  78. 678 匿名 2010/07/24 03:00:08

    ここは、例えであげている所と違って、五反田というマイナス面があるからじゃないの?

  79. 679 匿名 2010/07/24 04:23:17

    669さん
    ちなみに、お引越しはどちらにお願いされましたか?
    うちもサカイではなく、A社にしました。
    見積もりの中で一番お安く、骨董の多いわが家の無理をいろいろ聞いてくれたので。

  80. 680 匿名さん 2010/07/24 05:32:54

    アーク引越しセンターですか?通ですね。

  81. 681 匿名さん 2010/07/24 13:07:01

    人にもよるけど、、浅草線ってあんまり使わなくないですか?

  82. 682 匿名さん 2010/07/24 13:29:03

    うち実家が人形町だからよくつかう

  83. 683 匿名さん 2010/07/24 16:49:40

    浅草線も意外に使えます。シーズン限定の1日500円乗り放題乗車券は銀座、日本橋、浅草、人形町と下町巡りにも足を伸ばせます。勿論、他の都営線に乗り換えてもいいですよ。

  84. 684 匿名さん 2010/07/24 17:52:15

     池上線はあっても使わない。もしその方面へいくなら車だよね。

  85. 685 匿名さん 2010/07/24 20:44:19

    選択肢があるだけでいいじゃん

  86. 686 匿名 2010/07/24 21:12:58

    あるに越した事はない。結局使わない事が多いけどね。家電と同じかしらねー

  87. 687 匿名さん 2010/07/25 09:07:38

     都心山手線エリアに住んでいると自由が丘、二子玉川等田舎の繁華街には用事がなくなる。
    必ず意識は内側へ向かうから。
     13号地が出来たころ何度か行ったけど今はわざわざ行かない。
    浅草線は東京駅のあたりまで山手線と位置関係が近いのであまり有効性はない。
     山手線が最寄なのは非常に価値が高い。城南地区で山手線1分とかならいまでも
    即日完売なんだろうね。

  88. 688 マンション住民さん 2010/07/25 14:00:09

    世代にもよるのでしょうが、
    池上線は 自由が丘、ニコタマ、は友人宅も多いので東急線乗り換えができて便利。
    日本橋のデパートや東京プリンスも浅草線からいけるので嬉しいです。
    目黒からは南北線で白金やサントリーホールも行きやすいですよね

  89. 689 匿名さん 2010/07/26 01:57:39

     買い物に電車なんて小さいものならいいけど迷惑だよね。
    通勤、通学以外でそんなに電車は使わないでしょ。都心の電車の基本は山手、中央線
    基本だからその沿線であればアクセスはいいよね。

  90. 690 マンション住民さん 2010/07/26 03:58:16

    団塊の世代は車イノチなんだね

  91. 691 匿名さん 2010/07/26 04:23:39

    東横なら渋谷いったほうがいいしね

  92. 692 匿名さん 2010/07/26 04:57:03

    ヒルトップ高輪台の掲示板見たら、グラスカのことボロクソでした。

  93. 693 匿名さん 2010/07/26 05:01:13

    東京タワーが見えなくなったヤツですね。

  94. 694 匿名 2010/07/26 07:08:08

    近隣マンションの掲示板はどこもそうですよ。皆さん自分が決めたものを肯定したいのです。

  95. 695 匿名 2010/07/26 08:05:08

    共用部分にどんどん傷が増えています。
    仕事が荒い業者を感じ会社にした結果です。

    1. 共用部分にどんどん傷が増えています。仕事...
  96. 696 匿名 2010/07/26 08:06:37

    正しくは「幹事会社」でした。

    1. 正しくは「幹事会社」でした。
  97. 697 匿名さん 2010/07/26 09:02:15

    サカイに何か恨みでも?
    エレベータで一緒になるときも「ご一緒してよろしいですか?」と聞いてきたり
    運ぶのを見ていてもとても丁寧に移動してましたよ。
    幹事だけにその辺は十分注意してやっているように感じられましたが。
    私が見ている限りでひどいのは、新たに購入したであろう家具の運搬とか
    家電屋さんの方があらい感じがしますよ。
    それにリフォーム会社の職人もピンキリですからね。
    廻りに気を遣う職人さんとそうでない方がいるようです。

