東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.6
匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39

【検討者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 273 匿名さん

    親水公園のレストギャラリー エル・トレスも正式オープン。
    ランチメニューもパスタが680円から。
    夜も22:00まで営業しているみたいですね。

  2. 274 匿名さん

    22:00までとは酒もだすのかな?

  3. 275 匿名

    誰か利用して、ドトールと比較してどうかを
    リポートして下さい。

  4. 276 匿名さん

    >270、271、272
    三井不動産住宅リース」が地権者から一括して借り受けたサブリース物件がほとんどです。

  5. 277 匿名さん

    >>276さん

    ありがとうございます。物件概要によれば事業協力者住居は123戸ですが
    三井不動産リースは91戸を募集しているようです。
    残りの約30戸は自分で住むなり、マスターリースせず自分で貸すなりして
    いるってことですね。

    それにしても平均坪単価380万、月額管理費+修繕費で2万9千円とは
    池田山とか島津山の高級マンションかそれ以上ですね。

  6. 278 匿名

    それだけ出して借りようとする人は限られるでしょうから、
    変なのが排除されて、いいと思います。

  7. 279 匿名さん

    >>277 月額管理費+修繕費で2万9千円

    どの部屋のをベースに?70平米くらいのの部屋?

  8. 280 匿名さん

    >274さん
    アルコールメニューありましたよ。

  9. 281 匿名さん

    >>279

    管理費313円/㎡、修繕費100円/㎡なので
    70平方メートル住居の場合だそうです。

  10. 282 匿名さん

    賃貸価格見たけど、意外に安くて萎えた。
    坪単価高い場所なのに、芝浦や江東区の湾岸マンションと変わらない。

  11. 283 匿名さん

    え?港区の芝浦と江東区の湾岸って同じレベルなの??

  12. 284 匿名

    賃料はね

  13. 285 匿名さん

    カフェ本日正式オープンでした。
    カフェという名称ですがドトールやスタバというよりは料理主体の
    レストラン風でした。メニューはファミレス風。飲み物はドリンクバーで単品
    380円だったかな。

    あってもなくてもいいような店ですが夜10時までやってるので親水公園の
    治安のためにもよいでしょう。人もいるし明るいので夜も怖くありません。


  14. 286 匿名

    分煙、全て喫煙可の席のみ、完全禁煙のどれでしたか?

  15. 287 匿名さん

    ランチタイムのみ禁煙と書いてありました

  16. 288 匿名さん

    じゃ、いまどき普段は喫煙??
    たばこのにおいが染み付きそう。。

  17. 289 匿名さん

    昼時に通りましたが外のテラスには灰皿が出ていて吸っていました。

  18. 290 匿名さん

    吸殻ちゃんと処理してくれればいいですが、、、
    周辺でもそのうちポイ捨てとか問題になりそうですね

  19. 291 匿名さん

    芝浦アイランドの賃貸はグランスカイとほぼ同じ。
    とくにブルームは700部屋ほぼ埋まってる状態。
    駅から10分もあるのに。

  20. 292 匿名さん

    ほんと、賃料が今のとこより安くてショック。。
    より都会なのに。。

  21. 293 匿名さん

    しっかし駅まで遠いな。タワマンなのにあり得ない。

  22. 294 匿名さん

    あそこはビューを売ってますから

  23. 295 契約済みさん

    ドリンクバーか、
    暇な主婦とDS無言でやるガキのたまり場になりそうだ。
    一昔前にはやったカフェ飯カフェ風でいいのに。

    個人的には五反田に少ないアジア系(コリアンではなく)がよかったな。

  24. 296 匿名さん

    契約者を装い、淋しいですね。他人事ながら、生産的なことをすれば良いのにと思ってしまいます。内容の陳腐さも痛々しい。

  25. 297 匿名さん

    親水公園、自転車乗り入れ禁止の表示があったけど
    みんな気にせずバンバン乗り入れてた。

  26. 298 匿名さん

    なんだか、店がオープンしてずいぶん安っぽくなった印象。
    せっかく高級感あるマンションに越せると思ったのに。

  27. 299 匿名さん

    そうですか?
    高級感で溢れ近寄り難いより、人が集まり親しみやすい方が好みですが。

  28. 300 匿名

    1階にスーパー入ると生活感出るから高級感薄れるね。便利さと引き換えにある程度は仕方ないかなと思うけど、景観保つために店構えのデザインはガイドラインしっかりつくって欲しい。のぼりを撤去したのは正解。

