もとスレは、
神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部
でしたが、マンション名が入ってなかったので新スレ立てました。
もとスレは、こちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1247/
こちらは過去スレです。
ジークレフ吹田千里丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-17 21:32:00
もとスレは、
神戸製鋼の「吹田千里丘」倶楽部
でしたが、マンション名が入ってなかったので新スレ立てました。
もとスレは、こちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1247/
[スレ作成日時]2005-02-17 21:32:00
14日に再度モデルルームを覗いてきました。
申し込み済みの部屋は21に増えていました。
うちの考えていた部屋はもうほとんど埋まっていました。
皆さん考えるのはやはり同じようですね。
うーん悩みます。
子供の立場になって、千里丘中学か山田中学かどちらに通いたいか
考えれば悩むことあるかな?
長野西や東なんて真昼間でも擦れ違いざまに尻撫でてく自転車乗り
中学生が多いよ。当方30代なのに何回触られるたか…
イズミヤへの抜け道で車の流れも速いし、路駐天国だし安くて当然!
千里丘がずばぬけて良いだけで、いたって普通ですのでご安心してください。
まー好きに選べるなら千里丘、山田東、吹田一、に通わせたいとは思いますけどね。
個人的に吹田は全体的に教育環境がよいと思いますよ〜
>06さん
新芦屋上のマンションってここのことですよね?→http://www.k-skn.com/vita/default.htm#stop
創建って確か戸建ての会社だと思ってたんですがマンション大丈夫なのかなぁ?
マンション建設って、だいたい日陰になってしまう住宅が反対運動してますね。
もともと住んでいる人は、日当たりがわるくなるし、生駒の山が見えなくなるし、
よいことはありませんがね。
旧スレに、ここは高い、と書いてありましたが、どうなんでしょうか???
少し前にできた駅3分とか駅4分とかのマンションには、低層階で2000万円
くらいの部屋もあったからでしょうか。
そうそう↑これ知りたいです
ジークレフの話しようよ 営業マンどんな感じなの?
創建のルナビータなら スレあるからそっちにいって
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359/
>営業マンの雰囲気とかをどうでしたか?
たぶん、MRにいる営業マンって、
●販売提携(代理) 三友株式会社
の人です。以前に別のマンションのMRが同じ場所にあったのですが、
そこにいたのも販売提携の人でした。
営業マンはサイテーでした。ぜんぜん、やる気なし!こっちは、このマンションに興味があるから足を運んでいるのに、
何の説明もせず、MRを見る前にいきなり「どうですか〜?別にいやだったらいいですよ〜」って言ったんですよ!
ものすごく気分悪かったです。一応MRを見ましたが、そんな強気発言(?)されるほどの内容ではなかったし。
と、いうわけで私はこのマンションだけは買いません!!
ちなみに私が行った1月末時点では、お花は1/3ぐらい付いてました。(土曜なのにMRは、がらがらでした。)
その後2月中旬にDMが送られてきて、2/3弱ぐらい申し込み済みマークが付いていました。(うろ覚えですが)
あの営業マン以外は、まともな人だったのかもしれません。
私が行った時はごくごく普通の対応でした。
阪急や野村の様な設備の整ったMRではなかったですが、MR自体は悪くは無かったです。
ただ宣伝に金をかけてないってゆうのはまる分りでしたね。
それもひょっとして強気の表れ?なんですかね。確かによく売れていたようですが。
個人的には子供の面倒をおねえさんがよく見てくれたので良かったですが。
MRの中ではゆっくり見れた方かも。
設備的にも悪くなかった様な気がします。。
あとワイドスパンを強調されてましたが、そのせいか、かなり部屋が広く感じました。
あの価格帯だと家族連れがほとんどかとおもいますね。
年配の夫婦の人もいれましたが。
最近の売れ行きはどうなんでしょうかねえ?
こんばんは。
>それもひょっとして強気の表れ?なんですかね。確かによく売れていたようですが。
出来上がるまでに完売すればいいのでしょう。最近できた周辺のマンションも
売れ行きを参考にしているのではないですか?