    695,696は現場を目撃して言っているのでしょうか?
    状況証拠だけの推測で決めつけているのであれば、あなたの方が問題ですよ。

  98. 698 匿名 2010/07/26 09:08:29

    んなもんあとで直させりゃいいんだよ。もちろん業者の保険でな。何百世帯の引っ越しだ。傷くらいつくさ。

  99. 699 匿名さん 2010/07/26 09:14:59

    自分たちで引越作業してる人達もいるみたいだからね。
    家具とか台車に乗せてやってたけど。

    サカイの養生や作業ぶりは徹底してたし、運ぶのも神経使ってるのが
    よく判ったから責めちゃだめだよ。

  100. 700 匿名 2010/07/26 09:27:22

    これだけいろんな人が出入りすると誰がやったか特定はムリ。
    たとえサカイが犯人でなくても保険おりるんでしょうか?
    傷が補修されないまま残ると嫌ですね。

  101. 701 匿名さん 2010/07/26 10:01:03

    防犯カメラの録画見れば特定できるでしょ。
    骨が折れる作業だとは思うけど。

  102. 702 匿名さん 2010/07/26 10:33:15

    デリドがわざわざ人件費割いて客にアンケートを実施。
    かなり先行きヤバい状況なのかもしれませんね。

  103. 703 匿名 2010/07/26 10:42:19

    先ほど写真はどの箇所ですか?

  104. 704 匿名 2010/07/26 10:45:36

    今夜は雨で河川の増水注意とのことですが、目黒川の氾濫が心配。

  105. 705 匿名 2010/07/26 10:50:31

    >>699
    道路に何も敷かずにタンスが2つほど直に横転したままになっていて、通行人が驚いていました。
    どの地区のサカイかによって仕事振りは違うようです。

  106. 706 匿名 2010/07/26 11:08:54

    シティタワー麻布十番みたいに、ラウンジでお見合いパーティーを開催する可能性はあるの?

  107. 707 匿名 2010/07/26 11:12:41

    五反田だけに女性は全員サクラの嬢です

  108. 708 匿名 2010/07/26 11:16:19

    麻布十番のスレッドは、お見合いパーティーの件で相当困っているようだ。
    エントランスに嘔吐痕があるっていうのも凄いな。

  109. 709 匿名 2010/07/26 11:32:17

    傷付ける業者も悪いがこんな所に写真UPする住民の質の方が問題じやないですか?

  110. 710 匿名 2010/07/26 11:54:22

    二子玉川のライズとどっちが資産価値が高いでしょうか?

  111. 711 匿名さん 2010/07/26 12:19:48

    702
    やばいんじゃなくてここのうるさい住民対策でしょ。
    メゾンカイザーじゃなくてデリドに小バエがいたら
    鬼の首とったように大騒ぎするでしょう。

  112. 712 匿名 2010/07/26 12:19:56

    どこのギズかも言わないなんてほんとうに住民?

  113. 713 匿名さん 2010/07/26 12:29:23

    ヒマジン オール ザ ピープル だね。社会が悪いのかしら?それにしても購入検討者の掲示板ってことすっかり忘れてますなぁ。

  114. 714 入居済みさん 2010/07/26 12:33:09

    デリドのアンケート、フツーのことだし むしろ誠意じゃん
    住民のニーズに応えようとして。 いいね

  115. 715 匿名さん 2010/07/26 12:36:08

    住民の方は住民板にどーぞ

  116. 716 匿名 2010/07/26 13:25:25

    グランスカイか二子玉川の一戸建てか迷っています。
    どちらが得でしょうか?

  117. 717 匿名 2010/07/26 13:41:21

    オリックスのほうはクリアランスセールと銘打っての販売で飛ぶように売れている 同じものが400万円も違うとそれだけでかいたくなってしまう

  118. 718 匿名さん 2010/07/26 14:28:42

    400万円値下げすると、坪あたり単価はどのくらいになるのでしょうか?

  119. 719 匿名 2010/07/26 14:46:52

    オリの定価だと坪単価330万円台ですが、そこから交渉すると300万円くらいでは
    ないでしょうか。

  120. 720 匿名さん 2010/07/26 15:46:52

    オリはそんな安く売ってるの?
    通常なら4600万くらいの物件ですよね?4200万ってことですか?

