伊丹近隣住人
[更新日時] 2011-06-28 00:11:44
売主:阪急不動産 ・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産 のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産 ・野村不動産 の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
こちらは過去スレです。 ジオ伊丹ザ・レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時] 2010-06-11 16:37:37
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
兵庫県伊丹市伊丹2丁目359番1他(地番)
交通
福知山線 「伊丹」駅 徒歩3分 阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩7分
種別
新築マンション
総戸数
150戸(非分譲住戸2戸含む)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬予定 入居可能時期:2012年03月下旬予定
会社情報
売主・販売代理
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]野村不動産株式会社 大阪支店
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ伊丹ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
261
物件比較中さん
2011/04/11 11:16:28
東側を検討しています。
伊丹に長く住まれている方にお聞きしたいのです。
伊丹空港やイオン、スカイパーク等に何度か遊びに行っています。
その際、低周波は全く感じませんでした。
やはり、毎日住んでいると、低周波は徐々に気になってくるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
262
元周辺住民さん
2011/04/11 11:50:48
低周波騒音が怖いのは人により感受性が異なる点にある。
私はこの周辺に20年以上住んでましたが音は風向きにより
時折感じてましたが、おかげさまで発症することなく今日
間できておりました。但し家内は5年ほど経過後発症し
転居を余儀なくされました。今は豊中に移り回復しております。
ご参考になれば・・・
① 低周波音被害は被害者の生活の場において、長時間・長期間低周波音にさらされて後に発生する。
② 騒音被害は「やかましい」で表現される生活妨害が主体であるが、低周波音の被害像は不定愁訴が中心で、いわゆる「自律神経失調症」に類似するが、
外因性であることが決定的に異なる。音源が停止するか現場を去れば、直ちに、あるいは間もなく症状は消失する。
不定愁訴に対しては、現在の進歩した諸検査をもってしても、明らかな身体的病変を証明することができない。しかし、「自律神経失調症」が疾患であるように、低周波音被害も疾患である。
「低周波音症候群」と名付けたい。
③ 騒音被害は聴力障害者でないかぎり、直ちに被害を自覚できるが、低周波音被害では同じ生活環境下でも直ちに発症することばむしろ少なく、数週間、数ヶ月、しばしば数年の無症状の潜伏期を経過した後に発症する。(遅発性)
④ 低周波音被害の場合、同じ生活環境下でも長年全く平気な人から、ひどく苦しむ人まで存在している。(個人差)
⑤ 騒音は慣れるが、低周波音被害はどんどん鋭敏化して耐えられなくなって行く。(低周波音過敏症)
たかが音ではないかというレベルの苦しさではなく、被害者は逃げ出すしかないと考える。石をぶっつけたいという欲望を押さえかねた上品な女流作家の告白もある。隣家の給湯用の石油ボイラーの低周波音に耐えかねて派出所に訴え出たところ、そのボイラーを壊してはならないと警官に言われた女性もある。どちらが加害者だかわからない。おとなしそうな奥さんだったが、凄い剣幕だったのだろう。
263
不動産購入勉強中さん
2011/04/11 19:58:46
ここは、1⇒2⇒3と後になるにつれて、立地が悪くなってますね。
1は北側なので、飛行機の騒音だけ
2は飛行機の騒音+道路の排ガス
3は飛行機の騒音+道路の排ガス+墓地
でも価格は今回の3が一番高い。事実、MRの営業さんも、前回に比べ競争率が低いので、
分譲を2期に分けても即日完売は難しい。だから欲しい所が買えると言ってました。
申込者不足のため、予約外の人を入れたり、申し込み期日や抽選日を当初より遅らすようです。
現時点で、最高が3倍、まだ客の付いていない部屋もあり、営業努力で分散させて、
全体として1倍程度になるんじゃないかなぁとのことでした。
このスレの投稿も少ないし、思った程人気がないのかも。ちょっと買う気が↓になってます。
264
匿名さん
2011/04/11 21:34:26
低周波症候群は全く気にならなくても突如発症します。
花粉症と同じです。体質がそうかそうでないかは発症
しないと事前にはわかりません。通常の騒音とは別物です。
265
住まいに詳しい人
2011/04/11 22:10:12
低周波症候群は分かったから、肝心なことを書いてよ。
で、低周波症候群と飛行機の因果関係は証明できるの?
