なんでも雑談「斜陽で大ピンチ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 斜陽で大ピンチ!
  • 掲示板
45歳 [更新日時] 2010-07-24 20:59:03

長年勤めてる会社が斜陽産業になってきました。45歳にして失業の危機!
ローンもあるし、子供もまだ小さいしこれから先を考えると不安に押し潰されそうです。
似たような人いますか?

[スレ作成日時]2010-06-10 13:43:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

斜陽で大ピンチ!

  1. 1 匿名 2010/06/10 14:44:02

    半導体産業です。(涙)

    ご存知の通り、ハイエンドは韓国、台湾にシェアを奪われ、低価格は中国や東南アジア…

    iPadの中に日本製がほとんど無いというニュースも流れたばかり。

    鉄鋼、造船と共に、ここ20年で、最も衰退した産業だと思う。

    80年代は世界シェアの60%が日本製半導体だったのに…

  2. 2 匿名さん 2010/06/10 16:27:00

    ゲーム業界・・・
    かつて、ファミコンからプレイステーションまでの間、多くの若者が起業し優秀なゲームを作って世界中に任天堂やソニーのゲーム機が溢れた。
    今・・・ハードの高性能化で大企業しかゲームソフトを作れなくなり、若者と子供のゲーム離れも進み衰退の一途・・・
    今や、パチンコ台用のソフトを受注して食いつなぐ日々。

    しかし、最近の若者はパチンコをしないらしい。
    ゲーム離れと同じようにパチンコ離れが進めば、もう、うちの会社はおしまいだな。

  3. 3 匿名 2010/06/11 02:36:02

    印刷業界も厳しいですね。
    アイパッドやキンドルなどの電子書籍が広がるといっきに紙の需要がなくなりそう

    そもそも半導体、ゲームソフトなど日本のお家芸で食えなくナルなんて、ちょっとショックですね。

    一部の国際企業しか勝てない、嫌な時代になってきましたね

  4. 4 匿名さん 2010/06/11 03:20:41

    NHK、視聴料で韓国のアニメを高額購入。年金にも流用
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72752/

    スレ主さん、お子さんはNHKに就職させるのがよろしいかと。

  5. 5 45歳 2010/06/11 04:19:34

    うちの子供には教師、看護士、警官、公務員に就かせたい。
    やはり有事には国家公安系が最強かと。
    まあこの親父がリストラの危機でまともに育てられないかもしれませんが。
    ああ情けない!

  6. 6 匿名さん 2010/06/11 04:51:23

    これからの子供は理数系にすすんだら駄目ですね。
    卒業してもメーカーを中心に斜陽の業界しか進路が無いですよ。

    理数系でいいのは医者くらいですかね。

    本当は理数系を頑張って技術で勝負しなくてはならない国なのに・・・

  7. 7 匿名 2010/06/11 06:33:31

    理数系でも海外で活躍出来たらいいかもしれません。
    数年後には中国に就職活動に行くなんて時代が来るかもしれませんね。
    そして中国人にこき使われるなんて、想像したくないですね

  8. 8 匿名さん 2010/06/11 11:58:11

    >>7
    ラオックス、レナウン みたいなメジャーな企業まで中国企業の傘下になってしまいましたからね。
    電子部品、金型、鋳物の様な高い技術と特許を持つ日本企業がどんどん買収されています。

    日本の大手家電メーカー(パナソニックなど)が中国のハイアールの傘下に・・・なんて事が無いといいけど。

  9. 9 サラリーマンさん 2010/06/11 12:12:34

    これからは情報系かな。
    キラーコンテンツを持っている企業はやっぱり強いわ。
    ナビタイムなんかがいい例。
    他にも気が付けば、グーグルもマイクロソフトもヤフーも元は同じ会社の地図をつかっているし。
    あそこまでいくと独禁法とかにひっかからないのか疑問だな。

  10. 10 匿名 2010/06/11 12:18:52

    これからも特定郵便局長でしょ。
    未来永劫、子孫の生活は安泰です。

  11. 11 匿名さん 2010/06/11 12:32:53

    ゆとり世代の日本人つかいものにならないアルネ
    大阪民国で生活保護受けるヨロシ

  12. 12 匿名はん 2010/06/11 17:26:54

    独禁法抵触ぎりぎりの会社に転職すればよろし

  13. 13 匿名さん 2010/06/11 22:28:42

    東京電力とかがいいですね。

  14. 14 匿名さん 2010/06/12 02:56:43

    東京電力もいいけど給料安いから公務員がベストだと思う。
    電力会社やガス会社は社員の給料が他の上場企業の平均を超えてくると、電気料金やガス料金を下げろと、物凄くクレームが来るそうなので、上げられないのだそうです。