  121. 721 匿名 2010/07/26 15:55:08

    でも1Lしか無いんでしょ。

  122. 722 匿名さん 2010/07/26 16:18:36

    約1割引か。

  123. 723 匿名さん 2010/07/26 20:44:47

    値引き前:

    4,210万円~4,830万円
    41.36m2~45.39m2

    仮定の話として1割引で買えたとすると、坪単価は以下。

    値引き前->値引き後
    335.9->302.3
    351.1->316.0

    確かに、五反田の物件でもここまで下がればどうしようかなーという感じなのかも。

  124. 724 匿名 2010/07/26 21:07:48

    あまり安売りされて質の低い住民が増えると心配です

  125. 725 匿名 2010/07/26 23:31:10


    オリは7月に最終クリアランスセールを開始して、18戸のうち
    15戸は売れました。

  126. 726 匿名さん 2010/07/27 04:09:26

    三井もクリアランスセールやらないかな....!?

  127. 727 匿名さん 2010/07/27 05:10:57

    耐震問題、ついに2ちゃんでとりあげられてる。問題の90戸のマンション名を公表しろと!これ、実際、公表されたら問題になりそう。資産価値が心配。

  128. 728 匿名さん 2010/07/27 05:29:36

    そうなったらいよいよ買いのチャンスかな
    待ってて良かった

  129. 729 匿名 2010/07/27 07:49:21

    哀れな奴ら。

  130. 730 匿名さん 2010/07/27 10:20:10

    住民板にも投稿があったが、ここは自分の住んでるフロア以外の階もエレベータで自由に行けるよう
    ですね。子供がいたずらして全部の階のボタンを押したり大変なようですが・・・。それよりセキュリティ
    の問題も気になるな。

  131. 731 匿名 2010/07/27 10:26:26

    >730
    引っ越しの時は暫定的にそうしてるんだよ。そんなこと知らずに書き込みすると笑われるよ。

  132. 732 匿名さん 2010/07/27 14:01:43

    他の掲示板に活気がないので、ヒマジンに狙われていますね。反応するのはやめよっと。

  133. 733 匿名 2010/07/27 21:33:02

    732
    それを反応してるって言うの。。。

  134. 734 匿名さん 2010/07/27 21:46:15

    いや、これは他の人に注意を促しているわけだから

  135. 735 買い換え検討中 2010/07/28 08:27:53

    南側 洗濯物の干し方 ちょっと残念 御隣の プラウド東五反田見習って、、、

  136. 736 匿名さん 2010/07/28 08:48:23

    干しちゃダメ?

  137. 737 匿名 2010/07/28 09:57:55

    屋上に干しましょう

  138. 738 匿名 2010/07/28 12:08:30

    まあ、少なくとも山手線から見える方角の方々は少しは気を付けて欲しいですよね

    五反田のマンション、と言えばあの洗濯物大量に干してるとこ、って言われたくない

  139. 739 入居済みさん 2010/07/28 13:59:13

    西側に布団干してるとこあるけれど
    洋室ばかりなのに なんで布団があるの?

  140. 740 匿名さん 2010/07/28 14:22:36

    スノコの上に布団をひいているけど、何か?

  141. 741 住民 2010/07/28 15:53:07

    布団が見えるように干してるって事は、ベランダの縁に掛けてるということでしょうか?
    ベッドパッドにしろ敷き布団にしろそういうほしかたは規約違反です。景観を壊すだけでなく、もし突風が吹いて布団が落ちたら大惨事の可能性あります。
    ベランダの内側に干すべき


  142. 742 匿名さん 2010/07/28 21:57:51

    内側に干しているけどガラスで見えちゃうんだよね

  143. 743 入居済みさん 2010/07/29 00:01:34

    ル・サンクは外干禁止のマンションだそうで
    西側の人、ラッキーだね

  144. 744 購入検討中さん 2010/07/29 00:03:55

    スノコの上に布団を敷いて、って
    お風呂場を寝室にしてるの?

  145. 745 匿名 2010/07/29 00:08:54

    簀の子っていつから浴室専用器具になったのよ

  146. 746 匿名さん 2010/07/29 00:23:55

    ルサンクってそもそも布団を干せるほどの広いベランダあるの?

