- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2011-06-29 11:53:21
横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。
[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜駅 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜駅周辺に住もう!!!
-
441
匿名さん
横浜駅が地方の衰退した駅前のようになることはないよ。
どう考えるとそうなるの?
商店に魅力がなくて潰れていっても、投資家がほっとかないよ。
こんなこと想像するの簡単だと思うけどな。
広域地図を眺めてもよくわかるよ。
まぁ、いまの商店に魅力がなくて、一時的にへこむことはあるだろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
街の構造上、路面店街を形成出来ないのが問題でしょうね。
駅前にデパートや駅ビルがあると、立川や千葉あたりの
首都圏の繁華街と差がない印象がします。
横浜らしい異国情緒や港町情緒溢れる繁華街を横浜駅に形成するのは無理ですし。
-
443
匿名さん
ルミネ モアーズの服屋は結構みれる。10代の頃はビブレだったw
ダイヤモンドのテナントは地権者なのかな。
どこにしろ尖がった服飾専門学生とかお洒落にうるさい人にはまるで見向きもされない店だけどね。
どこまでいっても横浜はベーシックべーッシク。
すみやすく何でもそろえばよい。
それより景色ツアーで横浜が組み込まれているんだから緑化と文化、観光向けの街づくりをどげんかせんと。
-
444
近所をよく知る人
横浜駅周辺の商業施設関係者には、大胆な実行力と危機感を持って
頑張ってもらいたいです。
相鉄が東横につながっても、時間と料金を掛けてまで
毎度のように渋谷・新宿まで行くとは到底考えられませんが。
東海道に横須賀、京浜、京急、東横、ブルーライン、相鉄。これだけの路線が集まる横浜駅が衰退するって事は、神奈川県自体が衰退って印象を与えるし。
でも、人の流れを考えると、ありえない。
土日のごった返しを見てると、「一体みんな、何処から来たの!?」って聞きたくなる。
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
横浜駅周辺に住むっていう感覚は実際どんな感じですか?例えば新宿駅周辺に住むような感覚でしょうか。大型デパートや繁華街が自宅の近所にあるというすごい利便性が共通していると思うのですが、実際に住むと雰囲気に違いはあるのでしょうか。私は栄えてる街はみんな同じように見えてしまうのですよね(汗)
-
447
匿名さん
>>445
川崎の人は都内に行くか、ラゾーナができてからは川崎で済ます人が多いんじゃないでしょうか?
横浜に来る人は都内に行きたいけど遠すぎるので、しょうがなく横浜で済ましているような人では?
まあ、大部分は横浜市民でしょうね。
横浜は観光に行くところで、みなとみらいや元町辺りは行くけど、横浜駅周辺は用はないですね。
-
448
匿名さん
ヨドバシへ行く客の8割以上はダイヤモンド地下街を通って行く。
ヨドバシができて以降、ダイヤモンド地下街の人通りは一段と増えた。
飲食店なんかではヨドバシ効果の恩恵を受けている店は多いはず。
-
449
匿名さん
>>446横浜駅でも方角により全然雰囲気変わるので。
私は静かな方角に住んでいたため大変住環境はよかったのですが、地方駅にあるような安売りスーパー・安定食屋が少ない為庶民的な生活をするには不便でした。
-
450
匿名さん
>>447
川崎駅周辺一帯に大きな繁華街がないために、大田区を含め隣接地域の受け皿に川崎駅がなっているように、
横浜駅も横浜市内に限らず湘南、三浦、県央地域の受け皿になってます。
横浜市民が大半ではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
451
購入検討中さん
横浜駅周辺といえる地域かわかりませんが、
現在、浅間町・浅間台周辺の物件を検討しております。(横浜駅徒歩10分~20分)
上記、エリア周辺の住環境はどうでしょうか?
実際に住んでいる方の意見が聞けたら光栄です。
-
452
匿名さん
>>446
新宿駅は世界的にみても超巨大繁華街で、横浜駅とは比較にならないです。新宿駅近くで住むのに適した静かな場所は南新宿駅方面だけですかね。ガサガサしてる場所なら大久保方面とかその他ありますが。
横浜駅の方がはるかにこぢんまりまとまっていて、住宅地も駅に近く、暮らすには良いかと。
駅周辺に集中的にまとまっていて、生活感が濃く出てるところは池袋駅と似ているかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
>>451
駅から離れてる地域ですがバス便は多い。
でも、相鉄線寄りの地域が便利です。雨の日にバスを使うより電車の方がいいです。
それに古河電工跡地にスーパーができるようですから尚更。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
横浜駅は新宿や渋谷に住んでた頃とは違います。
駅自体もあそこまで大きくないし商業施設がまとめってるせいか新宿よりは回りやすい。
感覚では代々木に住んでた時と感覚が近いですがより新宿駅への距離が近くなったかんじ。
ただみなとみらいや元町に行きやすいという点では代々木より楽しみは増えたと思います。
-
455
購入検討中さん
>>453
回答ありがとうございます。
ただ、横浜駅の再開発リーディング駅ビルが2019年竣工は時間かかりすぎです。
生まれも育ちも川崎駅周辺ですが、
横浜の危機感の無さに苛立ちを覚えます。
東京との都市成熟度の差は広がるばかり。。。
正直、この状態では神奈川も千葉も埼玉も変わりません。。
悲しいです。
-
456
匿名さん
>>450
湘南、三浦、県央地域は地理的には広いけど、人口比や距離が遠いと頻度が下がることを
考慮に入れれば、大半は横浜市民じゃないでしょうか?
-
457
匿名さん
北口から相鉄や地下鉄に乗るまで遠すぎるんだけど,
高速の動く歩道とか作ってくれないかな.
-
458
匿名さん
-
459
匿名
ラゾーナにはみなとみらい的なテナントはあっても百貨店的テナントは少ないから、ラゾだけで済ませるのは妥協でしょう。所詮ショッピングセンター
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
近所をよく知る人
人里離れた自然に囲まれ、週末は車で一家で買い出しへ、こんな自然環境重視の人達からみれば、あり得ない場所だろうけどね。
「とにかく迷う程の食料・買物」「交通」「The・横浜&ど真ん中!どストライク!」を望む人にとって、横浜駅徒歩のタワマンは変な表現、可笑しい位、便利です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件