東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その9
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:43:57

パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー有明



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2010/06/23 04:03:37

    東雲に魅力をあまり感じないのは何故だろう??
    建物が古臭いからかな?ベーコン以外。

  2. 602 匿名さん 2010/06/23 04:18:04

    「東雲」この前、エンジンがうるさいで、人が殺された町ですね。
    なんとなく治安が悪いイメージがあります。

    予算があれば、WCTの中古が一番良いと思います。
    WCTは、中古でも稀少価値があり値段が下がりませんね。
    おそらく後世にの残るブランドマンション(ビンテージマンション)になると思います。
    すみふも、いまだに小出しに販売してますね。
    自分も手が出なかったのであきらめて、此処のCTにしましたが・・・・
    此処も住んでみたら、費用対効果と眺望等でそこそこ満足してます。
    もちろん交通の便は600さんの説明の通り、不便を感じたことはありません。

  3. 603 入居済み住民Aさん 2010/06/23 04:21:45

    入居者ですけど、皆さんがおしゃるとおり、スーパーは残念なんです。
    うちも、奥さんが買う時悩んだのが、駅距離とスーパーでした…

    一応、参考までに。以前はうちも歩いて5分の所にスーパーがあって便利でした。いまは、自転車でイオンに行ってます。自転車なら5分位です。
    で、奥さんが言ってたのは、重い荷物をもって歩いて5分と、自転車5分は、自転車5分の方が楽かもと言っておりました。僕も同意です。

    もちろん近い事にこした事ないんですけどね。それよりスーパーの場所が、残念かなと。要は、イオンにしろ、BASにできるスーパーにしろ、駅からの帰り道にないのが、残念ですよね。BASにできるスーパーも、少し遠回りしないといけないですからね~。
    うちの奥さんは、たまに海浜公園前まで、自転車でいっているので、マルエツにもたまに行きますが。でも、イオンに比べ、マルエツ高いってぼやいてました(笑)

    あと、これから使おうとしてるのが、イオン南砂のネットスーパー。思ったよりも安くて、使ってみようかと思ってます。ネックは、受取をしないといけない点ですかね。コープも検討中です。
    ドリンクのカクヤスはたまに使います。

    色々使って、どうにかやっているのいで、予想よりも不便を感じてないです。
    あとは気長に、どこかにスーパーが出来てくれるのを待とうと思ってます。

    ちなみに、車でイオンはあまりお勧めできないです。
    車だす時間と駐車時間を考えるとって感じです。他にいくなら、良いですけどね。

    みなさんが、スーパーについて悩む気持ち、すごくわかりますので、一応参考程度に。


  4. 604 入居予定さん 2010/06/23 06:32:55

    603さん

    私も以前は徒歩5分に住んでおりました。商店街があり便利でした。

    結婚してすんだ所は車で5分~10分に大型スーパーがあり車の方がまとめ買いも出来るし、雨の時等良いと思います。
    ただ車がすぐ出れないのが悩みですが、マンションはどこでも多少待つと思うのです。
    友達のマンションも機械駐車でバック入れるので時間掛かるし、私はタワーは待つけど入れ出し楽だし、待ってる間、荷物出して雨に濡れません。
    マンション買うのに覚悟してますよ。
    平置き借りれれば良いのですが、たかいです。

    ですから、私は入居したら買い物は車と思ってます。
    個人的にはイオンは値段の割に品物が良くないと思いました。私はイトーヨーカドーが良いと思います。何でもありますし、お魚も新鮮でした。

  5. 605 匿名さん 2010/06/23 06:51:26

    すみませんイトーヨーカドーは何処にあるのですか??

  6. 606 入居済み住民Aさん 2010/06/23 06:52:44

    ヨーカドーまだ行ってないんです…。さっそく行ってみますね!
    ありがとうございます!

  7. 607 入居済み住民Aさん 2010/06/23 06:57:52

    追記↑
    http://www.itoyokado.co.jp/blog/209/index.html
    木場にありますよ。車なら北砂店もいけますよ。

  8. 608 匿名 2010/06/23 07:29:19

    どうやら○○○○ー○堂とイ○○と○○○○の入ったSCがかなり近くにできるみたいです。
    来月発表?

  9. 609 匿名さん 2010/06/23 07:33:30


    この情報ホント???前から噂はあったのですが・・・・
    単なる希望ではありませんか??
    有明は土地が有り余ってるので、どこにできても不思議は無いですが。

  10. 611 匿名さん 2010/06/23 07:39:14

    有明で「○○○ができる」という話はいつもありますが、たいていウソです。
    こんな僻地じゃなにを建てても赤字になるので。

  11. 612 匿名さん 2010/06/23 07:39:17

    CTA、BMA、BAS等、有明住民がたくさんになれば、商業施設も十分誘致可能ですね。
    希望は、オリゾン前の土地にスーパーを含む商業施設(SC)が来てくれたら最高です。

  12. 613 匿名さん 2010/06/23 07:42:02

    >>608さん
    根拠は??