  147. 747 匿名さん 2010/07/29 02:35:53

    線路が近いからベランダに洗濯物や布団を干したら
    鉄粉まみれになっちゃうよ~

  148. 748 匿名さん 2010/07/29 03:21:48

    744
    今時浴室に簀の子をひいている家ってあるの?
    どんな家だよ

  149. 749 購入検討中さん 2010/07/29 04:26:39

    洋室のマンションに住んでも布団を敷く家もあるのだからぁ
    エレベーターホールの音楽は演歌にして欲しいと思っているだろうなあ

  150. 750 匿名さん 2010/07/29 04:58:57

    置き畳みは良いよ
    畳の部屋をつくっておけば親が泊まりに来たときなど
    布団で寝られるものね

  151. 751 匿名 2010/07/29 05:42:38

    うちも置き畳を使っています。
    お昼寝が気持ちいい〜

  152. 752 ご近所さん 2010/07/29 06:42:56

    10年前より以前は2~3年に一度浸かってたし
    今年は降雨量が多いから浸水が来そうだな
    マンション側は助かりそうだが
    川向の低地は例年通りどっぷり浸かりそう

  153. 753 匿名 2010/07/29 09:17:29

    演歌でもインストで落ち着いた形にアレンジされてるなら別にいいんじゃないかな
    声ってのは比較的耳障りなものなのでBGMとしては微妙

    それはそれとして、洋室でも布団使う人って多いのでは?

  154. 754 匿名 2010/07/29 09:53:56

    一時流行った畳式収納は手に入りますかね?

  155. 755 購入検討中さん 2010/07/29 13:14:12

    お布団はどこにしまうの?
    押入れって、ないでしょう?

  156. 756 匿名 2010/07/29 13:35:47

    部屋の角かクローゼットじゃないかな

    クローゼットには服を吊さないと行けない とか 布団は押し入れ以外に入れてはならないって法律もないし…

  157. 757 匿名 2010/07/29 14:35:19

    755さんは本当に何も知らないのね。

  158. 758 購入検討中さん 2010/07/29 14:43:53

    洋室に布団を敷くという発想がなかったので。
    勉強になりました~~
    ありがとうございました

  159. 759 匿名さん 2010/07/29 15:03:47

    布団は圧縮。

  160. 760 匿名さん 2010/07/29 15:30:30

    ここって契約時に、リビングの隣の部屋は和室にしたり、とかは
    できないんですか?

    他のマンションでは、普通できますけど。
    畳のある部屋が一部屋でもあると、落ち着きますよね。

  161. 761 匿名さん 2010/07/29 21:05:42

    確か、和室にするオプションは用意されていなかったような気がします。

    そういう希望をお持ちの方は、自分で自由にリフォームしてね、ということです。

  162. 762 匿名さん 2010/07/29 22:11:25

    ありがとうございます。

    なるほど、和室の設定自体がないのですか。
    少し、残念ですね。

    三井や鹿島のマンションは、日本人的な感覚を大事にした
    マンションが多いと聞いていたんですが。

    最近は、和室希望の人が減ってきたのかもしれませんね。

    畳のある部屋で勉強すると、集中力が増すので、
    子供の成績が上がりやすい、という研究成果もあるようなんですが。

    まあ、機能性を重視すれば、洋間になってしまうのでしょうが、
    伝統文化が失われていくようで、少し悲しい気もいたします。

  163. 763 匿名さん 2010/07/30 04:28:12

    部屋を見てきました。
    窓を閉めれば静かという書き込みを見ていましたが
    換気扇から音が入ってきていて、ちょっとと言う気がしました。
    換気扇や24時間換気の吸入口は防音対策はしていないとのことです。

    窓はペアガラスですが今時6㎜ってなんなんでしょうか。
    飯田の安い家だって12㎜を使っていますよ。
    なんでこんな中途半端な施工をするんでしょうね。残念です。

  164. 764 匿名さん 2010/07/30 08:48:50

    763様

    居住者です。

    ここで一番音がうるさいと思われるあたりに住んでいます。
    窓を開けると、外の音がそれなりに聞こえますが、戸を閉めれば
    ほとんど外の音は気になりません。
    換気扇などからの音も、今まで何か所か住んでましたが、どこでも少しは音がしてましたので気になることはありません。むしろ、エアコンの風の音の方がはるかに大きく気になります。

    ペアガラスでも種類やメーカーがあると思います。
    LOW-Eペアガラスは外3mm、内3mmのものしか商品がないのでは?
    単なるペアガラスとは違うようですが・・・・ 

