グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00
グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00
9割以上の人が悲観論を唱える中で、弱気な人は株でも大勝ちできていないのは火を見るより明らか。
集団心理の中で動いていては投資の世界では勝てません。
底で買うのはプロでも無理。
この近辺で食指が動かない人はセンスなさすぎ。
きっと株などでも負けている人でしょう。
そうですね。
不動産買わないで、金(きん)に食指がのびるのが日本人の集団心理ですかね。
今頃金なんて遅すぎ。
もうすでにあがりきっている。もちろん、今後さらにあがる可能性もあるけど。
素人の高値づかみパターンかな・・・
167さんや168さんのように、買え買え派がいる間は
9割の悲観論にはまだ届いてない。
なのでまだ、下がり切ってないな。
まして、ここ限定で買い込む必要はない。
視野は広く持って物件選びするのが当然。
本日もVタワー1件売れました。
分譲価格近辺だとほぼ即売れ状態です。
ほとんどが分譲価格+10%〜25%です。
本日売れて、その成約価格が分かるのは
売主と仲介会社社員だけです。(あと買主ね)
いくら値引きしたのか部外者が分かるのは、
後日ですからね。
171さんは、ここの物件仲介を担当してる会社のサラリーマンさんなのかな。
お仕事頑張ってください!
172さん
妬ましいですねえ。
なんで今頃築5年以上の中古マンションでスレが立つんだ。
要するに、売買の価値があるからでしょう・・・。
中古のスレッドは他にもいろいろありますよ。ここもそんなには活発じゃないけど・・・。
ちょっと前にも書き込みがありましたけど、本当の投資家は、こんなところに書かないし、
読みもしないで方針決めているでしょうね。
投資するのに、情報を他人に与えてどうするんだって話。
投資じゃなくて住むために買うにしても、悪いマンションではない。
このマンションは品川エリアではやはり群を抜いている感じがする。
住人が羨ましい。
まだまだ、下落するでしょう。あせる必要なし。じっくり待ちましょう。
ま、下がると思う人は待っていればよし。今が底だと思う人は、購入してもいいかも・・・。
もし底なしに安くなるようだったら、そもそもマンション買える人がいなくなったというこ
とだ。もちろん、そういう可能性はある。
株にしても住宅にしても、いつ購入するかの判断は相当難しい。
とにかく大恐慌だね。輸出産業だけでなく、内需関連産業も駄目だから・・・。
今が不動産価格の底なんてありえないですよ。景気は来年度が底、不動産も来年3月末あたりが底値でその後一年
位は底値圏ですよ。大底で購入というのはラッキー以外はないけれど底値圏で購入なら来年3月から来年末までで
十分いけますよ。Vタワーも欲しい人は今は情報収集、購入交渉は来年年明けからですね。もちろん、今欲しい、
今買えるという実需、永住希望の方々は希望の部屋が出たら購入でいいんじゃないですかね。
>今が不動産価格の底なんてありえないですよ。
意見を言うのは好きずきだが、君の意見が正しいとは限らない。たかだか1年前に、
今の経済状況は誰も予測ができなかった。従って、今後1年間のことも、相当
予測がはずれる可能性がある。
経済予測って、天気予報よりはずれるな・・・
なお、インフレ志向の政策により、インフレが生じる可能性がでている。これは
専門家の意見。信頼性は高くないが、素人の意見よりは可能性が高いだろう。
↑それはあなたの意見も同じでしょう。自分の意見は正しくて人の意見は間違っているわけ?
どういう人種なんだか。お里がしれますなー。
結局のところ、
物件を褒めたり今が底だと購入を薦めてる方は、
手持ちの中古物件を売りたい方なのでしょうか?
>182
そんなことは言ってないよ。ただ、今後の経済状況はわからないと言っているだけ。
来年が景気の底かどうかなんてわかるわけがない。再来年かもしれないし、今年かもしれない。
経済について云々する前に、まず日本語を勉強したほうが良さそうだね。
こちらのマンションは管理会社の東急コミュニティが辞退して別の管理会社に変わっているそうですね。
何でもモンスター系住民の管理会社に対する要求が過大なんだとか。
マンション管理業界関係者の間では有名な話らしいですよ。
住民と管理会社の間には、管理組合理事会が入っています。
モンスター住民がいたとしても、即座に管理会社変更にはならないと思いますけど。
一流ブランド管理利会社も、実際の担当者は様々ですよ。
変更にしたのはすごい勇気がいりますよね。たいていはなあなあにしてしまう。
変更にするにはものすごいパワーも調査力も必要。
何回も管理会社を変更しているというような状況ならともかく、1回変更した
くらいでは傷にならないように思いますけど・・・。むしろ、勲章に思える。
私は現在、検討中なんですが、ありがたい情報には違いないです。
好意的解釈ですね。
早く、ありがたく買ってあげてください。