    でも、資源のない技術が勝負のはずの日本で、メーカーが斜陽で理系はやめたほうがいいなんて・・・
    将来が心配ですね。

  15. 15 匿名 2010/06/12 05:32:37

    公務員はやっぱり最強だよね。
    リストラないから悪い事しなきゃ一生安泰だな。夫婦で公務員なら有給取りまくって年収は二人で1300万、定時に帰って退職金は二人で五千万。心底羨ましいな

  16. 16 サラリーマンさん 2010/06/12 09:34:07

    公務員も、国、地方が破綻すれば首切られますよ。

    破綻もそう遠い話ではなさそうだし・・・
    安泰な職業は見当たらなないな。それに備えて自分を磨くしかないか。

  17. 17 匿名さん 2010/06/12 10:13:43

    >>16

    >公務員も、国、地方が破綻すれば首切られますよ。

    国も地方も夕張市状態になったら、民間の会社はもっと先に破綻してますよ。

    >安泰な職業は見当たらなないな。それに備えて自分を磨くしかないか。
    賛成!
    これから伸びる、中国、インド、南米に打って出るくらいの力があれば大丈夫ですね。

  18. 18 サラリーマンさん 2010/06/12 11:35:33

    >>17さん

    16ですが、国、地方と企業のどちらが先に逝くかは、体力勝負だが、
    企業があとに来ると思っている。

    でないと、この先は全く可能性はないってことになる。

    >国も地方も夕張市状態になったら、民間の会社はもっと先に破綻してますよ。

  19. 19 サービス精神 2010/06/12 12:04:56

    定員割れの私立大学
    定員割れのところはお金を払って勉強する人に対してはサービス精神をもって対応せざるを得ない。
    しかし高い月謝を払って勉強しにくる立場から言わせてもらうなら高い月謝を徴収して運営が成り立っているのであればサービス業であって当然!

  20. 20 匿名さん 2010/06/12 15:23:55

    わたくし某製薬会社ですが、けっこう景気いいですよ。このご時勢でも売上前年比増ですしね。夏ボーナスも例年通り1.8ヶ月~2ヶ月ぐらいでるかな。

    水道光熱や医療関係は不況知らずですね。

  21. 21 匿名はん 2010/06/12 16:24:03

    口蹄疫関連かなー。
    病気がはやればいいだろうよね。
    関連企業は株価もピーンと立ったし。

  22. 22 サラリーマンさん 2010/06/12 20:31:07

    会社が斜陽というより、日本の場合は国家全体が斜陽ですよね。

    韓国は’97年にIMFの管理下に置かれ、今では景気が良さそうでも
    55%の労働者が非正規労働者。

    概ね1977年~1986年に生まれた世代は、88万ウォン世代(月収 約7万円)と言われ、
    大卒で非正規雇用に追いやられている者が非常に多く、大卒就職率は48%まで低下したそうです。

    他人ごとでは無い。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E9%9B%87%E7%9...

  23. 23 匿名さん 2010/06/12 21:40:24

    ≫15
    公務員さんは、民間企業次第です。
    民間企業が、公務員さんの給料を支える体力が無くなったら、ギリシャのように共倒れ。
    日本は、人口減が続いているのに、政府は内需拡大と言うばかりで、確かな成長戦略がなく、じりじりと国力の低下が続きそう。

