もうすぐ全戸完売になると思いますが前スレッドが多くなりましたので新しくスレッド
たてましたのでア・デイ彩都に購入者又は興味がある方は書き込みよろしくお願いします。
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
こちらは過去スレです。
ア・デイ彩都の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-09 17:17:00
もうすぐ全戸完売になると思いますが前スレッドが多くなりましたので新しくスレッド
たてましたのでア・デイ彩都に購入者又は興味がある方は書き込みよろしくお願いします。
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-09 17:17:00
>>447
パーク住人予定ですが、私もかなり不安に思っています…
フラット35と銀行の短期固定を半々の割合で組もうと思っていましたが、
考え直そうかなぁと。来年の3月実行なんて、プラス1%は最低でも
覚悟ですよね。。
新生活はとっても楽しみなのですが。
やっぱり最近はフラット35が主流みたいですね。提携銀行は金利引きますよって担当者も銀行融資進めてたけど・・・来春の金利なんてどうなるやら(不安)
駐車場の抽選ですけど、地下駐車場はスカイ住民が優先なんですよね。スカイ住民専用のラウンジといい、少し差別化が過ぎると思いませんか?確かにスカイは他の棟に比べ割高だったけど・・・
スカイ=エリートだから当然でしょ。
嫉妬しないの!
地下駐車場がスカイ住民優先なのは、仕方ない気もします。
スカイは121戸に対して、周りに駐車場は70少々しかないわけだから、
優先順位にもよりますが、下手したら半分以上の人がガーデンやら
パークの近くの駐車場になるわけで、かなり遠いじゃないですか。
それを思ったら、少々の優先があるのはしょうがないかなと。
うちはスカイを倍率の関係であきらめた者ですが…。
不便やなア.ディは〜
>454
スカイですか・・・嫉妬?
モノレールを使用しての通勤やショッピングなど駅周辺に行くにも2フロアー分の丘(坂道)を上ったり、出入り口が中心に集められているので遠回りをして出口に出るような感じもするしそのルートを想像するとあまり・・・まっ体のためには運動になってそれも良いのかもね。^^;
最初はスカイが良いかなと思えましたが、図面を見て良く考えると???心配しなくてもあえてスカイは外して考えましたので嫉妬のかけらもないな〜。
まあどっちにしても自分が好きで選んだんだからいいんじゃないの?
まあ来年の3月には顔合わせる訳だからお互い仲良く行きましょうよ。
でも3月まで長いな・・・・。
住宅ローンって人それぞれで選び方多種多様だけど、うちは親世代の古い考えでアドバイスを受け、公庫融資を主体で申し込んだけど、結果的には無難だった気がしています。(申し込み時の金利が適用されるから安心かな)
全額即金払いで購入してる年配層もいるんだろうね。特にスカイの方々なんかはネ。いらん心配しなくて良いなんて羨ましいです。(笑)
どこにしたってただの団地住まいやしどこも一緒やん・・・・っと釣られてみた。 気が済んだ?
>>451
長期固定と短期固定のミックスは妥当な考えだと思います。でも半々は改善した方が良いかもね。短期の固定期間終了後の金利アップのリスクを考慮すれば、6:4くらいがベストだとアドバイス受けたよ。あと長期固定はF35と並行して住宅金融公庫融資も申請しておいたらどうかな?申請時の金利が適用されるから、来春時のF35と現段階の公庫の金利が逆転してる可能性は充分考えられるよ。
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
>>463
451です。アドバイスありがとうございます!
フラットと並行して公庫を申請しておくっていうのはナイスアイデアですね。
確かに来年の3月になったら十分逆転してる可能性はあると思うので、
検討してみます(^_^)
彩都の生命線、大阪モノレールについて教えてください。何両編成で一両当り定員はどれ位かな?ラッシュ時間帯は、彩都西→千里中央方面への直通も走るのかな?
ア・デイで333戸、ジオも同じ規模が既存と建設中とで合計1000弱の住民がラッシュ時に利用するんでしょうね。輸送力に疑問が・・・
住宅金融公庫の融資の審査って特別条件が銀行より厳しかったりするのですか?
うちは2つの銀行で審査通っていますが・・・・・
>>467
基本的には公庫の方が銀行よりも審査は甘いと聞きますよ。但し融資額は物件価格の8割が上限なんで、残り2割分+諸経費=頭金が必要になりますね。
余談ですが、将来もし返済が滞る様な事態になっても、公庫なら許容範囲が広いと思いますよ。銀行は、あくまでも企業なんで貸すときは親切でも、払えないとなれば締め付けは厳しいですよ。彼らも商売なんでね。
みんなはローン額と期間はどれ位でしょうか?
