東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.6
匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39

【検討者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 333 匿名

    331よ。マンションの価値より、自分の価値を考えろ。

  2. 334 ご近所さん

    マンションの価値は、低いより高い方が確かにいいですが、中古マンションのチラシをみれば明らかですが、ほとんどのマンションが値段は年々確実に下がっていきます。

    途中で売却の気持ちがある方は、価値が上がっていた方がいいとは思いますが、そこに定住する方は、そんなに気にしないのでは。

    むしろ固定資産税が高くなるだけです。この近くに住んでいますが来年からは減額が無くなり40万近く固定資産税を払うことになります。

    価値とは、値段だけではないという考え方をしています。
    この当たりの雰囲気は、だんだん良くなっています、私は地方から来たのですが買って良かったと再認識しています。



  3. 335 購入検討中さん

    300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?

  4. 336 匿名さん

    300万以下ですが、低層階のごくごく一部の物件が300万を下回っていたようです。

    ただし、ほんの数える程です。

  5. 337 匿名さん

    ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。

  6. 338 匿名さん

    >333
    なんでこのマンション掲示板で、自分の価値まで考えなきゃいけないのか意味が分かりません。
    マンション掲示板で、マンションの価値を考えるのはおかしなことではないと思います。
    333はさぞかし、「自分に価値がある」と思われてる方なんでしょうけど、意味の分からない指摘を受けた私には残念ながら、とてもそうは思えませんでした。

    >334さん
    確かに永住する方は、資産価値の変化を気にする必要がないと思います。私は会社の都合上、たまたま転勤が多いため、なるべく交通の便のいいところで、マンションを購入し、いつかはその物件を売り、50代で一軒家に住みたいと思っています。
    購入したマンションの価値が低下していくのは、承知の上ですが、いつか一軒家を購入する際に、その資金が多く目減りするリスクは極力避けたいと考えています。


  7. 339 匿名さん

    >337さん
    >ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。
    現状の坪単価から、更に値段が上がることはないように思います。
    三井のブランドなどから下がりにくいと読む方はいるでしょうけど、立地と仕様と坪単価のバランスを考えて、私はある程度下がると思っています。あとは神のみぞ知るという感じですけどね。

  8. 340 匿名さん

    わたしも購入しまいたが、かなりの候補の中からグラスカを選びました。一番の理由は、資産価値が下がりにくいと判断したからです。今後数年は買値、或いは下がるにしてもたいした下落にはならないと思います。立地といい、駅からの利便の良さ、クオリティといい、文句のつけようのない
    レベルの高いタワマンだと思います。

  9. 341 匿名

    338
    買わなかったんだし、おそらくSONYで見えなくなった、物件買ったのかな?まぁどこでもいいけど、ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。

  10. 342 匿名さん

    >341
    >ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。
    もうここに書き込みしないけど、341の言葉遣いは社会人としてあまりに恥ずかしい!

  11. 343 購入検討中さん

    >341さん
    確かに購入検討している身としては、342さんの意見はあまり賛同しづらいけど、341さんが検討しているのかどうか分かりませんが、このような内容の書き込みはこの掲示板の品位を落としていると思います。読んでいてあまりいい気分がしません。

  12. 344 匿名さん

    えっ、あのー、匿名掲示板に品位wとか求めるのは・・・

  13. 345 匿名

    この掲示板じたいが品位ないから安心しな。

  14. 346 匿名

    Twitterの使い方おしえますよ。

  15. 347 匿名さん

    グランスカイの中古での価値は上がる、あまり下がらない、下がる、様々な意見がある訳ですね。
    それは時の流れにもよるもので、誰も確かなことは言えないので、自分で推測するしかないですね!
    今残っている物件には手を出そうと思えなかったけど、もう少し早く行動しておけば割安な物件もあったようですね。

  16. 348 匿名

    そうそう。偉そうなこといっても、将来は誰も読めないですね。

  17. 349 匿名さん

    >346
    >Twitterの使い方おしえますよ。
    誰に?関係ないでしょ?この掲示板に!

  18. 350 匿名さん

    北の23階あたりは坪単価安いよね。

  19. 351 購入検討中さん

    >350さん
    タワーなら北ありですもんね。朗報ありがとうございます。
    この掲示板、検討してるより、ひやかしで書き込む人の方が多いですね。

    >345
    >この掲示板じたいが品位ないから安心しな。
    のような上から目線で、偉そうな人もいたりで残念。

  20. 352 匿名さん

    ほんと、ほんと。
    「この掲示板じたいが品位ないから安心しな。」とか「Twitterの使い方おしえますよ。」とかって書き込みする人って、何様?

