東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
匿名さん [更新日時] 2012-03-07 12:06:53

飯田橋駅前の再開発です。

・住居数:約510戸
・竣工:2014年4月

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークコート千代田富士見ザ タワー



こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-08 10:40:17

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名 2012/01/15 03:05:36

    >795

    警察病院ってなんかあるんですか? 教えて下さい、
    新宿の国立感染所は以前731部隊で色々あったと書いてありました、そうこととか、ですか?

  2. 802 匿名さん 2012/01/15 04:02:45

    >799
    一般的なイメージは逆ですよ?

  3. 803 匿名さん 2012/01/15 04:13:45

    ああ、こっちの方が格が上ってことですね。ネガかと思ったので。

  4. 804 匿名さん 2012/01/15 04:18:53

    山手線内側の開発が進んでますなぁ。

    山手線内側のいいところは
    真ん中辺りが結構低層で、
    例えば「文京から新宿・六本木が見渡せる」なんて点だったんだけど。

    最近は飯田橋・神楽坂辺りに高いタワーが建つようになったのでそういう点が無くなりつつある・・・。

    (飯田橋・神楽坂辺りのタワーに住むのが一番いいのかな?)

  5. 805 匿名 2012/01/15 06:41:11

    ワテラスに関して、色々言っても仕方ないです。既に完売物件ですから、もっと発展的な議論をしましょう。

  6. 807 匿名さん 2012/01/15 23:21:11

    地盤の話は150位前のスレッドをご覧下さい。飯田橋駅は、ガ-ド下の東口と跨線橋の上の西口とでは、8m程の高度差があります。濠の水面からは10mは高くなっています。外濠通り沿いよりは、安全度がかなり高いと思います。赤坂の大溜池や日比谷入江の上にビル街があるご時世です。心配していたら、都心の物件は買えませんよ。大昔の津波は別にして、千代田区では水害の話は聞いたことがありません。

  7. 809 匿名さん 2012/01/16 04:46:27

    ゼネコンの工事が信用できないなら、買わなきゃいいのでは。

  8. 810 購入検討中さん 2012/01/16 08:18:56

    808さん、ありがとう

    飯田橋の大体の地歴は想像していたが、警察病院跡地が池だったのは知りませんでした

    周りの高台から雨水が流れ込む場所だから、液状化マップも水害マップも微妙な評価なんですね

    確かに裏手の朝鮮総連の方が高いですものね

    スッキリしました(^-^)/

  9. 811 匿名さん 2012/01/16 08:29:24

    プラウドタワーの販売時に古い地図のパンフも見せてもらったが、
    プラウドの昔の敷地(武家屋敷)の近くに池があったって記憶はないなあ。

  10. 812 匿名さん 2012/01/16 08:43:55

    前にもガセネタでぶち壊しにかかった輩がいたので、ご注意を。よそものさんが勝手なことを書いています。

  11. 813 匿名さん 2012/01/16 09:07:48

    警察病院跡が池?・・

    何時の話し?
    江戸時代には既に屋敷街だが。

  12. 815 匿名さん 2012/01/16 21:35:12

    私はプラウドに外れましたので、ここを検討しています。
    警察病院跡が池なんて聞いたこと無いぞ!!
    ネットで江戸時代の古地図を見たが、池なんて無かったぞ

  13. 816 匿名さん 2012/01/16 22:41:59

    古地図によると明治時代までは池だった。

  14. 817 匿名さん 2012/01/16 23:21:50

    ↑何処の情報?
     江戸時代は永井扇之介の家ですよ。

  15. 818 購入検討中さん 2012/01/17 00:45:10


    屋敷の中に鯉が沢山いる様な池があったいうのはどう?

  16. 819 匿名さん 2012/01/17 01:35:59

    飯田橋に大池があったのは江戸時代よりも前。
    その後、東西の2つの沼に分かれ、間のここは陸地になった。
    脇の外堀は、昔その池に流れ込んでいた小川を江戸初期に掘削したもの。
    沼があった小石川寄りと水道橋寄りよりは、ここは陸になった時期が早い。

  17. 820 匿名さん 2012/01/17 01:39:00

    311で、小石川寄りのエリア(大曲周辺)の電柱が何本も傾いた。
    ここ富士見は、傾いた電柱は見かけない。

  18. 821 匿名さん 2012/01/17 02:05:39

    >820
    あはは、それで安心だね(^^)

  19. 822 サラリーマンさん 2012/01/17 02:32:13

    〉819

    タモさんありがとう

  20. 823 購入検討中さん 2012/01/17 04:36:02

    ここは仕様がしょぼくなるんですか?ショックです。そんなみすぼらしい。

  21. 824 購入検討中さん 2012/01/17 07:04:53

    そんな貴方は3AへGO!