  29. 301 匿名さん

    下駄履きってだけで、そのマンション購入検討しない人がいるってくらいだからね。

    下駄履きなのを分かっていて購入して、そう感じるなんて、298みたいな人は、見る目が無い、調査能力が低いってこと。

  30. 302 匿名さん

    そうだよね!高級マンションじゃないんだから。
    庶民、大衆向けのマンションなんだから、
    あまりカッチリしてない方が、いいよね。

  31. 303 匿名さん

    目黒川の左右にタワーマンションが並ぶ姿は壮観だね。
    土地勘のない人は五反田のイメージが変わると思う。

    親水公園から眺めると一番背が高く規模も大きいグラスカ
    がキング、角が丸くティアラが輝き女性的なが外観の
    ルサンクがクイーン、そしてジャックがいちばん小ぶりな
    プラウドタワーって感じに思えました。

    しかし親水公園のオープンでこの付近の雰囲気と五反田駅
    までいく途中の風俗店、飲食店街とのギャップがさらに拡大
    された感じです。それはそれで面白いけど。

    北品川5丁目が再開発されたらいったいどんな町になるの
    だろうか?今後がますます楽しみです。

  32. 304 匿名さん

    高級の定義が何かって話はあるけど平均坪単価370万だよ。
    維持費だって駐車場3.5万、管理費・修繕費で3.5万弱
    で月額コスト7万
    80平米で9000万近いマンションのどこが庶民大衆向け
    マンションだというのだろうか?
    このマンションは間違いなく金持ち向けです。少なくとも
    ファミリー世帯で年収1500万以下の人は少数派でしょう。

  33. 305 匿名さん

    東京ではこの価格帯は大衆。

  34. 306 匿名さん

    言い方を変えましょう

    中産階級向けマンション

  35. 307 匿名さん

    私は皆さんと違って、生まれた時から東京に住んでます。
    様々な職業の友人がおりますが、おおよその年収を知っている人に年収1500万以下の人なんていません。
    ちなみに40台半ばですがね。

    東京ではむしろ1500万程度の年収は(同じ職業、会社でも年収は年齢に異なりますので、年齢にもよりますが)普通つまり、大衆でしょう。

  36. 308 匿名さん

    東京の新築マンションの平均坪単価は273万です。
    370万は大衆ではないんじゃないの?

    >>306

    「中産階級」=世帯年収1500~2000万くらいだとすれば
    その通りだと思います。

  37. 309 匿名さん

    東京で1000万以上の世帯は約15%です。
    1500万以上世帯になると5%以下になります。

    ただ東京は住民が多いので年収1500万以上の
    人はめずらしくはありません。
    しかし割合としては上位5%以下なので少数派。

    多数派ではないので「大衆」ではないでしょう。

  38. 310 匿名さん

    一口に東京と言っても広いです。都下も含めて5%は少なく見えますが
    都心部に限定して考えれば割合はもっと増えます。
    さらに世帯として見ればなおさらです。特にDINKSが多いですしね。
    そう考えるとこの辺では大衆になっちゃうのかも知れませんね。

  39. 311 匿名さん

    まあ、高級マンションといったら、パークマンション。

    その次のランクが、パークコート。

    ここは、パークシティーやパークハイム位のランクなのでは?
    あくまでも、三井のマンションのランクでの話だけど。

  40. 312 匿名さん

    お隣の日野学園に通学するのにいいので、購入しました。日野学は公立ですが、お金持ちや、育ちのいいお子さんが多いと思います。
    お友達が遊びに来れば、高級パティシエの菓子をご持参。遊びに行けば、「こんな一等地にこの広さ?」という家だったり。お友達の6、7家族くらいでワイワイ日帰りで遊びに遊びに行ったときには全員外車でヤナセの展示場のようだったことも。。。
    そんな中でグランスカイは、特段お金持ちとは思われないけれども、まあ恥ずかしくはない、といった程度でしょうか。

  41. 313 匿名さん

    最近の三井のタワーマンションだと、武蔵小杉の方が高いよね。
    億出さないと、購入できないもんね。
    どうしてそんなにするのか信じられないけど。

    立地はこっちの方が、断然いいのにね。

  42. 314 匿名さん

    日野もかわりましたねぇ。前身の第二日野小学校の時代には島津山が
    学区ですが人口が少なく、一クラス20人おらず全学年入れても70人
    くらいしかいない時期がありました(10年くらい前)