  24. 24 匿名 2010/06/13 02:50:43

    一番斜陽なのは、IT業界だよ。

    海外から安いソフトが入って来るから、同じ規模のソフトが半額!
    ソフトって、飛行機や船で輸送する必要無いから、海外の値段がそのままだからね。

  25. 25 匿名さん 2010/06/13 06:11:40

    IT業界やゲーム業界はしょせん流行り物ですから。

  26. 26 匿名さん 2010/06/13 16:28:59

    >T業界やゲーム業界はしょせん流行り物ですから。

    これからは介護業界だって言うけど、あの賃金を見たらとても行けません。
    どんなに斜陽でもつぶれないくらい大きな大企業がいいな。

  27. 27 匿名さん 2010/06/13 22:14:11

    中国バブルに乗って、会社は調子いいですよ
    国内はあきらめています

  28. 28 45歳 2010/06/13 23:03:59

    韓国の話しは他人事と言えませんね。
    確かに日本は急速に斜陽化していて、国際競争力も落ち、安全だけが取り得。
    これからはグローバル化ですね。
    ユニクロのように外人雇用、海外進出、あとは中国人やベトナム人を受け入れ、賃金コストを下げる。
    余った日本人は中国へ出稼ぎかも!?

  29. 29 匿名さん 2010/06/14 06:50:31

    日本メーカの MADE IN CHINA の製品が問題。
    これらは、10年前くらいまでは日本の技術で開発されて、それを中国の工場や合弁会社が生産するという体制だった。
    でも今は、日本から仕様だけが出る。そして現地のエンジニアが開発する。そして現地の工場で生産技術も開発して、その試作機を日本に持ち込み、評価をしてOKならば、日本の大手メーカーのラベルを貼って出荷。
     日本のエンジニアがやった事:仕様決めと評価
     中国のエンジニアがやった事:開発(設計、試作、評価)、生産技術
    こうする理由は簡単で、日本人のエンジニアは月収30万円(30歳)、中国人のエンジニアは月収15万円。

    あっという間に技術の差が詰まるどころか、むしろ中国の方が上になってしまう可能性が高い。
    中国メーカーが日本のニーズを掴んで日本向けの仕様を決めるようになったら。自ら開発した製品を日本に売り込んできたら・・・
    すでに中国の最大手ハイアールの製品はアメリカで受け入れられて、シェアをどんどん拡大している。
    10年後にソニーやパナソニックが中国企業の傘下になんて事にならないといいですね。

  30. 30 匿名 2010/06/14 08:20:03

    日本が再浮上するには、まず政局の安定、消費税アップ、流動的資金を増やし生活者の財布のヒモを緩める事でしょう。使ってもまた稼げる安心と信頼が必要。

  31. 31 匿名 2010/06/14 16:24:54

    韓国のサムスンみたいに、国のバックアップで成長産業を作らないと駄目でしょう。

    環境やエコだけじゃあ外貨は稼げない。

    化粧品、食品、医療機械、測定器、人工衛星、ファッションなどかな?

    いつまでも、家電、工作機械、ゲーム、半導体など、アジアの他国に追い付かれた産業に拘る必要はないと思う。

  32. 32 匿名 2010/06/14 23:06:28

    正規雇用の減少、賃金格差は広がるな。
    俺のボーナス3年連続月給より低い。
    涙目!それでも出るだけましなのか?

  33. 33 匿名 2010/06/14 23:09:33

    マシです。
    うちの会社は…(涙)

  34. 34 匿名さん 2010/06/14 23:37:04

    物つくっても売れなきゃ、会社儲からなきゃ、給料やホーナス出てこないよ、当たり前だけど、
    法律で、給料やボーナスを決めてもらうのかね、
    バブル以降、家電、工作機械、半導体などのメーカーの経営幹部、事務屋さんばかりになって、リストラや経理処理で、保身を図っていることで、研究開発や技術革新を通じて、新しい商品を生み出す技術者がいなくなったというか、日本の技術屋さんは海外メーカーなどで活躍してるらしい。
    人事、総務など事務屋さんは、言葉上手、交際スマート、人脈づくり資料づくり上手、会議上手、経理がよめる、制度や法律知ってる、役所に強いなど器用だったんだよね。高度成長のときは、それで良かったんだろうけど……
    資源のない国で、生活守るのどこの国も大変、資源のない国は、政府が先頭になって国際市場で必死に闘っている。
    日本は、危機感はまだなさそうだね、石油が買えなくなったとか、消防署がなくなったとか、になれば??

