芦屋は言い過ぎでしょう。
真法町、真田山、樋之口。
あるいは
心斎橋、梅田、樋之口。
いずれにせよ、最強の立地。
売れすぎていい部屋が残ってないのが悔しいけど残念。
天六のタワーなど、これからの新築の条件の良い部屋を狙った方がいいのかな?
大通りに隔てられてるっていうけど
大通りの東側からみれば、
パントリーもスポーツ施設も病院も大川淀川ジョギングコースもフレスコ都島店も
大通りの向こう側。
天満シティタワーはいい立地だね。
否定レスというか、重箱の隅つついて煽ってた荒らし行為でしょ、あれは・・・
心優しいというか、心汚い輩だったね。
最近は、方角どうのとか多少まともにはなってきてるけどね。
どうやら、住み心地はよさげなんだよね?検討してもいいかなあと思ってきた。
陽射しは暑いだろうね。昼は太陽が高いからまだいいだろうけど、夕方近づくとキツイかな。
カーテン閉めたまま、エアコンフル回転かな。
窓開けると、日が沈まないと交通量落ちないから五月蝿いのかな?
周囲の団地の方が落ち着いた静けさあり住みやすそう。
治安の話や校区の話であれる以前に「半分以上在庫」がネタになるとは。
阪急のタワーがきたらしゃれにならんでしょ。
八尾も1500戸もあるらしいけど、あれはここよりもゴーストになる可能性高いな。
ここの明かりの点き具合をみてると、ゴーストには見えない。
かなり入居者多いのでは?売れ行きも伸びてるんじゃないの?
テレビで宣伝するとか、おおっぴらな広告費もかけていない
ようだし。
3月くらいに44階の住戸と、最近22階の住戸が出てるくらいですもんね。投資用としてというより、自分が住む用に買ってる人が多いんでしょう。それにしても54さんは何が言いたいのか不明だね。
賃貸シュミレーション見せられたけど、どんな人が借りるのか想像つかない。
DINKSが住むには街外れだし、ファミリーが住むには環境がどうかな。
すでに入居してるのは、どんな方たちが多いんでしょう?
竣工してから一年以内に中古がでる。
はたして中古感覚か?
逆に今の状況やから、初期に購入し、賃貸で利回りにしてるのでは?
このマンションの場合、階層と向きで、希少価値はかなり幅があるかと。
シティタワー天満と八尾のメガシティの板が酷いね。
マイナス意見よりもプラス派か購入者か知らんけど、そっちのレスの質が最悪。
火消しに躍起なのが伝わりすぎ、逆に余計嫌なマンションに見える。
44階の賃貸広告に室内や眺望の写真がたくさん掲載されている。
http://sumaity.com/5-27/s/6702/6702080/12657166/qst-5-27-N-300000-N-N-...
この部屋、広告が出てから大分たつけど、やっぱり35万は負担が重いのかな。
今のマンションは浴室乾燥機ついてるけど、
わざわざ洗濯物干す人あまりいないよね。
家族分干すの大変だし。
やっぱ外のほうがいい。
手すりより下で干せば安全の問題もないし。
管理組合で規約変更とかすれば出来るけどなかなかねぇ。
値引きはないって!
考えられるとすれば未販売の住戸を販売するときに価格公示する際に当初の予定価格より下回って提示することはあるかもしれないが。いわゆる実質値引きだが表向きは定価販売って事じゃないかな
天満と非常に外見が似ている東京豊洲のシティタワー群(2+1)は
代表的プランの価格をHPに出しているけど、やっぱり東京は高いね。
http://www.ct-toyosu.com/index2.html
豊洲なんかより天満の方がずっと便利だと思うんだが、そういう問題でも
ないのかなw
値引きはないなー。
ケンモホロロにキャンペーンの帝国ホテル利用券5万円ありますが、なにか??くらいに流されましたわ。
ま、来週契約ですが。
あんまり言うと特定されてしまいますが、リビングを広げてあるタイプなので、残りが一つしかありませんでした。気にいった間取りが残っていて正直ラッキーでした。
だから、今値引きあったらこの後どうするの?