  22. 826 購入検討中さん 2012/01/17 10:44:36

    飯田橋に期待するなよー

  23. 827 買い換え検討中 2012/01/17 11:39:52

    足立、荒川、青ヶ島

  24. 828 匿名 2012/01/17 12:33:07

    >825
    3Aは、赤坂、麻布、青山、港区3A

  25. 831 マンション投資家さん 2012/01/17 13:58:15

    で、いつHP開設なんだ。

  26. 832 匿名さん 2012/01/18 00:21:05

    電柱の傾きは震災のはるか前からです。湾岸とはちがいます。

  27. 833 買い換え検討中 2012/01/18 01:26:51

    HPは春以降じゃない

  28. 834 匿名さん 2012/01/18 02:27:02

    確かに、前からもかなりあちこちの電柱が傾いていた。白鳥橋の周辺は軟弱地盤。
    ただ、ここの物件と違う場所なので、もう電柱話はいいでしょう。

  29. 835 匿名さん 2012/01/18 03:59:43

    話題にされていませんが、早稲田通りの一方通行は複雑です.0時から12時まては東行き、12時から13時は歩行者天国、13時から0時までは西行きとなっています.従って、外濠通りに出るためには、午前中は、飯田橋駅東口回りまたは、靖国通り経由新見附橋という超遠回りとになります。また、スク-ルゾ-ンにも囲まれています。目白通りへは、早稲田通りを横断するしかなく、その後、飯田橋の大交差点から外濠通りに入るのがベストです。千代田区側からは、最寄りの牛込橋は午後(13時から)しか渡れないのです。道路の使い方が難しい地域です。

  30. 837 匿名さん 2012/01/18 04:35:23

    道路の説明に不足がありましたので、いくつか付け加えます。この再開発地区の計画では、駐車場の出入り口は土手側にはありません。南東側だけです。土手道からは、昼間は、新見附橋へは入れません。右折禁止です。市ヶ谷橋下は外濠通りへは終日右折禁止です。この問題は、地理に明るい地元民が懸念している部分で、説明会でも異論が出ました。

  31. 838 匿名さん 2012/01/18 05:20:51

    アクセスの関係で一番の問題は法政・三輪田等の学生さんですよ。それが家の前を
    朝から晩までゾロゾロ歩いているのですよ。
    それも法政は夜学が盛んなの夜遅くまでです。
    きっと邪魔ですね

  32. 839 匿名さん 2012/01/18 06:19:02

    学生ゾロゾロが嫌なら、秋葉原から新宿の間では、いい物件はありません。古くから学校、大学が多い土地ですから、仕方ありません。このラインから外して考えるべきでしょう。

  33. 841 匿名さん 2012/01/18 08:44:03

    しょぼいと思うなら貼りつかなくて良いのにね。
    面白い方だ。
    私は交通の便が良いので魅力を感じています。

    でもやはり、学生さんのゾロゾロ歩きにはちょっと。

  34. 842 匿名さん 2012/01/19 00:14:37

    工事現場の住宅棟の見本のような建物がシ-トに覆われました。作業の音が聞こえます。どうするつもりかな。

  35. 844 匿名さん 2012/01/19 06:28:47

    具体的な発表はないのだから、価格、外観、間取りなどの物件情報は、憶測と期待だけですよ。静観するべきです。

  36. 845 匿名さん 2012/01/19 06:44:01

    仕様が落ちても安いわけないでしょ

  37. 846 匿名 2012/01/19 08:14:11

    野村のプラウドの坪単価がすごかったからそれと同額ででるのでは?

  38. 847 匿名さん 2012/01/19 08:19:14

    野村と同額にしたら10年かけても売れないだろうw
    実際プラウドタワーの中古価格がガタ落ちだから。

  39. 848 買い換え検討中 2012/01/19 10:10:29

    プラウドの現在の中古価格位で出る予想はどう?