  21. 353 購入検討中さん

    匿名掲示板だから偉そうにする人がいるんだと思いますが、それこそTwitterでつぶやいてて欲しいです。
    検討してないなら、そちらで頑張ってください。

  22. 354 匿名

    すでに入居が始まってますが、上層階と1億越えの部屋はどのくらい売れ残ってるんでしょうか?
    資産価値という点で心配です。本当に価値があるならば、1億円でも買う人はかうんでしょうから。。
    先週の新聞には80%が契約済みであると書いてましたので、残り20%は億ションですかぁ?

    何を隠そう、僕もグラスカ検討をしてまして、大きな部屋の動きが悪そうなので、少し悩んでます。。

  23. 355 入居前さん

    > 300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?

    2度目ですが、うちの部屋311万/坪ですよ 20階手前なので、同タイプのうちより下層階はさらに低価なはずです。
    これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、20階以下は庶民的な部屋ですよ。一時期OWCTも検討しましたが、同じ階層ならあちらのほうが部屋のグレードは上だったと思っています。

  24. 356 匿名さん


    >355さん、
    参考までにお聞きしたいのですが、広さはどれくらいなのでしょうか?
    かなり広めだったんですかね。
    いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
    350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。

  25. 357 匿名さん

    >>355

    >これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、
    >20階以下は庶民的な部屋ですよ。

    これは事実誤認では?
    階層で異なっているわけではなくて、最初から内装のグレードは部屋ごとに3つのグループに
    別れて決まっています。

  26. 358 匿名さん

    >>356

    >いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
    >350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。

    それは40平米台の部屋でしょうか?(高層階と平米数の小さい部屋は

    単価が高めになるようです。)

    参考までに部屋の広さとおよその階数を教えて頂けないでしょうか。

  27. 359 匿名さん

    価格についての疑問が出ているようですので、基本的な部分をお話しておきます。
    グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。
    但し、それは、後から売り出したタイプの方が坪単価が割安になっているという意味での値下です。
    既にそも改定時期までに販売開始してしまっていた部屋のあるタイプについては、上下で矛盾が出ないようにするため、改定していません。
    この「同タイプなら」というところが味噌で、ほとんど同じ間取りでも若干面積が違ったり柱の位置が違ったりすると「別タイプ」になるため、実質的に同じ間取り、仕様の上層の住戸でも、売り出し時期が後の方だと下層の「同種」タイプ部屋より坪単価が安いところがあるいう矛盾が発生しています。
    向きに関する割安・割高感も同様で、「何で?」と思われた方も多いと思います。それも売り出し時期の問題です。
    ヒントになりましたでしょうか?

  28. 360 匿名さん

    >>359

    >グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。

    では、価格を下げる改訂実施後の販売価格表のjpgファイルをアップして頂けますか?
    全体をアップするにはスキャナーが必要ですが、スキャナーがない場合、価格改定が
    わかる一部分を携帯やデジカメで撮影した画像で結構です。

  29. 361 匿名さん

    むかしの価格表が残っていたので見てみましたが、
    北東・北西の、廊下部分の面積が広いタイプの低層には、
    280万前後/坪のものもありました。
    ご参考までに。

  30. 362 匿名

    360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。

  31. 363 匿名

    今から検討?完全出遅れでは?

  32. 364 匿名さん

    この議論今となっては、全く意味がないと思います。何の目的なのでしょう?販売済住戸の価格を調べても買える訳ではないのに。検討中の方でないことだけはわかります。掲示板でやりとりするなら、直接営業に聞いてくださいね。

  33. 365 匿名

    358アウト。

  34. 366 匿名さん

    >>362

    >360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取
    >りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。

    情報をアップしないことは、予想通りです。価格改定はデマですな。
    匿名掲示板に書かれた情報を証拠もなしに信じる程、純真でも純朴でも単純でもないので。

  35. 367 匿名

    こいつ。よっぽど暇なんだな。
    では消えて。さよなら。

  36. 368 匿名さん

    あんたもせっかくの休日にネットに張り付いて、よほどの暇人ですね。

  37. 369 匿名

    頭悪いな。

  38. 370 匿名さん

    嘘情報を信じ込ませるための反論まだー?

