中古マンション・キャンセル住戸「【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 下丸子
  7. 下丸子駅
  8. 【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2023-10-02 21:05:18

今や希少な多摩川沿いの物件ですが、大規模であるにもかかわらず、流通が少ないようです。購入を検討していますが、相場価格、周辺環境、住み心地等、諸々情報をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2007-06-27 00:39:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【下丸子】ザ・リバープレイスってどうですか

  1. 218 賃貸住まいさん


    下丸子云々もありますが、やはり人の使い古しを数千万で買ってあげるなんて、慈善事業にほかならない
    ということに尽きるではないですか?

    築10年もすればアチコチがガタが来るし、修繕も必要になって来ます。

    その前に売ってしまって、違うところに住もうとしている人たちに、あえて買ってあげようとする人たち。


    まぁ需要と供給なんでしょうが、よっぽどここが気にいったなら、しょうがないでしょう。

    だけど、ぜはなぜそんな素晴らしい場所から退避しようとするのか、このあたりをよく考えることでしょうね。

  2. 219 住まいに詳しい人

    このマンション、共用部分の仕様は高級マンション仕様と言った感じで古さは感じないですよ。部屋は築年数と震災の影響でクロスの継ぎ目などが目立ってきているのでクロス交換などをする必要はあるでしょうが。

    最近のマンションは3LDKで75平米弱、中には60平米代のものもあるのでそういった物件と比較するとこの広さは魅力的ですね。
    リバープレイスは80平米以上ありますし、風呂は1620、玄関や洗面所もかなりゆとりがある作りになっています。間取りによりますがキッチンも広いものもありますよ。このような物件は最近の新築ではあまり無いですよね。

    だからなかなか中古価格が落ちず高い値段でとどまっているのでしょうね。

  3. 220 買いたいけど買えない人


    ↑ 売れるといいですね。

  4. 221 サラリーマンさん

    ここに限らず、下丸子の多摩川沿いマンションの中古は、あふれているけど、いっこうに売れませんね。
    これだけ新築マンションラッシュで最新の設備と間取りを兼ね備えたものが続々と出るとますます厳しくなるかもね。
    リバプレは80㎡超えで、新築は75㎡云々の話は前にも出ていたけど、たぶん同じ人のコメントなんでしょうが、そうとばかりは言えないと思うなぁ。それに最新のマンションはアウトフレームもあるしね。

    ただこちらのマンション、南西の角部屋限定なら、価値はまだあると個人的には思います。

  5. 222 土地勘無しさん


    そろそろ10年落ちのマンションになるのか。時が経つのは早いもんですね。
    でも10年使って、3千万くらいで売れたら、勝ち組でしょうね。

  6. 223 不動産購入勉強中さん


    たしか分譲当時の価格が4千万円前半~4千万円後半だったよね。

  7. 224 周辺住民さん

    まあ、いずれにしても10年も人が住んでいた物件、要は使い古しをわざわざ当時の分譲価格で買うなんて
    よっぽど、ここが気に入った人以外ありえないでしょう。

    逆に4000万円くらいで売り抜けた此処の住人は超ラッキーだね。

  8. 225 物件比較中さん


    質問ですが、なんでこちらのマンションは床がプアプカしているのですか?

    見せて頂いたのですが、その点すごく違和感あるというか、気持ちが落ち着かなかったのですが。

  9. 226 匿名さん

    間違えました。床がプカプカです。歩いていて気持ちが落ち着かなかったのです。

  10. 227 匿名

    直床物件に多い防音フローリングですね。スラブだけで防音しきれないときに使われるものです。

  11. 228 住まいに詳しい人

    築9年のこの物件の掲示板にこれだけ書き込みがあるってすごいですね。
    否定的な書き込みの人もいますが、そういう人でもこれだけ書き込みをするってことは否定的な人も含めて購入検討者が多いってことですね。

    すごいなぁ。

  12. 229 購入経験者さん




    ヒマ人がそれだけ多いってことかな。最近全然物件動かないですが、ここで売れたら、このスレで話題になるね。

  13. 230 匿名さん


    確かに。売れたらいいですね。

  14. 231 匿名さん


    しかし、下丸子の多摩川沿いマンションは、ここに限らず大量に売りに出ているけど

    いっこうに売れませんね。 新築マンションラッシュだからかなぁ。

  15. 232 匿名

    安きゃいいなと思いますが多摩川線南武線をついつい対比させてしまいます。
    都内アドレスってそんなにすごいんですかね?

