東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ~yamanote-direct~ Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ~yamanote-direct~ Part9

広告を掲載

OWCT [更新日時] 2010-09-08 22:53:43

公式HP http://www.yamanote-direct.com/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43534/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43215/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51420/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55333/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62555/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70852/



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 01:20:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 210 匿名

    家族の誰かが住む予定

  2. 211 匿名さん

    >203さん
    >将来売却を考えている場合は購入は考えない方が懸命です。それはどの不動産屋に聞いても同じです。
    私はそうは思いません。なので、5~10年後の売却する可能性があることも考慮して購入しました。
    もちろん、購入した金額からの下落率が低そうな都心の物件を自分なりに選択したつもりなので、その想定どおり行けば管理費等の諸経費を入れても、同規模の物件を借りた場合の家賃総額よりもずっと安く抑えられると考えています。
    どの不動産屋も、「売却を考えてる人は購入を考えない方がいい」との判断を持っているとはとても思えません。196さんの言うように、資産価値という観点はマンションを購入する上で、重要な項目になると思います。

  3. 212 匿名さん

    >196さん
    私見ではありますが、購入した価格からの5年後の下落幅は、OWCTよりもグランスカイの方が高いと思います。
    理由は、同規模の物件を比較した場合、販売価格がOWCTに比べ、グランスカイの方が元々が高く、5年後はそこまでの差がなくなっていると判断したからです。

  4. 214 匿名さん

    >212
    資産価値的には山手内側、外側の差は大きいよ。
    間取りが悪くてリフォームしにくいのもデメリット。

  5. 215 匿名さん

    あのスミフが何でそんなに売り急ぐのかと思ってましたが、
    やはり建築基準法の基準を満たしていない物件に該当していたんですね。

  6. 216 匿名

    ↑グラスカやアトラス茗荷谷もコンクリート問題該当のようですね。ただ、性能に問題なしと国からお墨付き出てるので問題ないようですが。建築基準法に満たないなんて虚偽記載してたら訴えられるよ。

  7. 217 匿名さん

    ↑性能に問題なしと国からお墨付き出てるので問題ないようですが
    ってどういうお墨付きが出たのですか?
    国土交通大臣の認定を受けたという事ですか?

  8. 218 匿名

    217
    問題ないから認定するようですよ。ちゃんと調べてから書き込んでね

  9. 219 匿名さん

    >217
    国交省が強度、その他の品質に問題なしと発表してます。
    認定も進めると表明してます。

  10. 220 匿名さん

    まだ認定されてないって事ね。
    認定の為の現地調査するのかな。

  11. 221 匿名

    215へ 悪いね、しつこいな

  12. 222 匿名さん

    理事長は汚名挽回のチャンス!
    コンクリート問題ではガンガンやりあってくれ。

  13. 223 匿名さん

    >212
    山手線内側、外側の差はあると思うけど、徒歩3分か6分の差も大きい。メリット、デメリットをトータルで考えれば、資産価値としてはどっこいだと思います。
    212さんはOWCTのデメリットばかり書かれていますが、本当に5年後に販売した時にOWCTとグランスカイの差は広がるとお考えですか?私は縮まると思ってます。5年後の中古販売価格で結果が出ますが、楽しみです。
    確かにリフォームしたいならお勧めはしないけど、自分の気に入った間取りであれば(だいぶ売れてしまったので残っていないかもしれませんが)、十分価値あると思います。どちらを選ぶかはあとは好みです。

  14. 224 匿名さん

    >223
    東急口のバリアフリー工事が完了すれば五反田駅ホームまでの動線は非常に便利になります。
    1年半くらいでエスカレータ、2年くらいでエレベータが整備されます。
    徒歩3分、6分は敷地上のマジックで、実際に歩いてホームまでの所要時間を確かめる事をお勧めします。

    撤退続きで駅力に不安を残す大崎駅しか使えないのと、
    大崎に加えて五反田の両方を使い分けられる差は大きいと思う。

  15. 225 匿名さん

    我が家は大崎駅に近ければ、それで十分満足です♪

  16. 226 匿名さん

    五反田は便利だけど、繁華街もありますので、もし将来は子供がいるの場合は大崎のほうが良いかもしれません。

  17. 227 匿名さん

    大崎と五反田を使い分けられるのと、
    大崎しか使えないのは大きな差では。

  18. 228 匿名さん

    227さん
    全くその通りですね
    こんなとこに書き込んでないで早くグラスカ契約してくださいね 

  19. 229 匿名さん

    >223
    グラスカの方がオススメという結論が出ました。

  20. 230 匿名

    エントランスからだと改札まで何分ぐらいでしょうか?
    屋根付きで駅までって大きいですよね。数えた事ないけどかなりの希少性があるのではないでしょうか?

