中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. 品川Vタワーの中古は買いですか?
匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川Vタワーの中古は買いですか?

  1. 101 匿名さん

    >案外普段使いの店がビジネスマン向けのものばかりでちょっと困る感じ。
    >家電量販店、ホームセンター、衣料品となると近所に何もない。

    そうなんですよね。

    家電量販店はスペース的にも、また有楽町と川崎に挟まれている関係上今後も期待薄ですね。
    おまけにクイーンズ伊勢丹カッコはつけているけど全体的に値段が高い。
    これは、できた当初WBCでも指摘されていた。今度、ワールドシティタワーズにマルエツができるのでそのあおりでいくらか安くなればと思うんだけど。

    気になるのは三菱自動車のショウルームが家賃が高いということで、元の田町の古いビルに、
    戻るみたい。この後に何が入るか楽しみにしている。文教堂の時には見事に期待裏切られたけど。

  2. 102 匿名さん

    WBC→WBS

  3. 103 匿名さん

    >おまけにクイーンズ伊勢丹カッコはつけているけど全体的に値段が高い。

    そうですか。うちは2年で慣れました。二人暮らしだから無駄な
    食材買って捨てるよりよいものを少量買うという習慣が身につきます。
    2階にデリューカがあって西口にもスーパーがふたつあるので
    いろいろ選べていいですよ。

    実際、この2年でずいぶん買いやすい価格にこなれてきてます。
    しょせんスーパーでなくデパ地下仕様ですから。便利さ重視で。

    最近横浜方面にでた帰りには川崎ラゾーナのスーパーSANWA
    に寄ってきます。あそこは豊富ですよ。

  4. 104 匿名さん

    うちはVタワーができる以前から、10年ぐらい前からこの地に住んでいますが、
    伊勢丹ができる前は、高輪口の2店が主力でした。
    ここも伊勢丹ができてからそれに合わせるように値段が上がりました。
    だから最近は駅で買い物をする時はほとんど高輪口まで行きません。

    >デパ地下仕様ですから。便利さ重視で。

    便利さ重視には欠けますが、今はうちの主力は北品川商店街か青物横丁近くの平野屋ですかね。
    平野屋は明らかに安いです(笑)。
    品川シーサイドのジャスコ(昔はここにダイエーがあったんですが)
    も利用しますが、家内はなぜかここがあまり好きでないようです。
    今はもう離れ小島のようになってしまった八潮のダイエーに思い入れがあるのでしょうか。
    ジャスコの駐車場には外車が多く停まっており、港区目黒区からも多く人がきているみたいです。

  5. 105 匿名さん

    京急の地下が好きです。

  6. 106 匿名さん

    盛り上がらないですね

  7. 107 匿名さん

    ここはもう終わってるんじゃない。

  8. 108 匿名さん

    マルエツ効果が出てきましたね

  9. 109 匿名さん

    40階の高橋英○が最上階も物色しているという噂だ。

  10. 110 匿名さん

    草薙君も居るってホント?

  11. 111 匿名さん

    ほんと

  12. 112 匿名さん

    荒川静○もいるってホント?

  13. 113 匿名さん

    巨人の高橋尚○もいるよ

  14. 114 匿名さん

    無闇に書き込み禁止にしちゃうのでスレが止まっちゃうのですね。

  15. 115 匿名さん

    Vタワーの住人ですが、売却予定です。 この掲示板ではあまりVタワーのことはよくかかれていませんね。 結構便利ですけどねー。 当方は手狭になってしまい、仕方なくといったところでしょうか。。 高く売りぬけるといいのですが。。  個人的には ガンダムっぽくて好きなんですがね。 (前のスレッドでもありましたがー。)

  16. 116 匿名さん

    私もVタワーの住人です。まだマンション買いたいと思っていますが、
    Vタワーは手放さないつもりです。

    元々自分たちで住んでもよいし、何かの事情でこの地を離れなければいけなくなったとしても、
    比較的容易に賃貸もしくは売却できるところ、という条件でVタワーを購入しました。

    実際すぐ傍には足りないお店もいろいろありますが、
    ちょっと電車に乗ったり、車で行くと大抵の用は足ります。だからここで生活できてます。

    それよりもVタワーといえば国内でも屈指の交通の便でしょうか。
    仕事であちこち出歩く人には大変便利です。
    駅前再開発といってもこのような物件は少ないと思います。
    山手線沿線で新幹線が乗り入れて、羽田まで20分。

