横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺に住もう!!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺に住もう!!!

  1. 981 ご近所さん

    相鉄ビルと高島屋の長年の関係を考えると、JRと東急の再開発ビル下に高島屋は無いと思う。そもそも、店舗面積は大規模ではなさそう。ダイヤモンド地下街に一時避難したシャルの店舗が入ると思う。高島屋が入るのは、やはり相鉄ビルの再開発地でしょう。再開発の中でも一番大規模だし。ただ、相鉄ビルを建てる際の高島屋仮店舗を、一体どこに設けるのかが、検討もつきません。

    線路上に立てる8階建てビルに、エキュートか、今あるルミネが入るのかな?って考えてます。完成予想を見ると、今あるルミネの駅ビルは撤去されるようなので。
    東口の郵便局の再開発も、規模が大きく楽しみ。もしかしたら郵便局の場所にルミネ?

    人の流れ(地元人・観光客ではなく)が集積する駅は、やはり恵まれてます。

  2. 982 匿名さん

    エキュートが横浜駅に進出する事はないと思う。
    高島屋やそごうのデパ地下の売り上げに影響が出るから
    何かしらの行動はするんじゃないかな?進出しない為の。

  3. 983 周辺住民さん

    エキュートをやりたいとしても挫折するのが関の山。
    デパートのデパ地下に大半の有名店進出してるのに
    有名店菓子店や惣菜屋を誘致出来るとは思えない。

  4. 984 匿名さん

    エキュートとエコキュートって何が違うのですか?

  5. 985 ご近所さん

    エキュートはコンコースでの乗り換え客が多ければ多いほど、客足が入る業態でしょ?横浜駅の乗降客数を見れば最高な環境、JRも可能ならやりたくて仕方がないと思う。
    ただ、膨大な人の流れを妨げない場所が無い&百貨店の反発は凄そうだ。

  6. 986 匿名さん

    駅ナカが実現したらデパートにとっては厳しいかもね。
    デパ地下は売り上げの高い売り場だし。

  7. 987 匿名さん

    でも川崎駅、武蔵小杉駅に住むよりは充実しているし横浜らしさを満喫しやすい地域だし良い気がします。近い他の駅に住んでたから利便性は知ってるが防犯性を考えて一駅離れて正解。
    住むなら横浜駅近い他の駅でも良いと思います。

  8. 988 匿名さん

    駅ナカ、駅キュートは横浜には要らないよ。同じレベルの内容が他の施設に揃ってるし。どんだけ儲けるつもりだいJRったらさ。品川、立川、大宮みたいに作ってしまったら、改札から出ないで買い物済むから皆駅から降りなくなっちゃうよ?

  9. 989 匿名さん

    品川、横浜駅周辺埋めたてだけどね

  10. 990 匿名さん

    横浜駅徒歩10分圏マンションてほとんど無いだろう。
    住んでもあまり良い環境とも思えないしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    MJR新川崎
  12. 991 匿名さん

    横浜駅周辺のマンションは憧れるなー。
    ポートサイドやみなとみらいのマンションに住んでる人はうらやましい。
    ただ、駅の商業施設の古さや治安の悪さがね。

  13. 992 ご近所さん

    関東大震災と東日本大震災、2度の大震災をくぐり抜けてる横浜駅界隈の土地。
    品川界隈の東海道線も埋め立てだけど、さすが明治時代の人の仕事は頑丈だな~って思う。

  14. 993 匿名さん

    エキュートでも何でもいいのですが、飲食店とおみやげ店くらいはもっと充実させてほしいです。
    乗り換え駅でもあり、早朝でかけて乗り換えのついでに朝食を取ったり、残業で遅くなった時に食事したりお弁当を買ったりしたいです。時間が無いときや疲れているときに改札を出て歩きたくないので。
    疲れてちょっと休みたい時に入れるカフェも複数あっていいはず。南通路、北通路もお店が並んでほしい。
    競争は激化していいと思います。それぞれがお客を引き付ける魅力を強化すべき。
    駅の外のお店と駅中を利用する人はそもそも目的が異なるような気もするし。
    乗り換えの人はカフェや食事はわざわざ改札を出ずに目的地まで行ってからにしようと思うのでは。
    自分は改札を出ないで利用でききる川崎駅のそば屋や品川駅を利用することも多いです。

  15. 994 購入検討中さん

    たしかにカフェ少ないね。改札口出ないで待ち合わせや休憩電車待ってる間にしたいよね。

  16. 995 匿名さん

    カフェなんかいらんよ。
    タダで座れる椅子がいっぱいある待合室を作ってくれ。
    そもそも国鉄時代はどこの駅にも待合室があったんだ。
    何でタダで使える待合室を廃止してそのスペースで商売するんだ。
    迷惑だ。

  17. 996 匿名さん

    ホームレス問題とか気にしてるのかな?
    見回りすれば待合室くらい作れるよね
    東京駅の銀の鈴だっけ?あんなかんじで

  18. 997 匿名さん

    サービス落として顧客満足度下げるなんて駅としてイマイチ。やはり儲け主義?