いずれにしても、この物件は、南を向けばバスの排気ガス、西を向けば眺望を遮るマンション、
北を向けば将来嫌悪物件が建つ可能性がある商店街、東を向けばお墓、そして上を向けば飛行機と、
盛りだくさんってことだよな。
こうなったら下を向いて生活するしかないな。(笑)
266
匿名さん
2011/04/12 09:48:53
嘉手納・普天間・成田まで及ぶ低周波騒音訴訟、原子力発電同様に国は安全と人体に及ぶ影響の
因果関係は決して認めない。
一般騒音と違い、発症状況に大きく個人差があるためだ。また認めてしまうと莫大な補償費と多くの産業構造の改善を余儀なくされることもあろう。
従って因果関係を認めてもらえないだけに一人で苦しみ、自己解決(その場から去る)しか出来ないのが最大の問題なのである。
267
大阪空港騒音訴訟被害者
2011/04/12 23:58:16
聞こえる騒音でないだけに体質により知らぬ間に
発病する怖い病気ですね。
268
物件比較中さん
2011/04/13 11:43:43
①騒音低周波て・・そんなこと言ったらここの物件だけじゃなく、
伊丹豊中池田etc全部そうなってしまいますね。
そんなにネガティブに考えることでしょうか。。。
②ここは近隣商業地区ですけど、伊丹酒蔵通り都市景観形成道路地区条例で景観作りされているところなので、
嫌悪物件建設が許されるとも考えにくいと思います。
中古相場も高いです。
③お墓近くのマンションなんてどこでもありますし、気にしない人には前方も開けていて、将来的な眺望も確保
できる。何より価格が魅力的だと思います。
気になる人は住まなければいいだけです。
どこでも何かしらの批判は出てくるものですが、総合的に判断すればここはかなりいいところだと思います。
269
匿名さん
2011/04/13 13:25:19
倍率を下げようと、ネガティブ発言する方が多いのでは?笑。
ほんとうにその通りです。そういうデメリットを考える人はここを検討しなければいいだけ。
270
競合物件企業さん
2011/04/13 16:45:43
ここの掲示板でネガティブ発言しろと
上司から厳命されているんです・・・・
ご了承ください・・・・
271
匿名はん
2011/04/13 16:49:12
みんなで買うのやめましょう!!!!!
ネガティブ発言万歳!!!!!
272
匿名はん
2011/04/13 16:55:11
批判的な書き込みは他業者
肯定的な書き込みは販売会社の自演
検討者は中立な立場
詳しい事は不動産の知り合いか、
利害関係者でない業者(地元不動産会社)等に聞くべき
後悔しない住まい探しを・・・
ここはだまってても売れます。
だってさ
274
物件比較中さん
2011/04/13 18:15:13
何言ってるんですか?
真剣に住まい探しをしている人の身になってみてください。
まぁ、でもそんなに倍率上がってないみたいですけど。
275
購入検討中
2011/04/13 19:52:53
質問です。
現在、マンションの南側は、戸建てなどが建っていますが、将来的に何か他のマンションなどが建つ可能性はあると思いますか?
建つとしたら、何階建てくらいになるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
276
近所をよく知る人
2011/04/13 19:58:59
277
匿名
2011/04/13 23:50:43
柱がとても大きく(125cm幅)、ただでさえ間口が6~7m程度の狭いプランなので、
バルコニーの面積はとても狭いように感じます。
表示面積は壁芯表示なので柱が大きくても表示は同じですが・・・
これで耐震等級は1だなんてなんか不思議に感じます。
耐震等級2か3は確保できるくらいの柱や梁の大きさに思えますが。
278
物件比較中さん
2011/04/14 09:29:57
周辺を歩くと良くわかりますが、古い家や駐車場が多く将来のマンション用地
となる可能性の高い土地は確かに多いですね。しかし駅近で利便性に富んでいれば
当たり前かもしれません。何を最優先するかだと思います。
それとこのあたりのマンション全てに当てはまりますが目に見えない・耳に聞こえない
航空機の低周波騒音の影響。これだけは無視できません。
もう少し近隣住民のご意見を聞かせていただきたい。
279
匿名
2011/04/14 10:31:55
低周波騒音は空港(駐機場)から半径3キロ程度
但し建物とか振動防御壁があれば大丈夫。
従って空港・駐機場が見えなければ大丈夫です。
280
周辺住民さん
2011/04/14 19:37:50
東棟からは滑走路が見えるか、見えないか。
ただし、離陸時の爆音は凄まじいものがありますよ。
281
匿名さん
2011/04/14 22:17:25
どの列が人気ですかね。
やっぱり、一戸建てや駐車場等、ちょうどマンションが一棟建つスペースのある南側より、
安くて眺望の約束されてる東側が人気なんでしょうね。
南側の戸建ては、邪魔なこのマンションが建てば一層引っ越したくなると思うので、
眺望を期待するなら南側を買うのは賭けですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件