匿名さん
[更新日時] 2010-10-08 20:30:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩6分 山手線 「五反田」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
736戸(販売総戸数613戸、事業協力者戸数123戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上44階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判
-
233
匿名さん
>販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?
7/17から販売再開予定の「サンクタス川崎タワー」がどうかしましたか?_
-
234
匿名さん
>>222
>実際問題大丈夫なんですよね?
建築物の強度その他の性能に関しては問題ない、というのが国交省の見解ですね。
問題があるのは、今回の件でケチがついたというところです。その結果、ケチが
つく前と比べて、全く同じ値段で買うのはちょっと考えた方がいいかもしれません。
契約がまだというのであれば、ケチがついた結果x%減価したはずだから、売値を
下げてくれ、と言ってみるのはどうでしょうか。
結果はこっそりと私にだけ教えてください。
-
235
匿名さん
国交省も自分ところの認定基準を満たしていないコンクリートに対して
建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。
もともとの認定基準って意味があるのか?
-
236
匿名さん
安全性に問題があるかなんてどちらにしろ客観的に評価できないから信用するしかないけど、問題はキャンセル可能かということでしょ。
業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。
住みたい人にはどうでるのが正解かね、キャンセルを匂わせて、迷惑料を取るみたいなのが現実的でしょうか?
何しろやっちゃいけないのは、重要事項説明の訂正、追記などに簡単に応じて同意しちゃうことね。
-
237
匿名さん
>建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。
もちろん、専門家会合に出席して技術的検討を行うような学者先生はみな国交省ととても仲の
およろしい方々ばかりですから、国交省の立場を忖度して結論を導き出すくらいのことは
普通にやってのけるということです。
-
238
匿名さん
>業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能
>なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。
売買契約書に違反しない限り、契約解除は不可能なんじゃないですかねー。(倍返しはおろか
キャンセルも無理。)
重要事項説明に追記(重要事項の追加)をすることが、契約違反に該当するかどうかですが、
契約書にはそんな事態について書いてないので・・・。
-
239
匿名さん
重要事項説明に追記しなければならないことが生じたという事実が重要事項説明義務違反になるんじゃないですか?
-
240
匿名さん
でも、契約時にはその追記すべき事項は存在(判明)していなかったですよね。存在(判明)していない
事項を説明する義務ってあるんですか?
義務があるとすると、不動産会社には未来予知能力が必要、ということにw。
-
241
匿名さん
そもそも問題になった値がたいしたことない値
高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
確かにそうですね。
消費者保護という意味では企業のミスを消費者が責任を取ることになるわけで、今回は安全上問題ないようだから良いですが、安全上問題ある案件だったら分かっていたかなんて関係ないわけで、最終的に消費者に責任を取らせるより、売主が取ることになるんじゃないですかね。
売主はコンクリの会社に補償を求めればよいわけだし。六会のときも、最終的に強度に問題がなかったものでもキャンセル可となった物件もありましたし。
-
-
243
匿名さん
店長様 共用スペースへののぼり陳列は違反との声が多く出ています。場所にもそぐわないので、中止いただけないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
今回のコンクリ問題にしても氷山の一角でまだまだ根が深そうだよね。
本当に安全なのか疑心暗鬼になってしまう。
相撲協会と同じで膿みを出し切ってもらいたいけど無理だろうな。
-
247
匿名さん
>>241
>そもそも問題になった値がたいしたことない値
コンクリートの専門家でなければ、たいしたことないかどうかわからないはずですけど?
>高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし
固まるときに発熱量が多いとひび割れの発生の可能性が高くなって、想定していた強度が
出ないかもしれない、という問題なんですが?
-
248
匿名さん
コンクリ問題はエアコンを一機プレゼントしますので大人しくして下さい(売主)
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
メゾンカイザー、デリドに続き
親水公園のカフェ改めREST GALLERYもオープンまでもうすぐですね。
パスタメニューもあるみたいで楽しみです。
-
251
匿名さん
243
自分の物差しであたかも決定のような発言しないでください。
のぼり、ママチャリ、私も含め全く気にならない人も多数いると思いますが。
-
252
タワマンうらやましい
大崎のタワマンで思い出しましたが、大学時代の知り合いが住んでいたマンション(ゲートシティーの裏側?)で夜間に最上階ラウンジを貸しきってパーティーをやったことがあります。エントランスで待ってくれているのかなと思ったら知り合いとは別の人(主催者)だったので焦りましたよ(笑)エレベータを使うにしても「住居者本人がいないとダメ」と守衛に注意されたっけな・・・
大崎駅はシティーと付く名前の駅ビルと幾つも直結しているので雨降ってるときは助かります。ただ、各フロアがかなり広いので待ち合わせにはかなり大変と感じました。今回の物件は五反田駅寄りですが、ショッピングセンターが充実しているのは大きな安心材料ですよね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件