  40. 849 物件比較中さん 2012/01/19 12:54:37

    因みに最低400万~最高680万/坪(7件の平均520万/坪)・・・我ながらヒマ人

    http://www.nomu.com/mansion/library/10293?utm_source=adwords&utm_m...

  41. 850 匿名さん 2012/01/19 13:08:25

    ご苦労様です。

    価格の参考にはなりませんが、窓からの風景が参考になりました。

  42. 851 匿名さん 2012/01/19 13:45:59

    お疲れ様です。

    平均は別として、最低と最高は参考になりそうですね。

    プレミアムを除いたら坪平均440位なイメージかな

  43. 852 匿名さん 2012/01/19 14:15:19

    飯田橋って坪440もする街なのか。
    それならセントラルプラザにするな。

  44. 853 匿名さん 2012/01/19 14:20:05

    プラウドの価格は
    広告の価格ではなくて
    レインズの成約価格の平均を知りたいね。

  45. 854 匿名さん 2012/01/19 17:20:02

    プラウドの最上階に住んでる人は相当金持ちのはずだけど
    子供は二人一部屋2段ベッドって・・・
    だから売りにだしたのかな。

  46. 855 匿名さん 2012/01/19 17:34:44

    >>451
    厳密に言うと広告掲示価格の平均がだね。
    成約価格は保守的に見て1割ダウンだけにとどまる・・・だとしてもせいぜい坪400かな。
    因みに新築当時はプレミアム住戸除いても平均で坪460~だった。

  47. 856 買い換え検討中 2012/01/20 03:21:54

    売れるかどうかは別として、400は下回らないだろうな
    仕入れ価格も高いし、三井はじっくり販売しそう

  48. 858 匿名さん 2012/01/21 03:21:20

    飯田橋は市ヶ谷と違いブランド力は有りませんから。
    でも便利な事は確かかな

  49. 859 匿名さん 2012/01/21 05:35:13

    三井の人に聞いたらここはパークタワーで間違いないみたいね。

  50. 860 匿名さん 2012/01/21 07:33:53

    >851
    いい読みです

  51. 861 物件比較中さん 2012/01/21 07:45:25

    ブランド力については良く判りませんが、
    交通の便については、飯田橋は明らかに市ヶ谷より上です。それには、
    東京(日本)の中心を通って東西をつなぐ東西線の存在が大きいと思います。
    この点については、お茶の水もかなわないでしょう。

  52. 864 匿名さん 2012/01/22 00:14:45

    そう言えば、南北線も通ってますね。
    東西と南北の交点。って、ここだけ?

  53. 866 匿名さん 2012/01/22 01:21:58

    パークタワーとなると何でがっかりするの? 部屋のグレードなら3つくらい用意されるんじゃないですか? ワテラスも三井が入ってるからグレードの名前も同じだったけど、最近建ってるのは同様のようだし・・・ 設備や共用部分がコートに比べるとしょぼいと言う事なのか?

  54. 867 匿名さん 2012/01/22 01:53:26

    >865(その他、ネガ派の皆さん)
    もっとしっかり反論してくれないと、スレが盛り上がりませんよ。

  55. 868 匿名さん 2012/01/22 02:03:29

    都営大江戸線を忘れないで。

  56. 869 匿名さん 2012/01/22 03:05:37

    素人質問ですみません

    パークコートとパークタワーを比べると
    パークコートが上のグレードなのはわかりますが
    具体的にはどの辺りに違いがでるのですかね?

    部屋の内装とかは
    オプションでグレードアップすれば解決しそうな気がしますが

    玄関ホールの壁の材質とかですかね...

    あとコートとタワーの違いでどれくらいの坪単価の違いがでるものですか?

  57. 870 検討中の奥さま 2012/01/22 08:36:36

    建物自体のデザインも団地っぽいですよね。中身も外見もランクが下がるということでしょう。単純に。

  58. 871 匿名さん 2012/01/22 08:57:58

    先ずは、これを読んで、お勉強しましょう。
    よく解らないことがお判りになるでしょう。

    http://www.31sumai.com/brand/

    明らかなのは、どちらもパークマンションではない。ということかな?