ちなみに私は1000万円10年です。
>>469
ローン額1000万という事はだいたい物件の値段が2000後半〜3000万超だから、現金で1500万以上払っているという事ですか???
凄いですねぇ〜。うちはとてもじゃないけど無理です。
我が家は平均通りに2割頭金にしてそれ以外を35年ローンで借りる予定です。
2000万弱かな。
ローンは長期(35年)にし過ぎると最初は金利ばっかり返す事になるから、途中に売却する時に悲惨だよ。総額でいくら払うか分かっていますか?
多分、倍額位になるのでは?返済期間を伸ばせば伸ばす程ローン額を増やす事になるので可能であれば、5年、10年短くした方がいいですよ。
我が家も同じく2000万位で25年かな。幸い嫁さんと共稼ぎなんでボーナス返済も頑張って期間短縮にしました。
うちは1800万で30年です。頑張って繰上げして、定年までに返済したい。
<<472
同じ様なことが本にも書いてありました。でも繰上げ返済って方法もあるから一応35年返済に設定しておいてもいいんじゃないかな?
それよりも長期固定にしろ短期固定にしろ銀行で融資受ける方は、今後の金利上昇が気がかりですよね。キャンペーン金利だのと言葉巧みに低金利チラつかせて申し込んだ途端、「低金利時代はもう終わりだよ」って オロオロしちゃうわ。
うちは30年で組んでもまだ働いてる...
ジオの方の掲示板情報ですが、ア・デイのキャンセル待ち用の書類が送られてきたらしいですよ。表面上は全戸完売で終わりましたが、キャンセルが徐々に出始めた様ですね。
キャンセルじゃなくて、売れ残りでしょ。
表向きは完売だけどね。
繰り上げ返済する時に手数料がかかるのも**になりませんよ。
1800万円位だったらせめて25年にした方がいいですよ。
>>478
交通便の悪さを考慮しても環境の良さと割安感が若い世帯層を引きつけ、内容はともかく野村ブランドが高年齢層には魅力あるらしく、3期分譲後の完売は間違いないみたいですよ。
ただし、せっかく高倍率を勝ち抜いたのにローン返済の見直しや審査漏れといった金銭的事情でキャンセルせざるおえない方々が、ここ最近増えてるみたいですね。
キャンセル待ちの方も、かなりいるみたいで・・・私も先週ギャラリーに出掛けた時も二組の家族が手続きされてましたよ。
ローンの金額や返済期間は、各々の経済状況に適していれば良いんじゃないかな。頭金が少ないなら沢山借りないと仕方ないし、結果、総返済額が多くなっても期間長くして月々の返済額が日々の生活を圧迫しないよう設定しないとね。若い世帯にとっては、それが現実だもん。
それよりは、金利変動こそが注目しておかないとね!俺たち世代はバブル以降に社会に出たから、ず〜と低金利不動が当り前のように思ってきたけど・・・住宅ローン金利が1〜2%それこそが異常らしいですわ(゜o゜)
元の正常な時代に戻るんだと認識した方が良いみたいですよ。頑張って金利の勉強しなおしますわ^^;
モノレールは朝夕は千中直通があります
散々概出
モノレールは朝のラッシュ時は直通はあるが、夕方は難しいらしい。
1500万円15年です。
金利が流動的なってきたので
今すぐローンを組みたい人は
完成物件や完成まじか物件に乗り変えてるかもね
長期で組めばかなり影響あるからね。
でも完成物件や完成間じかってことは、人気薄ってことなんでしょ。
彩都のような人気物件って、1〜2年弱前から申し込みってのがほとんどだしな〜。
影も形もない大分前から売れるのって、ある意味凄い事ですよね。
信用のない会社じゃ売れないでしょね。
モンセーヌの件だけど、あれは明らかに手抜きですね。ほんとにひどい!
設計は問題なかったんだけど、どうやら設計図通りに施工してなかったようです。
・・・・・ま、過去の話なのでこの辺で。
ここって、500まででしたよね?
そろそろ次行きましょか?
どなたか、カッコイイ新スレお願いします!
今は瑕疵担保責任があるから、こんな重大な瑕疵があれば、契約を白紙撤回できる・・・よね?
モンセーヌは1998年分譲みたいです。
ぎりぎりで瑕疵担保責任ないですね。
500でーーーす
おめでと〜!!!