  21. 231 匿名さん

    大崎駅からマンションまで、一応安心です。車はないから。

  22. 232 匿名さん

    デッキだがクネクネして見通しが効かないし、逃げ道もない。
    逆に怖いと思うけどな。

  23. 233 匿名

    223-考え過ぎ

  24. 234 匿名

    グランスカイで二駅利用は妄想です。大崎のホームまで歩くと20分以上です。
    現実は、こちらは山手線埼京線、湘南ライン、りんかい線
    あちらは山手線浅草線池上線
    駅の路線だけを考えると実効性では浅草線のある五反田のほうが良いんですが
    最低でも駅まで6分ではタワーの意味が薄れます。
    タワー物件は駅から遠いほど価値が下がります。逆に近いほど価値が維持されるようです。
    目黒のパークタワーは価値が上がりすぎて住んでいない部屋がたくさんあるそうです。

  25. 235 匿名

    ごめん。
    232 は考え過ぎ

  26. 236 匿名さん

    234へ

    >グランスカイで二駅利用は妄想です。大崎のホームまで歩くと20分以上です

    笑える。
    虚偽記載で通報しました。

  27. 237 匿名

    DINKS時代私達が五反田が大好きだったけど、現在子供がいますから、やはり大崎ですね。

  28. 238 匿名さん

    でたよ汚名挽回

  29. 239 匿名さん

    理事長にはさっさとコンクリートの認定を取ってもらわないと。
    そういうのは得意そうだしね。

  30. 240 匿名

    232
    今のデッキは仮説ですよ。ソニーが出来たらクネクネでは無くなります

  31. 241 匿名

    まあクネクネでも防犯カメラついてるし。

  32. 242 匿名さん

    >241
    防犯カメラは何台設置されてるんですか?
    どこで監視してるんですか?

  33. 243 匿名

    動線が楽になっても実測距離が変わらないから、現実には時間は大差ないだろうね
    東横に行きやすくなってもJRに行きやすいかというと微妙なきもするし

    ちなみにOWCTはエントランスから大崎改札まで4分30から5分

    グランスカイはJR五反田まで8分30から10分(右側周り)、大崎改札まで8分から8分30
    でした

    各三回歩いてみました。右回りは信号があるので少しばらつきますね
    回数歩くときは階段がつらいので歩道橋は試してません

    信号が無く、淡々と歩けるのは強いなあと実感

  34. 244 匿名さん

    東急のエレベーター使えば信号無し、時間短縮で楽に行けますよ。

  35. 245 匿名さん

    大規模高層タワーは、マンション⇒駅よりも、自宅ドア⇒マンションエントランスが結構時間が
    かかる。ドア⇒エレベーターホール15秒、エレベーター待ち20秒、エレベーターで一階まで
    30秒、一階ホールから外に出まで30秒って感じで、マンションの外に出るだけで1分30秒くらい
    はかかるね。+4.5分だから実質駅まで6分くらいはかかる。それでも近いは近いが。

  36. 246 入居済みさん

    >229
    >グラスカの方がオススメという結論が出ました。
    「書き込みの流れをどう読み取れば、結論が出てるのか?」を教えてください。
    個人的に結論が出てるなら、229は早くグランスカイを是非とも買ってください。もしかして既に購入済み?
    もし今後買うのか既に購入済みなのであれば、いずれ販売することがある場合に、購入価格に対する下落率は楽しみです。229の結論からすれば、恐るるに足らずだとは思いますけど・・・。
    グランスカイにずっと住み続けるなら悪くないマンションだとは思いますが、販売する可能性があるのであれば、少ないとは言えない下落率を考える必要があるマンションだとは思います。

  37. 247 契約済みさん

    他物件の批判も判るのですが、それより先に入居した方々は今回のコンクリート問題
    について何も言わないんでしょうか?
    竣工して一年も経過しているのに今頃こんな問題が出てきて戸惑う。

  38. 248 匿名さん

    理事長に相談しろ!

  39. 249 匿名さん

    特に何も

    もともと問題になった値は直接強度に関係する値じゃないし(間接的には影響する)、値自体の差も小さいし

    日本なら施工時期どころかその日の雲の量の方が影響でかいていどのずれだし

  40. 250 匿名

    早く追加の重説を出しなさい。違反ですよ。

  41. 251 匿名さん

    しかし密井関係者か契約者が紛れこんで大活躍してるね。グラスカ苦戦してるんだね。

  42. 252 匿名

    営業さん!そろそろ値引き始まりました?