  43. 315 匿名

    住民の多い学区ではなかったデスからね

    今後は増えていくんでしょう

  44. 316 匿名さん

    立地、仕様などトータルで考えると、坪370万の価値までは感じられません。5年後などに販売することがあった場合は、下落幅がどうしても気になります。
    三井なので価格を下げることはないと思いますが、1割安い坪330万ぐらいだと、資産価値を考えてもかなり魅力が増すと思われます。

  45. 317 匿名

    第2期の時はそんなもんだったよ。
    だから売れちゃったんだろうけど。

  46. 318 匿名

    うちは低層階ですが、290万ですよ。
    昔の価格表みればすぐわかりますが。
    中途半端に中層行くと、330万以上かな。
    景色みたきゃ屋上いきゃいいしで決めました。

  47. 319 契約済みさん

    契約者ですがひとこと。
    うちの部屋は計算してみたところ、311万円でしたよ。

    ちなみに階層は20階のちょい手前です。
    たぶん、20階未満はグレードが低いので、結構大衆的なんだと思いますよ。
    21階?以上は高級感あると思いますけど。

    (年収は1500未満です)

  48. 320 匿名

    あーあの角のいけてない奴ね。

  49. 321 匿名

    319は何が言いたいんだ?
    年収も、階層も中途半端ってこと?

  50. 322 物件比較中さん

    パークコート赤坂を5割引でうっているって書いている人いるけど、ほんとならここよりも大幅にやすい。
    絶対赤坂のほうが買い得。 坪200万以下・・・・80M2台の高層階が5000万台

  51. 323 契約済みさん

    319 318さんの書き込みとほぼ同時に送信しちゃったようですが、20階から下は大衆向けだという意味です。
     あと年収1500未満でも買えると。角の部屋ではないけど、あのいけてない奴です。角はもう少し高くなるかと。

  52. 324 匿名

    このまえグラスカ行ったけど、角ってほとんど、契約済みだよね。

  53. 325 匿名さん

    まとめますと、以前は330万以下の物件はあったけど、今は330万以下ではいい物件は残ってないということですね。候補からは外して、違う物件を探します。
    確かに去年の秋に探した時は、目当ての物件は坪350万以上しましたが、目の前が建物の物件は坪300万以下だったと記憶してます。

    ところで、現在、残っている割高な物件は、果たして売り切れるのでしょうか?

  54. 326 契約済み

    いえ、今は330万以下の部屋自体がほとんど残ってないということです。
    なので、候補からはずしていいかと。

  55. 327 匿名

    基本的に8000万以上か、40平米台のせまいタイプしか残ってませんよ
    ネガるまでもなく売れ残るのでは。

  56. 328 匿名

    今売り出しているのは1億円~2億円台中心ですから、そのくらいの坪単価は“誤差”、と思え思える方がお買い上げになられることでしょう。
    それにしても、検討から外したのになぜ、売り切れるか心配してるの?

  57. 329 匿名さん

    暑くて何もすることがないから、遊んでます。

  58. 330 匿名さん

    入居時期にさしかかり契約者の浮かれた書き込み増えてきて
    手が届かなかったネガがそれ見て再燃中ってところだろ。

  59. 331 匿名さん

    >330
    手が届かなかった訳ではなく、資産価値を鑑みて別のマンション購入しました。
    >328
    個人的にどちらが先に売り切るの傍観していて、一応検討した物件ではあるので、5年後にどちらが少ない下落額で売れるのかは比較したいと思ってます。

  60. 332 匿名

    >手が届かなかった訳ではなく、

    そういう話、イソップ童話にあったっけなぁ、「すっぱいぶどう」…

    >5年後にどちらが

    あっちより下がってないわザマアミロ? あっちが高い、キーッ悔しいっ! って?
    …なんていうか、不幸な人生だなぁ。
    悪いこたいわん、5年もたったら買わなかったマンションのことなど忘れたら。

  61. 333 匿名

    331よ。マンションの価値より、自分の価値を考えろ。

  62. 334 ご近所さん

    マンションの価値は、低いより高い方が確かにいいですが、中古マンションのチラシをみれば明らかですが、ほとんどのマンションが値段は年々確実に下がっていきます。

    途中で売却の気持ちがある方は、価値が上がっていた方がいいとは思いますが、そこに定住する方は、そんなに気にしないのでは。

    むしろ固定資産税が高くなるだけです。この近くに住んでいますが来年からは減額が無くなり40万近く固定資産税を払うことになります。

    価値とは、値段だけではないという考え方をしています。
    この当たりの雰囲気は、だんだん良くなっています、私は地方から来たのですが買って良かったと再認識しています。



  63. 335 購入検討中さん

    300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?