  13. 614 匿名さん 2010/06/23 07:59:25

    確かに有明は順調に人口増えてます。
    来年になればBASで更に増加。
    赤字にならないレベルになっているかもしれないけど。
    オリゾン前の土地はその後音沙汰なかったから、何かしら発表はそろそろあるかもね。

  14. 615 匿名さん 2010/06/23 08:05:10

    >>613
    根拠じゃなくてソースでしょ?

  15. 616 匿名さん 2010/06/23 08:11:20

    >>597
    ららぽーとのリハウス一度訪ねてみたいと思います。
    たいへんありがとうございました。

  16. 617 匿名さん 2010/06/23 08:18:02

    一番ベストなのは駅前に大型スーパーできることです!
    主婦の方も駅までならそんなに遠くないし、旦那さん・単身者も通勤の帰りに買い物して帰ることができます。
    今住んでるとこは徒歩5分の駅前に大型スーパーがあるから毎日買い物が楽で、
    何か足りないものがあったら旦那さんに帰りに買ってきてもらったりしてます。
    更にうち平置き駐車場なので、雨の日や重い物を買う時は車で気軽に買い物に行けるのでとても環境に恵まれてます。
    夏の暑い日や冬の寒い日もついつい車で行ってしまいます。徒歩5分なのに。
    都会で平置き駐車場ってなかなか難しそうですよね。
    近くにスーパーさえあれば・・・と専業主婦にとっては残念です。いつかできるといいですね。

  17. 618 匿名さん 2010/06/23 08:28:54

    BASにスーパーができて、東雲にイオン、豊洲にららぽーと
    これ以上は無理でしょう

    残念ながら

  18. 619 匿名さん 2010/06/23 08:30:32

    豊洲には、ららぽ/ビバ/サカガミなどあるので、決して不可能ではないよ。

  19. 620 匿名さん 2010/06/23 08:40:37

    >>618
    東雲にイオンがあるので、大型スーパーはもう無理そうですね
    残念

  20. 621 匿名さん 2010/06/23 08:41:25

    >617
    僻地なんだからあきらめなさい。
    その分、価格は安いし、DWなんだし。

  21. 622 匿名さん 2010/06/23 08:43:24

    なにを諦めるんだ??
    僻地だから諦める?
    徐々に開発は進んでいるから、ずっとあのままのわけはないのだが。
    まあ、そういうことにしたいのね。

  22. 623 匿名さん 2010/06/23 08:52:01

    スーパーは主婦にとって重要。妥協できない。

  23. 624 匿名さん 2010/06/23 09:01:25

    有明でもBAS周辺は駅からも近く、BMA、新CTAもできて人口も集中
    スーパー、保育園・・・誘致が決まっているものも多く、将来もここが拠点となって
    有明は少しずつ発展して行くんでしょうね

  24. 625 匿名さん 2010/06/23 09:43:21

    オリゾン前は、広大で車でのアクセスは◎
    他地域からの集客を考えれば郊外型SCも十分可能ですね。
    だだ土地が高い・・・
    何か決まればCTAの価値は一気に↑

    取りあえず来年はBASに出来る文化堂に期待します。

  25. 626 購入検討中さん 2010/06/23 09:56:21

    有明は都の計画では、やがて8万人が生活する街になります。

    ららぽやイオンレベルの商業施設がバンバンできるのも

    時間の問題なのでは?

  26. 627 匿名さん 2010/06/23 09:59:20

    今の流通不況を考えたらSCはありえないだろうね

    プチバブルのころの川崎、豊洲比べても昼間、夜間とも人口が少なすぎるよね

  27. 628 匿名さん 2010/06/23 10:02:52

    オリゾン前も入札なかったしね・・・

  28. 629 匿名さん 2010/06/23 11:10:57

    >有明は都の計画では、やがて8万人が生活する街になります。
    そうですね、都が空き地に都営住宅を建てるので、低所得者の多い人口8万人の街になります。
    郊外団地ですな。

  29. 630 匿名さん 2010/06/23 11:13:31

    資産価値を気にする人はそもそも埋立地なんかには買いませんよ。

  30. 631 匿名 2010/06/23 11:21:54

    逆ですよ 資産価値維持にはちょうどよいです
    ある意味約束された土地です

  31. 632 匿名さん 2010/06/23 11:32:42

    こういう原野商法まがいの詐欺師に注意しましょう。

  32. 633 匿名 2010/06/23 11:41:42

    と言う事にしたいのですね (笑)

  33. 634 匿名さん 2010/06/23 11:43:04

    そもそも資産価値気にする人はもっと都心に買うでしょ。
    もちろん永住覚悟ですよ。

  34. 635 匿名 2010/06/23 11:44:18

    ここって土地高いの?

