東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.6
匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39

【検討者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 413 匿名さん

    >410
    >スレ主の所の文章を見れば分かるけど、
    >ここは五反田駅からよりも「大崎駅から」を強調して販売している。

    五反田のイメージは三井も把握している。
    字面的には大崎を強調して、実際の営業トークでは五反田の方が近いですよと宣伝。
    こういうのを使い分けるって言うんだよ。

  2. 414 匿名

    私も駅からの距離が気になって悩んでました。けど、実際に歩いて測ったら大崎まで6分弱。五反田まで五分。悩みがなくなりました。あと大崎は仕様はよかったけど、SONYに隠れるのがネックでした。今じゃ、存在すら気付かないほど。

  3. 415 匿名

    自分にとっては充分駅近なんで、何の不満もありません。
    郊外の名もない駅(失礼)ならともかく、山手線内の2駅が歩5、6分て、かなりハッピーかと。
    歩こうと思えば、10数分で品川、目黒駅も行けるし

  4. 416 入居予定さん

    住不はダイレクトウィンドウなので、最初から対象外でした。
    窓が開かないなんてありえない。

  5. 417 匿名

    ダイレクトウィンドウでのSONYはさぞダイナミックでしょう。逆はサウナなみの西日でしょうね。私は窓があかないと理由でこっちにしました。

  6. 418 匿名さん

    スミフは値下げするまでは全然、人気無かったですよね。
    去年のGW頃はどこでも選び放題でしたよ。

  7. 419 匿名さん

    >401
    大崎は値下げして売れはじめただけあって庶民が多い印象。
    なので住民の質が懸念材料だった。

  8. 420 匿名さん

    資産価値的に大崎より魅力があった。
    山手の内外の差は果てしなく大きい。

  9. 421 匿名さん

    部屋のグレードは、同じ価格帯なら個人的にはあちらが上だったと思います。
    ただ、バルコニーが狭いのがいやでした。
    あとは外観の好みとか。

  10. 422 匿名さん

    営業さんお疲れ様です

  11. 423 匿名さん

    バルコニーが広いのは利点。
    柱もバルコニー側に出せるので専用部の間取りもスッキリ。

  12. 424 匿名さん

    私もだいぶ三井と住友で迷いました。

    どちらも良かったです。

    最後まで迷って住友に決めました。

    五反田駅がイヤでした。
    駅からの夜道を一人で歩くのが怖く感じました。大崎駅からもです。用心深いせいだと思います。
    子供が塾帰り等に遅くなる時が特に不安でした。
    個室喫茶とかヘルスとか知らなくてもよい世界です。

  13. 425 匿名さん

    そうかしら。
    東五反田は池田山もあるから、高級住宅街のイメージが強いと思うけど。

    大崎は逆に工場町っていうイメージがあって、あれれって感じだけどね。

  14. 426 匿名さん

    イメージはどうでもいいです。
    五反田駅にいく途中にどのような経路を通っても
    風俗店が途中にあるのは事実です。

    大崎は工場地帯かもしれませんが少なくとも
    駅までの間、風俗店はありません。

  15. 427 匿名

    契約者さんがわざわざ他物件の検討板まで来て...。
    誠に恐れ入ります。

  16. 428 匿名さん

    そうですよね。ごめんなさい。
    このマンションも好きなので。
    この掲示板にもお世話になりました。
    ありがとうございました。

  17. 429 匿名さん

    風俗が嫌で大崎にしたところでそんなに大差ないんじゃないかな。
    お子さんがお幾つなのか知りませんが友達と遊ぶなかで五反田駅周辺を通ることは多々あるんじゃないですかね。
    五反田のブックオフへ行ったり友達とお茶をしたりする機会だってあるでしょうから。
    生まれた時から家の中で飼っているネコじゃないんですから
    これくらいの距離なら十分子供の行動範囲になるでしょ。


  18. 430 匿名さん

    そういう猥雑さが、五反田・大崎界隈の魅力なんだけど。
    それが嫌ならば、住んでいても辛いんじゃないのかなあ。

    本郷・小石川辺りの文教地区や、麻布・麹町等の都心部か、
    東急線沿線の牧歌的な街にでも住んだ方がいいんじゃないの?

