横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【22】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【22】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-22 12:19:51
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート22です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/

[スレ作成日時]2010-06-13 20:22:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【22】

  1. 646 匿名さん

    武蔵小杉も今が絶頂期か…
    これからは、衰退するのか。

  2. 647 匿名さん

    >>646
    いや、ここからのタワー3棟を狙ってる人も多いよ。

  3. 648 匿名さん

    東京が衰退しても小杉は大丈夫です。

  4. 649 匿名さん

    石原都知事がいる限り安泰です。。

  5. 650 匿名さん

    じゃあ、あと10年か?

  6. 651 匿名さん

    >647
    多いって何故そんなに自信持って言える?
    業者、不動産屋か?

  7. 652 匿名

    少ないの?

  8. 653 匿名さん

    >>651
    東横線沿線の超駅近は
    もう永遠に出ないかもしれないほど希少なんだよ。
    まさに本命中の本命だろう。

  9. 654 匿名さん

    >652
    厨学生並みの頭脳しかないなら、しゃしゃり出なくていい。

  10. 655 匿名さん

    >>653
    それは君の予想でしょ?
    調査等の事実に基づいて「多い」わけではないから、「だろう」、「思う」と書くべき。
    まさに君は、小杉信者の典型だな。
    一人で興奮して、布教活動するタイプ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 656 匿名さん

    小杉信者ってあちこちのスレで煙たがられるてるよな。
    いや、煙たがられるどころか、罵声を浴びて嫌われてるw

  13. 657 匿名

    多いか少ないかってストック量で判断するものだろう。例えば駅に囲まれた再開発エリアの住宅ストックって数年前までほぼゼロで、タワマンが後2本立ったらもうこれ以上ストックが増える余地まったくないんですけど。

    これ多いの?少ないの?

  14. 658 匿名

    ずいぶんまたレベルの低いネガが沸いてきたなw調査等の事実にもとづいたネガを頼むから書いてくれよw頭悪くて暴落エリアの土地つかんでるくらいだからそれは無理か、、

  15. 659 匿名さん

    >>655
    何を寝言を言っているのか。
    では、3年以内に東横線徒歩ゼロ分の新築マンションがどこにできる?

  16. 660 匿名さん

    >658
    お前が一番頭悪そうだぞw

  17. 661 匿名さん

    >659
    だから小杉信者って言われるんだよ。
    あるいは、日本語の理解が困難な人かな?

  18. 662 匿名さん

    確かに東横線は日本でも一番人気のあるところでその中で駅直結ってもう絶対出てこない、東横線は歴史が古いだけに駅のそばはどこもスペースがまったくないとこばかりでこの駅直結物件はいわば日本の人気私鉄沿線では最後の物件だろうな。現に東横線で渋谷から横浜間で一帯どこに駅前空き地ある?

  19. 663 匿名さん

    空き地はないけど再開発で区画整理される可能性ならどこでもあるでしょ。

  20. 664 匿名さん

    これからは、新横浜がいいですね。

  21. 665 匿名

    ネガ厨の持ってる不動産はなんで下落してるの?なんでそんなとこ買ったの?

  22. 666 匿名さん

    逆に大規模再開発地区で下落したら大変だわな。
    ただ、小杉物件は価格に織り込み済みな。

  23. 667 匿名さん

    東横の急行停車駅と以上を考えてみても、駅前にマンションができそうなところは確かにほとんどない。

    成熟した沿線にあって、無駄にスペースがあった小杉はある意味奇跡なわけだが、だからといって小杉を選ばなくてはいけない理由にはなり得ない。他をあたればよいだけ。

    今までよりも評価が高くなったが、それでも日吉3分に仮に新築物件が出来たとして、それを凌駕する価格になるかといえば、そうはならない。その程度の評価だということ。

  24. 669 匿名

    日が沈む街の皆さんは必死ですねw

  25. 670 匿名さん

    >>663
    だから東横線沿線でどの駅にそんな可能性があるのよ?
    歴史のある東横線沿線だとなかなか難しい。
    たとえば綱島で新綱島なんて話がでてるよね。
    駅前の大規模な再開発なんて東横線ではまず難しいよ。

    代官山アドレスや武蔵小杉の再開発地域のようなことが
    他の駅で起こりえるとは思えないんだよね。

  26. 671 匿名さん

    いや日吉徒歩3分に新築マンションは出ませんから。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 672 匿名さん