  19. 998 匿名

    >>992さん
    関東大震災で横浜がどれだけ被害を受けたかご存じないようですが…。
    横浜や関内・桜木町付近で関東大震災前の建物はほとんど残っていないはずです。
    山下公園は関東大震災の瓦礫を埋め立てて出来たんですよ。
    Wikiで「関東大震災」や「横浜市」「山下公園」を調べてみてくださいね。

  20. 999 ご近所さん

    >>998
    地盤、液状化の事を言ってるんですよ。

    高島町にあった二代目横浜駅が関東大震災で倒壊したことは、地元民ですから知ってます。

  21. 1000 匿名

    >>999さん
    それは失礼しました。
    関東大震災のとき、祖父が桜木町に住んでいて、大変だったようなので…。
    あとは海岸沿いなら、高潮に注意してくださいね。
    http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000017.html

  22. 1001 匿名さん

    >991
    ポートサイドやみなとみらいのマンションに住んでる人はうらやましい。

    今回の大震災以降、みなとみらいや都内の湾岸タワーマンションは
    一気に人気が無くなったので値下がりしてお買い時ですよ。
    私は興味がなくなってしまいましたが。

  23. 1002 匿名さん

    全然値下がりしてないではないか。。

  24. 1003 匿名

    売買が寄り付かないくらい売値買値が開いている証拠

  25. 1004 匿名さん

    >1002
    >全然値下がりしてないではないか。。

    テレビや新聞のニュース見ていますか?
    値下げが激しいと結構報道されていますよ。
    中古マンションを検討している私のところにも
    不動産業者から新価格(値下げ)が送られてきていますし。

  26. 1005 匿名さん

    絶対に売らない。
    住まないとしても貸す。
    こんな便利な場所手放せない!(東口PS地区)
    オフィスも増えてきたし借りたい人はいくらでもいると思う。

    エキサイトよこはま22でもっと整備されて便利になるはずだから楽しみ。
    どこか別の場所に住むことがあっても老後は車も不要で雨に濡れることなく何でも手に入るPS地区に戻ってきたいな。
    老後はデパ地下やレストラン街が雨に濡れずに行けるのはポイント高い!

    そごうがこの先も健在であることを祈るのみ。
    まあ、西口にも色々あるけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 1006 物件比較中さん

    私もテレビの特集を見ましたが、
    今回の東日本大震災の影響で、津波や液状化や地盤が注目されるようになり、
    また、停電時はエレベーターが停止してしまうため、
    高層湾岸マンションは敬遠されるようになったそうです。
    特に中古は震災前より700万円~1000万円値下げしているとのことです。

  29. 1007 匿名さん

    この辺のタワーは1000万下がっても購入価格より数千万は高いからな~

  30. 1008 匿名さん

    >>1005

    徒歩5分圏ですが、私も絶対、売りたくないです!

    こんなに便利で、「横浜駅」すぐそばの住まい、手放しません。
    横浜~MMで過ごす日々も楽しいし、羽田空港にも近い。横浜駅が最寄りなら、都内へ出るのも複数路線が選べ、鎌倉や箱根も気軽。
    震災の影響で、中古価格は下がっているでしょうが、時間が経つとまた戻るでしょう。
    いま手放したくない1番の理由は、これから本番を迎える横浜駅の大改造。やっぱりこれです。10年以上かけて東口と西口を大きく変えるプロジェクトを、家から見られるのは、わくわくします。日本で一番多く他社が入り混じる大きな駅だから、生みの苦しみもあるでしょうが、神奈川、横浜の顔にすべく行政側の意気込みは、大きいでしょう。

  31. 1009 近所をよく知る人

    液状化、液状化って、浦安や豊洲、有明と一緒にされてもね…
    今回の震災でも、横浜の東口(海側)は液状化しませんでしたよ。
    (臨港パークも補修工事していましたが、液状化ではなく石畳が割れてしまった等の被害です。)