あそこは摂津になるんですか。
変な市境ですねぇ。なんか小学校とかが急速なマンション建設ラッシュで
教室が足りないって聞いたのですが、そのあたりの情報もってる人いたら教えてほしいです。
MR見学しに行ったけど、まぁ安いだけあってそんなに中身の印象がナイ…。
営業の方に、「価格がお手ごろなのは判りましたが、値段以外にこのマンションの特徴
というか、ウリってなんですか?」と聞いてみたら、
「ウリは…やっぱり価格が安いということです」との回答だったので、購入見送りました。
それしかないって言われちゃったら…ねえ。
近くの小学校はマンションの建設ラッシュでパンク状態になるようです。
少し前に建ったライオンズマンションは学区を変えられたみたいです。
まあこのクラスのマンションだけなら大丈夫でしょうけど。
ただ大企業の社宅が多かった土地柄だけにこれからまだまだ建つでしょうね。
46さんとちょっと考え方が違うのですが、ここって駅から近くて
幹線道路から少し奥なので、そんなにやかましくなく、普通の
マンションですね。クリーニングの引継ぎをやってくれるとか、
シアタールームがあるとか、温泉がついているとか、不要な設備が
ついているよりは、私はシンプルなほうが好みです。
教室、足りないでしょうね。吹田の東山田小学校も、1学年2クラス
になったのに、最近のマンションラッシュで、クラス増えているようです。
校区割りも大変みたいですね。
購入を考えてますが、どなたか同じ様に考えておられる方がおられたら、
情報交換希望です。価格と設備と環境を考えると非常によいかとおもってます。
このあたりはまだまだマンションが建つのでしょうか?
隣のガレ−ジや資材置き場に今後何か建つ可能性があるのが少し不安ですが。
また隣の郵政公社の官舎もいずれはマンション建設予定地になるのかなあ?
今日もチラシが入ってましたね。
私も46さんと同じ質問を営業の方に質問したんですが、
立地、仕様、利便性の3つを言われました。その他にもたくさん言われましたが
多すぎて覚えきれませんでした。
確かに、よかったと思います。特にキッチンは特徴ありましたよ。
購入を前向きに考えてます。
創建のマンション見たけどこっちの方がすべてにおいて上質でしたね。
キッチンまで床暖あるのは良かったけどね。
でも生活するにはあちらは不便すぎます。
ジ−クレフの方が価格も安いし納得です。
千里丘にできる創建のルナビィ−タと比較するとどうなんですかね?
一応どちらも見ましたけど、私的には駅近で価格的にも安いこちらの勝ちかなと思ってますが・・・
内装的には似たりよったりですね。アフタ−フォロ-はルナビィ−タの方がよさげな気はしますが。
ただいろんなサ−ビスも結局すぐに管理費で跳ね上がりますからね。
最初から無いほうがいいともいえますね。
皆さんはどう思われますか?
もともと千里丘の住民ですが、ルナビィ−タなんて環境がいいってほどの所じゃないんですがねえ・・
マンションは何といっても駅近じゃないともしもの時に売りにくいですから。
皆さんどう思いますか?