    まあ、お隣の目黒辺りが一番無難だと思うけど。
    目黒にも風俗あるけどね。

  19. 431 匿名さん

    栄光ゼミナールやTOMAS、個別指導学院、公文などなど学習塾も五反田駅前にひしめいていますし、池上線沿線にも有名塾が多いです。
    塾のない大崎にお住まいだと、お子さんが学齢期になった時、結局塾通いのために五反田駅に……なんてことになるかもしれませんね。

    私、池田山出身で、なにかと五反田を使ってン十年。危ないとか思ったことってありませんねえ。むしろ大きすぎず不便すぎず小回りが利くいい街だなあ、と。地元の人はだいたいこんな感じじゃないですか?

  20. 432 匿名

    もう入居が始まっていますね。周りの雰囲気はとてもいいと思います。建物内はまだ表札のないお宅が多いようです。我が家も、もう少しで引っ越しです。資産価値を考えるといい物件ですね。欲を言えばもう少し広い間取りが良かったです。でも億を越えローンはきついですよね?

  21. 433 匿名

    共用施設は今ひとつかも知れません。うちは南側ですが、ジュエルビューサロンで夜景を楽しみながらお酒でも飲んで見たかったです。屋上も眺めはいいですが、この前は突風が吹いてました。

  22. 434 匿名

    西口から降りて、川の手前で左折、川沿いにあるけば風俗ないと思うが…

    完全にイメージで語ってる感じ

  23. 435 匿名

    キャバクラあるけど

  24. 436 匿名さん

    現地とっても雰囲気良いね。
    親水広場、デリド、メゾンカイザーもみんなマッチしてる。

    今検討しても億には手が出ないので今回はあきらめだけど、
    70㎡台で中古出るのをお待ちしてます。。

  25. 437 匿名

    グラスカも良いけど自分は隣と繋がって間仕切りしているベランダが気になっているんですよ
    住友は気に入ったけど旧地権者がもう暴走しているらしく今後の管理が難しそうでちょっと考えちゃう
    グラスカのベランダの隔離性がもう少し高い設計なら申し分ないのに迷いますよ

  26. 438 匿名さん

    >435
    キャバクラ?
    ヌキがないんだから風俗扱いしなくても良いじゃん

  27. 439 匿名

    暴走なんてしてねえよ

  28. 440 匿名

    ヌキさえなきゃお子さまも塾通いも安心だね

  29. 441 匿名

    439入ってくるな。

  30. 442 匿名

    大崎は仕様がよいのですが、SONYができたことでの疎外感と、住民と自治会?紛争がね。けどこっちは億クラスしかないし。
    私も中古待ちます。

  31. 443 匿名

    中古は安くはでないと思う。でて7ー8年後じゃね?

  32. 444 匿名さん

    うちももうすぐ入居です
    やはりバルコニーが広いのはいいですよね。

    でも先日山手線からみたら既に中層階くらいに入居されている方が大量に洗濯物を
    干しているのが丸見えでした。。。

    さすがにみんなあれだと、団地みたいに見えちゃいます。。
    我が家も気をつけないと、、と思いました


  33. 445 マンション住民さん

    プラウドなんか、洗濯物と布団干しの様は 都営住宅、って感じですからね

  34. 446 匿名さん

    ホテルロイヤルオーク五反田の地下にある「ふれあい飲食街」って異様な感じがしますがなんなんでしょうか?