  165. 765 匿名さん 2010/07/30 09:57:42

    音の感じ方は、人にもよりますし、時間帯にもよりますからね。

    現地で確かめるに限ります。

  166. 766 匿名 2010/07/30 10:16:33

    遠くで発生する轟音よりも、目の前で発生する生活雑音の方がはるかに大きく聞こえるものですしね

    現地でも、余計な音は出さないようにして耳を澄ませていたら意味はなくて、普通に話したりうろうろしたりしている時の音をみないとね

  167. 767 匿名 2010/07/30 13:37:11

    線路に近いこのマンションに住むのに音を気にしてたら住めないでしょう。
    窓閉めればいいだけ、今更音のことを気にする人はやめればいい。

  168. 768 匿名 2010/07/30 15:18:23

    窓開けられないマンションなんて価値なし

  169. 769 匿名 2010/07/30 15:38:06

    うちも線路向きなので音はします。ポイント通過するときが音がヒドイですね。
    窓は開けられますが、普段は閉めっぱなしですよ。

  170. 770 匿名 2010/07/30 15:57:36

    このところ窓開けられないというのは、うるさいからというより、暑いからでしょう。
    うちは南向きだけど、そんなに気になりません。まあ音については感じ方に個人差があるので。

  171. 771 匿名さん 2010/07/30 23:47:46

    南西にお住まいの方にうかがいたいのですが、やはり夏の陽射しはきついですか?
    グラスカの東の角に引っ越した友人が、朝はものすごく暑いと言っていたのですが、
    南西だったら、もっとすごいですよね・・・?
    現在、検討中なのですが、この点で躊躇しております。
    入居者の方、宜しければ教えてください。
    エアコンをかけても効きが悪いほど暑いですか?(ダイレクトウィンドウの南西はそのような話を
    聞いたことが有益。)

  172. 772 匿名さん 2010/07/31 02:46:11

    布団や衣装ケースは、収納ラックやポールを使ってトランクルームにうまく収納しました。
    かなり入れてもまだ余裕があります。
    ここは廊下が涼しく空調がきいているので、湿気も特に心配しておりません。
    おかげで部屋内の収納が余るほどです。

  173. 773 匿名さん 2010/07/31 05:23:11

    ここじゃなく、港区タワマン住んでるけど、南ムキは住まないほうがいいよ。遮るものがないから、窓閉めてエアコンつけてても日射しだけであつい。意外に北とかがいいらしい。

  174. 774 匿名 2010/07/31 07:11:44

    たまに風のある日に窓開けますがやっぱり電車音はうるさく、結局すぐ閉めますね

  175. 775 匿名 2010/07/31 08:03:43

    南西住民です。窓がFixで、直射日光かなり手強いです。北西角をお勧めします。

  176. 776 匿名 2010/07/31 08:39:36

    なぜ北東角でなく?

  177. 777 匿名 2010/07/31 10:30:32

    北西角に住んでいる者です。
    午後1時から4時くらいまでの西日はものすごいです。
    しかし北の方はどの時間帯も直射日光がなく快適そのもの。
    北側にすればよかったかなと思います。

  178. 778 匿名さん 2010/07/31 10:31:01

    でも、逆に、冬は南向きの方がいいでしょ。

    暑けりゃ、ガンガンに冷房かけりゃあいい。

    現にそうしている。 

  179. 779 匿名さん 2010/07/31 11:00:11

    773です。
    港区の階北側ですが、夏は涼しく、冬は寒いかというとそうではなく、高層マンションは、空調、気密感、その他がしっかいしてて快適です。友人が南東向きで苦労してますよ。
    とにかく日射しが暑く、10月末まで冷房かけてたそうです。ちなみに床暖房ありますが、冬も使用したことないです。高層マンションは北がオススメです。

  180. 780 匿名 2010/07/31 13:04:10

    771です。皆様、ご意見ありがとうございました!大変参考になりました。ガラスが特殊と聞いていたので期待していたのですが、あまり効果無いようですね。
    南向きの部屋はバルコニーがありますが、それでも日差しが室内に入ってきますか?バルコニーがあっても相当暑いのでしょうか?

  181. 781 匿名 2010/07/31 14:07:24

    南ですが、この猛暑でも、窓を閉めてエアコンをかければ快適そのもの、28度設定で時々涼しすぎるくらいですよ?
    一日中明るいですが、日の高さがあるのと、庇とベランダで、直射日光が射し込むなんてこともありません。
    DWであれば大変かもですが、ベランダがある部屋なら、適度に明るくて湿気などの心配も少なく、冬も暖かく、快適に過ごせるのでは。

  182. 782 匿名 2010/07/31 21:52:55

    ベランダと湿度の関係はないでしょ

  183. 784 匿名 2010/08/01 05:58:57

    日当たりとは関係あるんじゃ?