MRに行ってきました。あと7戸残ってました。売れ行きは好調のようで、MRも6月いっぱいで閉じるそうです。ここに決めるまでは他物件もたくさん回り本当に悩みましたが、今では、私達にとっては良いマンションにめぐり合えたと思えています。
73です。年齢層はさまざまだそうです。契約に来てた人をみても、色々でしたね。ただ、みなさん、比較的落ち着いた感じがして安心しています(ひいきめかな?)多分、このマンションを選んだ方は余計な共有施設なんて望まない、ただ駅近で静かで構造がしっかりしている、安心して穏やかに暮らしたいと思われている人たちなのではと思ったりしています。「販売会社の方も売れば良い」という感じだはなくとても丁寧な対応で今のところ満足していますしね。あと7戸残っていることも、ちょっと不安だったけど、MRにいる間も何家族か訪れていましたし、問い合わせも多く売れ残ることはないと自信ありげでした。(自信ない態度なんてとれるわけないですが)
再来週にメニュープランを決めに行くのですが順調そうで安心しました。千里丘は同時期にも、あとこれからもマンションが建っていくと思われますが我が家にとっては、何十年先もいろんな意味で安心して暮らせる物件だと満足しています。千里丘の住人が増えればスーパーとかも増えてもっと便利になるかなぁ。
そうですね!再来週オプションの説明会みたいなのがあるんですねえ。
私も購入した者です。このスレでいろいろ情報交換できたらいいですね。
余分なものが付いてなくてシンプルでいい物件だとおもいますよ。
マンション買うなら駅に近いところじゃないと意味ないですし。
もともと地元の人間ですが、ス−パ−とかはもう増えないんじゃないですかねえ。
ここ数年ですごく変わりましたよ。
JR千里丘周辺は、摂津市と吹田市が複雑にいりまざってますよね。幹線道路に直面しているマンションは摂津になり、ジークレフは吹田ですよね。すぐ近くのMRが摂津市になっていたのでマンションの住所も摂津市だと思ってたら違ってました。吹田といっても、色々ですやね。桃山台や千里中央に比べると、こちらはぐっと庶民的で、でも柄が悪いわけでもなく、私的にはそこが又気に入ったところかな?駅近も5分以内とする人、10分以内とする人、生活パターンにより違ってきますもんね。結局、何を一番求めてるのか、譲れないのか、あと予算に合うか・・。購入決めるまで随分悩みましたが、決まれば晴々で楽しみで仕方ありません。頑張って働くぞ!!
サンメゾンはジ−クレフに比べるとだいぶ安かったみたいですね。
摂津、吹田は別にしても幹線道路沿いじゃない分だけ、ジ−クレフの方が立地はいいと思います。
内装的には同じ様なもんなんじゃないですか?
誰か知ってる人いたら教えて欲しいものです。
サンメゾンのことは場所以外知りませんが、ジークレフと販売会社は同じだと思います。私がここに決めたのは駅近のわりに静か、程ほどの規模、将来にわたっての日当たり、広さ、無駄な共有施設がついてない、100%駐車場、公庫付物件であること、販売会社の対応、予算範囲内、たまたま吹田だった、外観が清楚であきがこない・・・などなどです。みんな当たり前のことばかりなんですが、なかなかみんな満たされたマンションって無かったから。我が家に
とっては最良のマンションだと思っていても他の方からすると大したことないと思うこともあるんでしょうが購入者が納得できていればそれでいいやって思います。今、ジークレフか他の物件と迷っている方がいたら、選んだあと間違いはなかったと思えるくらいとことん悩んでほしいなぁと思います。私としては早く完売してほしいけれど(笑)
完売するのは間違いないって営業の方がおっしゃってましたよ。
ペ−スは早すぎる程、順調とのことです。
購入者としては気になりますが、多角的に見てもバランスの取れた
マンションだと思うので私は心配してません!
私もあまり、オプション考えていません。予想以上にお高いし。カラーセレクトと間取りの変更が目的です。ホントはIHクッキングがいいのですがとりあえずガラストップコンロの使い勝手を経験してみようかな?MRの色合いがとても好みだったんでカラーはそのまんまでいこうかなって今は思ってます。楽しみですね!!
オプション会行ってきました。完売まであと1戸ですって!ここからが一番難しかったりして!でも安心しました。結局、オプションは高すぎて手が出ず、セレクトのみにしましたが、元々、設備が充実してるのでほとんどの方はあまり購入されないとか。MRも6月で閉まるし、あとはローンだ!!皆さんは、どうされますか?引渡しがスムーズに行われるために提携銀行の利用がいいみたいですが強制はされませんでした。来年の3月までにだいぶ利率、上がるでしょうね。じっくり検討しなくては!!
残り1戸になりましたか。売れ残りはなさそうですね。
とりあえずは安心すると同時に自分の判断が間違っていなかった
と思えるのでとても嬉しいですね。
すごく早いペ−スで売れたらしくて、それだけ人気があるってことですよね。
資産価値的にも悪くはないでしょうね。