    >>667
    だから今までに買っておいた人は得したわけだよ。
    駅直結はそうはいかない。日吉より安く買えるわけがないんだ。
    今頃になって武蔵小杉をネガしてるやつらは
    あまりにも見通しが悪く、出遅れすぎた。
    かわいそうだけど、もう小杉に住みたくても住めないだろうね。

  29. 673 匿名さん

    >>671
    そのとおりだよね、日吉3分で
    誰もが納得いく立地の新築マンションなんてまず考えられない。
    東横線沿線は席取りゲームなんだよ。
    席取られちゃったらどんなにお金持っててももう買えない。
    だからこそ武蔵小杉が最後のチャンスなんだろ。

  30. 674 匿名

    世田谷の駅遠地区に始まり、日吉みたいな街のバブルが今まさに弾けようとしてんだけどねw

  31. 675 匿名さん

    確かに東横駅近くにはまとまった土地は当面出てこないでしょう。
    でも、どんなにお金持っていても買えないというのは言い過ぎでは?
    供給数はそれなりに多いですから、出すもの出せば買えないことはない。
    1億も出せば十分。

  32. 676 匿名さん

    >>675
    東横線沿線徒歩3分以内で1億円持ってて武蔵小杉以外のどこを新築で買えるの?

  33. 677 匿名

    野村ビルにTSUTAYAできてくれーって思ってたけどそんなもんできたら自転車だらけになってたな

  34. 678 匿名さん

    工場街の武蔵小杉に1億も出したくないよなぁ
    しかも、マンションなんて…
    小杉買うのは、電車オタクだけで十分でしょ

  35. 679 匿名さん

    東横線は人気かつ成熟した街の路線なので、確かに3分とかの駅近は小杉ぐらいしか新築では買えません。
    元工場の街でなければいくらか?という話。
    日吉駅直結タワーがもし出来れば小杉以上になりそうだが、出来ないからね。

    まあ小杉が将来もっと価値が上がるかは神のみぞ知るわけだが、成熟した街の駅近は物件が少ないので、一般的には価値は下がりにくい。

  36. 680 匿名

    そもそも東横沿線にこだわる理由がわからないけれど。。
    朝、混むよね・・・?
    横須賀線で通勤しているけれど、あの混雑と、電車の少なさに辟易しています。
    都内の駅直結マンションを購入したので、完成したら都内に帰ります。
    うちみたいに、小杉を見離すひとも少なからずいるんじゃないかなー?

  37. 682 匿名

    旅行にいくときも、新幹線に乗るのに、わざわざ品川まで戻らなきゃならないし、羽田にでるのも東京に一度でないといけないし、、
    成田だけだな、楽なのは・・・
    やっぱり利便性は、東京都心部にはかなわないと思うよ。
    その分値段は安かったけれどね。
    さよなら小杉。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 683 やじうま

    横須賀線は、
    ①電車の本数が少ない 
    ②都心駅が大深度地下ホームにあり、地上出口まで5分程度かかり、他線との乗換えが非常に不便である
    ③乗り心地が悪い
    です。
    ま、ないよりマシという程度ですな。

  40. 684 匿名さん

    東横線が人気というのは、代官山、自由が丘、田園調布など都内区間の駅のおかげだろうね。
    武蔵小杉の人は、なんか勘違いしちゃってるみたいだが。

  41. 685 匿名

    武蔵小杉ってお祭りとかありますか?
    お神輿がでたりするのでしょうか。

  42. 686 匿名

    東横沿線でも、小杉にタワーマンション買うよりも、学芸大学にミニ戸建て建てたほうがいいな・・
    同じ6000万円くらいでしょ。
    ま、価値観はそれぞれだけれど。

  43. 687 やじうま

    武蔵小杉という名前も変だな。川崎なんだから、「川崎小杉」にした方がいいと思う。

  44. 688 匿名

    東急も京急も五島さんが持っていて、後に分社した。小田急も系列だった。私鉄は東京の路線は価値があるが他は価値がない。

  45. 689 匿名

    〉682
    そう言うなら、品川に住んだら?全ての面倒が解決できると思う。

  46. 690 匿名さん

    東横にこだわらない、都心部が良い、品川駅が良い・・・

    基本的にその駅・その街に住みたい人より、住みたくない人のほうが多い。

    小杉と比較すべき街でないところを持ち出す人は、そちらの世界で比較を。

  47. 691 匿名

    やっばりJRの速さは魅力。本数の少なさは利用する前は気になってたけど実際使ってみたら無問題だった。本数だけ多くて亀のようにのろい東急は勝負にすらならない。

  48. 692 匿名さん

    JR遅いよ。軌道も狭いので構造上スピード出せない。京急や京成の方がずっと高速。成田行きスカイライナーとNEX比較すりゃ分かるでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 693 匿名