  35. 447 匿名さん

    >>437

    >グラスカも良いけど自分は隣と繋がって間仕切りしているベランダが気になっているんですよ

    ベランダが繋がっているのって、非常階段を兼ねてますからねー。このマンションはそういう造りなので・・・。

  36. 448 匿名さん

    大崎は未だにメインテナントが入らないよ。
    ここはメゾンカイザーにデリド、隣りのオフィス棟にはコンビニ。

    このテナントの客観的事実を見ても資産価値の差は歴然。

  37. 449 匿名

    資産価値があるかは分かりませんが、あの界隈はいい感じに仕上がってますね。住みたい街に住めることは幸せですね。

  38. 450 匿名さん

     場所が場所だけに深夜はすでにマンションアンダースペースに浮浪者が複数住み着きましたね。
    終電後見に行くと結構いると思います。
    1階に壁が多く雨に濡れず寝れる所がいくつかありますから。
    普通は防止のため1階はガラスウオールにするところが多いのに、まったく。

  39. 451 匿名さん

    河縁だから、河原者も住み着くんだろうね。

  40. 452 匿名さん

    >>450

    ・・・だれも信じないよ

  41. 453 匿名さん

     信じたくないのは分かるけど実際に確認したほうがいいですよ。
    ここは絶好の死角がたくさんあるので。
    公園の人たちと違って町に居つく人は住人に分からないようにしてるんですよ。
     ここはお金かかってないので棟外監視カメラないでしょ。
    管理組合ですぐ付けたほうがいいですよ。
    プラウドのようだと住めないんですよ。

  42. 454 契約済みさん

    ふれあい飲食街には結構いい店があるのに
    雰囲気だけで判断するなら五反田は選択するべきではない。
    逆にいうと、資産価値には反映はされない。

  43. 455 匿名

    プラウド住民か。

  44. 456 匿名さん

    ホテルロイヤルオーク五反田ねえ。

    場末にあるホテルはみんなこんなものでしょ。

  45. 457 匿名さん

    風俗、浮浪者、電車の音、駅から5分以上
    近隣がマンションだらけ(北品川もできる)
    あまり使えない共用施設が多い。管理費も高め。

    どっち買おうか迷ってますが、
    これら考えるとOWCTのほうが良くないですか?

    ベランダがある=部屋が暗い
    ですからね。ここは電車の音がうるさくて窓開けられないし。

  46. 458 匿名さん

    深夜は防災センターの警備員は巡回しないのですか?

  47. 459 匿名

    てか、もう選ぶ余地ない部屋しかないだろw

  48. 460 匿名

    2割売れ残ってるなら、十分に選ぶ余地はあるでしょ。

  49. 461  

    グランスカイ住民か。

  50. 462 匿名さん

    予算が1億5千万くらいなら、わりとよりどりみどりですよね。
    それでもなぜか西向きはほとんど残ってなかったけど。

  51. 463 匿名

    457は現地行ってないのか?

  52. 464 匿名

    現地いったけど、457と同じ感じ受けたけど。それを何とか店や公園でカバーしようとしてる感じ。ただ、西側みるとラブホのネオンが目に飛び込んできたり、電車の音も含め、住むにはちょっとキツイかな。

  53. 465 匿名さん

    グランスカイやプラウドは品川区在住からの引っ越しが結構多いって聞きました。
    OWCTはグランスカイやプラウドに比べ品川区外からの方が多い。

    この辺りに住んだ事のある人は大崎より五反田を選択する傾向があります。
    印象も大事だけど、生活してみての実感のほうがもっと大事と思いますよ。
    もちろん所得の違いも大きいんだけど。

  54. 466 匿名さん

    ↑こんな情報物件ごとにわかるわけないじゃん。どこに聞けば教えてくれるの?正確な情報なの?