  16. 233 入居済み住民さん

    売り出し、最初から入居しているものです。
    やはり、室内などなかの仕様は年数に応じて変えることができますが、河川敷や遠くの山々、
    毎日,富士山が見れる外の環境は、マンションのねだんではなく、素晴らしいものがあります。
    また、隣に建物が建築され、日照や外の景色が変わることがありません。
     河川敷での野球をする子供や大人の声。ハクセキレイやメジロなど季節に応じた野鳥の訪問
    など、魅力ある物件と思います。
     ただ、中古物件としては高いとは思います。また、管理費も少し高めかと思います。
    しかし、この広さや建物のメンテナンスを考えればしょうがない気もします。
     住んでいるものとしては、東京駅や新横浜駅への交通の便や羽田までの時間など、意外に便利
    です。チャンスがあれば、安い物件に当たればラッキーと思います。

  17. 234 匿名さん

    リバープレイスは、南西向きの角部屋だけだね、良いのは。
    だけどこれだけいい物件がそこかしこで新築で出てくると中古10年落ちはなかなか買い手がつかないと思うよ、正直。
    だれかも書いていたけど、震災のひびもあるし、なにしろ床がプカプカしているのは落ち着かない。それと設備がいかにも古いよね。

    あと個人的になじまないのは、大きな創価学会のビルと大きな看板が丸見えなことですね。

    下丸子は一時期もてはやされたけど、結局、街の整備が進まず、ちょっと残念な印象かな。

  18. 235 匿名さん

    リバープレイスの85平米の間取りとして、10年後、20年後、30年後の修繕費金額はどのくらいになる予定でしょうか?

  19. 236 購入検討中さん

    リバプレ・サウス 28回東南角 13800万円って値段はどうですか。売り出し価額はいくらだったの?

  20. 237 匿名さん

    やっぱり下丸子の駅までの残念なさびれた町並み、毎週少年野球をしにくるチャリンコ軍団のマナーの悪さ、そしてあの大きな宗教団体のビル。この点でうちは見送った経緯があります。
    結局、下丸子はあれから町としても発展しなかったなぁ。

  21. 238 住人

    あのさびれ感がいいのです。あの雰囲気がドラマのロケ地として使われたんじゃないかな。
    今でもたまに撮影やってるし。でも最近はマンション周辺がロケ地として圧倒的かな。時々CMやドラマで裏の桜並木の辺りやグランドなんかが登場しますよね。それにワイドショーでお騒がせのYMさんが以前住んでいたとか特ダネで出てきた時にはビックリしましたが。

  22. 239 入居済み住民さん

    私は、静かな住環境に大きな満足を感じています。
    都内各地を巡って下丸子に帰り着きますと、静けさに心洗われます。

  23. 240 入居済み住民さん

     人知れず芸能人の方や有名人の方がお住まいになっていらしゃるようです。

  24. 241 入居済み住民さん

    下丸子や武蔵新田など昭和レトロの居酒屋・食堂が多々あります。
    実際に飲んだり、食べたりすると美味しい。
    ちょとした青春回帰です。

  25. 242 貴重な素晴らしい環境

    入居し大分経つ者です。

    当初は三菱のブランドと、付加価値のある設備、高級感のある内装に魅かれ購入しました。

    実際住んでみて気に入っているところは複数ありますが、中でも敷地の出入口から直接(車道などを通らず)多摩川の土手に出られるところです。

    大田区に限らず、多摩川沿いに建つマンションは複数ありますが、こちらのように敷地が多摩川土手に直接繋がっているところは少ないです。

    また一般の車が入り込まないので、夜間もとても静かで快適です。

    築年数こそ、もうすぐ10年ですが、この環境は何物にも代え難いこのマンションの魅力です。

  26. 243 匿名

    自分から喜んで土手沿いに住むとは驚きだ!

