小学校と中学校は近い
でも、間取りがいまひとつ・・
戸建分譲にしたら良かったのに
各階4戸で、西側にマンション。
南側住戸を希望していますが、
南東の住戸は手が出ませんでした。
広告など出してないからか、人気がないのか、なかなかレスがつきませんね
私は桜塚校区、ジオブランド、余計な共用施設もなく管理費が安い、価格もまずまずなので気になりますが、南にある怪しい戸建てが…。あれはどうにもならないんでしょうか。ちょっと怖いです。
もうかなり売れてましたよ。
あの戸建、ご近所さんが所有する?土地らしく手入れに時々きているようですよ。
購入希望者は多いようですが、、、
この立地で売れますか…
すごいですね。
近所に住んでる者としてはこの場所はいいとは思えませんね。
仕様もグレードが低くショボイですがその分価格が安いので売れるのかも。
価格は高いと思いますが、桜塚エリアの徒歩7分から10分以内、区画整理エリアは高いから仕方ないのかな
校区は将来も3中校区だろうしね。意外に買いか?
ん?半分ぐらいのこってる?
駅から遠いぜ!
ジオ中桜塚に面する道路ですが、
めっちゃくちゃ混みます。出かけるときも帰ってくるときも車だったら一苦労しそうですよ
確かにあの道はすごく混みますね。私も車であそこにはちかづかないようにしてます。
駅までの距離がちょっと遠いように思います
自転車を使ったらその半分ぐらいの時間になるかと思うけど
道はどうなんでしょう?
校区は問題ないような感じですね
徒歩11分は結構きついですよね。
元気な歩きを保ちたい、大切なのはコンドロイチンやグルコサミン、コラーゲン、ヒアルロン酸など軟骨成分です。
駅から遠いマンションの方々は老後のため早めに膝や足腰に対する意識を高く持ちましょう。
ここはもともと豊中市の土地だったんですか?
市役所別館、て地図でなっていたような…
駅はやっぱり岡町利用なんでしょうか。
豊中のほうが急行止まるし便利な気が。
前のバス停は便利そうですけどね。
過去に岡町(桜塚高校近辺)に住んでいた者ですが、かなり便利でしたよ。
季節のいい時は岡町駅まで徒歩で行っても良いし、真夏や真冬もしくは不精な人は
バス利用で豊中駅に行ってから急行や始発(普通・平日朝のみ)に乗るのもありです。
豊中駅くらい、十分歩けるよ
んー、外観の色が古くさいかな安っぽい。
隣のタイル張りのマンションの方が高級に見えるね。
前の道はいつも渋滞中だし(洗濯物は外に干せない)、葬儀屋もすぐ横だし・・・
学校区が良いのが唯一救いだと思います。
校区で選ばれる方は、もう少し値切った方が良いと思いますよ。(1割以上安くなることもあるので)