  35. 636 匿名 2010/06/23 11:45:16

    有明なら値上がり余地大きいでしょう

  36. 637 匿名さん 2010/06/23 11:46:20

    安いですよ。
    どこも地価は値下がり傾向にあります。
    土地高くなったら固定資産税も高くなってしまいます。

  37. 638 匿名さん 2010/06/23 13:14:30

    有明なんて始まる前に既に終わってんだよw
    オリンピック招致に失敗したのが痛かったな。
    臨海副都心は都のお荷物。

    都市博が青島知事時代に流れてから、完全に流れが変わり運気をなくしたね。
    全く見放された土地だよ。

    青海の倒産した第三セクターのビル見れば、状況わかるでしょw

  38. 639 匿名さん 2010/06/23 13:23:23

    ふつうに考えて市場の中にスーパーが無いわけ無いでしょう。

  39. 640 匿名さん 2010/06/23 13:26:30

    TEPCOにも商業施設決まってるよ。

  40. 641 匿名さん 2010/06/23 13:59:01

    何もなしは有明だけか・・・

  41. 642 匿名さん 2010/06/23 14:12:54

    有明は近日中に防災公園がオープンするけど、首都高の南側なので、徒歩・チャリでいくには迂回して遠回りでないといけない。
    目と鼻の先なのにw

  42. 643 匿名さん 2010/06/23 14:16:05

    首都高わたれるの知らないの?

  43. 644 匿名さん 2010/06/23 14:22:22

    平面じゃいけないよ。
    坂をのばる必要あり面倒くさい。

  44. 645 匿名さん 2010/06/23 14:24:06

    平面ってアタマワルイ
    アニメヲタクかっ

  45. 646 匿名さん 2010/06/23 14:48:58

    わざわざ防災公園まで行く必要もない気が。遠い。

  46. 647 匿名さん 2010/06/23 22:12:12

    私は不可能で無いと思います。
    私が以前住んでいた所は電車は通ってましたが、有明の森より寂しく駅の周りは何もなかったです。でもマンションが建ち始めると次々、商業ビルが出来て私の家からは車で5分位掛かりましたが、デパートも出来て、スーパーも沢山出来て日々の生活は困りませんでした。
    始めのころよく「買い物する所ないじゃん」とバカにされたものです。
    有明も人口が増えてるようですし、これからだと思います。

    マンションで平置きは都会では難しいですね、あっても高いし、安い所は誰でも入れるし・・・・
    私も前は平置きでしたので待つのは苦痛でないと言えば嘘になりますが、セキュリティが良いと思ってます。

  47. 648 匿名さん 2010/06/23 22:38:27

    資産価値なんて、有明はこれからなので5~10年後分かる事と思います。


    そもそも資産価値気にする人はもっと都心に買うでしょ。
    もちろん永住覚悟ですよ。




    都心だから良いってもんじゃないよ!
    狭ーい、古ーい所は資産価値ないよ!!!!!

  48. 649 匿名さん 2010/06/23 22:42:09

    もっと都心は狭くて古くてもけっこう資産価値保たれてるんだよね・・・

  49. 650 匿名さん 2010/06/23 23:13:44

    僻地有明のさらに外れだろ。ここ。
    万一、有明が開発されたとしても、CTAには関係ないよ。

  50. 651 匿名 2010/06/23 23:19:33

    まぁ有明は人気地域になってしまいましたからね

  51. 652 匿名さん 2010/06/23 23:23:32

    人口が少ないよぅ。。。

  52. 653 匿名さん 2010/06/23 23:47:16

    もっと都心は狭くて古くてもけっこう資産価値保たれてるんだよね・




    それは芸能人がすむような所でしょ?
    でもそう言う所、誰でも買えないもん!

  53. 654 匿名さん 2010/06/23 23:54:55

    違うよ。単なる土地代。住む価値は無い。

  54. 655 匿名 2010/06/24 00:06:20

    >まぁ有明は人気地域になってしまいましたからね

    竣工してもまだ売れ残ってるのに?!

  55. 656 匿名さん 2010/06/24 00:09:58

    大規模マンションは施工後もほとんど売れ残ってるよ。
    実物見て買おうと思う人もいるし、でも良い部屋は売れちゃうんだよね。
    ペントハウスは別だけど、ここも高層はないらしいよ!