  27. 244 入居済み住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  28. 245 入居済み住民さん

    批判もあるスーパー堤防ですが、堤を上らなくても河川敷に入れるため、視界が開けているうえに、アクセス性も良好です。
    車道を横断せずに河川敷にアクセスできることも、安全で静かな環境の形成に繋がっており、ほかにはないリバープレイスの大きな特徴の一つです。
    お子さんやペットがおられるご家族にとっては、一段と魅力的でしょう。

  29. 246 匿名さん

    こちらの物件は中古がいつも出回っていますが、なかなか売れませんねぇ。
    やはり10年前は下丸子が再開発されると喧伝されたのに、結局は残念なままな点も要因でしょうか。
    マンションそのものは、南西向きの角部屋ならいいんですけどねぇ。

  30. 247 不動産購入勉強中さん

    いや結構売れているらしいですよ。
    子育てするには便利ですし、川崎に近いし、横浜に行くにも便利と聞きます。
    敷地もひろいし、住環境は入居者は満足している方が多いようです。

  31. 248 購入検討中さん

    少し前にかなり見ていたものですが、中古物件はかなり苦戦していましたね。
    やはりもう10年落ちになりますし、大震災の傷あと、ひびもあるし、それから管理費、修繕費が高いですね。
    特に修繕費はこれからうなぎ上りに高くなっていくので、ここで売ってしまいたいという印象を持ちました。

  32. 249 買いたいけど買えない人

    買いたくて、いつも広告やインターネットを見ていますが、実際買えない。
    特に、リバーコート棟は、売り出し物件が少ない。
    修繕費、管理費が高いことは、それだけ資産価値が高いということ。

  33. 250 匿名さん

    リバーコートはリバーサイドじゃないから対象外でしょう。
    ここは南向きで多摩川ビュー、富士山ビュー以外だったら、ふつうパスなのでは?

  34. 251 匿名

    リバーコートは、リバーサイドにありますが…
    どういった意味でしょうか?

    確かにこちらのマンションの場合、南・西向きは人気のようですが、北・東向きも、小高い久が原の緑を見渡せ、川側とはまた違う落ち着いた景色が魅力ですよ。

    あとは好みだと思います。

  35. 252 匿名さん

    わたしは窓辺からすぐに見える創価学会の大きな看板が
    どうにも気になってしまいました。。。

  36. 253 賃貸住まいさん

    リバーコート棟からは創価学会の看板は見えませんよ。

    賃貸でかりていますが、このリバーサイドの景色は素晴らしいですよ。

    朝は多摩川が沼のように流れがなく、キラキラと輝く川波、多摩川だけで十分楽しめます。

    桜並木の四季の移り変わり、住んでいるものしか味わえない趣があります。

    売り出しがあれば、いつも検討しています。

  37. 254 入居済み住民さん

    仰るとおり、多摩川の表情は実に変化に富んでいます。
    河口から遡上して最初の関が丸子橋の先なので、リバープレイス前は潮の満ち引きがあります。
    大潮の干潮時は大きく干上がり、係留されている船も座礁してしまいます。
    一方、満潮時は護岸を超えんばかりに水面が膨張します。
    潮の遡上圧力が上流からの流れに勝るときは川下から上流に水が流れ、上流からの水流圧と拮抗する朝夕の時間帯は水面が鏡のように静かになります。
    魚影も豊で、特に早朝は3~40センチはあろうかという魚(鱸?)の跳躍が随所で見られます。
    たまちゃんが丸子橋にやってきた理由が分かる気がします。
    時折、小型の猛禽類も見られます。
    そこここに自然を実感します。

  38. 255 匿名さん

    築10年で修繕費の負担がキツくなる時期になりましたよね。売り抜きたいところではありますけど、迷うなぁ。

  39. 256 いつか買いたいさん

    修繕費。管理費等、3年前にこれから20年先を見据え、入居時からの改定を実施しました。
    管理組合もしっかり定着し、何の心配もございませんよ。
     10年目の大規模修繕のPTも動き出し、安心・安全です。

  40. 257 匿名さん

    やっぱり10年も経つと明らかに古いし、震災の爪あとも部屋にありましたよね。
    それと敷地内の噴水みたいなものも止まってしまったし、経費削減は大変ですよね。

    いちばんの計算狂いはやはり下丸子が発展しなかったこと。


    ここのマンションは、やはり南角の富士山ビューの部屋ですね。

    角じゃない部屋も見たけど、眺望は最近のタワマンに比べるとパッとしなかった。

    10年落ちだから、当時の売値マイナス1000万円程度なんでしょうが、それなりにくたびれてきた感もあるし、
    管理費や修繕費のことを考えるとねぇという感じでしょうか。

    ただ住民としてはここで売り抜けたい気持ちも高いでしょうから、様子見なのでは?