    次に購入するときは都心の物件が欲しいと思っているのですが、
    今のところ自分自身が仕事で都内・近県に頻繁に出歩くので、
    仮にもう一つ物件を購入しても、ここからは移れないかもしれません。

  17. 117 購入経験者さん

    家族が増えて手狭になったので今年Vタワーを売って引っ越しました。新築から4年ほど住みましたが管理組合・管理会社もしっかりしていて、住みやすい良いマンションでしたよ。
    交通の便が異常によいので、特に出張族の方には最適だと思います。

  18. 118 周辺住民さん

    荒川さんは、WCTですよ。

  19. 119 物件比較中さん

    ここは某設計事務所ですが、耐震性は問題無いですか?
    どなたか教えてください。

  20. 120 匿名さん

    映画・日本沈没では見事に壊れてます。
    なんで草薙君自分のマンション壊れる映画に出てんだ。

  21. 121 匿名さん

    ”某設計事務所”って何ですか

  22. 122 匿名さん

    都内全般の傾向かどうかは分かりませんが、
    特にこの半年にきて、Vタワーはまた値上がりしてますね。

  23. 123 匿名さん

    3月6日2時32分配信 毎日新聞


    JR東海の松本正之社長は、毎日新聞のインタビューに応じ、25年の開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅を、品川駅か東京駅にする考えを明らかにした。また、停車駅の少ない東海道新幹線の「のぞみ」型の運行は原則としてリニアに全面移行し、新幹線とのすみ分けを明確にする方針も示した。

    リニア始発駅の候補は、東海道新幹線と接続する東京、品川、新横浜の3駅。松本社長は「乗客が、近場は新幹線、遠方はリニアと選択できるようにするのが大事」と述べ、乗降客数が圧倒的に多く、広い地域からの利用が見込まれる品川、東京両駅に絞って検討していく意向を示した。

    建設費約5兆円は「年4000億円のキャッシュフローがあり、このうち2000億円を15年間投資する。残り2兆円は借り入れる」と説明。今後、ルート周辺自治体から設置要望が相次ぐとみられる中間駅について「高速輸送が犠牲にならないのが前提。あまり近い間隔では置けない」と、ごく少数にとどめる方針を示唆した。

     運行形態は数分に1本の多頻度運行を想定し「のぞみタイプはほとんどすべてリニアに移す。東海道新幹線は停車駅の組み合わせを多様化したひかりを運行し、通勤、通学利用などの新たな需要を発掘する」と話した

  24. 126 匿名さん

    卑しい僻み根性の人間というのは、どこにもいるのですね(笑)。

  25. 127 匿名さん

    F・のりかサンが住んでるって本当ですか?

  26. 128 匿名さん

    当時、約6億円のペントハウスって、ほとんどと言っていいほど、明かりがついてない日が多いですね。もったいないな。

  27. 130 入居済み住民さん

    私は諸事情で現在売却を考えています。
    しかしながら、Vタワーは大好きです。
    こんなに交通の便がよく、雨にぬれずに山手線の大きな駅直結は他には考えられません。
    新幹線と羽田空港、成田空港にも便利。
    大井町にLABIができたし、JUSCOも巡回バスありますし、クイーンズだけでなく、北品川商店街も含めるととてもいいですよ。

  28. 131 匿名さん

    駅直結といっても山手線ホームまではかなり遠い。
    大井町は隣駅。JUSCOなんて品川シーサイド駅。地元ではありません。もちろん北品川も。

  29. 132 匿名さん

    さすがに古びた感じは否めないね。
    知人が低層階の部屋を買ったけど、当時は割安だったよね、ここ。

  30. 133 匿名さん

    >>132

    いや当時は港南なのにこの価格?って感じで割高といわれてました

  31. 134 匿名さん

    同じ借金でみなとみらいの1.5倍の広さの海側に越した。

  32. 135 匿名さん

    >133さん

     そうなのですね。失礼しました。知人が購入したとき、モデルルームにも付き合い、購入後も
     遊びに行かせてもらったのですが、Vの字のまさに突端の角部屋で低層階で70平米切る小さめ の部屋だったのですが、仕様も当時の平均以上で、
     間取りもよく考えられていて、それで確か5000万切っていたと思うので、割安だと感じた次 第です。