  35. 35 匿名さん 2010/06/14 23:51:51

    私は海外に資産をシフトして、いつでも日本国倒産になってもいいようにしています

    周りの頭のいい資産家・実業家もだいたい同じようなことをしています

    残念ながら資金力のない人が一番被害を受けてしまいますね

  36. 36 匿名さん 2010/06/15 00:21:33

    中国人富裕層も日本に資産を移してるよね

  37. 37 匿名 2010/06/15 04:21:49

    俺その資金が無い…。
    フランチャイズで独立もいいし、農業で自給自足も悪くないね。
    しかし家族とローンがそれを否定する。
    本当の幸せっていったい何だい??
    自問自答を重ねる今日この頃。

  38. 38 サラリーマンさん 2010/06/15 12:34:02

    >>35さん

    海外のファンドですか?

    できればもう少し、詳しく教えていただけないでしょうか?

  39. 39 匿名 2010/06/15 13:11:29

    俺は株で大損こいた!
    株やらなきゃローンあと500万円は減っていたよ…ちくしょぉー、金返してくれ!

  40. 40 45歳 2010/06/16 04:26:55

    ローンが残っていると、いろいろ考えて不安になりますね。
    大半の人が頑張って返済してるけど、時に自分の力ではどうしようも無い事が起きたりするね。
    日本経済が縮み続けていて政府は無責任な借金を111兆円も抱えこれからどうなるのでしょう?

  41. 41 匿名 2010/06/16 07:47:47

    デパートも斜陽

  42. 42 匿名さん 2010/06/16 09:26:14

    お中元送りにそごうに行ったけど、閑古鳥が鳴いてたな。

  43. 43 匿名 2010/06/17 05:00:26

    そろそろボーナスですね!
    皆さん何買いますか?
    うちは食洗機欲しいですが無理なのでホームベーカリーを考えています。

  44. 44 匿名はん 2010/06/17 05:12:17

    また投資信託とか売れるんじゃないのか?
    ボーナス時期は外貨建ての投資信託とか何千億も売れるらしい。
    一時的に円安になって、基準価格も上がるんだけどもね。
    なんだかんだいって証券会社は力強いね。

  45. 45 匿名さん 2010/06/17 11:54:40

    日本て人口が減っていってるんで、デパートなんか小売りは大変だよ。
    今まで、選挙対策で年寄りのことばかりやってきたからね、100才になったら100万円あげるとかテレビで見たね。
    夫婦で働いて子育てして、子供が成長して税金払って、年金掛けて、世の中まわってるのに、仕事辞めて親の面倒を看ろとか、親の面倒看て、結婚出来ない、子育て出来ないっての、政治家は分かってたのかね?
    子供を大切に考えなかったら、国なんて滅んでいくんだよ。

  46. 46 匿名 2010/06/17 13:06:49

    国滅びて山河あり、第一次産業に逆戻りするんじゃ!?

  47. 47 匿名さん 2010/06/17 23:22:03

    >>44
    毎月、分配金もらえてると喜んでた知人がいました。
    でも、ネットで調べたら、その投信の基準価格は開始時の半分近くまで落ちてました。
    教えてあげたほうが良いのはどうか。
    ちょっと、悩んでます。

  48. 48 匿名 2010/06/19 00:23:47

    斜陽って言ったら家電だよ。
    日本製はほとんど無い。
    一部の高級機も韓国製の性能が良いから価格勝負になり利益無し…

  49. 49 匿名さん 2010/06/20 02:33:26

    ↑国家戦略の差。
     日本は、大きい政府つくって、生活保護が優先?

  50. 50 匿名さん 2010/06/20 08:06:48

    またバブルが来ないかな
    総量規制等でバブルを強制終了させた自民党が
    かつて日本は世界一の国だったと宣伝してますけど
    失われた20年を返してください

  51. 51 匿名 2010/06/20 08:09:33

    韓国は日本が金貸し出しして奇跡を起こした。韓国は日本に金返したかな?

  52. 52 匿名さん 2010/06/20 08:23:46

    そういえば映画では
    バブルが続いていたら
    ラモス監督でW杯で日本が優勝してたね

  53. 53 匿名 2010/06/20 23:01:18

    夢が無いよ。このまま頑張れば幸せになれるという期待が見いだせないよ。悲しい

  54. 54 匿名さん 2010/06/21 01:20:36

    成長産業は、起業家が作るんだよ。
    でも、日本では起業する様な野心家は潰されてしまう・・・
    みんなが大企業への入社と大きな政府で高福祉を望んでいる状況では、成長産業は生まれないでしょうね。
    高福祉で理想の国家とされるデンマーク・・・あれはヨーロッパという立地の良さがそれを可能にしているんだよ。
    日本の様な辺境の地でそれをやったら・・・ジリ貧でしょうね。

