これから発展する街だと思います!
[スレ作成日時]2006-06-29 21:25:00
これから発展する街だと思います!
[スレ作成日時]2006-06-29 21:25:00
まあ、羽田関連のグローバル戦略としての、東京南計画、
水域領域の活性化、交通インフラ(高速、鉄道、道路)の
整備等々、港南を含め湾岸地区は今後、官民含め大層な
資金を注ぎ込んでくれるので、受益は大きい。
東京の中の田舎。
不便極まりなし。
再開発に期待
>26
そんなに遅くないでしょう?。東北・高崎・常磐が
順次東京乗り入れし、品川延長もほぼ同時期だろうから、
そのタイミングに合わせるとなると、あそこの開発は
数年後には着手するんじゃない?
そうしないと、エアーグローバルとのタイムスケジュールに
リンク出来なくなるからね。
新駅できてもここは無関係だよ。
新駅できたら確実に利便は上がるから
心配無用。
新駅できても確実に利便は上がらないから
心配無用。
海の近くにある非常に不便な場所でございます。
間違っても、このような場所で利便性を求めることは
無いと思ってください。
ただ、自前の潜水艦をお持ちの方だと、
便利かもしれません。
ただし、網にかからないように航行できれば幸いです。
東口久しぶり行くと変わりましたね道が
広くなった。駐輪場が出来た。
これからガスタンクがなくなりスポーツセンターや支所もなくなりでかい施設が出来るみたいですよ。
アイランド1万人増加ですから
芝浦アイランド近くに10年くらい勤務しています。
自分だったら絶対に住まない土地ですね。
海岸通り(首都高)・旧海岸通り・第一京浜に挟まれた立地ですが、いずれもトラックなどの交通量が非常に多く、空気はめちゃくちゃ悪いです。
生活必需品・外食ともにおすすめできる気の利いた店も少ないので、高層階からの湾岸エリアの眺望が何より魅力、という人にしか向かない気がします。
東口駅前は確かに多少きれいになりましたが、いずれにせよ三田側に比べ芝浦側が寂れているのは間違いありません。
ただ、芝浦アイランド効果で今後どうなっていくかは期待していますが・・・勤務者としてはあまりに選択肢のない昼食の場所が増えることだけが望みです。
>>34
×三田側に比べ芝浦側が寂れているのは間違いありません。
○殺伐とした三田側と比べ、閑静な高級住宅地に変貌するのは間違いありません。
だと思いますよ。アイランド完成でガラっと変わりました。
1年4か月ぶりの浮上、おめでとう。
>閑静な高級住宅地
って、芝浦が高輪のようになるの?
高級住宅街は幾らなんでも無茶だな・・・
最近中古価格下がっていますよね!?
2006年1月に100平米の部屋に当選しました。いざ当選してみて、田町が最寄り駅という点は資産性があるのかと思いましたが、やはり環境の悪さ(騒音・空気の悪さ、雰囲気)を受け入れられずキャンセルしました。家族持ちが隅には問題あると思います。ただ、あの値段なら自分で住むののではなく、投資用として持っていれば良かったとも考えます。
アイランド施設は侮れません。
プラタナス公園に隣接する、港区立こども園は大人が行っても楽しめます。
高福祉国で知られるデンマークの日本駐在大使/夫人の講演がありましたが、「デンマーク以上」と絶賛していました。
BAGUS BAR前の広場では、キャナルコンサートがあったりします。前は、「Jammin'Zeb」のミニJazz Liveがありました。
その広場から毎日1時間おきに出港するお台場/豊洲行きのクルーザー"アーバンランチ"は、レインボーブリッジ真下を横切り、乗るとなんだか贅沢なリゾートに来ている気がします。自転車を乗せれるのも魅力。
秋にはスポーツクラブ、クリニックモールなどさらに充実します。
現状でも大きな不足はありませんが、確かに商店街がない、駅前が雑然としている、など、日常生活では不便を感じることもあります。騒音や空気は、都内ならどこも似たり寄ったりではないでしょうか。
田町駅東口の再開発も計画されてますし、生活利便性は程なく解決されていくと、期待を持っています。
いやぁ、芝浦は変わったよ。
昔のレスをした人たちも、一度、見に来てごらん。っていうか、既に見てるかな?
ファミリーも増えた(我が家もその一つだ)し、街も着々と整備されている。
安っぽい商業施設や、でかいだけのオフィスビルは殆ど無いけど、そのほうが心地よい。
田町駅で、確かに三田側の方が便利だし、地価も高いけど、住みたいとは思わない。
私は芝浦側に出るとホッとするよ。
100円ショップもドラッグストアも、チャリで行ける距離にあれば十分。
マンション周辺にはいらない。
庶民的過ぎない適度なお洒落さのあるスーパーが目と鼻の先にあるから、文句はない。
価格が安いだけのスーパーなんていらないよ、イオン系みたいなやつは。
銀座も六本木もお台場もすぐそこだし、これで生活利便性に文句を言う必要を感じないよ。
島の最終形は今年の秋だ。一島民の私は、出来上がりを楽しみにしている。
今日、グローヴタワーのアクアガーデンでは、子供たちの遊ぶ楽しそうな声がはじけていた。
芝浦アイランドの将来も決して悪くないんじゃないか。
(投資家の観点は知らないけど、住民としてはね)