     いくら不況でも、これくらいのサイズの部屋なら転売しやすいし、当時、Vタワーを買った人は
     やはり勝ち組なのではないでしょうか。

  33. 136 入居済み住民さん

    130さん、たちいったことですみませんが、

    Vタワーの売却を考えているというのは、金策のためですか、
    それとも買い替えですか。

  34. 137 匿名さん

    いや、ここは売り出し当時から、品川駅前でこの価格はもう2度と出ないということで
    話題になるくらい安かった。高いという人は、物の価値に対してではなく、絶対額での
    感想だと思う。絶対額を出せる人は、こぞって購入を希望した。ツインパークスもそれ
    に近かった。

  35. 138 匿名さん

    駅徒歩6分を、他の街では駅前とは言わない。
    絶対額の絶対と同じ意味で、絶対分なら6分は駅近でさえもない。
    港南規格ですね。

  36. 139 匿名さん

    いちいち細かいね。駅前の定義に合わないから、駅前希望のぼくは買わなかったってか?
    どうでもいいことに拘って、事の本質を見ることができないから、本来の価値に対して
    安いお買い得なものを買えないんだよ、君は。

  37. 140 不動産購入勉強中さん

    ターミナル駅の6分は充分に駅近かつ程よい距離。普通の駅なら徒歩2分とかけっこうあたりまえなのはわかるけどね。

  38. 141 匿名さん

    傘ささないでいいのは貴重。

    駅前という表現でいいよ。 ただ、便利は便利だけど、港南側ってほんとに何もない。
    生活するには、不便で楽しくない印象がある。傘を取るか、生活を取るか・・・。

    最初はうれしくても、そのうち段々嫌になってくるのでは? 選択は値段次第でしょう。
    でも、品川は、反対側も高級ということになっているけど、坂が多くて、暮らすには
    大変。本気で選ぶなら、もう少し平坦な場所がいい。でも、三田や高輪も高級住宅は
    坂だし、しょうがないのかな。ちょっと買い物いくにも、ベンツかな・・・

  39. 142 匿名さん

    品川は駅が大きくなったので駅前2分なんて無理。
    徒歩6分の遠い近いの人間感覚は、どこの駅前か、またその人の価値観により変わるのです。

    つまらない時間は長く感じ、楽しい時間はあっという間に感じるのが人間。
    長く感じる人は品川駅前を住む場所の候補に入れるべきではない価値観の人。

    価値観の違う人同士のけなしあいは無意味で愚か。お互いの価値観を認め合って、静かに去りましょう。

  40. 143 匿名さん

    港南は割高です。

  41. 144 匿名さん

    今、割高でないところがどこにある?

    ただ、確かに、港南はもっと発展すると思って買った人にとっては、あてがはずれた
    状態とは思う。

    未だに、倉庫街という印象が強い。

  42. 145 ご近所さん

    同じ港南といってもVタワーとその後に建てられた港南の奥のマンション群とは
    駅からの位置関係がちょっと違いますよ。一緒にすればVタワーは割高ということになるし、
    港南では一番立地と考えるなら、その価格差は納得。

    夜、仕事帰りに港南口を出る時ストリートミュージシャンなんかが歌ってたりするのを、
    見るとなんかほっとするんですが。

  43. 146 匿名さん

    悪くはないでしょ。すべて値段しだい。

    割高かどうかは、個人によって違う。東京駅付近に勤務先がある人、あるいは出張で
    関西などによくいく人にとっては、多少お金をだしても良いマンションでしょ。

    もちろん、リセールバリューというのはあると思うけど、港南のはずれから考えたら、
    値下がり率も低いと思う。値上がりする可能性はあまりないような気がするけど。

  44. 147 匿名さん

    港南が次に発展するのはリニアが来るとき。
    ちょっと遠い話だな。

  45. 149 匿名くん

    リニアの始発駅、品川でほぼ決定みたいですね(^^)

  46. 150 匿名さん

    リニア再開発で港南はどういうふうに変わるでしょう。
    想像してみるのもおもしろいですね。
    ん、待てよ今のうちにこの地区に不動産取得しておくのもいいですね。

  • スムログに「品川Vタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