- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新規投稿はこちら!
[スレ作成日時]2002-11-05 07:53:00
新規投稿はこちら!
[スレ作成日時]2002-11-05 07:53:00
【雰囲気を壊す内容の為、削除致しました。】
123さん、削除されちゃったね。しかし、
マリモの管理人ってかなり非常識な方がいるってことですね。
信じられない・・・
125さんへ
管理人がどういう方かというのでも随分違いはあると
思います。
こんにちは。私もマリモのマンションを検討しています。
物件自体は気に入っているのですが不安は管理面にあります。
119さんの言うとおり90平米で修繕積立金は毎月3000円ちょっとです。
(近隣の同規模のマンションでは6000円)
長期修繕計画表も契約後でないと見せてくれないとのこと。
そこで皆様にお聞きしたいのは修繕積立金は数年ごとに値上げされるのか?
値上げ幅はどれくらいか?
大規模修繕時に一時金が徴収されるのか?
以上ご教示お願いします。
盆の間に、先日から気になっていた、今後の予定表が届きました。
帰省で留守をしていた間に色々と届いていたので、本日やっと郵便局で受け取りました。
引っ越しの希望日は、返信はがきの到着順なんですね。
出遅れた分、希望日が押さえられるかどうか、少々心配です。
127さん、はじめまして。
私のところも、119さん、127さん同様、修繕積立金が安いですね。
先日このスレで話題になるまで、正直あまり気にしていなかった項目でした。
今、私も、今後のことが非常に気になっています。
詳しい方、すでに入居されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら
是非、情報を頂ければうれしく思います。
標準装備のカーテンってどんな感じですか?
既にご入居されておられる方からのお返事お待ちしております。
先日内覧会で見てきたけど、カーテンも照明もちょっと安っぽいかなって感じです。うちの場合子供が小さくてすぐカーテンに巻きついて遊ぶんで、イイモノをつけられてもいずれはボロボロになるのが目に見えているんで、まあいいかなと。どうせ自分で買うとなっても値段で妥協するだろうし、将来余裕がでたら気に入ったカーテンにしようと思っています。今は他に出費も多いし。照明は今もっているものに交換しようかな・・。
ちなみに色は黄色でした。
カーテンは薄い黄色で、ちょっとゴワゴワした感じです。
光はそこそこ通すので、寝室に使用する洋室のみ前の借家で使ってた
遮光カーテンに変更してます。うちも子供が小さいのでボロボロになるのは
目に見えてますので、当面は今のままだと思いますよ(笑)
シーリングライトの照明は,一応枠があるタイプなので,
私が借家で使っていた枠のない一番安いタイプよりは上です(笑)
カーテンはそのまま使うか借家で使っていたものに変えるかします。
新しいものにすぐ変えなくても十分な程度でしょう。
いいものがついていても好みがあるでしょうしね。
照明もカーテンも無難なデザインのごく普通のものですが,
とりあえず初期費用を節約できるのはお得なのではないでしょうか。
カーテンは最悪でした。
中国から大量に安く購入しているとマリモは言っていました。
口頭で内覧会の時に言われました。
そうそう、あと「カーテンには文句を付けない」という趣旨の承諾書もとられました。
>134
カーテンの承諾書って、どこの地区のマンションでも書かされてるのかな。
西町の管理室に居るおばさんの評判はいかがですか。
この前用事があって、販売事務員の所在を聞いたところ、「販売事務所とは関係ないので」と
あくまでパートチックな対応でした。
>134
「販売事務員の所在を聞いた」ってどういう意味でしょう。
販売事務所の場所を聞いたのに教えてくれなかったのなら不親切ですね。
○○さんが今どこにいるのかを聞いたのならその答えでも仕方ないんでは。
一貫体制だからと言って管理人さんは販売事務所とはやっぱり関係ないから,
たとえ前者であっても不親切とはいえても無責任とは違うんじゃないかな。
御免なさい、言葉足りずで。
私は販売事務所に用事があって、エントランスのドアホーンを押したのですが反応がなくて
本日の営業時間やどなたか出勤されているのかを尋ねたのです。
そこで管理人は「事務所と私は関係がないので私は知らない」と。
私の個人的な受け取り方だったのでしょう、いかにも管理室のことしか知りませんといった
様に感じられました。
管理会社がマリモなのに販売事務所と関係ないというのは?です。
管理人はマリモの社員ではないのでしょうか?
管理人がマリモの社員かどうかはよくわかりませんが,
販売事務所は売ってしまったら近々なくなるものだし,
管理人はこれから入居者のために働くのだから,販売事務所とは関係なく永続するんだし,
連携して行動はしていないんじゃないですか?
販売事務所は402号室だし,実際管理室のことしか知らなくて当然では?
と私なんかは思います。
ま,その応対が無責任とは思わないけど,評判はちょっと知りたいですね。
管理人は確かにマリモに雇われてるでしょうが、管理部門と営業部門は
やっぱ別の部署だから「事務所と私は関係がないので私は知らない。」
という回答になるんでしょう。
普通、自分の勤めてる会社でも、よその部署の知らないことって多いで
しょうから、自分に置き換えてみれば至極当然な回答ですよね。
それと、マリモの場合、よそと違って、既設の自社販売マンションの一室
を販売事務所として使用するので、そういう思い違い(?)があるんでしょうね。