    普段乗りは湘南新宿、横須賀線で、東横線をバックアップ路線として使えてしまうのが贅沢。攻守そろってる感じ。

  51. 694 匿名

    意味不明な比較すんなや。前も書いてたけど、例えば、新橋、虎ノ門界隈に通勤する場合、東急とメトロで30分以上ノロノロ電車に乗るか、混んでてもJRで15、6分で行くかって話だよ。本数が少ないったって、朝は時間に出ればいいだけのこと、帰りは好きな電車で帰ればいい。

  52. 695 近所をよく知る人

    694さんのいうように、ここに住んでいない人は頭でっかちな比較してますね。私は新駅と東横口の間に住んでおり、3月から勤務地の虎ノ門付近まで、東横+日比谷線JR+銀座線を約半分ずつ使いました。小杉駅出発が8時半での結果は次のようです。

    東横+日比谷線
    (メリット)本数多い。特に帰りは時間を選ばない、終電が遅くまである。
    (デメリット):東横特急は8時台はノロノロ運転のため中目までの乗車時間が長く結果勤務地までの時間がかかる(東横に25分、日比谷線15分計約40分)。中目まで辛うじて息ができるほどの混雑で、ipodや携帯操作はかなり困難。定期代が高い。

    スカ線+銀座線
    (メリット):乗車時間が短い(スカ線18分、銀座線3分、新橋乗換7分 計約30分)。一番混んでいる品川までもiPodや携帯の操作はラクにできる程度の混雑。定期代が安い。
    (デメリット):本数少ない。特に帰りは乗車時間を考えないといけない。終電がやや早い(新橋発11時台)。
    なお、朝の遅延回数は、yahoo路線情報からの通報ベースでは、東横がこの3ヶ月で4回、スカ線が5回でした。実際は両路線とももっとあるのでしょう。朝の電車遅延による遅刻回数では、東横が2回、スカ線1回でした。

    どうせ比較するならば、実際の通勤者の経験をベースにすべきでしょう?

  53. 696 匿名

    JRメイン、気分によって東横線というのが小杉流の通勤方法。

  54. 697 匿名

    何よりいいのは、職場以外の出先でも、山手線内の大抵の場所から一本で帰ってこれることだね。帰りに事故があっても、どうにかして家まで帰ってこれる方法がある。

  55. 698 匿名さん

    私もJR新駅・東横線の間に住んでいます。
    便利です。
    どこへ行くにも選択肢が複数あり、途中での用事などにより路線を決めています。
    どう説明してもこの感覚が伝わらないのがもどかしいです。
    ここへ越してくる前も分かっているはずでしたが、それと実際の暮らしだしてからの「便利さ」の感覚はとても違いました。

  56. 699 匿名さん

    そら伝わらないでしょ。
    だって普通のサラリーマンは出勤途中にどっか寄ったりしないし、休日は車ででかけるもんな。

  57. 700 匿名

    私鉄でスピードが速いのは京急です。カープの運転技術は京急がベストです。

  58. 701 匿名さん

    やっぱ広軌道だからね。。脱線しにくい。

  59. 702 匿名さん

    京急は営業速度が日本一らしいですね。
    でも、京急沿線には絶対に住みたくないな。。
    競馬・風俗・酔っ払い・工場・ホームレス等々…怖くて下品なイメージ。
    東横沿線はセレブだしJRは特に問題ないしね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 703 ビギナーさん

    ちわわ飼いたい・・・

  62. 704 匿名

    てっちゃん話にもっていきたくて、仕方のないヤツいるな。およびでないよ。

  63. 705 匿名さん

    あまり都心に詳しくない自分としては、いく場所によって帰りのルートが検索しないとわからず大変です。
    贅沢な悩みですが。

  64. 706 匿名さん

    >>684
    横浜とみなとみらいもすごい楽しいのに、知らないんだろうな。

  65. 707 匿名さん

    小杉の勘違い一人みっけw

  66. 708 匿名

    東横沿線=セレブって笑える。

  67. 709 匿名さん

    少子化の時代にマンション買うのってどうなんでしょうか。

  68. 710 匿名さん

    >>709
    マンション買うという感覚の考え方を改めた方がいい。
    賃貸だと一生消費ですよ。
    賃料10万×12ヶ月×20年で2400万の消費です。
    マンション購入は値上がり利益は望めませんが資産性ありです。

    買えば便利な土地に好きなようにリフォームできる生活空間が出来るのです。
    賃貸マンションではリフォームなんて出来ないですからね。

  69. 711 匿名

    気楽に引っ越せる賃貸と、一生同じ場所に住まなければならない分譲。隣人と喧嘩したらどうするんだろう?