  55. 467 匿名さん

    うちも、区内組です。
    実家がグランスカイから徒歩10分ほどのところにあり、氷川幼稚園(今はなき)、三日野卒業生です。
    中、高、大は区外ですが自宅から通い、就職して一時、港区江東区横浜市に住みましたが、
    自分にはやっぱり品川区、それもこのエリアが住み心地がいいですね。

    ほどよい規模の、賑わいのある街、どこへ行くにも便利なアクセス。
    品川神社、目黒不動など、歴史と新しさが調和する落ち着き。
    池田山公園、自然教育園、庭園美術館、林試の森など、緑豊かな散歩コースも充実。
    魅力的なお店が多いので、グルメも楽しい。
    良い病院が多く、いざというときにも安心。
    学区内に良い公立が多く、また名門私立も近くにたくさんあり、子育ても安心。

    ・・・というわけで、エリア限定で新築中古を問わず物件を探し、グラスカに決定しました。

    このところ妙なネガが続いているので、ジモティの擁護投稿でした(^^)

  56. 468 匿名

    セオリーの記事でOWCTの話が掲載されてて、大崎近辺の他のマンションからOWCTへの移りが多いって載ってたな。五反田は一般的にはあれだけど、知る人だけにはウケがいいって感じだね。

  57. 469 匿名さん

    立地や好みとか色々あると思いますが、
    OWCTの自治会運営がひどいことになっているのを知って購入しなくてよかったと思います。

  58. 470 匿名さん

    区外で地縁もなくここに決めました。
    決める前に毎週末現地に来て徒歩で散策をしたら地元の方の言う良さが分かりました。
    自分の足で散策することでここでの生活のイメージが湧きましたし、色々他物件を
    見てきたなかで一番夢の膨らむのがここでした。

  59. 471 匿名

    うちも区内組で、こちらを選びました。あとは好みにつきます。五反田はイメージは悪いけど、地元民にしてみれば全く気になりません。むしろ、あの歓楽街がなくなった時の将来性を感じてます。世間体を気にするなら、大崎にした方がよいですよ。私はこちらにして凄く満足してます。70平米限定でしたので、大崎は梁だらけで、実感値はかなり狭かったので。

  60. 472 匿名さん

    大崎五反田で物件探すなら、大崎はほぼ完売状態だから、五反田しかないでしょう。五反田のイメージが嫌なら高輪ヒルトップがいいと思います。それか数年待って北品川か。

  61. 473 匿名さん

    地元だったら絶対ここは買わないよ!オーバルはまだいいけどむかしの地図で
    ここは治水前は目黒川へ流れるどぶ沼でしょ。
    あと、実際見に行って、いろんなオプションを付けないとまともに住めないようだと
    売却時の損失感が大きくなるし。
     見た目は品川区最高層でかっこいいけどハザードマップで真っ赤じゃない!

  62. 477 匿名

    473だから再開発って言うんだよ。

  63. 478 匿名さん

    地下2階と基礎分掘ったら支持層のN値出てんだよ。
    大昔の沼なんて掘られてなくなってるよな。

  64. 479 匿名

    地下にスーパーの駐車場やコインパーキングがあるのってセキュリティ的にどうなんでしょうか?
    壁に車ぶつけたり、トイレを雑に使われたりと、物件事態の劣化が心配です。
    購入された方はこのような部分はリスクと感じなかったのか教えて下さい。検討の参考にしたいので。

  65. 480 匿名さん

    見に行ってないのでどういう構造かは知らんが
    そもそも住民の駐車場と来客用の駐車場はフロアが違うらしい。
    入り口は一緒だけど、途中で分岐してフロアがわかれるようになっていて
    セキュリティ上、住民以外はそのフロアに入れないとかなんとか。

  66. 481 匿名さん

    壁やらトイレやらは駐車場が地下だろうが地上だろうが関係ないでしょう

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  67. 482 匿名さん

    私たちは、10月入居予定。

    楽しみですね。最後までヒルトップ高輪台と悩みました。

    駅周辺が寂しいので、こちらにしました。

  68. 483 匿名

    482さんは、大崎のウエストシティータワーズには何故しなかったんですか?今、迷ってます。

  69. 484 匿名さん

    高輪考える人は山手内側限定でしょう。

  70. 485 購入検討中さん

    異常気象化で大雨連発が怖いな

  71. 486 匿名さん

    大崎は昨年観にいきましたが、
    ■窓が開かない■部屋に梁があって使いづらい■ビルがオフィスっぽいのがどうも・・。
    あとビル周辺が温かみある雰囲気でなかったのが最大のポイントでした。
    ここは五反田だけど、なんとなく住宅街の雰囲気が残ってるし、日野学園もあるから街として温かみを感じます。

