もうすぐ全戸完売になると思いますが前スレッドが多くなりましたので新しくスレッド
たてましたのでア・デイ彩都に購入者又は興味がある方は書き込みよろしくお願いします。
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
こちらは過去スレです。
ア・デイ彩都の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-09 17:17:00
もうすぐ全戸完売になると思いますが前スレッドが多くなりましたので新しくスレッド
たてましたのでア・デイ彩都に購入者又は興味がある方は書き込みよろしくお願いします。
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-09 17:17:00
オプション会に行って一通り見た結果、全て自分達で揃えることにしたんですが、1階にある
集中ポストのネームプレートも自由に自分たちで決めれるんでしょうか?
各戸のネームプレートはバラバラでも良いとは思うんですが、集中ポストは全部統一されるの
かなと、ふと思ったので...
駐車場の申し込み書投函期限、明後日ですね。
皆さんどのあたりを希望なのでしょうか。
私はヒルズなので、立駐1階希望です。
パークとの争いですねぇ。。
うちは200番台後の方なので、無理ですかねぇ。。
ガーデンの方、1階には来ないでね。
ガーデンの人は前の平面にも行くでしょうが
ヒルズの人はほとんどが自走式に行くから厳
しいかもしれませんね。
意外と高いという理由でスカイの地下が最後
まで余るかも?!
ところでバイクの駐輪数が非常に少ない気が
するのですが希望者数の方が多かった場合は
どこかに止めれるんですかね。1台しか持っ
ってなくても数に漏れた人はバイクを手放せ
という事でしょうか。仮に今はぎりぎり数が
間に合ってもこの先バイクを買う事は出来な
いのでしょうか。自転車ほど数は多くなくて
てもいいけどもう少しバイクの数も増やした
方が良くないですか。それともバイク持って
る人は少ないんでしょうか。
>>410さん
>>411さん
私も同感です。
たぶんですが場所的にどうしても単車数は多いと思います。
が実際マンションバイク置場ってこれ位なんですよねぇ〜・・・
あちこち見ましたが・・・
中にはサイクルポートに入れれるトコもありそれなら幅次第で2台行けますが。
うちも2台あって2台目の空きが無ければ1台処分します。
こればかりは仕方ないです。
仕事で必要ですがわかってて購入したんだし・・・
それと入居後の話になりますが自治会等で話合い「どうしても足りない!」と
言う意見が多ければ敷地内のどこかに後から作る事はできるそうです。
これはバイクだけで無く自転車もそうですが2輪車と言うのは散らかりやすい
ですから白線で区切る等場所決めしてくれるだけでも助かりますよね〜。
なにより散らかると見苦しいですし放置車も増え危ないですから・・・
土地柄、自転車王国にならないと思いますよ。
駅まで自転車っていう距離でもないですしね。。
単車は確かに多くなりそうな気もしますが、住んでみて置く場所がないのに購入する人
なかなかいないのでは?と思いますけどね。
自転車や車の置く場所にどうのこうの思うなら、マンションは厳しいのではないですかね。
最終分譲前( 第二期分譲終了後 )でしたが、僕もバイク置き場の数が少ないと
思って担当に『 抽選で漏れたらバイクは置けないってことですよね? 』って聞
いたら、『 現時点ではバイク希望の方はバイク置き場の数より少ないんで大丈
夫ですよ 』みたいなことを言われました。
ちなみにバイク抽選も車と同じ優先番号ってことですよねぇ?
そうなると希望者が多いと下手したら『 バイクは置けません...諦めてくだ
さい 』ってことになるのかな...辛いな、それ
バイク希望者が少ないことを祈る!
3月中に決まるとは思えないけどなぁ...
全員50番目までしか希望場所を書いておらず、50番目までの場所で決められ
ない場合は別途連絡して順番に決めていくとのことなんで、かなりかかると思っ
てますが、どうなんでしょう?
ただ野村も今まで他の物件で駐車場の抽選などはやってるはずだし、それを踏ま
えて50番目までしか希望場所を取らないんだと思うんで、3月中には決まるん
でしょうか...
まぁ優先順位が高い人は、すぐに決まると思いますが...極端な話、優先順位
1番の人は既に決まってるといっても過言ではないと思うんで
僕は忘れた頃に連絡が来ると思ってますが w
50番までの希望が全部うまってた場合、
一応優先順位に従って、次の希望をきいてきます。
ただ、連絡ついた順に埋めていきますので、
あとは売主の都合のいいようにやられます。
100番をひいたのに50番希望がうまってた場合、
次の選択肢が必ず234あるとは限らないって事。
よく注意しておいた方がいいですよ。
その"連絡がついた順"にっていう情報は確かなの?