  43. 253 匿名さん

    グラスカの値引きのこと?

  44. 254 匿名さん

    先日、久しぶりに大崎駅を利用したのですが、大崎駅前に建っていたはずの大崎ウエストシティ
    タワーズマンションがなくなっていました。代わりにどうみてもオフィスビルにしか見えない
    横長の長方形の建物になってました。

    あの格好よかった大崎ウエストシティタワーズマンションはどうなってしまったのでしょうか?

    どなたか教えて頂けないでしょうか。

  45. 255 匿名さん

    >>254

    コンクリ偽装問題が発覚したので今立て直しています。
    ツインタワーの設計変更をしたので多少形はかわりましたが強度が増してますので
    ご安心ください。駅にも近くなりました。

  46. 256 匿名さん

    建て直しですかー、全く知りませんでした。それにしても、さすが住友不動産ですね。
    A4の紙を数枚送りつけてあとは知らん顔を決め込むつもりの他のデベロッパーとは
    比べ物になりませんね。さすが一流どころは対応が違いますね。

  47. 257 匿名さん

    山手内側の都心側からは存在感ゼロ。

  48. 259 匿名さん

    どうせ建て直しならまともな間取り設計でお願いします。
    専用部の形グチャグチャ、柱入り組み、行灯部屋…、勘弁して欲しい。

  49. 260 匿名さん

    こんどの間取りはすごいですよ。
    1フロア1室もしくは2室のオール角部屋のすっきりしたstudioタイプ主体です。
    キッチンやバスルームは設置しておりませんのでご自分でお好きなタイプをお選び
    いただき設置してください。

  50. 261 匿名

    ソニーのオフィス内を眺めて楽しめるじゃないですか。

  51. 262 匿名さん

    ツインタワーにする必要ないよね。

  52. 263 匿名

    検討してないのに、なんで書き込みですか?意地悪い人は多いですね。このような人間は一体どこで何の学校から卒業でしたか?
    知りたいですね〜

  53. 264 匿名

    254,255 建て直しなんてしてませんよ。今、工事中のSONYビル後ろに建ってます。湘南ラインや京浜東北で確認して下さい。255さん、いい加減な回答や嘘はイカンよ。

  54. 265 匿名さん

    グラスカはコンクリ問題出てるね。

  55. 266 匿名さん

    ここもコンクリ問題出てるよ。

    引渡し前だったら騒ぎたくなる気持ちは分かる。
    入居済みのここは騒いでもある意味しょうがないだけ。
    ムカツクけど諦めムードってやつでしょ。

  56. 267 匿名さん

    ハイハイ。

  57. 268 匿名さん

    ツインタワーにしないと容積率とか部屋数が辛くなる

    形も横長になってしまうし

    ツインタワーにする事で土台や基礎を大きく取ってたりするし

  58. 269 匿名さん

    無理やり部屋数を増やすから部屋の形がいびつになったり、柱が入り込んだりするわけだが。

  59. 270 匿名

    266
    グラスカの掲示板で騒いでるのはあなたですか。。。

  60. 271 匿名さん

    DW&ツインタワーって総建築面積に対する専有面積の比率を最大に出来る手法ともいえる。
    住み心地を考えた設計ではないね。

    ここも、いびつな間取りが売れ残っちゃったね。
    利便性は高いからそのうち売れるかもしれないけれど。

  61. 272 匿名

    間取りは予定部屋数と面積(価格帯)、柱の配置や配管位置によるもので、DWやツインタワーは全く関係ない

    予定部屋数を別の形で取ろうとしたら異様に薄い建物になったり、コの字型やロの字型になったり、うなぎの寝床になったりともっと悲惨になる

  62. 273 匿名さん

    ツインタワーは効率的に角部屋の数を増やせるからね。
    簡単に坪単価上乗せできるからデベはウハウハ。

  63. 274 匿名

    内廊下なら角部屋必須だからね

  64. 275 入居済み住民さん

     もういろんな事あきらめたほうがいいかもしれないよ。
    管理組合の報告も掃除ばかりで臭いの件、掲示板の件まったく連絡無いし。
     適当にあしらい波風収まるのを待っている。
    物件検討しているひとがいたら迷わず、ここはやめたほうがいいと言うね。

  65. 276 匿名

    275-本当に住民ですか?