  39. 371 匿名

    たしか検討版グランスカイパート4くらいに、広さと価格を詳しく書いてる書き込みがあったと思います。

    一度探してみてはいかがでしょうか?

  40. 372 匿名

    371です。
    パート5のような気もします。両方探してください。

  41. 373 匿名さん

    価格改定(値下げ)されたと言っている人がいるのですが、パート4の情報って
    かなり昔の情報ですけど参考になるんでしょうか?

  42. 374 匿名

    張り付いてないぞ。
    iPadで時間あるとき見てるだけだぞ。
    お前とは違う。びさだけど。

  43. 375 匿名さん

    価格改定が嘘なら価格表のアップなんてできるわけない。わかりやすい嘘でした。

  44. 376 匿名さん

    認めたくない人が何名かいるみたいですが、気持ちはわかります。
    自分が高値で買ったのが悔しいのでしょう。
    自分も少し高値で買いましたから。

    面倒くさいから価格表は営業さんに確認してね

  45. 377 匿名さん

    割高だった高層階が値下げして安くなったなら、残った2割もそう遠くない日に完売ですね。

    よかったよかった。

  46. 378 匿名さん

    価格改定って表現すると、どうしても過剰反応する人が出てきますね。
    ポイントは何と比較して改定したかだと思います。
    当初予定していた価格に対して公式発表前に改定したのか、
    大崎みたいに公式発表後に値下げという形で価格改定したかでニュアンスは違うと思います。
    公式発表前だったら値下げとは言わないんじゃないでしょうか。
    ただし期ごとに辻褄が合わないケースが少し出てきてたのは確かだと思います。

  47. 379 匿名さん

    同じ階の単価で比べた場合、あとの期で出した部屋の方が安いというのは
    ありえる話だと思いますが、値下げの幅も程度の問題で、辻褄が合わなくなる
    程値下げしたというのは眉唾では?

    辻褄が合わなくなる程値下げしてなお、入居日が来ても契約率8割というのは
    おかしな話でしょう。

  48. 380 匿名さん

    Part2の>>984>>990あたりの前後を読めば、経緯は判りますよ。
    要するに、目に見える形で、あるいは全体を下げる形で改定した訳では
    ないということです。
    2009年5月に、先に買った人が不満を感じつつも、明確に不当だと
    は言えないような形で(例えば、絶対的な価格を上下で逆転させたりは
    しない方法で)当初予定より値下げして新規タイプを発表しています。
    それ以降は下げてません。
    (北面は全てそれ以降なので、比較対象がありませんから。)

  49. 381 匿名さん

    わざわざ書き込みして議論する話ではないでしょう。ねばねばしてますよ。

  50. 382 匿名さん

    辻褄の合わなくなる程の値下げが否定されると議論不要ですか、見苦しいですね。

  51. 383 匿名

    値下げ見逃したんだね。ネットだけに頼っちゃいけないよね

  52. 384 匿名さん

    誰も信じませんって

  53. 385 匿名

    リーマンショックがチャンスだったのに

  54. 386 匿名さん

    都合の悪い真実には目をつぶる

    仕事出来ない人がよくやる逃げですね

  55. 387 匿名さん

    あーはいはい、よかったね

  56. 388 匿名さん

    これってみぃん~な男たちの会話よ

  57. 389 匿名さん

    買い逃した方、今の価格は無理でしょうから、次の物件へどうぞ。

  58. 390 匿名さん

    大幅な値引きなどなかったってことがよくわかりました

  59. 391 匿名

    値引きは無かったけど、リーマンショック後に割安部屋ゲットチャンスはありました。私は竣工まで待てなかったので大幅ディスカウントがあった超近隣物件にしちゃいました

  60. 392 匿名

    356さん、
    355です。
    広さは70台の前半です。
    どなたかが、階層で分かれてるのではなく、3つのグループに分かれてるとおっしゃってましたが、
    グレードが3つに分かれてるのはその通りです。
    ただ、うろおぼえですが、20階くらいから下は、ほぼスーペリアという1番低いグレードだったと思うのですが。
    不正確だったらすみません。