売主の都合の良いようにって・・・ぉぃぉぃ・・・
まぁ野村からしたら早く決めて別の物件に力を注ぎたいとは思うけど
そんなに急いで決める事項でもないと思うんで、出来るだけ優先順位
通りに決めて欲しいですね
とは言っても、自分は優先順位がかなり悪いので、たいして変わらな
いかもしれませんが・・・w
入居までに決まればいいと思う位の余裕を持っといた方が気が楽だよ。
今日、彩都に見学に行ったけど、あさぎ大通り(里山公園)に、ずら〜と路上駐車が。
ちょっと酷過ぎると思たよ。あの芝生見たらついつい車停めて遊びたくなるんだよね。
駐車場がないってのも、ちょっとねー。
スポーツクラブ、あまり大きくなくていいからリーズナブルな
値段がいいな。
あと、コスパみたいに16歳以上からみたいに年齢制限して欲しい。
子供のスイミングとか体操教室とかがない大人のスポーツクラブがいいです。
以前行ってたコナミは小さい子供のスイミングスクールで自由に泳げる
コースが非常に少なかったので。
今日は3月28日ですね。MRでの話だと2008年3月後半に鍵の引渡しが予定されていたような話があったと思います。てことは(#^.^#)1年後は彩都の住人になっていますね。もちろんモノにショッピングもオープンしていて街は活気があると思います。!楽しみです。おにぎり作ってジオのぞみ丘に忍び込み花見してそーーw。
はじめまして。来春よりスカイの住人になります、よろしく!
無事契約も済んで安心したのも束の間、世間は低金利時代から変化しつつありますが・・・ローンを組まれてる方々(私もですが)この先、不安を感じてませんか?
皆さんの意見お聞かせ下さい。(^。^)
駐車場の抽選ですけど、地下駐車場はスカイ住民が優先なんですよね。スカイ住民専用のラウンジといい、少し差別化が過ぎると思いませんか?確かにスカイは他の棟に比べ割高だったけど・・・
地下駐車場がスカイ住民優先なのは、仕方ない気もします。
スカイは121戸に対して、周りに駐車場は70少々しかないわけだから、
優先順位にもよりますが、下手したら半分以上の人がガーデンやら
パークの近くの駐車場になるわけで、かなり遠いじゃないですか。
それを思ったら、少々の優先があるのはしょうがないかなと。
うちはスカイを倍率の関係であきらめた者ですが…。
住宅ローンって人それぞれで選び方多種多様だけど、うちは親世代の古い考えでアドバイスを受け、公庫融資を主体で申し込んだけど、結果的には無難だった気がしています。(申し込み時の金利が適用されるから安心かな)
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
彩都の生命線、大阪モノレールについて教えてください。何両編成で一両当り定員はどれ位かな?ラッシュ時間帯は、彩都西→千里中央方面への直通も走るのかな?
ア・デイで333戸、ジオも同じ規模が既存と建設中とで合計1000弱の住民がラッシュ時に利用するんでしょうね。輸送力に疑問が・・・
ローンは長期(35年)にし過ぎると最初は金利ばっかり返す事になるから、途中に売却する時に悲惨だよ。総額でいくら払うか分かっていますか?
多分、倍額位になるのでは?返済期間を伸ばせば伸ばす程ローン額を増やす事になるので可能であれば、5年、10年短くした方がいいですよ。
<<472
同じ様なことが本にも書いてありました。でも繰上げ返済って方法もあるから一応35年返済に設定しておいてもいいんじゃないかな?
それよりも長期固定にしろ短期固定にしろ銀行で融資受ける方は、今後の金利上昇が気がかりですよね。キャンペーン金利だのと言葉巧みに低金利チラつかせて申し込んだ途端、「低金利時代はもう終わりだよ」って オロオロしちゃうわ。
ローンの金額や返済期間は、各々の経済状況に適していれば良いんじゃないかな。頭金が少ないなら沢山借りないと仕方ないし、結果、総返済額が多くなっても期間長くして月々の返済額が日々の生活を圧迫しないよう設定しないとね。若い世帯にとっては、それが現実だもん。
それよりは、金利変動こそが注目しておかないとね!俺たち世代はバブル以降に社会に出たから、ず〜と低金利不動が当り前のように思ってきたけど・・・住宅ローン金利が1〜2%それこそが異常らしいですわ(゜o゜)
元の正常な時代に戻るんだと認識した方が良いみたいですよ。頑張って金利の勉強しなおしますわ^^;
モンセーヌの件だけど、あれは明らかに手抜きですね。ほんとにひどい!
設計は問題なかったんだけど、どうやら設計図通りに施工してなかったようです。
・・・・・ま、過去の話なのでこの辺で。
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7599/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。