  56. 657 匿名 2010/06/24 00:14:49

    >>647さんが前住んでた所ってどこですか?

  57. 658 匿名さん 2010/06/24 03:18:43

    656は何でデタラメな情報を書き込むの
    高層階は残っていないらしいとか何の知らないのに
    すぐにわかるウソでネガを煽って
    最悪だよ

  58. 659 匿名さん 2010/06/24 06:02:37

    ここはどのくらい残ってるか分かりませんが、大規模マンは施工と同時に売り切るのは
    難しいと思いますよ。
    特にマンションは管理費、駐車場代がずーと掛かりますから、戸建はそう言うのないし駐車場代も
    ないし、出たい時すぐ出れるでもマンションの方が出かけやすいので今悩んでいます。

    後ここは眺望が良いですね、戸建では味わえないと思います。
    みなさんは戸建を検討された事はありませんか?

  59. 660 匿名 2010/06/24 06:50:05

    あるけど転勤あるかもしれないから売りやすいのにしようと思ってる
    タワマンで眺望良しのところ

  60. 661 匿名さん 2010/06/24 07:40:30

    南東以外は眺望リスクあるよね

  61. 662 匿名さん 2010/06/24 12:26:51

    ここは、近い将来、北側は全部眺望がなくなりますw
    スミフも、そのときに文句言われないように、価格を安めに設定してます。
    なんちゃってシティタワーなんで仕様もボロボロです。

  62. 663 匿名 2010/06/24 12:27:39

    タワマンへ憧れている者です。

    タワマンの魅力は眺望と豪華な共用施設だと思いますが、眺望については、入居後もよかったと思い続けられものでしょうか?

    入居して憧れを満たせた瞬間に飽きるものですか?友人招いたときの優越感などはスポット的にあると思うのですが。

    こうした憧れがあるから賃貸や中古で人気があると思うので、後しばらく資産価値があることは理解してます。

    永住を考えたときに眺望の満足感がどれだけ続くものか知りたいです。

  63. 664 匿名さん 2010/06/24 12:36:38

    参考になればと思いますが、
    有明に5年近くすんでるものです。
    眺望、そんなに感動はなくなってしまってるのですが、お酒を飲みながらゆっくりするのに夜景があると最高に感じます。
    北西向きがお勧めです。南東だと高速が動いてるのが見えてしまうので、和めません。
    また高速からの音も結構強烈ですよ。

  64. 665 匿名さん 2010/06/24 13:28:22

    眺望は確かに感動は一回だけだね。
    友達呼んで感動してもらうのもイヤミっぽい。
    高層に眺望のいい共有施設があればいいじゃない。
    ただいつまでも遠くまで見渡せるのは気持ちいいと思うよ。
    夜景が云々より目の前の広がりが大切じゃないかな・

  65. 666 匿名さん 2010/06/24 13:36:51

    でも並みのマンションなら賃貸でいいわけで。

    せっかく戸建てじゃなくてマンション選んでるんだから、
    ホテルライクなDW+内廊下がいいと思うよ。

    眺望じゃなくて、なによりかっこいいから満足度が高い。

  66. 667 匿名さん 2010/06/24 13:58:59

    今日の素直になれなくて最終回でも、ブリリアコンビはいやと言うほど写ってたが、ここは完全にシカトされてたね。

    晴海旅客ターミナルから成田イキのバス出てて笑った。
    最後に登場した飛行船は倒産した飛行船会社か?

  67. 668 匿名さん 2010/06/24 14:22:36

    素直になれなくてでは、お台場のシーンで、ゴールドクレストの品川シーサイドとベイクレストタワーも写り込んでいたが、ここは影も形も写らず。

  68. 669 匿名さん 2010/06/24 14:24:02

    ソニーのCMではバリバリ写りこんでたけど

  69. 670 匿名 2010/06/24 15:27:44

    >>664さん、665さん、666さん

    素敵な生活を送られているようですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

  70. 671 匿名さん 2010/06/24 23:39:27

    666さんありがとうございます。

    確かに普通のマンションは賃貸でいいと思います。

    ここの北側の眺望は保たれないとよくありますが、20階以上でもでしょうか?
    30階以上なら大丈夫と思いますが予算もないし、30階以上はないんじゃないでしょうか?

    タワマンは初めてで、何階くらいなら眺望いいですか?