  70. 712 匿名さん

    >710
    賃貸は好きな場所、好きな環境、好きな間取りに自由に住めるよ。
    常に新築狙いも可能。

  71. 713 匿名さん

    まあでも90~100平米に住みたいとなると、賃貸はかなり数が限られるからなあ・・・

    60平米程度までは同意。

  72. 714 匿名さん

    戸建ての借家って数が少ないんですかね?
    そういう借家があったら、客つくかな?

  73. 715 匿名

    東急沿線はセレブか地方出の経営音痴、京急沿線は資産家が沢山いる、戦前戦後から人が住んでいる、浅野総一郎さんが川崎鶴見の埋め立てが日本の経済の要の基礎を作った。先見性がある。東急沿線はだだの住宅街での開発です。定年退職が多くなると税収が落ちる。セレブには疑問です。テレビドラマに騙されるな。

  74. 716 匿名さん

    ↑ 反論しようと思ったけれど、神奈川県内のことか。納得。

  75. 717 匿名さん

    結婚当初すみそうな50~60平米から、子供2人ファミリーやちょっと贅沢な生活のDINKSに合いそうな80~90平米にステップアップするとき、大きな駅以外では本当に物件がない。

  76. 718 匿名

    ドコモショップ、できちゃったねー。いらないのに。

  77. 719 やじうま

    710
    マンション買っても、管理費+修繕積立金+駐車場代:5万*12ヶ月*20年=1200万円だよ。
    月々払う金額が大きいか小さいかの差だけ。
    やっぱり経済性・資産性・満足感を考えたら戸建てだよ、コダテ。一城一国の主!!!

  78. 720 匿名さん

    出たな一国一城の主。
    そんな野望をもつお主が何故マンコミュ見るんだい?
    ミニミニ戸建てに満足感があるのかな?
    タワマンの30階以上を体感したら地上には住めなくなるよ。

    それとも30階の戸建て買うか?

  79. 721 匿名

    戸建のゴミ出しって、遠くてもイヤだし、近くでも臭うからイヤ。
    以前、戸建だったが庭の雑草取りや芝生の養生が面倒だった。

  80. 722 匿名さん

    マンションの共有部は、賃貸と同じだからねー
    マンションによりけりだが、エレベーター、駐車場、駐輪場、ロビー、廊下、ルーフバルコニー、プライベートガーデン、シアタールームなどなど、
    その人が使わなくとも強制的に使用料や修繕管理費が徴収される。
    戸建ては土地を含め所有している訳だから、賃貸料を払う事はありえない。
    マンションの場合、前払い式の割高賃貸と変わらん。

  81. 723 匿名さん

    最期には土地が残るという意味では 戸建ての方が資産性があるよね。
    でもね タワマンに住んだらわかるけど 本当に便利で楽。
    駅に近い。庭の手入れもいらない。ゴミだしの曜日も関係ない。セキュリティーも調っているなどなど。
    お金には代えられない安心感と便利さがある。
    歳をとればとるほど そういう日常のちょっとしたことが大変になるんだよ。
    戸建て住まいの親を見てて そう思う。

  82. 724 匿名

    小杉徒歩10分8階建てマンションなら、12分戸建ての勝ちだろ。タワマン様との比較はないだろ。

  83. 725 匿名さん

    >721
    それがいやだから、ゴミ捨て場からほどよい距離の区画を買うんじゃない?
    ゴミ捨て場近くの区画は、皆さん嫌がるから安いんですよ。
    それと、庭の手入れが面倒ならば、一面タイル貼りやコンクリートで固めてしまえば良いのでは?
    うちは、庭にレンガを敷き詰めて、手入れする領域を減らしてますよ。

  84. 726 匿名

    小杉戸建て厨の仮想敵国はナイスのマンションです。

  85. 727 匿名さん

    >>723
    つまりは、年とって歩くのや、何をやるにも気力がなくなってから、マンションに移ればいいのでは?
    まぁ戸建ての場合、そんなヨボヨボ老人になれば、土地の売却益と金融資産で、リッチな介護付き老人ホームかな。