  41. 258 入居済み住民さん

    住んでどれだけ快適に暮らせるのかということが重大です。

    売り抜けたいたいとか、10年落ちだから、マイナス1,000万落ちだとか・・・。

    不動産の売買で、このマンションに住んでいるわけではありませよ。

    下丸子が発展しなかったとか、東京都都市計画や大田区の長期計画、実施計画に基づいて

    お話をされているのか、疑問ですが…。下丸子は再開発地域に指定されているんですか?

    この9年でずいぶん鵜の木、下丸子、武蔵新田等、変わったと思うのですが、住みやすくなりました。

  42. 259 入居済み住民さん

    お考えは、色々かと思います。
    私は、早く帰りたくなる住まいこそ、最高だと思っています。
    私にとってリバープレイスは、日々、これ以上ない満足をもたらしてくれる、1分でも早く帰りたくなる住まいです。

  43. 260 匿名

    257さん

    「噴水みたいなもの」ではないですよね。震災直後に見学に来られたのでしょうか?今は流れていますよ。

    震災直後は、リバープレイスのみならず、各地で節電ムードでした。
    リバープレイスも、様々節電対策を図っていたので、人工の川も止めた時期がありました。
    他でも、共有部分の節電をかなり実施していました。住民も「管理費を払ってるのに」など文句を言うこともなく、皆で出来ることを協力して来ました。

    修繕費も10年目で急激に上がらないよう、既に改定されているはずです。

    本当に検討されて書き込みをされているなら、再度よく調べた方が良いのでは?

    いずれにしても、(修繕費や管理費も)そもそもこれだけの規模のマンションですし、購入を検討されるような方は、予めいくら位か見込めると思います。

    中古だからとか、10年落ちだから…と言って価格をたたいて購入しても、その後諸費用の負担も大きく感じられるでしょうから、くれぐれも無理して購入されませんように。

  44. 261 匿名さん

    中古はどこでもそうですが、修繕費がどんどん上がって行きます。
    上の方が注意しているように中古価格が魅力的であってもその後の維持費用で苦労するので無理は禁物ですよ。

  45. 262 匿名さん

    中古は購入価格は安いですが、維持費用は逆にどんどん上がって行きますからね。

  46. 263 匿名さん

    いずれにしても、マンションは10年目以降、特に15年以降は維持費用が跳ね上がりますから
    お金に余裕のない人は中古価格だけで飛びつくと、こんなはずでは?と後悔することになります。

    目先の安さで判断する人はいないとは思いますが、念のため。

  47. 264 匿名

    管理が東急なのでイッツコムを契約させるため、スカパーが見れない。マンションですよ。

  48. 265 入居済み住民さん

    イッツコムを選択しているのは、私たち住民です。
    管理会社に契約を強いられている事実はありません。

  49. 266 入居済み住民さん

    新築のときに一目惚れで決めました。
    特にマンションを探していたわけでもないのですが、母がみつけてきて、なんとなく現地をみたくなり行きました。
    何の期待もしていなかったのですが、とにかく環境というか空気を一目で気に入り、どうしても住みたい!と思い、
    思い切って購入してしまいました。(建設中でしたのでモデルルームと現地を見ただけです)
    独身のアラサー女性でしたので、自分にとっては予算的にもかなり度胸のいる決断でした。
    他のマンションはひとつも見ずに決めましたが、あれから10年たったいまも、変わらずとても気持ちのいい空間です。
    川や公園が近い環境のせいもありますが、なんといっても住人の皆様が幸せそうな、和やかな雰囲気なのも心地よい要因なのかなとおもっています。
    他の方もコメントされていますが、まさに、早く帰りたくなる家、です。
    まさかこんなにずっと同じ気持ちでいられるとは思っていませんでした。
    とにかくものすごく快適です。修繕費や管理費も妥当だと思います。
    10年経つ割りには、快適な空間を保ってくれていると思うからです。
    今までは結婚し家族で快適に住んでいます。
    これからもずっと住み続けたいマンションです。
    金額やその他のことはよくわかりませんが、おすすめです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