  59. 872 匿名さん 2012/01/22 09:15:19

    青山パークタワーみたいな物件もあるからね
    一概にパークタワーが低グレードとも言えないんじゃないか

  60. 873 匿名さん 2012/01/22 10:53:30

    パークタワー大歓迎。
    このご時世、実を取る人の方が圧倒的に多いと思うから、三井のチョイスは正しい。

  61. 874 検討中の奥さま 2012/01/22 10:57:13

    青山パークタワーくらいでいいのなら、いいのでしょうね。そもそもそこのレベルが問題ということにきづきましょう。恥ずかしいので。パークマンションはいいですね。

  62. 875 ご近所さん 2012/01/22 10:59:44

    見た目団地!!!

  63. 876 匿名さん 2012/01/22 11:02:42

    デベさん自身がこんな比較をしてたりしてます。

    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/topics/w_tower_sp.html

    差がないことを宣伝したいのなら、名前なんか変えなきゃ良いのにね。

  64. 877 匿名さん 2012/01/22 11:20:28

    ここはパークマンションを建てるような立地じゃないだろう
    パークコートじゃなくて残念というならまだわかるが。

  65. 878 物件比較中さん 2012/01/22 11:27:57

    見た目団地って、あなたはどんないいところに住んでいるのかしら?

  66. 879 ご近所さん 2012/01/22 11:28:32

    見た目団地ということは否定しないのですね?外観のデザインはとても重要ですよね。

  67. 880 購入検討中さん 2012/01/22 11:29:21

    見た目より中身ですよ。

  68. 881 ご近所さん 2012/01/22 11:29:49

    でも、パークタワーですからね。中身も、たいしたことありません。

  69. 883 匿名さん 2012/01/22 11:40:21

    景気悪くて先行きも不安だから、さすがの三井も、パークコートタワー出す度胸なくなったんじゃない?
    パークタワーとして、できるだけ間取りを細かく切って諸仕様も落として、短期決戦の売り切りを狙うだろう。

  70. 884 匿名さん 2012/01/22 13:32:38

    そもそも、団地という語の意味を間違えてるし。

  71. 886 匿名 2012/01/23 00:54:47

    昔ながらの団地にありがちな
    「板状集合住宅」(みたい)と言いたかったのでは?

    でも「板状」じゃないですね。変形「タワー」です。

  72. 890 匿名さん 2012/01/23 02:25:58

    埋立地は確かに不安要素がたくさんありますね。
    ここは山の手内側。内側同士の御茶ノ水と仲良くしましょう。

  73. 891 匿名さん 2012/01/23 02:32:27

    一つの敷地に二つ以上の建物があれば分類上は団地。
    ここも団地だし、プラウドも団地。

  74. 892 匿名さん 2012/01/23 02:57:44

    ここは水面よりかなり高い位置にあります。水の心配は、神田、大手町、丸の内、新宿区の堀端など、千代田区周辺でも問題のありそうな所は、挙げればきりがありません。ただ、建物については、基礎工事がしっかりしているので、湾岸でも、傾いた例は聞いたことがありません。高層ビル特有の揺れやエレベ-タ-の使用不能の事態を憂慮する方が先ではないでしょうか。

  75. 893 匿名 2012/01/23 03:37:39

    通常のタワーに比較して、
    長辺(南北?)方向の揺れは少ないように思われます。ただ、
    その分、短辺(東西?)方向の揺れは大きくなるかも。(免震じゃないですよね?)

  76. 894 匿名さん 2012/01/23 03:48:44

    団地はイヤ
    揺れもイヤ

    そういう方には戸建住宅をお奨めします。

  77. 895 匿名さん 2012/01/23 09:04:04

    なこと言われると、
    盛り下がっちゃうじゃないですか。

  78. 898 匿名さん 2012/01/24 04:36:31

    地震が起きた後、自家発電ですぐエレベータを動かすことはありません。点検が必要です。
    P波を自動検知して、大揺れによる停電が起きる前に最寄階に自動停止で。

  79. 899 匿名さん 2012/01/24 04:40:38

    計画停電のときも通電してくれるエリア

  80. 900 匿名さん 2012/01/24 05:12:59

    エレベ-タ-の問題では、ロ-プが破断した六本木ヒルズなどの例とシステムのゆがみの例もありました。停電や緊急停止が原因ならすぐ回復しますが、簡単ではなかった例も多いのです。建物がしなるのですから、直立している物には無理がかかるのです。

  81. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