  86. 728 やじうま

    723
    駅に近い。→ 駅に近いのはタワマンの専売特許ではない。駅近のコダテもあれば、バス便マンションもある。
    庭の手入れもいらない。→ 駅近コダテは広い庭など不要。
    ゴミだしの曜日も関係ない。→ 川崎市はゴミ出しに曜日は関係ない。
    セキュリティーも調っているなどなど → 最近の警備会社のサービスはマンション並。ご近所の眼が一番の
                       セキュリティ。室内で番犬飼えば泥棒も近寄らない。

  87. 729 匿名

    あんな(サイゼリヤ)に集客力ある場所なのに
    なぜ、ドコモショップなんだ???


    まぁ、すぐ徹退だな。

  88. 730 匿名さん

    サイゼリア、デイリーストア2号店、ドコモショップ2号店、野村証券

    再開発地域史上もっともガッカリな出来事。

  89. 731 匿名さん

    サイゼリヤはいまだに混んでるのかい?平日でも?
    自分は味が好きじゃないから行かないけど

  90. 732 匿名さん

    >>728

    武蔵小杉再開発地域、東横線駅6分以内
    土地30坪、2階建ての余裕ある設計、で6000万以下なら戸建て買ってもいいな。
    そんな戸建てを開発してよ、ねえ。

  91. 733 匿名さん

    8000万でも微妙にないよ。
    その価格じゃ土地は買えてもウワモノがイナバの物置しか建てれない。

  92. 734 匿名さん

    分譲マンションは家賃前払いの賃貸と変わらない。
    何かあっても自分の意志では建て替えられない。
    ローンの金利、固定資産税、都市計画税、管理費、駐車場代など考えると得かどうかも疑問。

    そもそも日本の人口がガンガン減るのにマンション買うのは如何なものか。
    団塊の世代もぼちぼち逝きはじめるころじゃないですか?
    あとは自宅売って介護施設とか。

    その跡地は容積率高いマンションでも建ちますよ。

  93. 735 匿名

    そもそも都心周辺の駅徒歩圏で、住む価値のある新築戸建てなんて、見たことないね。人を呼ぶのも恥ずかしいような狭小の3階建てばかり。あんな戸建てと何を比較しろというのか? 自分は、田舎育ちだから、戸建てといえば、テレビのCMに出てるような家(+庭)しか、戸建てとは認められんね。

  94. 736 匿名さん

    川崎市はもちろん都心に限れば、まだまだ人口が増える。家族数が減っても世帯数は逆に増えている。職場に近い場所にセカンドハウスとして、コンパクトマンションを買う人も少なくない。必要なくなれば賃貸、売却すれば良い。立地さえ注意すれば資産価値も維持しやすい。

  95. 737 匿名

    払ったローンが家賃だったと考えれば、マンションは簡単に売れるし、事情があれば、すぐに引っ越すよ。所詮、自分が住んだら中古マンション。買値より儲けようなんて考えるだけ馬鹿馬鹿しい。

  96. 738 匿名

    ナイスのマンションよりかは戸建てのほうがいいかもな程度

  97. 739 匿名さん

    結局は予算の問題なんだけどね

  98. 740 匿名さん

    >>737
    ところが、武蔵小杉には、購入したマンションの資産価値を浅ましい手段で、
    少しでも上げようとするやからがいるんです。
    他地域を貶め、小杉を過度に持ち上げる、いわゆる小杉信者と呼ばれる人達です。
    つまり、小杉のマンションを単なる儲けの対象にしか考えていない人達ですね。

  99. 741 匿名さん

    資産価値を上げようとしてるのは、転売狙いの人でしょ。
    小杉信者は売らないでしょ。

  100. 742 匿名さん

    >741
    転売狙いの人も含めて、いわゆる小杉信者なんでしょ。
    小杉絶対の人達。
    絶対でないと困る人達。

  101. 743 住民

    売らないし、引っ越すあてもないくせに、上がったの、下がったのって、騒ぐからアホって言われんだよ。

  102. 744 匿名さん

    そうは言っても武蔵小杉エリアは条件が資産価値が上る条件が整っている。
    認知が低いのもその要因。
    そもそもここがここまで便利であることを世間的に知られていたら今の売買価格はありえないのだ。

    再開発はまだ続く。
    折込済みの価格だと表現する人が多いが実態が出来上がるとマーケット価格は確実に変わる。
    まぁ見てな。

  103. 745 匿名さん


    転売狙いの小杉信者ですか?

  104. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