  64. 336 匿名さん

    300万以下ですが、低層階のごくごく一部の物件が300万を下回っていたようです。

    ただし、ほんの数える程です。

  65. 337 匿名さん

    ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。

  66. 338 匿名さん

    >333
    なんでこのマンション掲示板で、自分の価値まで考えなきゃいけないのか意味が分かりません。
    マンション掲示板で、マンションの価値を考えるのはおかしなことではないと思います。
    333はさぞかし、「自分に価値がある」と思われてる方なんでしょうけど、意味の分からない指摘を受けた私には残念ながら、とてもそうは思えませんでした。

    >334さん
    確かに永住する方は、資産価値の変化を気にする必要がないと思います。私は会社の都合上、たまたま転勤が多いため、なるべく交通の便のいいところで、マンションを購入し、いつかはその物件を売り、50代で一軒家に住みたいと思っています。
    購入したマンションの価値が低下していくのは、承知の上ですが、いつか一軒家を購入する際に、その資金が多く目減りするリスクは極力避けたいと考えています。


  67. 339 匿名さん

    >337さん
    >ここ値段あがると思いますけど。あがらないまでも下がることはないよ。
    現状の坪単価から、更に値段が上がることはないように思います。
    三井のブランドなどから下がりにくいと読む方はいるでしょうけど、立地と仕様と坪単価のバランスを考えて、私はある程度下がると思っています。あとは神のみぞ知るという感じですけどね。

  68. 340 匿名さん

    わたしも購入しまいたが、かなりの候補の中からグラスカを選びました。一番の理由は、資産価値が下がりにくいと判断したからです。今後数年は買値、或いは下がるにしてもたいした下落にはならないと思います。立地といい、駅からの利便の良さ、クオリティといい、文句のつけようのない
    レベルの高いタワマンだと思います。

  69. 341 匿名

    338
    買わなかったんだし、おそらくSONYで見えなくなった、物件買ったのかな?まぁどこでもいいけど、ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。

  70. 342 匿名さん

    >341
    >ここではなく、Twitterでひとりでぼやいてな。消えら、話長いし、うざい。
    もうここに書き込みしないけど、341の言葉遣いは社会人としてあまりに恥ずかしい!

  71. 343 購入検討中さん

    >341さん
    確かに購入検討している身としては、342さんの意見はあまり賛同しづらいけど、341さんが検討しているのかどうか分かりませんが、このような内容の書き込みはこの掲示板の品位を落としていると思います。読んでいてあまりいい気分がしません。

  72. 344 匿名さん

    えっ、あのー、匿名掲示板に品位wとか求めるのは・・・

  73. 345 匿名

    この掲示板じたいが品位ないから安心しな。

  74. 346 匿名

    Twitterの使い方おしえますよ。

  75. 347 匿名さん

    グランスカイの中古での価値は上がる、あまり下がらない、下がる、様々な意見がある訳ですね。
    それは時の流れにもよるもので、誰も確かなことは言えないので、自分で推測するしかないですね!
    今残っている物件には手を出そうと思えなかったけど、もう少し早く行動しておけば割安な物件もあったようですね。

  76. 348 匿名

    そうそう。偉そうなこといっても、将来は誰も読めないですね。

  77. 349 匿名さん

    >346
    >Twitterの使い方おしえますよ。
    誰に?関係ないでしょ?この掲示板に!

  78. 350 匿名さん

    北の23階あたりは坪単価安いよね。

  79. 351 購入検討中さん

    >350さん
    タワーなら北ありですもんね。朗報ありがとうございます。
    この掲示板、検討してるより、ひやかしで書き込む人の方が多いですね。

    >345
    >この掲示板じたいが品位ないから安心しな。
    のような上から目線で、偉そうな人もいたりで残念。

  80. 352 匿名さん

    ほんと、ほんと。
    「この掲示板じたいが品位ないから安心しな。」とか「Twitterの使い方おしえますよ。」とかって書き込みする人って、何様?

  81. 353 購入検討中さん

    匿名掲示板だから偉そうにする人がいるんだと思いますが、それこそTwitterでつぶやいてて欲しいです。
    検討してないなら、そちらで頑張ってください。

  82. 354 匿名

    すでに入居が始まってますが、上層階と1億越えの部屋はどのくらい売れ残ってるんでしょうか?
    資産価値という点で心配です。本当に価値があるならば、1億円でも買う人はかうんでしょうから。。
    先週の新聞には80%が契約済みであると書いてましたので、残り20%は億ションですかぁ?