  71. 672 匿名さん 2010/06/24 23:41:04

    北側も同じ高さのマンションを建てることが可能です。
    このまましばらく発展がなければ眺望を楽しむことはできますね。

  72. 673 匿名さん 2010/06/24 23:42:07

    ちなみに同じ高さの建物が建つ可能性があることは営業さんに聞いたらちゃんと教えてくれました。

  73. 674 匿名さん 2010/06/25 02:07:22


    俺は有明のガイドラインでは海に向かって低く建たなければならないと言われたけどな!

  74. 675 匿名さん 2010/06/25 02:20:34

    ここは在庫豊富なようですね。

  75. 676 匿名さん 2010/06/25 02:48:30



    証拠はな・あ・に?

  76. 677 物件比較中さん 2010/06/25 07:47:19

    BASのついでにここも見たけど
    証拠はとかいうレベルじゃないくらい普通に残ってるよ

    なんでムダな書き込みするのかな

  77. 678 匿名 2010/06/25 08:37:39

    売りたいから。注目度を上げたいから。

  78. 679 匿名さん 2010/06/25 08:56:31

    オフィシャルHPリニューアルされましたね。
    物件概要を見ると、2期販売は終わって、販売分は先着順10戸となっていますね。

  79. 680 匿名 2010/06/25 09:41:45

    選べる間取り殆ど無いですけどね
    もう少し早めに行けば良かった

  80. 681 匿名さん 2010/06/25 10:28:36

    HP更新したけど
    肝心な竣工写真と眺望はクリックできないょ

  81. 682 匿名さん 2010/06/25 10:39:47

    >販売分は先着順10戸

    まだまだ残ってるんですね

  82. 683 匿名さん 2010/06/25 10:44:25

    それが欲しい間取りとは限らない。
    だから最後は苦労するんだよね。さっさと安売りすればいいけど、住友はやらない。

  83. 684 匿名さん 2010/06/25 11:13:38

    残りがあと10戸だけって訳じゃないよね、

  84. 685 匿名さん 2010/06/25 11:15:03

    もうちょいあるだろうけど、もうほとんど無いよ。
    今ならBAS買ったほうが幸せになれると思うけど。

  85. 686 匿名さん 2010/06/25 11:47:01

    内廊下がいい

  86. 687 匿名さん 2010/06/25 11:48:33

    おれもそう。内廊下以外考えられなくなってる。
    BASも内廊下にすればよかったのに。
    そんなにコスト変わらないだろうにな。

  87. 688 匿名さん 2010/06/25 11:51:31

    内廊下と外廊下とでは材料費が全然違うみたいですよ。

  88. 689 匿名さん 2010/06/25 12:57:00

    内廊下なんて匂いがこもるし、通風悪いし、暗いし、光熱費かかるし、音がこもるし、火災で煙充満して生命ヤバイし、ろくなことないよ。

    廊下側に窓がないだけに犯罪も発生しやすそうだ。

    外廊下が一番。

  89. 690 匿名さん 2010/06/25 13:30:02

    廊下の好みの人それぞれ
    湾岸物件は選択出来るからいいんじゃない?
    CTAは全フロア
    BASは低層が内廊下でしたね

  90. 691 匿名さん 2010/06/25 14:07:49

    外廊下はチープだわ。
    内廊下はホテルそのもの。

  91. 692 匿名さん 2010/06/25 14:08:42

    外廊下が一番と力説されてもねぇ、もう残り少ないんだから早く資金繰りしたら?

  92. 693 匿名さん 2010/06/25 15:04:15

    ホテルみたいに廊下が広けりゃいいけど、ここメッチャ狭い廊下だなw
    これじゃあ、引越しも大変だ。
    せっかく天気の良い日にも暗い内廊下って・・・

    インフルエンザとか病気も蔓延しそうだね。

  93. 694 匿名さん 2010/06/25 15:05:59

    24時間換気すらしらないの?

  94. 695 匿名さん 2010/06/25 15:21:38

    24時間換気じゃウィルスは退治できないでしょ。
    空気が澱むと細菌が・・・

  95. 696 匿名さん 2010/06/25 15:26:53

    内廊下は周りの生活感を感じなくていいですよ。ホテルみたいで。プライバシーが保たれていいです。

  96. 697 匿名さん 2010/06/25 15:27:28

    外廊下だと、ウイルスも退治できちゃうんだっけ?

  97. 698 匿名 2010/06/25 15:30:21

    そうですよ。

  98. 699 匿名さん 2010/06/25 15:32:42

    じゃあオフィスビルも外廊下がいいね(笑)

  99. 700 匿名さん 2010/06/25 15:44:47

    ホテルと違って、こんなに薄い乾式壁じゃ横丁の長屋みたいなもんだなw
    アノ時の声も控えめにねww

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオ高田馬場

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