  61. 393 匿名さん

    >ただ、うろおぼえですが、20階くらいから下は、ほぼスーペリアという1番低いグレードだったと思うのですが。

    大体はその通りなのですが、20階より下の階でも南西の角住戸のみ真ん中のグレードの階が存在します。

    その一部の住戸以外は全てスーペリアですね。

  62. 394 匿名さん

    価格が気になる東京カンテイでも使って調べればいいじゃん
    ただで情報を得ようなんて甘いんですよ

  63. 395 匿名さん

    価格が改定されたとかデマを流して、確認は東京カンテイ使えばとかって、恥ずかしくないんですかねー

  64. 396 匿名さん

    393さん、
    355(392)です。そうでした、20階以下でも角住戸はグレイスフルでしたね。

  65. 397 匿名さん

    さらに言うと、20階以下、ではなくて、正確には22階以下、でした。すみません

  66. 398 匿名さん

    22階下ではなくて、35階以下と36階以上で分かれてます。スーペリアとグレイスフルは。(一部住戸は除いて)

  67. 399 匿名さん

    検討中の第三者です。もういい加減止めませんか?端からみても気分が悪いですよ。契約者の方なら、他住戸の価格をこのような掲示板であれこれ情報提供なさるのはどうかと思います。長期の販売なら、時々の市況次第で販価の調整があって当然、それが市場経済です。その点に合点がいかない方は持ち家は回避するのが、無難です。私は今の価格を是認してますよ。

  68. 400 匿名

    399さん。
    あまり気にしないほうがよいですよ。
    ここはごく数人の,人間が暇つぶしに利用してるだけ。どの情報も信憑性はないよ。
    あまりムキにならないこと。
    あっ、私は購入者で暇つぶしに見てます。

  69. 401 匿名

    住友のウエストシティーと比較されやすいけど、こっちを買ってよかったとこはどこですか?

  70. 402 匿名さん

    豊富な共有施設。日野学園の隣。

  71. 403 匿名さん

    住友のウェストシティーって、大崎駅前にかつて建ってたやつのこと?

    今は取り壊されてオフィスビルになっているよね。

  72. 404 匿名さん

    OWSは、オフィスというか、クライアント先に行くようで心が休まらない。
    それに馬鹿でかいソニーの裏、という感じ。
    グランスカイは、五反田とはいえ、街に住んでる感じ。小さくても公園や河もあるし、日野学園の子どもたちが
    いるおかげで街が和む。

  73. 405 匿名さん

    うちは単に山手線の内側っていうプライドを満たすためだけです。

  74. 406 匿名さん

    大崎はとにかく間取りがヒドかった。

  75. 407 匿名さん

    大崎MR見たけど、その前にエントランスからして人が住むようなとこじゃなく、ほんとにオフィスビルのような無機的な感じ。
    >404さんが言うように、得意先のオフィスビルに来たような錯覚に陥るかも。

    窓、ベランダがないのも息苦しい気がする。スミフ事体がそうだけど。
    大崎住むなら、ビジネスホテルでいいかな。

  76. 408 匿名さん

    グランスカイは大崎と五反田を使い分けられるがOWCTは大崎だけ。
    大崎だけだと駅力がしょぼいのが悩ましかった。

  77. 409 匿名

    実家の池田山とスープの冷めぬ距離ということで。関東病院に近いのも魅力でしたね。

  78. 410 匿名

    五反田と大崎を使い分けると言えば聞こえは良いが、
    駅近物件と言えるのは駅から5分以内なので、
    ここはどちらからも近くはない。

    それから、
    スレ主の所の文章を見れば分かるけど、
    ここは五反田駅からよりも「大崎駅から」を強調して販売している。

  79. 411 匿名さん

    まあまあ、僻むのはそれくらいで。

  80. 412 匿名さん

    自分の足でエントランスからホームまでの歩数と時間を計測したが、どちらも大して差が無かった。
    グランスカイは五反田までの話しです。

  81. 413 匿名さん

    >410
    >スレ主の所の文章を見れば分かるけど、
    >ここは五反田駅からよりも「大崎駅から」を強調して販売している。

    五反田のイメージは三井も把握している。
    字面的には大崎を強調して、実際の営業トークでは五反田の方が近いですよと宣伝。
    こういうのを使い分けるって言うんだよ。

  82. 414 匿名

    私も駅からの距離が気になって悩んでました。けど、実際に歩いて測ったら大崎まで6分弱。五反田まで五分。悩みがなくなりました。あと大崎は仕様はよかったけど、SONYに隠れるのがネックでした。今じゃ、存在すら気付かないほど。

