物件比較中さん
[更新日時] 2012-08-01 18:53:21
ジオ西宮北口 花鳥苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市大畑町56番(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.64平米~105.36平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
施工会社:株式会社福田組 大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-06-11 10:15:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市大畑町56番(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
45戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年05月下旬 入居可能時期:2011年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ西宮北口 花鳥苑口コミ掲示板・評判
-
181
匿名
↑あんた西宮の住民?
違うでしょ?
知らないくせに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名
↑
公立にしか通わせることができない、貧乏な西宮市民を一人発見!!
西宮市に限らず、レベルが低すぎて公立じゃあ話にならないよ(笑
これからは、私学の時代やで!!
-
183
購入検討中さん
現実的に、マンションのローンを抱えながら子供を私学に通わせるのは苦しいという家庭は多いのではないでしょうか。
だからこそ、学区の良し悪しが話題になるんでしょうね。
また、私学といっても、ピンからキリまでありますから、公立のほうがレベルが高い場合があります。
私自身も、私学志向ではないので、この物件は即却下でした。
-
184
物件比較中さん
現地を確認しました。
まず、すぐ横を通る今津西線の交通量の多さにびっくり。
そして、雑然とした、お世辞にも綺麗とは言い難い街並み。
西北という、お洒落な雰囲気を期待していただけに、がっかりというのが本音です。
残念ながら、現地を見て、「ここに住みたい」とは思いませんでした。
-
185
匿名さん
-
186
匿名
ガーデンズができたからか、西北=お洒落と思う人が増えてきたのでしょうか!?昔からの住民は便利だけど、お洒落とは思ってませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
近所をよく知る人
別の物件を契約した者ですが、西宮北口まで徒歩10分圏内という立地に魅力を感じます。
外観も(低層+今時珍しい和風のためか)高級感がありそうに思いました。
学校区について気にされる方は多いと思いますが…
親御さんとお子さんがしっかりしておられれば問題ないのでは?
平木中出身の知り合いがおりますが、
「言われてみれば、やんちゃしてる子もいたかなぁ??」という感じでしたよ。
-
188
マンション検討中の者
最近マンションを探し始めた者です。
出身が近所でしたので西宮中心で検討しております。
ここ花鳥苑の地域もなじみがありまして、気になっております。
花鳥苑の建つ大畑町は、駅近でありながら、店舗らしい店舗は無く
甲風園や昭和町と同様閑静な住宅街になるかと思います。
高級住宅地という雰囲気ではありませんが、落ち着いた戸建中心の
住宅地です。
皆さんが気にされる今津西線の交通量については感じ方はさまざまでしょうが、
毎日通勤で前を通っておりました私には、問題なく「普通」の道路・交通量だと
思います。171号線から距離もあるようですので、心配はしていません。
あと学校区ですが、確かに昔は一部で悪く言われるようなこともあったかと思いますが、
現在は、昔ほどではないのではないでしょうか。
小学校区の広田小学校は私の母校でありますので贔屓しているようにとらえられる
かもしれませんが、自然が多くのびのびとした良い学校だと思います。
私にとって後は価格ですね。まだ価格が公表されておりませんので、
一部しかわかりませんが、やや高い印象を受けます。
ただ、この位の価格帯の物件を購入されるご家庭であれば、
住まれる方の質はある程度保たれるのではないかと感じています。
-
189
近所をよく知る人
立地条件がねぇ。
10年前までは、平木小学校の西隣に阪神朝鮮初級学校がありました。
阪急電車の夙川-西宮北口に乗車していた人なら記憶に残っているかも
知れません。線路沿いに学校が2校並んでおり、その片方は、いつも
横断幕や、垂れ幕がかかっていましたからね。
まあ、そういう土地柄です。中学生以下の子供がいないか、私立に通って
いる世帯なら、交通の便はそこそこなので、良いのではないでしょうか。
-
190
匿名
売れ行き伸び悩んでるので価格下げると聞きましたが。
-
-
191
匿名
学区が…と言ってる人も値下げすると飛び付くのでしょうか!?まぁラフィネスもそうでしたよね。やっぱり駅ちかには勝てないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
住居を探す時に校区も条件の一つでしょうが
それが一番の条件の人も居るでしょうが
学校は一時の事だと思います
良い環境で学ばせたいと思う気持ちは分かりますが
居住すると言う事を一番に考えたら
立地が重要かなぁと思っています
駅に近い事や買い物、病院が便利と言う事が大切だと思います
-
193
匿名
まぁそれが本当なのでしょうが、西宮に住んでいる人は学区にこだわりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名
こだわるのは、それなりの理由がある、ということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名
単に私学に行かせるだけのお金や子供の学力があるかどうかの違いでしょうか。
それらがあれば学区に捉われずに済みますが、ないならせめて少しでも評判の良いところにと考えるのは親心ですから。
関係ない人にはしょうもない拘りに見えても親は必死なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名
学校は一時期のものですが、成長期、思春期の子供がそこで受ける影響は一生だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名
-
198
物件比較中さん
ここのマンション、東南のかどの部屋なんか、立地のよさを間取りにまったく活かせてませんよね。ダイニング側の南の部屋の窓がまったく開かないのですよ。せっかく南側のいい場所を買ってもまったくその恩恵が受けれませんよね。色々マンションを見ておりますが、こんな変な設計を誰が考案したのかしらっと言う感じですね。
-
199
サラリーマン
>198さん
タイプFですよね。webサイトの間取り図では開くように見えますが・・・
それよりも採光大丈夫?というくらい、窓が小さいですよね。
リビングの東(今津西線)側窓も、小さい三つのうち一つしか開閉できない
ように記載されています。
西風が多いこの地域、風通しには窓の開閉は重要だと思うのですが、また、
今津西線の影響も少ないはずなのですが・・・・・
デザイナの方、現地を見ずに設計しちゃったってことはないですよね?
-
200
物件比較中さん
198です。199さんのおしゃっているFタイプの部屋です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件