物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254-1(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分 東急東横線 「日吉」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
188戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ日吉本町口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
設備や仕様については、いろいろ残念なところもありますが、
価格の安さには勝てないですね。
どのくらいの倍率になっているんだろう。
日曜日が楽しみですね。
-
144
匿名さん
倍率高いんですね。確かに周辺環境も充実してて、心地よさそう。
-
145
匿名さん
125さん
>>駐車場の競争率下げ作戦。
なるほど!!と感心してしまったが、逆に駐車場希望者が増えそうな気もする。私はここの「車を持たない生活に憧れている」方々のコメント見て車を所有する人が少なくなるのなら、駐車場も希望通り確保できそうとか思っちゃったし。車がないのって経済的にはいいかもしれないけど、後悔しそうな気がするし、近くに買い物ができるスーパーがあったとしても週1~月1くらいのペースで大きな買い物に行くこともあるだろうし、米や生活雑貨とか買ってたら車って必要な気がする。カーシェアの車もふと思った時とか自由に使えればいいけど、そういうわけにはいかないだろうしね。
-
146
匿名さん
>140さん
>URは国のものだから公園は国民シェアだよ
そうだったんですね。
知りませんでした(汗)
でも、ここに住んだら近くのUR公園使えて便利ですね!
>145さん
>カーシェアの車もふと思った時とか自由に使えればいいけど、そういうわけにはいかないだろうしね。
そうなんですよねー。
当てにしていたら、使えなかったなんてこともありそう。
週末は使用者多いだろうし、平日の昼間も買い物で意外と需要ありそう。
期待しない方がいいのかなぁ。
-
147
匿名さん
安いですか。。皆さんお金持ちの方々ばかりですね。うらやましいです~。
-
148
匿名さん
倍率ついてる部屋ほんとにあるの??
どのタイプが人気なの?
3タイプ4部屋くらい聞いたけど、どれも大丈夫そうだったよ。
倍率ついたとしても、2倍までとみてるんだけどなぁ。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
ここは周辺中古より安い新築だよ
時代のイタズラに皆さん感謝しましょうよ
こんなに安い安普請アウトレットマンションは今後ないですよ
相場より1000万は安いでしょう
-
-
151
匿名
この立地で高すぎてわろた
俺なら綱島のグリーンサラウンドシティの中古買うわ
あっちなら95平米で5500以下で買えるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
マンコミュファンさん
>145さん
我が家はたまたま近くに民間のカーシェアがあるのですが、はっきり言って全く使われてないので超便利です。
マンション内のシェアリングは経験がないので分かりませんけど、皆さんが使えないだろうと思ってると、案外使えるかもですよ^^;
駐車場は、マンション全体としては少し足りないくらいの方が良いと思います。特に機械式がたくさんありますので、利用者が不足する方がメンテナンス計画上で問題になることが多いようです。
>149さん
1期で半数以上売り出されるというのは、売り手側も強気でいる証拠ですね。
ここ、比較的早く売れて無くなっちゃいそうです。
>151さん
今ってそこの中古出てないですよね?
確か3年ほど前だったと思いますが、現物を見られて買うのも安心ではありますね。
-
153
匿名さん
>151
川のすぐ側のマンションはリスク大きいですよ。
-
154
匿名さん
152さん
なるほど。152さんはお車は所有されてないのでしょうか?それならば近くにカーシェアリングの会社があるというのは、とても便利ですよね。言われてみれば、意外と使われることも少ないのかなとも考えられなくもないのですが、でもやっぱり民間の場合とマンション内の場合では少し違うような気もするんですよね。マンション内の場合、前もって予約とかありそうだし、使う使わないというより自由に使えないという点にガックシきそう。
そういえば、ここには敷地内平面に2台置けるようですが、これは来客用ですよね?きっと。
-
155
匿名さん
>154さん
マンションのカーシェアはいくらなのか分かりませんが、普通のレンタカーよりよっぽど安いんでしょうね。
短時間利用でマンションで乗り捨て可って、本当に便利。
でも、おっしゃる通り使いたい時に使えないかもしれないですね。
やはり、カーシェアは使えたらラッキー、くらいに考えて、レンタカーをメインにする方がうちでは良さそう。
それでも、自己所有よりはよっぽど家計削減になります。
-
156
匿名さん
149さん
一戸一戸かなり詳しく公開されていますね。
一気に106戸、それでも日曜日には抽選になる部屋が出るんでしょうかね。
どの間取りが、人気なのかなぁ。
-
157
匿名さん
車も月に数回使う程度であれば、レンタカーやカーシェアを利用するのが良さそうな気もしますが、
どうなんでしょう?駐車場料金が月額12000円~15000円となっていて、結構安いような気がします。
ただ機械式の駐車場なので利用しにくいのがネックだなとは思ったりしますけど、
レンタカーやカーシェアを使うくらいなら自由に使える自家用車の方が便利な気もします。
>>149
間取り表のリンクありがとうございます。詳しく公開されてていいなと思いますが、100戸以上…
見るだけでも時間がかかりそうですね。75タイプや80タイプ辺りが人気になるのかなぁ。
-
158
匿名さん
-
159
匿名さん
サンクタス川崎、モデルルーム閉鎖だわ、全ての看板取り外しだわ、ビビッてきた
不動産取得は真に自己責任の時代に入ったね
水俣病とかイタイイタイ病とか対岸の火事だと思ってたが
身近な問題になってきた
ヒ素もそうだね
コエーッツ
知識つけなくては
-
160
匿名さん
>149さん
詳細URLの貼付け、ありがとうございました!
早速拝見しました。
とても細かすぎて、見るのが大変でしたが・・75Aの3部屋繋がった間取りがすごくいいな、と思いました。
部屋同士が繋がることで、将来介護が必要なお年寄りと一緒に住まうのも楽ですし。
子供部屋が繋がるのも楽しくていいですね。
これだけの間取りがあると、他の人と希望が被るなんてなさそうな気がしますが、こういった特別な間取り希望だと、人気高いかも?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件