  55. 55 匿名 2010/06/21 11:02:51

    ペルソナ様ペルソナ様
    私をお助け下さい。
    ペルソナ様ペルソナ様…

  56. 56 匿名 2010/06/21 14:08:59

    ペルソナ様って何ですか

  57. 57 匿名さん 2010/06/21 22:48:16

    ≫54さん
    同感!
    北欧は、はたらか無くても良いくらい、資源に恵まれてる、石油など海底の資源など、どれくらいあるのか分からない程だそう。だから、ユーロには加盟しない。
    デンマークなんて、山が無くなだらかな平地ばかり、郊外は平屋が多い、地下水は豊富で、掘れば吹き出るらしい。
    牧畜も盛んで、農薬の使用は、ユーロの基準より厳しく世界一安全で清潔な豚が有名。日本には、加工品しか入ってこないらしい、国内の生産者保護で。
    資源は無い、人口は多い日本とは、比較できない。
    日本は、働くしかないのに、福祉とかで、働かない議論が多すぎるように思うんだけど、どうだろう?

  58. 58 匿名 2010/06/22 03:38:14

    経済大国とされた国会的見栄もあるんじゃない。
    人口が目減りすることは別に悪くもないことなのに政治家達には都合が悪いから大騒ぎ。
    デンマークの国民性はどんなのだろう。やっぱりおおらかで人柄のいい人ばっかりで犯罪件数はかなり低いの?

  59. 59 匿名さん 2010/06/22 06:33:41

    >>人口が目減りすることは別に悪くもないことなのに政治家達には都合が悪いから大騒ぎ

    そりゃちがうぜ。もうすこしベンキョしなよ。

  60. 60 匿名さん 2010/06/22 07:25:48

    人口減で、すでに影響は出始めている、お客が減ってデパートなど小売業は、淘汰が始まりだした。
    労働力も減って、経済力も停滞している。
    運の悪いことに、高齢者が増え続けて、年金や健康保険などの若い現役世代の負担が増加している。そして、それらの改革は、老人いじめとか地方の疲弊とかにこじつけられて、解決は先送りされている。
    また、高齢者の増加が続くことで、高齢者受けの良い、福祉とか弱者救済の美名で、選挙対策として、一層、世代間の格差をもたらし、日本の財政破綻を早めている。と思っている。

  61. 61 匿名 2010/06/22 08:23:52

    小売り業界に行くような人間なんて無能ばっかなんだから問題ないでしょ
    無能が問題なんだから。

  62. 62 匿名さん 2010/06/22 08:43:09

    小売り業が不振なら、回りまわって、自分のところへも影響してくるんだよ、
    NO.61さんみたいな馬鹿、まだ生きてんだ!

  63. 64 匿名 2010/06/22 09:05:54

    だいたい人口減と小売り業界の淘汰に相関性なんてないから。
    不景気が人口減の影響といっているのと一緒だろ。
    馬鹿過ぎてお話にならんな。
    主観と思い付きでしかレスできない馬鹿ばっかだな。

  64. 65 匿名 2010/06/22 09:08:06

    >>労働力も減って、経済力も停滞している。


    経済学もっと勉強したほうがいいよ

  65. 66 匿名さん 2010/06/22 09:24:45

    底辺の人間を馬鹿にする奴って・・・たかが知れてるな

  66. 67 匿名 2010/06/22 09:29:05

    底辺を馬鹿にする底辺ってか?

  67. 68 匿名さん 2010/06/22 10:23:26

    ↑お前の事ですか?

  68. 69 45歳 2010/06/22 13:21:15

    まあまあ、仲良く行きましょう!
    僕は一番の問題は、政治だと思いますよ。政治家どうしが国民を無視してお互いに足を引っ張り合ってる。良いも悪いもごったにして日本を停滞させてる。良き指導者はリーダーとして力強く国民を引っ張れば良い。貫首相は良いと思いますよ。自民党は足を引っ張らず助けてあげたほうがむしろ好感度上がる気がします。
    まずは消費税を一刻も早く上げ、国の借金を減らし、起業を促進、育児制度を改善、金持ち老人は子供又は貧乏老人へ資産の分配を促す。死に金を生き金にすれば日本は元気になると思います。

  69. 70 るる 2010/06/22 13:25:01

    わたしもそう思います!


