土地勘無しさん
[更新日時] 2011-04-03 22:38:16
プラウドシティ茨木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
第一期販売が終わったことですし、仕切り直して爽やかに情報交換をしましょう。
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルにPART2を加えました。2011.04.27 管理人】
こちらは過去スレです。
プラウドシティ茨木の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-08 00:17:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市大池1丁目65番(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
279戸(149戸(A棟)、130戸(B棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月下旬予定 入居可能時期:2011年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]野村不動産株式会社 大阪支店 [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション 関西
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ茨木口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
野村不動産ホームページより抜粋
庶民といえば庶民。
【プラウドシティ茨木(総戸数279戸:第1期110戸)について】
○登録数:125件、最高倍率:3倍、平均倍率1.14倍
●申込登録者の属性:年齢は20歳代が全体の約10%、30歳代が約55%、平均家族数は、2.8人、現住所としては茨木市が約50%、職業別では会社員・公務員の申込が中心で全体の約85%となっており、うち上場企業勤務者が60%を占めています。
【プラウド茨木西中条マークス(総戸数44戸:販売44戸)について】
○登録数:58件、最高倍率:3倍、平均倍率1.32倍
●申込登録者の属性:年齢は30歳代が全体の約36%、40歳代が約41%、平均家族数は、2.3人、現住所としては茨木市が約70%、職業別では会社員・公務員の申込が全体の約67%となっており、次いで会社経営者・役員、ライセンサー(医者・弁護士等)の順となっています。
-
242
匿名
↑わざわざ…笑
野村の営業さんか契約者さんか知らないけど
必死やね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
契約済みさん
238さんに同感です。
茨木で25年暮らしています。
基本的に阪急の物件は好きですが、ジオ・グランデに魅力はなかったです。
ブリリアもそうですが、センターゾーンを盛んに強調してました。
そもそもセンターゾーンっていうのは、業界の人が勝手に作り上げたイメージでは?
飲食店などは阪急の東側を中心に人気店が分布していると思います。
プラウドシティから阪急茨木まで徒歩9分が強調されていて、JR茨木へのアクセスが
表示されていませんが、人通りが多く歩道が整備された道路を徒歩20分で行けるんですよね。
路線バスも走っています。
-
245
匿名さん
でも、大池等の住宅街も業界(阪急)が作ったんですよねぇ。
中条地区の地ぐらいがそれほど高くないというのは分かりますが、
これからもそうだとは限らないですよ。
気に入ったところに住めばいいんです。
-
246
匿名
244さん
仮にステイツグランと大池が同時期に同価格でも
同じことが言えますか…?
私は正直、センターゾーンが欲しかったけど高くて手が出せませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
センターゾーンと言ってもいろいろあるわけで・・・
少なくともジオのサウスやブリリアよりはここの方が立地がよいと思っている人も多いのでは。
-
248
匿名
うちもジオのサウスやブリリアよりはここの方が良いと判断して契約しました。あちらは道路との距離が近すぎるし、駅からの歩道が明るく整備されてて良いと単純に思いました。ただ判断基準は人それぞれなので、全てがこちらが上回ってるとは思いません。うちにとってのメリットが平均的にセンターゾーンの物件より多かったというのがここに決めた理由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
242,243
必死とか負けまいとするではなく価値観、判断基準は人それぞれ
と言いたいのでは?
批判する前に、大池買える金あるなら買ってみな。
傍観者がガタガタ言うな。
可哀想な庶民以下の方々。
-
250
匿名
大池を持ち上げるのに必死なかんじやなあ。市内をよく知ってるもんからすれば中条地区は高いし人気あるのは業界者でなくても常識。
こんなん書いたら必死に攻撃してくるのがまた笑えますな。
そのへんの情報ない人騙そうとしてもすぐ分かることやし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
251
匿名さん
-
252
匿名さん
どうせ大池は大池。
ここがよいと思えば買えばよい。
納得いかなければ他に行けばよい。
余計なお世話といいたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名
ほんま余計なお世話やな。茨木在住の我が家も大池が良いと思って契約したわけやし。センターゾーンがいいならここでゴチャゴチャ言わずに黙ってそっちに行きなさい。どっちが良いかは人それぞれ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
契約済みさん
246さん
244です。ステイツグランもそうですが、もっと北側ゾーンも含めて、センターゾーンが
どうしても良いという感覚は持っていません。
個人的な理由もありますので、やはりプラウドシティを選んだと思います。
私にとっては総合的に良かったということです。
248さんと同じ感じですかね。
-
255
匿名
大池を変に持ち上げるから外部から笑われるんやん。
普通に庶民的な街だから住みやすいと書けば良いことなのに。笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名
私は現在いわゆるセンターゾーンに住んでますが、良いところと言えば阪急JR両方にアクセスできるとこくらい。でも私は阪急しか使いませんし。正直日々の買い物ができるスーパー等はあまりなく不便に感じます。あと街中に入ると道路が狭い。転勤族ですがセンターゾーンが良いと聞いてあまり調べる時間もなく引っ越してきたのは悪かったですが。確かにセンターゾーンは不動産価値が高い地域ですが一概に良いと言うわけでもなくこんな人もいるということ。自分のライフスタイルに合えばどこが格上とか関係ないのでは。他地域から来た者からすれば大池も明るい雰囲気でいいと思いましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
センターゾーンが余程好きなようですね。
契約者だが、中条地区でも買えたが大池にした。
大池はスーパーも近い等、徒歩圏内に大体揃っているのが決め手。
JR、阪急の2路線使用?
家族には重要点じゃないですよ。仕事している人が主では。
-
258
匿名
金ありゃ中条が欲しい。もっと金ありゃマークスが欲しかった。
大池で妥協。
こうゆう考えで検討してる者もおるんです。おかしいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名
おかしくない。色んな意見があって当然。でも妥協して選んでも良いことないのでは…うちは大池が一番と思って契約しましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名
大池に目がくらんだから団地仕様を妥協して選んだんでしょ?そこのあなた。
何を妥協するか人それぞれですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件