  83. 415 匿名

    自分にとっては充分駅近なんで、何の不満もありません。
    郊外の名もない駅(失礼)ならともかく、山手線内の2駅が歩5、6分て、かなりハッピーかと。
    歩こうと思えば、10数分で品川、目黒駅も行けるし

  84. 416 入居予定さん

    住不はダイレクトウィンドウなので、最初から対象外でした。
    窓が開かないなんてありえない。

  85. 417 匿名

    ダイレクトウィンドウでのSONYはさぞダイナミックでしょう。逆はサウナなみの西日でしょうね。私は窓があかないと理由でこっちにしました。

  86. 418 匿名さん

    スミフは値下げするまでは全然、人気無かったですよね。
    去年のGW頃はどこでも選び放題でしたよ。

  87. 419 匿名さん

    >401
    大崎は値下げして売れはじめただけあって庶民が多い印象。
    なので住民の質が懸念材料だった。

  88. 420 匿名さん

    資産価値的に大崎より魅力があった。
    山手の内外の差は果てしなく大きい。

  89. 421 匿名さん

    部屋のグレードは、同じ価格帯なら個人的にはあちらが上だったと思います。
    ただ、バルコニーが狭いのがいやでした。
    あとは外観の好みとか。

  90. 422 匿名さん

    営業さんお疲れ様です

  91. 423 匿名さん

    バルコニーが広いのは利点。
    柱もバルコニー側に出せるので専用部の間取りもスッキリ。

  92. 424 匿名さん

    私もだいぶ三井と住友で迷いました。

    どちらも良かったです。

    最後まで迷って住友に決めました。

    五反田駅がイヤでした。
    駅からの夜道を一人で歩くのが怖く感じました。大崎駅からもです。用心深いせいだと思います。
    子供が塾帰り等に遅くなる時が特に不安でした。
    個室喫茶とかヘルスとか知らなくてもよい世界です。

  93. 425 匿名さん

    そうかしら。
    東五反田は池田山もあるから、高級住宅街のイメージが強いと思うけど。

    大崎は逆に工場町っていうイメージがあって、あれれって感じだけどね。

  94. 426 匿名さん

    イメージはどうでもいいです。
    五反田駅にいく途中にどのような経路を通っても
    風俗店が途中にあるのは事実です。

    大崎は工場地帯かもしれませんが少なくとも
    駅までの間、風俗店はありません。

  95. 427 匿名

    契約者さんがわざわざ他物件の検討板まで来て...。
    誠に恐れ入ります。

  96. 428 匿名さん

    そうですよね。ごめんなさい。
    このマンションも好きなので。
    この掲示板にもお世話になりました。
    ありがとうございました。

  97. 429 匿名さん

    風俗が嫌で大崎にしたところでそんなに大差ないんじゃないかな。
    お子さんがお幾つなのか知りませんが友達と遊ぶなかで五反田駅周辺を通ることは多々あるんじゃないですかね。
    五反田のブックオフへ行ったり友達とお茶をしたりする機会だってあるでしょうから。
    生まれた時から家の中で飼っているネコじゃないんですから
    これくらいの距離なら十分子供の行動範囲になるでしょ。


  98. 430 匿名さん

    そういう猥雑さが、五反田・大崎界隈の魅力なんだけど。
    それが嫌ならば、住んでいても辛いんじゃないのかなあ。

    本郷・小石川辺りの文教地区や、麻布・麹町等の都心部か、
    東急線沿線の牧歌的な街にでも住んだ方がいいんじゃないの?

    まあ、お隣の目黒辺りが一番無難だと思うけど。
    目黒にも風俗あるけどね。

  99. 431 匿名さん

    栄光ゼミナールやTOMAS、個別指導学院、公文などなど学習塾も五反田駅前にひしめいていますし、池上線沿線にも有名塾が多いです。
    塾のない大崎にお住まいだと、お子さんが学齢期になった時、結局塾通いのために五反田駅に……なんてことになるかもしれませんね。

    私、池田山出身で、なにかと五反田を使ってン十年。危ないとか思ったことってありませんねえ。むしろ大きすぎず不便すぎず小回りが利くいい街だなあ、と。地元の人はだいたいこんな感じじゃないですか?

  100. 432 匿名

    もう入居が始まっていますね。周りの雰囲気はとてもいいと思います。建物内はまだ表札のないお宅が多いようです。我が家も、もう少しで引っ越しです。資産価値を考えるといい物件ですね。欲を言えばもう少し広い間取りが良かったです。でも億を越えローンはきついですよね?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