    しかし国の借金ってこれから減る見込みないですよね

    減るとしたらどういう政策をすれば減るのでしょうかね?

  70. 71 匿名さん 2010/06/22 14:01:40

    ↑ インフレに誘導する。

  71. 72 るる 2010/06/22 14:03:14

    え、と。現段階からインフレに誘導するのは難しくないですか?
    かなり強引な手法を用いても必ず綻びがでるだろうし…

  72. 73 45歳 2010/06/22 14:04:06

    菅さんでした(^o^)
    借金減らしは幾つか方法があります。
    公務員給与の削減
    長期金利の引き上げ
    消費税の引き上げ
    海外融資
    起業への低利貸し出し
    国有地の分配
    などなどたくさんありそうですヽ(^^)

  73. 74 るる 2010/06/22 14:21:31

    こんなにあるんですね!
    ありがとうございます

    今の騒がれている消費税引き上げの意図の一つは借金減らしなんでしょうかね。子供手当の不足分の充当資金にも思えますが…

    今の日本てなんか不安定で暗中模索然としていますよね。

  74. 75 匿名さん 2010/06/23 11:33:39

    で、どこの業界がピンチだって?

  75. 76 匿名 2010/06/24 07:12:42

    ボーナスまた下がったよ!
    もはや国内旅行にも行けやしない。
    今の楽しみは酒飲んで寝るだけ。
    俺の人生って、いったい……

  76. 77 2010/06/25 01:04:43

    ボーナスあるだけまだマシやろ
    下には下がいるんだよ、クソッ!

  77. 78 匿名 2010/06/25 05:26:21

    俺もボーナス、月給より少ないけど2人の娘に、パパ大好き!って言われている今は掛け替えのない時です。どうかリストラされず、ささやかに生きられますように。

  78. 79 匿名 2010/06/30 13:36:54

    レナウン
    ラオックス
    本間ゴルフ

    中国企業に買収された日本企業です。
    斜陽って感じがしますね。

    これからはレナウンや本間ゴルフの品質の中国製品が世界中で売られます。
    ラオックスの販売方式とサービスも中国が手にいれます。

    はっきり言って、日本の危機だと思う。

  79. 80 匿名さん 2010/06/30 13:55:43

    元々メイドインチャイナの製品ばっかりだから、実質何も変わらないんじゃない?
    メイドインジャパン製品が中国企業に買収されたら危機感感じるけど。

  80. 81 消費税 2010/06/30 15:51:05

    >>73へもう一つ提案
    タバコ税・酒税をアップ。交通違反の罰金をアップ(特に飲酒運転)
    現状のタバコの値段だとタバコの売り上げ額<<---<<喫煙を原因とする疾病への医療費用額

  81. 82 サービス精神 2010/06/30 16:00:30

    >>61
    無能であっても小売り業界の接客業をやっている人はお客様に対するサービス精神・おもてなしは人一倍以上。
    私が消費者なら有能かどうかよりも客に対するサービス精神があるかどうかを重要視する。

  82. 83 匿名さん 2010/07/02 08:38:57

    >>80
    製品は中国製が多くても、コア技術は日本。特にレナウンはかつて世界シェアトップだった繊維メーカー。脅威だと思う。

    中国による企業買収は、その会社が持っているノウハウや特許、技術とそれを持っている人間、設計者にデザイナー、世界中への販売ルート、サービス体制、ブランドなど、日本が築き上げてきた物を全部そっくり持っていかれてしまう。レナウンで働いている社員は、経営者が代わっても、勤務地も待遇も変わらなければそのままそっくり残ってしまう。
    現在は、技術で勝る日本だけど、中国の資金力の前に骨抜きにされてしまうかも知れない。

  83. 84 匿名さん 2010/07/24 11:59:03

    金型の技術者が退職と同時に、中国企業に高給で採用されているらしい。
    かって、半導体の技術者が韓国メーカーに引き抜かれたようにね。
    日本の企業は、文系が理系より収入が多いこともあって、理系の志望者は減ってきているらしい。
    経営幹部には、事務屋さんのほうが多く、そのことが、技術は海外へということなんだろう。
    物づくりは、原点へかえってだけど、すでに戦略的には遅すぎて、日本技術の低落は続く、か?

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