  184. 785 匿名さん 2010/08/01 07:08:41

    体感温度ってのも人によって様々だからね。
    うちのオフィスはお局おばちゃんが寒がって、太めの中年は暑がるからエアコンの設定でもめる事あってね、同じ気温でも寒いと感じる人と暑いと感じる人がいるということ。

    ここで南が暑くないとか、北が寒くないとか、正直、自然環境見れば、北と南、日照の有無がどれだけ影響するかわかるだろ。正直、こいつらどんだけ自己中なんだって思うよ。

  185. 786 匿名さん 2010/08/01 09:20:35

    773です。
    タワマンに数年住んでる経験で言わせて頂きます。
    参考にするしないはあなた次第です。
    私はシングルなので、北の高層階に住んでますが、夏も冬も関係なく快適です。
    高層マンションは、気密性がしっかりしているので、冬も温かいんです。
    太陽の日射しは入らないですよ。太陽のの代わりに都心の夜景を選びました。
    で、南東に住む友人がいて、とにかく日射しが暑くて困ってました。
    冷房にしても日射しが射す方角は熱がこもるそうです。
    西に住む人の話では、西日を遮断するフィルタを窓に貼ったそうです。
    私も、ファミリーなら日射しそのものがあったほうが精神的にに良さそうだとは思いますが、どうなんでしょうね。
    来月私も入居予定です。

  186. 787 購入検討中さん 2010/08/01 11:29:10

    先日 ベランダに水銀灯を点けているという話がありましたが
    池上線のホームから 34,5階かなあ、
    ベランダの強い光源と そこの住人のベランダでの動きの影がはっきり見えますね。

    タワー天辺の飾り光源より強い光源は 自制して欲しいなあ
    当事者は気付かないでしょうが 光害だなあ

  187. 788 匿名さん 2010/08/01 13:16:28

    引っ越しが増えて洗濯物がめだちますね。
    やっぱり団地、、って感じ

  188. 789 匿名さん 2010/08/01 13:50:13

    廊下に自転車やベビーカーを放置するのと違って
    ベランダは 公に害しますからね
    マンションの人が夜景や都心の景色を楽しむように
    このマンションも目立つので 沢山の人の’景色’となっています

  189. 790 匿名さん 2010/08/01 13:51:14

    東京サウスもすごい洗濯物の見え方ですからね。。。
    ここも第二のサウスにならないといいけど

  190. 791 匿名 2010/08/01 15:04:54

    シティタワーは皆室内でほしてた。
    あれはあれですごい。香港の団地を彷彿させた。

  191. 792 匿名 2010/08/01 21:37:20

    シティータワーってどこのシティータワーのことなんでしょうか

  192. 793 匿名 2010/08/02 04:26:43

    山手線側の低層階、洗濯物なんとかして。。。目立ちすぎ。

  193. 794 匿名さん 2010/08/02 04:36:57

    大きなお世話だ
    お前の下らん書込をなんとかしろ

  194. 795 匿名 2010/08/02 04:58:27

    洗濯物、好きですね

    普通、他人様のプライベートな部分が見えた場合、見えなかったふりをするものなんですが…

    わざわざ言い立てるなんて、下世話な人だ

  195. 796 匿名さん 2010/08/02 05:01:01

    秀和レジデンスみたいにベランダ干し禁止して屋上干しにすればいいのに

  196. 797 匿名さん 2010/08/02 05:06:04

    ここの浴室乾燥ってガスですよね。
    電気より乾きは良いのでしょうか?
    使用された感想など聞かせて下さい

  197. 798 匿名さん 2010/08/02 06:21:31

    洗濯物が干せるほどの広いベランダが羨ましいんでしょう。
    毎日の浴室乾燥、室内干しご苦労さんです。

  198. 799 匿名さん 2010/08/02 13:21:18

    ま、ベランダだろうが浴室乾燥だろうが乾けばいいんじゃないの

    今日目黒の某オフィスビルからグラスカが見えて
    存在感あるな、と思い優越感に浸ってしまいました。。。

  199. 800 匿名さん 2010/08/02 13:45:32

    ガスの浴室乾燥、ふつうに乾くよー。
    知り合いが、「電気は乾き悪い」と言ってたけど、比べたことないから、わからん。

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