  66. 277 匿名はん

    No.275 by 入居済み住民さんは成りすましでしょう
    買いたくても買えない可哀相なお方

  67. 278 匿名

    待って波風が収まるならたいしたことない話なんだよ

    本当に対処しないといけないことは待っても改善しない

  68. 279 匿名さん

    >277
    275さんの「管理組合の報告も掃除ばかりで」ってくだりは住民でないと判らないのでは。
    都合のいいように決め付けるのはこの板の悪い傾向ですよね。

  69. 280 匿名さん

    それが庶民というものですから、許してやってください。

  70. 281 匿名さん

    掃除の報告ってなんですか~?

  71. 282 匿名さん

    報告っていうより、予定の連絡だね

    たまにしか見ない人たと、既に終わっているから報告に見えるのかな

  72. 283 匿名さん

    戸越駅にも戸越銀座駅にもあるのに
    大崎駅にはネットカフェないんだね。

  73. 284 匿名さん

    DW設計ってなに?

  74. 285 匿名さん

    >284
    アウトフレーム設計の逆。
    DWを前面に出して欠点を逆手にとったネーミングと言えるでしょう。
    騙される人は少ないと思うけど。

  75. 286 匿名さん

    ハイハイ。

  76. 287 匿名さん

    もう終了ですね。
    Yahoo!の不動産の下段にあった広告も豊洲になっちゃたし。
    予定通り8月完売?
    ここ見て検討するより、本気の人は現地に行ったらいいと思う。

  77. 288 匿名さん

    DW設計ってフロアの平面図みると極力、共用部を減らして専用部を増やそうとしてるのが分かる。
    柱までもが専用部として組み込まれている。
    さらにスミフの場合、販売戸数を確保するために各住戸の形はパズルのように複雑。

  78. 289 匿名

    駄目人間の駄目論法の典型だなぁ

    全てがごまかし

    少しずつ意味をずらして、 個々には言い訳の余地をのこしつつ、全体的に改ざんされた情報を真実であるかのようにしたてあげる

  79. 290 匿名

    >>287
    それって例のコンクリートの問題が解決してないからじゃない?

  80. 291 匿名さん

    確かに建築基準法の大臣認定仕様に適合しないコンクリートを使用しているんだから、
    その問題が解決しないと販売しててもシンドイだろうね。

    完売してなくても一方的に販売終了するのは売主の自由だし。

  81. 292 匿名

    もう残りも少ないから住友お得意の販売終了して 三四年寝かせて景気が上向いた時に出しても良いかもね
    場所は良いからそれでも充分いけるよ

  82. 293 匿名

    一所懸命だなぁ

    馬とか鹿が鼻の穴膨らませながら書いてる姿を想像すると滑稽だな

    スレが進むし最高の見せ物なので頑張ってくれ

  83. 294 匿名さん

    287
    ここで本気で検討している人はいないから
    余計な心配です

  84. 295 匿名

    そう。ここは暇人しかいませんよ

  85. 296 匿名さん

    大崎ダイエー撤退は具体的にいつですか。

  86. 297 匿名さん

    未定

  87. 298 匿名さん

    ダイエーはもう撤退しましたでしょう。
    新しいスーパーは期待中~

  88. 299 匿名

    まだ撤退してないし。どうも現地に来たこともない人が多い気がする。

  89. 300 匿名さん

    全員だと思うよ

  90. 301 匿名さん

    撤退してないけど、撤退後の新スーパーも望み薄だろうな。

  91. 302 匿名

    もう残り数件だろ。ダイエーが撤退しようが、この物件の話は終わりかけだろ。
    今でもダイエーまで歩くのと戸越側のスーパーに歩くのは、晴れた日には大差ない。

  92. 303 匿名さん

    残り数件?

  93. 304 匿名

    大井町高いみたいだよ。ここ買って良かった(^-^)

  94. 305 匿名さん

    おめでたいね。

  95. 306 匿名

    305不眠症?ネット中毒?

  96. 307 匿名

    朝からネット見てるおまえもな

  97. 308 匿名さん

    今日見に行ってきました。
    もう車はいらないや、駐車場高いし。
    無かったと思ってたペットの足洗い場が
    あったのはいいのですが、やっぱり
    抱きかかえないと怒られるのかな。

    後はバイク置き場格好余裕があって
    いいです。一応0.9m。

    でも大型バイクに便利な縦列駐車
    ロット6個は全部埋まってた…

  98. 309 匿名さん

    共産党万歳!

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