完成したてで一番来場者に訴求できるこのタイミングで値引きするわけはないでしょ
値引きで買いたい人はじっくり腰すえてまたなくっちゃ
今が旬のマンションのタイミングは静観しとかなくっちゃ、よい条件はひっぱりだせませんよ
今届かないと思っている部屋も手が届くようになるかもしれないんだから・・・
入居者にとってというよりは契約者にとってかな
執拗に値引き値引きと。
買った人にとって買った物の価格が大きく下がることは
命を削って働いて得た金で購入した財産の価値が破壊されることを意味するのだよ。
それを願うような書き込みは慎むのが人間の常識だと思うけどね。
こんなこと言っても調子に乗るだけだろうけどさ。
心の底から軽蔑するわ。
竣工時に半分以上売れ残り。
普通なら値引き販売しないと売り切るのは無理なレベルだわな。
西梅田も延々残ってるけどあそこは別として
ここはずっと残ってたらヤバイだろ。
ってか質が全然比べ物にならないけど(億ションもあるから)
東京のシティタワーもいつまでたっても残ってるね。
基本的に戸数が多すぎなんだよ。八尾のメガだって相当残るだろ。
別に不況とか関係ないぞ。
でも意地になっても値引きはないですって。
待っても無駄なケースが多いですね。ホントタワー物件の住友さんは値引きしないですね。まぁ買う方としては安心だけど売れ残りもやや残念ぐらいかな。
値引きの話の何が悪い?
完売しても隣の土地で安いマンションでたら同じこと。買った人はその部屋買った訳で別の部屋の値引きにとやかく言う筋合いはないでしょ。
後で値引き部屋あるかもと思いつつも気に入って買った部屋でしょ。
後で値引きあっても買った部屋の品質変わる訳じゃないし。
高い買い物なんだから買った人は買うときに後々値引きありそうか、あったら嫌なので買わないか考えてるはず。
値引きの話は買った人の部屋にケチつけてるような失礼な話じゃないよ。
敢えて住もうという人が少ない、川辺で高速道路脇の倉庫跡だからね。
利便性の中心(と考えている)エリアから幹線道路で隔てられているし、外れて環境が良くなるわけではなく逆に五月蝿くなっているからね。
もう少し立地選択に配慮して欲しかったな。
バラックやラブホ、ブルーテントなど普通住居の近くには有り得ないものが揃っているのはかなり貴重。
市内で環境いいとこないって言う人は、検討者じゃないでしょ。
色々見て回って環境とる人もいれば、
建物のよさをとる人もいる。
ここは建物は、ほんとよく出来てる。
ダイレクトウィンドで一枚ガラス採用してるのは
シティタワーぐらい。
その分、立地は下げてる。
どちらを選ぶかは自由です。
てゆうか、否定的スレを別にひとつずつ非難せんでも、否定的な人もひとつの意見なんだからそれでいいやん。
このマンションの感想を言ってる分だけ否定的スレの人のほうがましに感じるけど…
て言う私もこのマンションの感想言わなきゃ一緒なので言わせてもらうと、場所と建物がアンバランスな気がします
でも建物は魅力あるので見ては見たいかな
かなり前に南森町のモデルルームしか行ったことないので。
じゃあどこ買うねん。
マンション見学が目的なんですか?
買うこと忘れてませんか?
ちゃんと決断できるんですか?
何かとケチつけて買わない理由見つけることが目的になってませんか?
別にマンション見学してもいいやん。興味本位で見てもいいやん。
予想外に気に入れば購入するかもしれない。
買う気がないとか余計なお世話だよ。
ほんと、シティタワー天満とメガシティータワーのスレって
否定レスの方がまともに見える。
荒しはよくないと思うけど、購入者というか肯定レスの方がが荒しに見えるわ。
明らかな荒しをスルーする事も出来ない乏しさ。
本当に考えてる検討者はここに書き込むことなんかせずに、サッサと買ってるってことでしょ。でなきゃ、サッサとここを検討からは外してるでしょ。
第一、検討できるかどうかなんて、もっと言えば、買うか買わないかなんて、一回モデルルームなり現地に行くなりすれば、答えは出てるでしょ。
検討する振りをしてる時が一番の楽しいのはわかりますが、ただのチキンでしかないね。
本当いい加減にしたら まぁこういう掲示板は誰でも自由に意見できちゃうから仕方ないけど 意味ないごちゃごちゃ言うのは『買わないけどとにかくケチつけちゃおう』ってな物件を特定しないスレでその筋のマニアだけで盛り上がれば