3連休で契約も進んだでしょうか?
検討していますが、狭い間取りのタイプが多いので迷っています。
角部屋はやはり抽選になるのかな。
現地に行きましたが、国道2号線や淀川通の騒音は気になりませんでした。
もう半分以上売れてますよ。角住戸や広めの住戸は人気なので一部を除いして早い時期から売れてしまってます。
残ってるのは抽選待ちと一部の未発表分のみですね。抽選で外れたらその時はもう他は完売ではないかと思います。
昨日マルハチの前で女の人がアンケートに答えてくれたら日用品をプレゼントします。なんてやっていましたよ! どこの宗教か?って思って見てみたらなんとライオンズの宣伝でした! スーパーの買い物客を狙ってました。 集客も大変ですなぁ…
きちんと営業してるとこが安心。
売る努力してる方が検討できるな。
マンション完成してて、好評分譲中!って記載されても好評じゃないから残ってんじゃ?
と感じる。
必死なのはいいことですよね?
他のマンションの名前出さずに何言おうが関係なくない?
461さんはライオンズは営業してて安心って発言されただけなんだから別にいいっしょ!
いちいち一言入れて突っ掛かってくる意味がわからん!463、あんた何なんだ!
ローレルさんって決めつけるのは、ローレルさんに失礼です。やめましょうね?
好評分譲中って出すのが悪いのではなくて、
マンション集客は立地、価格、営業力で決まります。
立地が悪くても営業力でカバーしようとしているライオンズさんの方がマシだと言っただけ。。
一生懸命な人を笑う人は、いただけませんよ。
ローレルが売れていない事はみんなが知っている。なのに何故またこの板でわざわざローレル叩きをする必要があるのか? 本当はローレルには設備面で負けている事を認めているから怖いんじゃないのか? だからいちいち何かと言って、ローレルを引き合いに出すんだろう。 ま、ある意味宣伝になりますんでね。ありがとうライオンズさん。
おあいにくさまこっちは関係あるんだよ!購入者だから!
純粋に情報を仕入れたいから見てるのにローレルがどうだの、スロップシンクがついてないからどうだの、もうこのくだらん批判にうんざり。
久々に書き込みします。契約者板のスレ主です。
当スレでの相変わらずのエキサイトぶり。。。毎日 拝見させて頂いております。
当スレの190でも申し上げた通り、引き渡し後のコミュニティーが少しでも円滑に進む様、契約者板を開設しております。契約者の方で まだ契約者板をご存知ない方は、是非 閲覧及び書き込み下さいませ。
モデルルーム(販売センター)にて、毎週 販売促進支援として様々なイベント企画をされていますが、契約者同士がお会い出来たりといった事も始まっている様です。入居後、みんなで出来る限り住みよいコミュニティーを形成出来ればと思います。古き良き時代の「ご近所さん付き合い」が出来れば良いのではないかと。。。
お邪魔しましたm(_)m
契約者です。
皆様、ローレル、ライオンズ関係なくお願い致します。
相手の足の引っ張り合いはやめませんか?
どうせなら、お互いの良いところを見つけて今後の住居の為の検討としませんか?
同じ地域なんですし、この地域が良くなることが住む方、子どもにとっても良いことではないでしょうか?
お願い致します。
先日の炎上は何事もなかったかのように消去されましたね。
しかし、「人生の勝ち組集団」って・・・別人で書き込みしたり・・・ 変な*****で気持ち悪い。
電機メーカ勤め氏も何であんなに板でハッスルするのか、自分は反論ウェルカムってフレーズ中学生みたい。
管理組合の理事会とかでこんな感じやったら、なんかうざそう。他社の板に悪口書きにいったりするのもごく一部の人でしょうけど。自分も人のこと言えないが。
↑ どんなマンションでも数十~数百世帯あるわけですから、いろんな人いると思います。
同じ同居人になるとはいえ、私はまったく擁護する気にはなりませんでしたが・・・人それぞれってことで。
最近、老後の住まいとして脚光を浴びているのが、高齢者専用賃貸住宅だ。
食事、介護などのサービスを提供する物件まである。
一部のコウセンチンを除き、せいぜい敷金・礼金程度の初期費用で入居できる。
現在、高齢者住宅財団に登録されているコウセンチンは1600件ほど。
最低居住基準として25平米以上の部屋の広さを確保しなければならない。
ただ、要介護度が上がったり、認知症が進んだりすると退去しなければならなくなる場合がある。
553さん
価格 坪単価は駅近、住宅地域ということもあって近隣との比較では安くはないと思いますよ。立地等に魅力があって、それでも欲しい方がいらっしゃる ということでしょうかね。
557さん
確かに私もそう感じました。人気がある・売れているという情報を流して販促したい といことじゃないですかね。ちょっとしつこいかも と感じました。
あ、それと追加ですが
556さん
何かあると近隣他社を疑うのはいいですがあまり板にかかないほうがいいのではと感じました。
全然関係ない愉快者(荒らし)の仕業かもしれませんし。これを見た近隣の関係者・契約者・検討者はあまり気分がよくないと思います。で、またこの板が荒れるインセンティブになるかもしれません。
落ち着いてください。
私はこないだHPででできなかったから直接MRにかけて行きましたよ。
HPの情報なんていい加減なもんですよ!管理者がマメに更新してなけりゃ意味ないし。
私も587さんが言われるように電話して聞く方がいいと思います。
その方が確実ですよ!
値引きはありません。
このあたりの新築マンションを検討しているなら築浅の中古物件探した方がいいような気がする・・・。
値段交渉はできるし、今出ているこの辺りの新築マンションの広さ・設備・ランニングコストを
考えると中古物件の方いいと思う。新築にこだわる必要はないと思うのだが・・・。
大して値段変わらないなら、新築買った方がいいですよ。優遇金利もいいし、設備もいいし。
ただ金利が上がった時は、借入金額少ないに越したことはないでしょうけど。
でも私は中古マンション買いましたけどね。高い地域だから新築は無理でした(泣)
3LDK買うと狭くても3000万円とかの地域だから無理なんです…ローン代と管理費や駐車場代、全てで9万円くらいで、その地域に絞るとなかったんですよ~ 新築でも諸経費込み2500万円までしか出せないと思っていたし。
新築の分譲マンションを賃貸物件にしたときの利回りは低いですよ。タワーマンションで稀にいいときがあるかもしれませんが、普通の新築マンションではあまり利益は望めないと思います。
欧米に比べ透明性の低い日本の不動産市場とはいえ、かなりの程度は需要と供給という市場原理で価格が決まるでしょうからそんなもんじゃないですか。
だって、築年数は10年越えてても、比較的駅近くに管理のよい分譲ファミリーマンションがあったら・・・そことの競争ですもんね。
自分が借りるならいくら出すか・・・と考えれば一概に低いとは言えないでしょうね。駅近は魅力ですが新しいというだけで狭い部屋に13万出しますかね。購入した者としてはうーんって感じる方もいるかもしれませんが。