    大崎は内覧したからか、住友さんの電話勧誘がいまだしつこくて参ってます。なんども断わってるのに。
    最近は減りましたけど。

  72. 487 匿名

    高輪を検討してますが、五反田はさすがに厳しいかなと思ってます。買ったマンションの住所を聞かれると躊躇してしまいそう。

  73. 488 検討中

    私も川が近い窪地立地の同物件は、資産価値の面でリスクが高いと思い見送りました。歓楽街よりも川の方が氾濫した際のダメージが大きいと思います。

  74. 489 匿名

    東五反田アドレスを知らずに高輪に住もうとしてるんですのね、

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  75. 490 匿名

    高輪でなく、高輪台、でしたね。失礼。

  76. 491 匿名さん

    グランスカイの東五反田(低層地)も、ヒルトップ高輪台(高層地)も

    金額は変わらないし、あとは好みじゃないですかねえ。

    港区高輪って住所はいいかもしれないけど、住所だけなら中古でいくらでもあるし。

    ヒルトップは駅直結だけど、周辺に何もないのが嫌だったんです。

    あと、駅直結って、仕事帰りがなんかつまんないというか、家路につくまでのドラマがないなあ、なんて。

    五反田のことネガってる方多いけど、雑多な感じは嫌いじゃないし。

  77. 492 検討中

    所詮低地の2丁目ですよね、

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  78. 494 匿名

    閑静な環境をを好む人が集う高輪台、雑多な雰囲気を好む人が集うグラスカ、こんな感じ?

  79. 496 匿名さん

    グランスカイはセカンドハウスとして購入しました。

    まとまった休みや週末は東京郊外の一軒家で過ごしたいので。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  80. 501 匿名さん

     江戸時代、墓地なの?

  81. 503 匿名

    >476 はいはい

  82. 504 匿名さん

     墓地じゃねえよ!ふざけんな!

  83. 505 匿名

    どうでもよくねぇ。再開発地区なんだから。

  84. 506 匿名

    低地よりは高台が良いですよ。ここ最近の大雨のニュース見てるとなおさらです。今年はゲリラ豪雨が三割増らしいし。治水対策も進んでいるようですが想定外の事が起こりそうです。
    親水公園が浸水公園になったら次はマンションに流れ込みますね。。。

  85. 507 マンション住民さん

    高台高級住宅地は 祖父母の世代みたいに運転手付きの車があればいいけれど
    歳をとったら動きがとれない親をみていてこちらにしました。

    ソニー通りの向こうの有楽街は気にならないけれど、
    東急レミーの裏からマンションに近道したいときの風俗だけどうにかならないでしょうかね。

  86. 508 匿名

     本当に住友買わなくて良かった。地権者と揉めているのはいやです。
    こういうところでデベの差が出るんでしょう。

  87. 509 匿名さん

    住友ってダメなの?

  88. 510 匿名

    まダメなのはそうゆう間抜けな質問するおまえだな

  89. 511 匿名さん

    住友関係者、わざわざの御出張御苦労様です!!

  90. 512 匿名さん

    低層地よりも高台がいいのはもちろんだけど、現代ではあまり関係ないと思うけどなあ。

    よく埋立地議論があるけど、昔の東京の地図を見ると、一号線(旧東海道)より外側は全部埋め立て地だし、

    徳川幕府が京都から未開発の地、江戸に来た時は、関東平野の大部分が湿地帯だったっていうじゃない。

    高輪あたりの山を削って、その土壌で埋め立てたんですよね?

    時代と共にモノや場所の価値も移ろいでいくもんなんじゃないですか。

    数百戸ある世帯主それぞれに分配される地面なんて、クルマ一台分にもなりゃしないんだから、

    だったらマンションそのもののスペックや街を楽しむのがいいんじゃない?

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