    何を隠そう、僕もグラスカ検討をしてまして、大きな部屋の動きが悪そうなので、少し悩んでます。。

  83. 355 入居前さん

    > 300万以下の物件ってないと思いますけど、ほんとにあったんですか?グランスカイの最低価格って330万くらいでは?

    2度目ですが、うちの部屋311万/坪ですよ 20階手前なので、同タイプのうちより下層階はさらに低価なはずです。
    これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、20階以下は庶民的な部屋ですよ。一時期OWCTも検討しましたが、同じ階層ならあちらのほうが部屋のグレードは上だったと思っています。

  84. 356 匿名さん


    >355さん、
    参考までにお聞きしたいのですが、広さはどれくらいなのでしょうか?
    かなり広めだったんですかね。
    いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
    350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。

  85. 357 匿名さん

    >>355

    >これも2度目ですが、グラスカは21階から上とそれより下で内装のグレードもかなり違っていて、
    >20階以下は庶民的な部屋ですよ。

    これは事実誤認では?
    階層で異なっているわけではなくて、最初から内装のグレードは部屋ごとに3つのグループに
    別れて決まっています。

  86. 358 匿名さん

    >>356

    >いま現在残っている低層階の部屋は、どの方角も
    >350万超えしかないので、にわかに信じられないのですが。

    それは40平米台の部屋でしょうか?(高層階と平米数の小さい部屋は

    単価が高めになるようです。)

    参考までに部屋の広さとおよその階数を教えて頂けないでしょうか。

  87. 359 匿名さん

    価格についての疑問が出ているようですので、基本的な部分をお話しておきます。
    グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。
    但し、それは、後から売り出したタイプの方が坪単価が割安になっているという意味での値下です。
    既にそも改定時期までに販売開始してしまっていた部屋のあるタイプについては、上下で矛盾が出ないようにするため、改定していません。
    この「同タイプなら」というところが味噌で、ほとんど同じ間取りでも若干面積が違ったり柱の位置が違ったりすると「別タイプ」になるため、実質的に同じ間取り、仕様の上層の住戸でも、売り出し時期が後の方だと下層の「同種」タイプ部屋より坪単価が安いところがあるいう矛盾が発生しています。
    向きに関する割安・割高感も同様で、「何で?」と思われた方も多いと思います。それも売り出し時期の問題です。
    ヒントになりましたでしょうか?

  88. 360 匿名さん

    >>359

    >グランスカイは、実は販売途中で価格を下げる改定をやっています。

    では、価格を下げる改訂実施後の販売価格表のjpgファイルをアップして頂けますか?
    全体をアップするにはスキャナーが必要ですが、スキャナーがない場合、価格改定が
    わかる一部分を携帯やデジカメで撮影した画像で結構です。

  89. 361 匿名さん

    むかしの価格表が残っていたので見てみましたが、
    北東・北西の、廊下部分の面積が広いタイプの低層には、
    280万前後/坪のものもありました。
    ご参考までに。

  90. 362 匿名

    360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。

  91. 363 匿名

    今から検討?完全出遅れでは?

  92. 364 匿名さん

    この議論今となっては、全く意味がないと思います。何の目的なのでしょう?販売済住戸の価格を調べても買える訳ではないのに。検討中の方でないことだけはわかります。掲示板でやりとりするなら、直接営業に聞いてくださいね。

  93. 365 匿名

    358アウト。

  94. 366 匿名さん

    >>362

    >360あのーここで情報収集するより、自分で直接モデルルームに行くほうがいいですよ。まぁ、人気のある間取
    >りはほとんどないと思いますが。他ユーザーにスキャンまで依頼するとは。

    情報をアップしないことは、予想通りです。価格改定はデマですな。
    匿名掲示板に書かれた情報を証拠もなしに信じる程、純真でも純朴でも単純でもないので。

  95. 367 匿名

    こいつ。よっぽど暇なんだな。
    では消えて。さよなら。

  96. 368 匿名さん

    あんたもせっかくの休日にネットに張り付いて、よほどの暇人ですね。

  97. 369 匿名

    頭悪いな。

  98. 370 匿名さん

    嘘情報を信じ込ませるための反論まだー?

  99. 371 匿名

    たしか検討版グランスカイパート4くらいに、広さと価格を詳しく書いてる書き込みがあったと思います。

    一度探してみてはいかがでしょうか?

  100. 372 匿名

    371です。
    パート5のような気もします。両方探してください。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