    中古マンションの価格も、建物自体が被害を受けた
    一部のマンション(PS地区)を除き、値下がりしていません。
    東口は震災被害のなかったマンションも多く、
    値下がりしたと感じているのは、もともと相場よりも高い設定で売りに出していた物件でしょう。

    都内から中古マンションを見に来る人は減った様ですが、
    横浜市民による購買は活発になって、適正価格だったマンションは
    4〜5月にほぼ売れてしまいました。

  32. 1010 マンション投資家さん

    >1009
    よくもまあこんなに嘘を並べられたものです。
    普段はめったに書き込みしませんが、ちょっと度が過ぎるので書き込みます。

    >(臨港パークも補修工事していましたが、液状化ではなく石畳が割れてしまった等の被害です。)
    MM地区で液状化の心配なしと言われた場所で被害があったのをご存知ですか?

    >値下がりしたと感じているのは、もともと相場よりも高い設定で売りに出していた物件でしょう。
    相場そのものが下がったのです。
    1001の人や1004の人が書き込みしていますが、
    これは、横浜のみならず、東京・神奈川・千葉の湾岸地域(埋立地)が該当します。

    >横浜市民による購買は活発になって、適正価格だったマンションは
    >4〜5月にほぼ売れてしまいました。
    震災の影響で資産としてマンションや戸建てを持つことが考え直されています。
    賃貸なら被害があれば引っ越せばいいわけですが、持ち家であればそうもいきません。
    横浜のみならず不動産売買自体が足踏み状態なのですが・・・

  33. 1011 近所をよく知る人

    > 1010

    > 横浜のみならず不動産売買自体が足踏み状態なのですが・・・

    あなたの取引している不動産情報でしょうか?
    であれば、販売能力の低い不動産ですね。
    私が取引している不動産では、4〜5月は売買が活発で忙しそうでしたよ。

    > MM地区で液状化の心配なしと言われた場所で被害があったのをご存知ですか?

    私が存じ上げている範囲では、液状化はない認識であり、
    また、その旨の報告ももらっています。

    持っている物件は被害なく安全を確認できましたし、
    これだけの立地、売る気もないので、値下がりしたと言われても気になりませんが。
    (私からみて適正価格よりも安いと感じれば買い足すだけの事。)

  34. 1012 匿名さん

    歩道や橋のひび割れや段差が出来た箇所はあったけど
    液状化までいってないでしょ。
    液状化に近い状態までいってしまったのは西口のダイエー近辺…

  35. 1013 匿名さん

    >横浜市民による購買は活発になって、適正価格だったマンションは4〜5月にほぼ売れてしまいました。
    あはははははは。
    それあんたの脳内だけだろ。
    具体的な活発だったマンション名を挙げられる?
    売れてないから無理だろうけど。

  36. 1014 横浜駅近タワー住まい

    いい加減ポジネガ合戦やめたら。
    しても意味がないと思うが。

    横浜に限らず
    価値相当と思い購買意欲があれば購入、
    そうでなければ購入しなければいいだけの事。

    中古価格の暴落とか売買高とか気になるのなら
    こんな信憑性のない匿名板に相談せず
    複数の不動産業者に相談する事ね。

    ちなみに自分は快適な生活に満足しており
    正直売買は全く興味ない。

    自分は分譲時は横浜駅東口PS近辺の地理的良し悪しがわからないまま、
    建築中のマンションにたまたま申込したら当たってしまい、

    それでもこの地域に住むか悩み、結局抽選15倍と人気があった事に後押しされ、
    契約転居してしまったけど、今思えば分譲時に購入できたのは非常にラッキーだった。

    分譲価格で購入可能ならばもう1室ほしいよ。
    無理だろうけど。

    きた東口JRのホームから家まで徒歩10分で着けて20分あれば都内に通勤できて、
    羽田もYCATまで徒歩10分で着けて30分あれば空港でチェックインできて、
    安くて新鮮な食材が買えて(早くしまるのがネックだけど)、
    海沿いの公園やみなとみらいを気軽に散策ジョギングサイクリングできて、
    自分の仕事とプライベートのバランスがよく正直気に入っている。

    でも気に入る気に入らないは人それぞれだしね。

    東京湾岸も場所によってはいいところあるし、
    三浦、鎌倉、江ノ島辺りもお気に入りだけど、環境利便性を考えたら
    自分は横浜で当面いいと思っている。

  37. 1015 匿名さん

    次スレ立ってました。
    こちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171305/
    続きはそちらでしましょう!

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 1016 管理担当

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、上に記載の新しいスレッドをご利用ください。

  40. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